マットレスを買い替える時よく目にする「フランスベッド」。実は使ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。一方で、よく目にするけれどどんな特徴があるのかわからない方も少なくありません。
そこで今回は、そんな有名フランスベッドの特徴を徹底解剖していきます!フランスベッドのマットレスがおすすめの理由や、おすすめ商品も紹介していくので、ぜひマットレスやベッド選びの参考にご覧ください。
目次
フランスベッドとは
「マットレス メーカー」と検索するとかなりの確率で上位にあがるフランスベッド。そんなフランスベッドがかかげる3つの特徴をあげてみました。
メイドインジャパン

日本にベッド文化が根付いていなかった昭和20年代~日本人の骨格や体を研究し日本人に合うベッドを製作。
ベッドの製作時には機械だけでなく、職人の手も加わりますのでより高品質なベッドを送り出しています。
多機能

マットレスはもちろんですが、ベッドの開発にも力を入れており様々な機能があるベッドを取り揃えています。
車いすのように移動ができそのままリクライニングチェアとして使えるものや、沢山の収納を兼ねそろえたベッドに至るまで日本の生活様式に合ったベッドを製作していますよ。
高性能

日本の気候にあったマットレスの開発を行っており、個々のスプリングを布で包む等の加工を施していません。
その為通気性に優れた空間をマットレス内に作ることが出来るので風通しの良い構造を作り出しています。高温多湿の日本でもベッドで快適に使用することが可能になっています。
フランスベッドはお高い?

フランスベッド=高級というイメージがありますが実際はどうなんでしょうか?
結論から申し上げると、フランスベッドのマットレスやベッドは決して安価なものではありません。BED STYLEで扱っているもので比べると、シングルサイズでは金額は以下の通りです。
マットレス:約5万~22万円
ベッド:約7万~22万円
値段だけで見ると予算オーバーしてしまう方もいるかもしれませんが、こちらの金額は、国産・日本人に合った使い心地を追求した結果です。1日の約3分の1を過ごす場所だからこそ、質にこだわって選ぶのも悪くありませんよ!また、長く安心してお使いいただける品質を保っているため、長い目で見るとコスパが良いと言えます。
フランスベッドのマットレスがおすすめの理由
日本にベッド文化がないころからベッドの開発をしてきたフランスベッドだからこそおすすめしたい理由がございます。
日本人好みのマットレスが多い

マットレスは頻繁に買い替えるものではないので1度のお買い物で素敵なマットレスに出会いたいですよね。
中でも日本人は硬めのマットレスを好む傾向が高いことがわかっておりフランスベッドでは様々な柔らかさを取り揃えています。
また、子供と添い寝をするご家庭も多く子供と添い寝をする際には硬めの敷布団が推薦されています。そのためベッドでの添い寝にも硬めを選ぶご家庭も多く住居環境や生活様式に合ったマットレスを選ぶことができますよ。
スプリングのこだわり

高密度連続スプリングを採用することで、理想的な姿勢で寝ることが可能。面全体で体を支えてくれるので寝返りがしやすくより良質な睡眠を取ることができます。
また、耐久性にも優れているため1度の購入で長くお使いいただけますよ。
品質を保つ工夫
会社独自に「FES規格」を制定していて、それは日本の国家規格「JIS規格」より厳格!高密度連続スプリングにおいては様々な検査テストを実施。その中で検査基準をクリアできた物だけが商品として認められるのです。
代表的なマットレススプリングの種類3選

フランスベッドでは多種類のコイル製造をおこなっていますが、その中でも有名な3つのコイルの種類をご説明いたします!
高密度連続スプリング
フランスベッド独自で開発されたスプリングです。密度が約2.5倍に作られたスプリングの為、体の部分的な落ち込みが無く理想的な寝姿勢を保つことが出来ます。
マルチラスハードスプリング
スプリングを圧縮して薄型のマットレスを実現。密度が高い分最も硬くスプリングの数が多いのも特徴。耐久性に優れているので介護ベッドやホテルなどのマットレスに使用されていることが多いスプリングです。
マルチラススーパースプリング
やや硬めの弾力性を持ちソフトさも持ち合わせているのが特徴。ほどよい柔らかさもありながらもしっかりとした寝心地を実現しています。中でも通気性に優れいている面もありベーシックなラインのスプリングです。
フランスベッドマットレスをおすすめしたい方
ぜひフランスベッドをお使いいただきたい方をあげてみました。フランスベッドの良さを体感していただけると思いますよ。
ファミリー層

ご家族全員で同じベッドに就寝されているご家庭には特におすすめです。1つのマットレスに大人数で寝る場合通気性が重要になってきます。
フランスベッドは通気性にも優れいていますのでファミリー層にぴったりですよ。
介護が必要な方

電動ベッドの取り扱いはもちろんですが、介護用ベッドに合うリネン類も手掛けているため全てフランスベッドで揃えることが可能。
リネン類も電動ベッドに合うように作られていますので痒い所に手が届く仕様になっています。マットレス自体の耐久性も優れているので安心してお使いいただけます。
睡眠に不安がある方

フランスベッドは日本人の好みに合わせて商品開発をしているので、もしかしたらベッドの硬さもあるかもしれません。
硬さと合わせて寝返りの打ちやすさも変わってきますので、今の睡眠に不安がある方はフランスベッドに変えてみるのも1つの方法かもしれません。
まとめ
こちらの記事では、フランスベッドの特徴を徹底解剖してみました。最後に、今回紹介した内容を簡単におさらいしておきましょう。
★フランスベッドのおすすめポイント
・安心のメイドインジャパン
・日本人に合ったマットレスをつくっている
・独自の高密度スプリングで極上の寝心地が味わえる
少し高額なマットレスではありますが、寝心地を改善したい方は試して後悔しない商品ばかりです。ぜひ自分にぴったりのマットレスを手に入れて、朝までぐっすり眠れる環境を手に入れましょう♪
おすすめの商品
ここからはおすすめのフランスベッドとマットレスをご紹介いたします。どれも寝心地が良くフランスベッドの良さがつまっていますので、じっくりご覧くださいね。
両面ふっくら フランスベッド社製 ゼルトスプリングマットレス
スプリングの負担を分散できる両面仕様のマットレスです。表面生地には抗菌防臭効果がございますので、毎日清潔にお使いいただけます。スプリングには耐久性がアップしたゼルトスプリングを使用。ほどよい弾力性で自然な寝姿勢をサポートしてくれます。また、通気性にも優れていますので通年安心してお使いいただけますよ。
汗を逃す フランスベッド マルチラススーパースプリングマットレス
防ダニ、防臭抗菌加工が施されたマットレスです。高密度連続スプリングを採用し理想的な寝姿勢を保ち快眠のサポートをしてくれます。また、マットレス内部はコイルのみで作られているため通気性に優れており、梅雨の時期でも安心。耐久性に優れていますので、1度購入していただくと長くお使いいただけるマットレスです。
高品質 フランスベッド製 端までしっかり寝られる純国産マットレス
従来のマットレスですと端が落ちてしまいゆったりとした眠りの妨げになっていました。しかしこちらのマットレスですと端が落ちずに広々とお使いいただけます。その理由としてマットレスの周辺に発泡性ウレタンを注入することで高い耐久性を確保しています。またフランスベッドならではの日本の気候に合った造りになっていますので清潔にお使いいただけますよ。
女性のための ブレスエアー入りマットレス・片面タイプ
フランスベッド社×繊維のプロフェッショナルTOYOBOのコラボマットレスです。ふんわりとした寝心地でありながら寝返りのしやすさも実現。繊維のプロが関わり通気性も抜群ですので1年中快適にお使いいただけます。マットレスの内部には高密度連続スプリングを使用していますので長くお使いいただける安心のマットレスですよ。
眠りもしっかり考えた フランスベッド製 深型引出し付きベッド (シングル)
大中小4杯の引き出しが分類収納を楽にしてくれるこちらのベッド。すき間にホコリが入りにくいBOX構造で、頑丈なつくりになっています。フレームカラーは、ナチュラル・ダークブラウン・ミディアムブラウンの3色展開。どれも木目の美しさが光るデザインです。フランスベッド製のマットレス付きもお選びいただけます。
美しさに機能性をプラス フランスベッド製 照明・棚付きベッド (ダブル)
こちらの商品は、ヘッドボードの使いやすさにもこだわったダブルベッドです。ヘッドボードの照明が、寝る前のリラックスタイムをお洒落かつロマンチックに演出。マガジンラックのように立てかけて収納できるので、雑誌やタブレットの置き場所にもぴったりです。ナチュラル・ブラウンからお好きなカラーをお選びください。
寝室を格上げする フランスベッド製 3段階高さ調節機能付きベッド(ダブル)
マットレスよりも大きめに作られたフレームが目を引くラグジュアリーなホテルライクベッドです。脚の長さを3段階に調整することができるのでお部屋の雰囲気に合わせて調整が可能です。また、シックハウス対応をしているフランスベッドなので小さなお子様がいても安心してお使いいただけるのも魅力ですね。
他にもフランスベッドの商品をご覧になりたい方はこちらをチェック↓