夫婦やカップルなど、大人2人で広々と寝たいという人におすすめなのがクイーンベッドです。2人のベッドといえばダブルベッドを思い浮かべる人がいるかもしれませんが、ゆったりと眠るならクイーンベッドがおすすめです。
本記事では大人2人で快適に眠れる、夫婦におすすめのクイーンベッドをご紹介します。
大人2人で眠るベッドを選ぶ
カップルや夫婦など、仲良く一緒に寝たいなら大きなベッド1台で寝るのがおすすめです。大人2人で眠るベッドを選ぶときにどのようなことに気をつければよいのでしょうか。大人が2人で寝てもゆったりと眠れるベッドとはどのようなものなのかお伝えします。
「2人用ベッド=ダブルベッド」が最適?

大人2人で眠るベッドをイメージした時にダブルベッドを想像する人が多いです。1人用のベッドが一般的にシングルベッドであることから、シングルの2倍を表すダブルベッドが2人用のベッドであると考えるようです。
しかし、実際にはシングルベッドが横幅約100cm、ダブルベッドが横幅140cmと、2倍ではなく1.4倍の横幅なのです。1人でシングルベッドに寝るよりも1人分のスペースが狭くなるので、「2人用ベッド=ダブルベッド」が最適かというとそうではないケースもあります。
大人2人で眠るなら幅160cm以上あると快適

カップルや夫婦など、大人2人で眠るときに参考にしたいのが、1人当たりに必要なベッドの幅の目安です。
大人の男性なら85cm、女性なら80cmの幅があると寝返りを打っても安心して眠ることができるといわれています。そのため、大人2人で寝るならベッドの幅は160cm以上のものを選ぶことをおすすめします。
好みのベッドフレームを選ぶ

ベッドを選ぶ際に大切にしたいのがベッドフレームです。ベッドフレームは素材やデザインが様々で、高さや収納などの機能も選ぶことができます。
ベッドを置く部屋の広さや部屋の設備などを加味して好みのベッドフレームを選びましょう。
クイーンベッドとは?
クイーンベッドは、幅が160cmのベッドです。シングルベッドよりもコンパクトなセミシングルベッドの幅が80~90cmなので、セミシングルベッド2台分ぐらいの幅です。長さは他のサイズのベッドと同じ195cmがスタンダードです。
大人2人で広々と眠れるサイズ

クイーンサイズのベッドは幅が160cmあるので、大人2人でも広々と眠ることができます。よく2人用のベッドとして思われがちなダブルベッドは、1人用の大きめベッドとして使う方が向いています。
クイーンベッドのように幅が160cmあれば、寝返りを打ってもそれほど窮屈に感じません。
小さい子どもなら添い寝も可能

クイーンベッドなら小さい子との添い寝も可能です。夫婦の間に挟んで眠れば、子どもがベッドから落ちる心配もありません。
ベッドフレームの中には低めに作られているローベッドタイプのクイーンベッドもあります。ベッドからの落下が気になる人はローベッドも検討してみてください。
寝具の種類は少なめ

日本では他のサイズのベッドと比べると、クイーンサイズの流通量はまだまだ少ないです。そのため、シングルベッドなどと比べると寝具の種類は少なめです。
場合によってはマットレスを分ける、連結ベッドを使うなどの方法を選択することも可能です。
マットレスが2枚仕様のものも
クイーンベッドは幅が広めで搬入が大変なケースもあることから、マットレスが2枚仕様のものもあります。マットレスが2枚に分かれているとそれぞれのマットレスで寝心地を変えることができます。また、マットレスが分かれていると隣で寝ている人の振動が気になりにくいというメリットもあります。
クイーンベッドの選び方
幅が160cmあって大人2人が余裕を持って眠れるクイーンベッドですが、どのような点に着目して選べばよいのでしょうか?サイズ的にも金銭的にも大きな買い物となるので、クイーンベッドの選び方のポイントを抑えておきましょう。
ベッドを置くスペースを確認

クイーンベッドに限らず、ベッドを購入する際に必ず押さえておきたいのがベッドを置くスペースの確保です。理論からベッドのサイズを選びがちなのですが、現実的にみて購入したいベッドが入るかどうかを確認することが必要です。
クイーンベッドを置く際は、畳8畳以上のスペースを確保しましょう。部屋の形状やドアの開き方によってはクイーンベッドを置くと部屋の使い勝手が悪くなるケースもあります。購入前にはシミュレーションをして、快適なベッドルームになるか確認しましょう。
搬入経路に余裕があるかチェック

クイーンベッドを購入する際に陥りがちなのが、部屋のスペースは十分でも搬入できないというケースです。
クイーンベッドはとにかく横幅があるので、搬入経路に余裕があることが大前提です。階段や通路、玄関から部屋までの経路に急な曲がり角がないかは必ず確認しておきましょう。
マットレスやフレームはコンパクトな梱包のものも

搬入経路の確保が不可欠なクイーンベッドですが、スペースに限りがあっても搬入が可能なケースもあります。
マットレスが圧縮梱包にされていたり、ベッドフレームが組み立て式になっていたりすると、経路にかかわらず搬入することができます。
しかし、マットレスに限っては引っ越ししないことが大前提となってきますので、検討時は気をつけることをおすすめします。
ベッドを2台連結してクイーンベッドをつくる方法も

転居の可能性があったり、搬入経路に限りがあったりする場合には、連結ベッドで2台のベッドを連結してクイーンベッドとして使う方法もあります。
連結ベッドだと、家族の成長などタイミングに応じて連結や分割を簡単にすることができておすすめです。寝具も連結ベッドにするなら1台当たりセミシングルのサイズになりますので、バリエーションも豊富です。
おすすめのクイーンベッド5選
クイーンベッドは夫婦やカップルがゆったりと眠ることができるベッドサイズとしておすすめです。数あるクイーンベッドの中でも特におすすめのクイーンベッドを5つご紹介します。
高級感のあるモノトーンカラー 棚・コンセント付収納ベッド
寝室といえば、落ち着いて過ごせる空間であることを大切にする人が多いです。おしゃれだけでなく、落ち着いた雰囲気の寝室にしたいなら高級感があるモノトーンカラーのクイーンベッドがおすすめです。ベッド下に2杯の収納スペースがついていますので、ベッドのスペースを有効活用することができます。カラーはホワイトとブラックから選べます。
美しく贅沢に リクライニング機能付モダンデザインローベッド
新婚の夫婦なら、寝室を高級感あふれる空間にしたいという人も多いのではないでしょうか。モダンなデザインのローベッドなら、まるでホテルのような洗練されたデザインでありながらも機能的な寝室を作ることができます。贅沢なリクライニング機能がついているので、ベッドルームが寛ぎの空間になります。高さが低めなので、ベッド特有の圧迫感も軽減されておすすめです。
直線が美しい 棚・4口コンセント付デザインフロアローベッド
都会派の大人におすすめなのが、シャープなデザインが美しいフロアベッドです。ヘッドボードには棚とコンセントがついていますので、ベッド周りをすっきりさせることができます。圧迫感がないロータイプなので、部屋が広く見えるほか、子どもと添い寝するのにも安心です。
優雅な空間へ モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッド
寝室を高級感のあるスペースにしたい人におすすめしたいのが、高級レザーが施されたベッドです。ギャザーリング加工の上品で美しいフォルムに、思わずうっとりしてしまうほど。高級なAPUレザーを使用しており、まるで本革のような質感を堪能できます。
家族全員が寝られる理想の寝床 日本製ポケットコイルマットレスベッド
クイーンベッドを買うなら素材にもこだわりたいという方にぴったりなのが、日本製ポケットコイルを採用したベッドです。こちらのベッドは連結タイプのベッドなので、クイーンサイズのものを購入すれば自ずとマットレスが2枚に分かれています。好みに応じて分割して使うこともできるので便利です。
理想のクイーンベッドで快適に眠ろう!
夫婦やカップルなど大人2人におすすめのクイーンベッド。ベッドフレームだけでも様々な種類があり、好みに合わせて連結タイプのベッドを購入してクイーンベッドとして使うこともできます。理想のクイーンベッドを選んで快適に眠りましょう。