サイズ面から見たベットの種類
ベッドをサイズ面から見た選び方を説明しています。
機能面から見たベットの種類
機能面から見たベッドの種類や選び方を説明しています。
スタイル面から見たベットの種類
スタイル面から見たベッドの種類や選び方を説明しています。
ライフスタイル別の選び方
置く部屋によってどう選べばよいかを解説しています。
ベッドの素材について
ベッドの素材やマットレスの種類を解説しています。
マットレスの違いについて
難しいマットレスの違いについて解説しています。
マットレスのメンテナンス方法
マットレスを長くご愛用いただくためのメンテナンス方法です。
ベッドの処分方法
やむを得ずベッドを処分する場合にご参考ください。
ベッドスタイルマガジン
寝室やインテリアに関する記事を掲載しています。
スタッフブログ
当店のスタッフからお客様に発信しているブログです。
ベッド選びのための用語辞典
ベッドを選ぶ際に出てくる専門用語を解説しています。
ロータイプ | ミドルタイプ | ハイタイプ | |
---|---|---|---|
フレームのみ | 74,019 円 | 77,002 円 | 78,494 円 |
固綿マットレス付き | 86,291 円 | 89,274 円 | 90,765 円 |
※このページは「空間を便利に使える 高さが選べる天然木ロフトベッド (ロータイプ)」の購入ページです。
※表示価格は税込・送料込みの価格です。価格をクリックすると、該当の商品ページへ移動します。
この商品のカテゴリーランキング
ご購入時の注意点
ベッドの下を有効活用できるロフトベッド。小さいお子様への初めてのベッドならロータイプのこちら。122cmと圧迫感のない高さですので、梯子の昇り降りも怖くないですし、寝っ転がった時に顔が見える高さですのでお子様もお母さまも安心。女性でもお布団に手の届く高さですので、お子様の剥いだ布団を直したり、お布団を干すときにも無理なく上げ下ろしできるのでお手入れもしやすい高さです。そしてベッドの下は収納力抜群。チェストや衣装ケースを使えばお洋服からおもちゃまでわかりやすく整理整頓できますので、お子様の片付け力にもつながります。またベッドのフット側には便利なフックが付いておりますので、つい床に置いてしまいがちなランドセルや帽子、上着などを掛けておくことができます。
高さのあるベッドで気になるのは安全性。ベッドの床はすのこですが、丈夫なフレームとすのこ裏にサポートバーがありますのでとても丈夫な耐荷重100kg。柱はしっかりした太さがあり、さらに補強ワイヤーの筋交いは3か所。安心して長期間お使いいただけるベッドです。