寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 28080 view

枕で肩こりのお悩みが解消!体に合った枕を選ぶコツを紹介します!

忙しい現代で、肩こりのお悩みを抱える方は多いと思います。慢性的な体の不調は、お仕事にもプライベートにも悪影響を及ぼしますし、早く解消したいですよね。なかなか肩こりが良くならない場合、毎晩使っている枕が硬い・柔らかいなど、枕が原因かもしれません。そこで今回は、枕と肩こりの関連性や体に合った枕を選ぶコツを紹介します。

枕と肩こりの関係とは?

枕と肩こりは、密接に関係しています。枕は一般的には頭から首を乗せて使いますよね。だから「肩は関係ない」ように思うかもしれません

しかし、首から背中、背中から腰は全部繋がっています。寝ている時の頭や首の状態が、肩こりに直接影響している可能性があります。ここでは、肩こりと睡眠中の姿勢、体に合わない枕についてみていきます。

肩こりと睡眠中の姿勢の関係

肩こりは、睡眠中の姿勢から来ていることが多いのです。特に、朝起きた時に肩がこる場合は、原因はほぼ睡眠中にあると考えて良いでしょう。寝ている間、人は寝返りを打って体温調節しています。

また、寝返りをすることで、体の一部分だけが長時間圧迫されることを防いでいます。しかし、硬い・柔らかいなど体に合わない枕を使っていると、寝返りが上手くできません。その結果、血流が悪くなり肩こりなどの不調が生じます。

枕が体に合わないと…

高さが合わない、硬い・柔らかいなど枕が体に合わないと、肩こりだけではなく、首こり、いびき、不眠といった様々な不調が出てくるリスクがあります。私達の頭は体の中でも重いです。起きている時はもちろん、寝ている時も首から背中にある脊柱がしっかり支えています。この脊柱がS字状にカーブしている状態が、最も負担のない姿勢です。

寝ている時の姿勢も、頸部からゆるやかなS字状のカーブになっていれば体がリラックスできます。体に合う枕というのは、程よい硬さで寝た時に頸部を無理なくサポートしてくれる枕のことです。合わない枕だと、この安定した姿勢を保てないので、睡眠中にゆっくり休めないんですね。それだけ、体に合う枕を使うのは大切なんです。

枕で肩こりを解消

睡眠中の姿勢が原因で起きる肩こりは厄介ですよね。しかし、この肩こりは枕を改善すれば解消される可能性が高いです。もし、硬すぎる・柔らかすぎるなど体に合わない枕を使っている場合は、早めに体に合う枕に替えることをおすすめします

睡眠中の姿勢が改善され、体に負担をかけずにぐっすりと眠れるようになりますよ。

★BED STYLEで枕をチェックするならこちら↓↓

肩こり解消におすすめの枕

肩こりの原因が枕によるものだった場合、枕を替えることで症状が緩和する可能性があるとお話しました。では、肩こりの解消に良い枕とは、どのようなものなのでしょうか?ここでは、肩こりの軽減に良いとされる枕について、解説していきますね頭の位置をキープする低反発枕と寝返りしやすい高反発枕についてみてみましょう。

頭の位置をキープする低反発枕

まずは、頭の位置をキープする低反発枕です。睡眠中の肩こりは、頭の位置が枕からずれることでも起こります。朝目が覚めた時、頭が枕から落ちている、首が曲がった状態で寝ていたことはありませんか?その後肩こりが起こるようなら、まずは頭の位置をキープすることが重要です。

低反発枕は、程よい柔らかさで頭がずれないように優しく包みこんでくれるので、寝ている間に首から上が不自然な体勢になるのを予防できますよ。自然な姿勢で眠れたら、体に負荷をかけずに心地よく眠れますね。

寝返りしやすい高反発枕

次に、寝返りしやすい高反発枕です。睡眠中に上手く寝返りができなくて血流が悪化すると、肩こりに繋がります。夜中寝苦しさを感じる、翌朝体がだるいなどの不調があり、肩こりも起こっている場合は、寝返りできていないことが原因でしょう。

高反発枕は程よい硬さがあり、枕に頭が沈みこみすぎることがなく、簡単に寝返りができます。ホールドされていない分、少しの力で楽な姿勢になれます。寝返りをきちんと打てるようになれば、寝ている間の血流も改善され、肩こりも緩和していきます。朝もすっきり目覚められそうですね。

★BED STYLEで枕をチェックするならこちら↓↓

自分に合う枕の選び方

枕は自分に合ったものを使うのが一番です。しかし、体に合う枕と言っても、硬め・柔らかめなど人それぞれ違いますよね。世間では低反発が良い、高反発が寝やすいなど、いろいろな情報があります。しかし、「自分にはどちらが合うのだろう?」とお悩みの方もたくさんいますよね。

寝て比較してみても、どちらも寝心地が良く感じるかもしれません。何日か使ってみないと、自分にはどちらが合っているのか分からない場合もあると思います。そこで、ここからは、自分に合う枕を探すコツを紹介します。硬い枕と柔らかい枕のどちらがあてはまるか、チェックしてみてくださいね。

硬い枕が合う方

硬い枕の素材には、そば殻、パイプ、ひのきなどがあります。適度な弾力があるので、頭にまとわりつく感じがありません。汗をかきやすい方、暑がりな方におすすめです。

また、硬い枕は首の筋肉がしっかりしている方が、体への負担が軽減します。体格がしっかりした男性や日頃の運動量が多い方も、硬めの枕が良いでしょう。硬い枕のメリットは、頭と首をしっかりサポートしてくれること。寝返りも打ちやすいので、こりもほぐれますよ。

柔らかい枕が合う方

柔らかい枕の素材には、羽やポリエステルがあります。柔らかめの枕は、頭を支えるというよりは、頭と首にフィットし、優しくホールドする感覚ですね。首の筋肉が少ない女性や子どもに適している枕といえます。柔らかい枕のメリットは、ふわふわとソフトな寝心地でしょう。

包み込まれる感覚が好きという方にもおすすめです。首から上を包みこむことで正しい姿勢をキープしてくれるので、体の力を抜いてゆっくり眠れるでしょう。

★BED STYLEで枕をチェックするならこちら↓↓

まとめ

今回は、枕と肩こりの関係について書きました。長引く肩こりは、睡眠中の姿勢と合わない枕が原因かもしれません。この機会に、一度使っている枕を見直してみると良いでしょう。体に合う枕を使えば、肩こりをはじめとする不調も軽減していきますよ。快眠できる枕で毎日ぐっすり眠れば、仕事も趣味ももっと充実しそうです。ぜひ、ぴったりな枕を見つけてくださいね。

おすすめの商品

ここからはBED STYLEがおすすめする枕をご紹介します。高さや硬さなど商品によりさまざまな寝心地が得られますので、チェックしてみてくださいね。

包み込むような柔らかさ リッチホワイト寝具 新触感サポート枕

こちらは、低反発のようなもっちり・ふっくらとした質感が特徴の枕です。極細繊維を使用しており、通気性が高くさわやかな使い心地です。丸洗い可能なので、清潔にお使いいただけますよ。体圧分散に優れた素材を使っているので、睡眠中の姿勢が改善されます。枕が頭にしっかりフィットするので、寝心地も抜群です。肩こりの方にもおすすめです。

高い耐久性でずっと快適 新構造エアーマットレス ピロー

こちらの枕は、特殊な「タテ繊維編み物」という構造でできています。高い反発力があるので通常の構造よりもへたりにくく、程よく硬さがあって弾むような使い心地です。通気性に優れているので、頭が蒸れにくく朝までさらさら快適ですよ。耐久性に優れているので、長く快適にご使用いただけます。適度な硬さで頭部を支えるので、安定感がある寝心地です。肩こりの軽減にもうってつけ!

寝ながらできるエイジングケア 顔にシワがつかない ナイトケアピロー

こちらはエイジングケアにおすすめな枕です。生地は柔らかく伸びるストレッチタイプ、内部にはふわふわの綿を使用し、肌を優しく包み込んでくれます。顔が圧迫されるのを防いでくれるので、翌朝顔に枕の跡がつく心配もありません。もっちりと柔らかな寝心地で、快適にお休みいただけます。顔と首のシワや肩こりの解消にも役立ちますよ。

寝ながら高さ調節サラサラ枕

こちらは5段階の高さ調節ができる枕です。肩こりは枕の高さと関係するので、実際に使いながら調整できるのは嬉しいですね。横になったまま両サイドにあるジッパーを開けて中身を出し、少し枕の上を寝転がるだけでちょうど良い高さにできます。寝ながら調整できるので便利ですよ。丸洗い可能で乾きやすいのも大きなメリットですね。

睡眠の質を向上させるいびき軽減枕

こちらは、睡眠中の姿勢を良好に保つ枕です。3つの特別な構造により、いびきや肩こりを軽減して質の良い睡眠へとつなげます。表面の生地は肌触りの良いレーヨン入り。中材には低反発のウレタンを使用しているので、適度な柔らかさで、フィット感も抜群ですよ。寝る時はもちろん、くつろぎタイムにクッションとしてもお使いいただけます。

★ほかにもBED STYLEでは枕を豊富にご用意しています。
ぜひチェックしてみてください↓↓

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. セミダブルベッドにカップルで寝るのはあり?おすすめサイズ解説

  2. シングル&セミダブルを並べて広々快適!おすすめ連結商品6選

  3. 高さ調節できるすのこベッド9選&メリット・デメリットも解説

  4. 脚付きマットレスベッド&カバーおすすめ5選!セット商品が便利

  5. 身長185cm以上の高身長向け!はみ出ないロング丈ベッド特集

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP