夫婦やカップルが新生活を始めるときのベッド選びはとても楽しく、胸が高鳴るイベントです。
しかし、ベッド選びに失敗して処分するとなればこれはまた大変な重労働となってしまうため、二人にとってどんなベッドがベストなのかしっかりと考えて購入することが重要です。
そこで今回の記事では、夫婦やカップルで使うベッドを選ぶ時のポイントを紹介いたします。
目次
人が快適に眠るために必要なベッド幅とは?
一人で寝る場合
人間が快適に眠るために必要なベッド幅は、「体の横幅+左右にそれぞれ20cm」となります。
男性の肩幅の平均は男性で45cm、女性で40cmほど。つまり一人で寝る場合、最低でも男性は85cm、女性は80cm程度のベッド幅が必要になってきます。
二人で寝る場合
二人で寝る場合、「旦那さんの肩幅+奥さんの肩幅+左右それぞれに30㎝」のスペースが必要となります。
具体的には、男性の肩幅45㎝+女性の肩幅40㎝+60cm=145㎝程度です。
ベッドの種類とサイズ
<一般的なベッドの横幅>
ベッドタイプ | 横幅 |
セミシングル | 85cm |
シングル | 100cm |
セミダブル | 120cm |
ダブル | 140cm |
クイーン | 160cm |
キング | 180cm |
続いて、ベッドの種類別に一般的なサイズを確認していきたいと思います。
セミシングル
セミシングルベッドの横幅は、80cmが一般的です。2台購入して並べれば160cmになり、クイーンサイズのベッド幅と同じくらいになります。
ダブルベッドを置くことに比べれば場所を取りますが、いざとなれば離して使えるということを考えれば良い選択でしょう。
シングル
シングルベッドの横幅は、100cmが一般的です。1人用のベッドとしてもっとも一般的なサイズであり、2台並べて置くとワイドキングサイズになります。
将来子どもが生まれたあとも家族全員でゆったり眠れますし、子どもが一人で寝るようになれば子ども用として1台ずつシングルベッドを使うことができます。
セミダブル
セミダブルベッドの横幅は、120cmが一般的。大柄の男性ならば、一人で使ってちょうど良いくらいのサイズとなります。
名前に「ダブル」と付いていますが、基本的には一人用です。二人で使うとなれば窮屈なうえに耐荷重が心配です。
ダブル
ダブルベッドの場合、横幅140cmが一般的です。上記で計算したように、本来は二人で寝るなら146cmはほしいところですが、少し足りていないので、やや窮屈に感じてしまうと思います。
しかし、スペースのことを考えると、クイーンやキング、シングルの2台置きは難しい場合もありますよね。部屋を広く使いたい人は、ダブルベッドで手を打つというのもまた一案です。
クイーン
クイーンサイズのベッドは、横幅160cmが一般的です。大人二人がゆったりと使えるサイズとなります。
セミシングル2台で代用することが合理的ですが、「一緒に寝たい」という思いが強ければクイーンを選ぶのも一つの手ですね。
キング
キングサイズベッドは、横幅は180cmが一般的です。
部屋の広さに余裕がある場合は、このサイズで二人で眠れたら最高ですね。夫婦+子ども一人でもゆったり眠ることができます。 将来のことも考えると、長く使えるサイズと言えます。
まとめ
今回の記事では、夫婦やカップルで使うベッドを選ぶ時のポイントをご紹介しました。
ライフスタイルに合わせて長く使っていける方法を考えるならば2台置きをオススメしますが、部屋を広く使うことを最優先するならばダブルベッドが使いやすいサイズになります。
おすすめの商品
2杯のサイド引き出し収納や、2口コンセントが付いたヘッドボードなど機能性抜群のセミダブルベッド。カラーはブラックとホワイトの2色。ベーシックながらも洗練されたデザインが優雅な寝室を作ってくれます。
流線型のフォルムが美しいレザーベッド。寝室の主役となるラグジュアリーな佇まいです。ボリュームのあるヘッドボードやサイドフレームはソファのようなくつろぎ感を与えます。
広々空間を実現できるローベッド。リクライニング機能がついて、楽な体勢でくつろげます。夫婦のお休み前の時間が贅沢なリラックスタイムに。