寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 16401 view

すのこベッドおすすめ10選!連結できるすのこベッドで快適な寝室作り

ベッドやマットレス・布団にカビが発生した経験がある方もいるのではないでしょうか。特にベッドの場合はマットレスを敷いたままにしていることが多いのでカビが発生しやすい状態ですよね。そのため、高温多湿の日本では通気性の良いすのこベッドがおすすめです。その中でも家族みんなで一緒に寝ることができるおすすめの「連結できるすのこベッド」は、子育て世帯に大変人気があります。

この記事ではすのこベッドと連結ベッドの特徴やメリットをお伝えしながら、おすすめの連結すのこベッドをご紹介していきたいと思います。

すのこベッドとは?

まずはすのこベッドの特徴やメリットを見ていきましょう。

すのこベッドの特徴

すのこベッドとは、ベッドの床板がすのこになっているベッドです。

寝ている時にはコップ一杯の汗をかくと言われており、汗は湿気やカビの原因となります。すのこベッドは一般的なベッドと比べると通気性が良く湿気が溜まりにくい構造になっています。

すのこベッドのメリット

すのこベッドの一番のメリットは通気性がいいことです。そのため夏は涼しく冬は暖かく一年を通して快適な寝心地を保つことができます。

マットレスや布団にカビが発生するのを予防するとともに、ベッド下の収納スペースにも風が通るので大切なものにカビが発生しないようにするメリットもあります。

連結ベッドとは?

次に連結ベッドの特徴やメリットを見ていきましょう。

連結ベッドの特徴

連結ベッドとは、2台以上のベッドを並べて連結できるベッドです。

連結したベッドがずれたり隙間ができないように、専用の連結パーツでしっかり固定して連結できるのが特徴です。

連結ベッドのメリット

連結ベッドの一番のメリットは「2台のベッドを固定できること」です。

家族で一緒に寝る場合、ベッドをくっつけて寝たいですよね。一般的なベッドを並べるだけだと段差や隙間ができてしまいがちですが、連結ベッドの場合はずれないようにしっかりと固定するので隙間ができません。

他にも、2台のベッドを連結することで広いベッドを作ることができ、家族みんなで一緒に寝ることが可能になります。子供が小さいうちは一緒に寝て、成長に合わせて連結をはずして別々のベッドにすることも可能です。

連結方法のタイプ

連結する方法には、専用の金具で固定するタイプや連結テープで固定するタイプがあります。

また、金具やテープで固定した上に、2台連結した時のサイズでシーツやカバーをすることによりさらに隙間をなくすというコツもあります。

連結できるすのこベッドの種類

連結できるすのこベッドにはどのような種類があるのかご紹介していきます。

ロータイプ

ロータイプのベッドは一般的なベッドに比べて床からの高さが低く、ベッドから落ちても安心で布団がずれ落ちる心配がありません。小さなお子様がいる方にはおすすめのタイプです。

また、高さのあるベッドは圧迫感があり特に連結することでお部屋が狭く感じることがありますが、ローベッドを置くことでお部屋がスッキリ見えます。

脚付きタイプ

足がついていることでベッド下にスペースができ、収納ケースを入れることも可能です。ベッド下のデッドスペースを有効に使いたい方におすすめのタイプです。

足がついて高さがあることで床から立ち上がるよりも足腰に負担がないというメリットもあります。脚の長さを選ぶことができるベッドもあります。

布団が使えるタイプ

床板がすのこの場合は強度があり頑丈なためマットレスを購入しなくても今お使いの布団をそのまま使用することが可能です。

フローリングに直接布団を敷くと底冷えや湿気が気になりますよね。家族みんなで布団を並べて寝たいという方には布団が使えるすのこベッドがおすすめです。

脚付きマットレスタイプ

脚付きマットレスボトムファミリーベッドの場合はベッドとマットレスが一体化しており、薄型軽量のものが多く購入時の搬入や模様替え・お掃除などのベッド移動が楽です。シンプルなベッドにしたい方におすすめです。

土台がすのこ構造になっているものは、より通気性が高く快適な使い心地ですよ。

収納付きタイプ

ベッドには収納ができるベッドが数多くあります。その中でもすのこタイプのベッドは、ベッド下の収納スペースにも風が通るので通気性が良く湿気がこもりにくいというメリットがあります。

ベッド下を有効活用したい・お部屋に収納スペースが少ないという方にオススメのベッドです。

連結できるおすすめすのこベッド10選

ファミリーベッドと呼ばれる連結ベッドは、セミシングルサイズ~ダブルサイズまでを2台連結することにより家族みんなで寝られる大型ベッドに変身します。連結ベッドの中でもすのこタイプのおすすめベッド10選をご紹介します。

ロータイプ

まずは空間を開放的に感じさせてくれるローベッドからご紹介します。高さが低いので布団感覚で寝たい方にもおすすめです。

通気性抜群の床板 LED照明・棚・コンセント付き連結ローベッド (連結タイプ)

こちらはダブルベッドを2台連結することで、最大幅280cmのワイドキングサイズまで選べます。高さが低いローベッドタイプで、お子様が落ちても怪我の心配が少なく安心です。専用の金具で連結するのでベッド同士がずれて隙間ができる心配もありません。お休み前にあると便利なヘッドボードやスマホなどが充電できるコンセントが付いています。

寝台職人 広々ゆっくりぐっすり 川の字ひのきベッド (連結タイプ)

こちらのベッドもロータイプの連結ベッドで、床板はひのきすのこ・繊細すのこ・い草張りから選ぶことができます。サイズは最大幅246cmで、セミダブルを2台連結したスーパーキングやセミシングル3台を専用金具で連結させてファミリーキングベッドにまでなります。マットレスの別売りもありますが、今お使いの布団をそのまま使うことも可能です。サイドガードが付いているので布団がずれ落ちる心配がなく、角が丸く加工されているため小さなお子様がぶつかっても怪我の心配がありません。

脚付きタイプ

立ち上がりがしやすいよう少し高さが欲しい方におすすめな脚付きタイプ。ベッド下を収納に使うこともできますよ!

家族みんなで寛ぐ 棚・コンセント付きツイン連結すのこベッド (連結タイプ)

脚付きの連結すのこベッドをご紹介します。コンセント付きのシンプルなヘッドボードが付いており、スマホやタブレットの充電、時計や本などを置いたり、好きなアイテムを置いてインテリアとしても楽しむことができます。専用の金具で連結するのでマットレスもヘッドボードもぴったりと連結できます。マットレスは寝心地に合わせてポケットコイル・ボンネルコイルなど様々なタイプから選べます。

みんなで川の字になって眠れる 総桐すのこベッド (連結タイプ)

こちらは桐材を使用したすのこ仕様の連結ベッドです。通気性が良く頑丈なので、一年中快適に安心してお使いいただけます。ヘッドボードがないタイプですので、コンパクトに置いていただけます。しかし連結ベッドは広さがあるのでスペースが必要となり他の家具を置くスペースが狭くなりますよね。でも脚付きベッドの場合はベッド下に収納ケースを入れることでデッドスペースを有効に使うことができますよ。

布団が使えるタイプ

敷布団が使えるすのこベッドをご紹介します。通気性が良く快適に眠ることができますよ!

ぴったり連結 棚・コンセント付きデザインすのこファミリーベッド (連結タイプ)

丈夫なすのこ仕様の床板で、敷布団もお使いいただくことができる連結ベッドです。連結固定してご家族一緒に眠ったり、それぞれ分割して使ったりとライフスタイルに合わせてレイアウトを変えることができます。カラーはお部屋に馴染みやすいナチュラルとウォルナットブラウンの2色展開です。

天然木桐材を使用 連結可能 折りたたみ式すのこベッド

天然木桐材を使用したすのこベッドです。敷布団にこもる湿気を逃がし、快適な睡眠環境をつくります。複数台を合並べて連結テープで固定すれば、ワイドサイズでお使いいただけます。また折りたたみができる仕様なので、使わない時はたたんで収納しておいたり、立てて室内干しに使用することができます。寝心地も使い勝手も◎です。

脚付きマットレスタイプ

ベッドフレームがない分、組み立てや搬入がしやすくコンパクトに置ける脚付きマットレスタイプをご紹介します!

丈夫な天然木 すのこ構造脚付きマットレスボトムファミリーベッド クイーン

マットレスベッドの場合は連結テープで固定します。さらにパット一体型の大型のシーツをかぶせることで隙間もなくベッドがずれることもありません。シーツは洗濯機の使用が可能です。また、マットレスとフレームがわかれており軽量で薄型のため、搬入時やお掃除・模様替えの移動も楽です。脚の長さは15cmで座り心地も抜群です。お子様が小さい方には別売りで低めの8cmの脚もあり高さを調節できます。

すのこ構造脚付きマットレスハイクラスファミリーボトムベッド (連結セット)

さらにマットレスの寝心地にこだわりたい方におすすめな脚付きマットレスをご紹介します。こちらは高密度コイル仕様のマットレスで、プレミアムなポケットコイル・ボンネルコイル・2層ポケットコイルの3種類からお好みでお選びいただけます。大型サイズのパッド一体型ボックスシーツが付いており、カラーはナチュラルベージュ・ミッドナイトブルー・モカブラウン・シルバーアッシュの4色からコーディネートに合わせて選んでくださいね!

収納付きタイプ

ベッド下を収納スペースに有効活用できる便利な収納付きタイプをご紹介します!

ベッド下さえも無駄にしない 棚・コンセント付収納ベッド すのこ仕様 (連結タイプ)

収納ベッドの中ですのこタイプの連結ベッドをご紹介します。こちらの連結ベッドは収納のタイプが2種類。衣類や小物が収納できる引き出しタイプ・大型のものが収納できるオープンタイプがあります。同じタイプを2台連結するのはもちろん、2タイプを連結して壁側をオープンタイプにすればベッドを壁によせて設置できます。通気性の良い頑丈なすのこタイプのため今お使いの布団をそのまま使用することも可能です。

暮らしをより良く 大型跳ね上げすのこベッド (連結タイプ)

ベッド下が全て収納スペースに使える連結ベッドです。収納する量によって、レギュラー・ラージ・グランドのサイズからお選びいただけます。ガス圧式の跳ね上げタイプなので、開閉が楽に行えます。フレームカラーはダークブラウン・ナチュラル・ホワイトの3色展開なので、お部屋のコーディネートに合わせて選んでくださいね。

【まとめ】快適な連結すのこベッドを見つけよう♪

すのこベッドは通気性が良く、高温多湿の日本には人気の高いベッドです。湿気によりカビやダニが発生しやすいため、ベッドや布団・マットレスを長く清潔に使うためにすのこベッドがおすすめです。

その中でも家族みんなで一緒に寝ることができる連結ベッドにもすのこタイプのベッドがあります。通気性の良い連結できるすのこベッドで布団やマットレスを清潔に長く保ちながら、家族みんなで一緒に寝ることができる快適な寝室を作りましょう。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. コンパクトな折りたたみパイプベッド!おすすめベッド6選もご紹介♪

  2. レイアウト自由!省スペースベッドのおすすめ9つをご紹介!

  3. キングサイズより大きいベッドが欲しい!【人気の大きいベッド14選】

  4. おすすめの【安い】ダブルベッド13選!選び方のポイント3つも解説

  5. 【ロフトベッド11選】収納や作業スペースを確保!狭い部屋にぴったり♪

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP