1人暮らしをするときに気になるのが、部屋のスペースにゆとりがあるかどうか。ベッドを置きたいけれど、ベッドを置くことによって部屋が狭くなってしまうのではと心配する人も多いです。
本記事では、1人暮らしでも快適に暮らせるおすすめの大容量収納付きシングルベッドを5つご紹介します。新生活の家具選びの参考になれば幸いです!
1人暮らしの部屋は狭い?

1人暮らしの部屋の間取りといえば、ワンルームや1Kが多いです。広さも10畳未満のケースが多く、初めて1人暮らしする人にとっては「狭い」と比較的多くの人が感じるようです。
1人暮らしの部屋が狭いと感じるポイントについてご紹介します。
ベッドを置くと狭い…
シングルベッドは1台置くと、それなりにスペースを使います。そのため1人暮らしの部屋にシングルベッドを置くのは部屋が狭くなってしまうと考える人がいます。
中にはベッドを諦めて布団にする人も。部屋の広さやレイアウトによってはベッドを置いてしまうと他の家具が置けないというケースもあります。
収納が少ない…
1人暮らしの部屋が狭いと感じる要因のひとつに、収納が少ないという点が挙げられます。身の回りの物を入れておく収納スペースがついていない物件もあり、ベッドだけでなくタンスやハンガーラックなども置きたいという人もいます。
そのため、収納グッズやベッドでスペースを取ってしまい部屋が狭くなってしまうのです。
本当はインテリアにこだわりたい…
せっかくの1人暮らしだからこそ、狭くてもインテリアにこだわりたいという人がほとんどなのではないでしょうか?
自分だけの家なので、できればベッドだけでなく友達を招いて楽しい時間が過ごせるようローテーブルを置くぐらいはできれば良いですよね。
大容量収納付きシングルベッドがおすすめ

「部屋が狭くなる」という理由から、1人暮らしの部屋にベッドを置くのをためらってしまう人におすすめなのが、大容量収納付きのシングルベッドです。ベッドに収納スペースや収納機能が付いているので一石二鳥です。大容量収納が付いたシングルベッドのおすすめの理由をご紹介します。
ベッドの下のスペースを活用できる
大容量の収納が付いたシングルベッドのおすすめのポイントは、ベッドの下のスペースを活用できることです。ベッドの下のデッドスペースに収納スペースがあるため、狭い部屋でもベッドの下を有効活用することができます。
収納家具を買わなくていい
シングルベッドを置くと6畳の部屋ならテレビを置くとそれなりにスペースが埋まってしまうものの、服や身の回りの物をすっきりと片付けるには収納グッズが必要になります。
しかし、大容量収納付きのシングルベッドなら、ベッド下に引き出しがついていたり収納スペースが設けられています。そのため、シングルベッドと一緒に収納家具を購入する必要がありません。
今使っている布団をそのまま使えるタイプも
1人暮らしをスタートするときに気になるのが経済的な面。ベッドを購入すると一緒にマットレスを買う必要があるケースもあります。
大容量収納付きのシングルベッドの中には、今使っている布団をそのまま使えるタイプのものもあるので初期投資が少なくて済むケースもあるのでおすすめです。
小柄な方にはショートサイズのベッド
身長が160cm未満の小柄な方におすすめなのが、大容量収納付きのショートサイズのベッドです。通常のベッドと比べて15cmほど長さが短いため、部屋のスペースに余裕が生まれます。身長に対するベッドの適切な長さの目安は、身長に15cmプラスした長さだと言われています。
一般的なベッドの長さは195cm、ショートサイズのベッドの長さは180cmのため、160cm未満の人にとっては快眠に十分な長さとなります。たった15cmの差と思われがちですが、少しでも部屋を広く見せたいという人は検討してみる価値ありです。
大容量収納付きシングルベッドの選び方

1人暮らしの部屋を広く見せてくれて、大容量の収納が付いたシングルベッドは狭い部屋でも^スペースを最大限に活用することができます。大容量収納付きシングルベッドの選び方についてご紹介します。
部屋のスペースを確認
ベッドを置く際は、部屋のスペースや搬入の導線を確認しましょう。特にマンションの場合はエレベーターの有無や部屋までに急な曲がり角がないかなどがチェックポイントとなります。
また、組み立て式のベッドフレームを購入した人が陥りやすいのがマットレスの梱包形態です。ベッドフレームが組み立て式であるがために導線をよく確認していないと、マットレスが通らなかったというケースもあるためです。
収納のタイプ
大容量の収納がついたシングルベッドには、何種類か収納のスタイルがあります。
引き出しがついたタイプや、もともと持っている収納ケースをそのまま納めるタイプなどが挙げられます。その他にも、ベッドのマットレスの下全体が跳ね上げ式で開く跳ね上げ式ベッドも選べます。
ベッドフレームのデザイン
ベッドを選ぶ際に楽しみなのが、ベッドフレームのデザインです。木目調のものもダークな色からライトな色まで選べます。
また、ヘッドボードがレザータイプのものやフレーム全体がすのこになっているものもあります。
おすすめの大容量収納のシングルベッド
スペースに限りがあることが気になる人におすすめの大容量収納のシングルベッド。様々な種類から選ぶことができますが、その中でもおすすめのものをタイプ別に5つご紹介します。
タンスいらずのチェストタイプ
ベッド1台で本棚とタンスまでが付いた贅沢な大容量収納付きのシングルベッドです。大容量収納付きのベッドといえば、マットレスの下の空間が収納になっているケースが多いのですが、こちらはヘッドボードの横にまで収納が付いています。
ヘッドボードの横にはDVDが90枚も収納でき、ベッドのサイドにある引き出しも5つあります。圧倒的な収納力で、収納家具を別に購入する必要がないほどです。
ベッド下一面に収納できる収納庫ベッド
床板を上げてベッド下一面に収納できる大容量の収納ベッド。広大なスペースにかさばるものや季節物をスッキリしまっておけるのが最大の魅力です。ヘッドレスなのでお部屋がスッキリ見えて一石二鳥ですよ。カラーはどんなお部屋にも合わせやすい、ダークブラウン、ナチュラル、ホワイトの3色展開です。
スペースを有効活用できる跳ね上げ式
ベッド下のスペースを全て収納に使えるのが、跳ね上げ式のシングルベッドです。シングルベッドに大きな引き出しがついている場合、引き出しを引き出すスペースも必要になります。
跳ね上げ式の場合はマットレス部分がそのまま上に上がるタイプのため、収納を開けるたびに周りのものを動かす必要がないのでおすすめです。
おしゃれなデザイン
1人暮らしだけれどベッドもおしゃれな部屋作りも諦めたくないという方におすすめなのが、おしゃれなデザインの大容量収納付きのシングルベッドです。
大容量の引き出しがついているものの、見た目がモノクロでモダンな雰囲気なのが魅力です。収納部分の奥行を選ぶこともでき、引き出しのタイプも2杯と4杯、衣装ケースが収納できる引き出しなしから選ぶことが可能です。
クローゼット代わりのロフトベッド
ハンバーに掛けて洋服収納をしたいならこちらのロフトベッドがおすすめです。ハンガーポールが付いているので、そのままクローゼットとしても使用できます。その他の場所も収納スペースとして活用できますよ。
はしごだと足元が不安だという人におすすめの階段タイプです。
まとめ
スペースに限りがある1人暮らしの部屋でも、大容量収納が付いたシングルベッドなら部屋を広く使うことができます。
デザインや収納のスタイルも選べるので、好みのシングルベッドが見つかります。目的や好みに合った大容量収納が付いたシングルベッドを検討してみてください。