一人暮らしの世帯を中心に人気急上昇中の折りたたみベッド。最近は様々な機能の付いた商品がたくさん登場しているので、安いという理由だけで購入してしまうのは少しもったいない気がしますよね。そこで今回は購入前に注目したいポイントを交えながら、5万円以下で買えるオススメの折りたたみベッドを紹介します。
※本記事でご紹介している商品の価格は、変動する可能性がございます。北海道・沖縄・離島地域は別途送料がかかることがあります。また組立設置付きの場合は追加料金が必要です。
目次
- 1 折りたたみベッドが人気を集める3つの理由とは?
- 2 折りたたみベッドの最新トレンドとは?
- 3 格安折りたたみベッドを選ぶときのポイント
- 4 【5万円以下!】折りたたみベッドのオススメ商品
- 4.1 吸湿性に優れた天然桐使用 宮棚・コンセント付折りたたみすのこベッド
- 4.2 凹凸感を軽減した 折りたたみ桐すのこベッド
- 4.3 組立不要ですぐに使える 低反発折りたたみリクライニングベッド
- 4.4 部屋干しも簡単にできる 高反発ウレタン折りたたみベッド
- 4.5 抜群の通気性で一年中快適 布団対応 折りたたみ式すのこベッド
- 4.6 丸めてコンパクトに収納できる ロール桐すのこベッド
- 4.7 敷くだけで簡単に湿気対策 檜仕様四つ折り式すのこベッド
- 4.8 極上の寝心地 桐天然木ロール式すのこベッド
- 4.9 1年中湿気から守る 天然桐材二つ折りすのこベッド
- 4.10 天然木桐材を使用 連結可能 折りたたみ式すのこベッド
- 5 安い折りたたみベッドにも優れものがいっぱい
折りたたみベッドが人気を集める3つの理由とは?
折りたたみベッドが人気な理由は、大きく分けて3つあります。これらをメリットに感じる方には、折りたたみベッドは特にオススメです!
安い!5万円以下の商品が続々登場

ベッドを買うとなると大きな出費を覚悟するところですが、折りたたみベッドであれば5万円以下というお安さで買える商品が豊富に揃っています。しかも、低い予算でも十分良い商品が買えるので、このコストパフォーマンスの良さが人気の理由の1つです。
来客用や単身赴任用など、一時的な用途のために購入する方も少なくありません。
軽い!模様替えや引っ越しがラク

基本的に折りたたみベッドは、構造上据え置きタイプのベッドに比べ、移動のしやすさに重点が置かれています。そのため素材や構造に工夫が施され、全体的に軽くて一人でも持ち運びやすい商品が多くなっています。
ちょっとした模様替えや掃除の時にもラクチンですし、引っ越しの時も間取りや搬入に悩む必要がありません。そのため、引っ越しを控えている方に特にオススメですよ。
便利!折りたたむことでスペースを有効活用できる

折りたたみベッドの利点といえば、使わない時に折りたたんで部屋のスペースを広く保てること。睡眠中以外は折りたたんでおけば、ワンルームなど小さな間取りの部屋や、家の中の物が多いというお宅でも部屋を広々と使えて安心です。コンパクトなお部屋にお住いの方には、そういった理由もあり、人気のアイテムです。
本来大きな面積を取るはずのベッドが目立たなくなるため、部屋の景観を気にされる方にもオススメです。
折りたたみベッドの最新トレンドとは?
様々な便利機能が充実している折りたたみベッドですが、中でも人気のある機能についてご紹介します。
宮棚やコンセントがついた多機能商品が大人気

目覚まし時計や眼鏡、スマホ、寝る前の愛読書などを手近なところに置ける他、中にはコンセントが付いている宮棚もあります。ベッドに付属しているので、別々に購入すると気になる間取りやスペースの問題も一気に解決できます。
簡易的な構造のイメージがある折りたたみベッドですが、最近は宮棚が付いている便利なタイプの商品も出ていて、高い人気を誇っています。
充実のリクライニング機能!電動の商品も話題に

ベッドをソファ代わりにも使いたいという方には、背もたれや膝下の部分が稼動するリクライニング機能付きの商品がオススメです。手動で位置を固定できるタイプの他、電動タイプであればベッドに座ったままリモコンひとつで操作可能。
ベッドに座ったまま映画を観たり読書をしたりリラックスタイムを過ごせるだけでなく、起き上がる時の負担も軽減されます。
天然木だけでなく樹脂製のすのこが新登場

これまでは吸水性の良い天然木を使用した商品が主流でしたが、最近は抗菌効果のある樹脂製のすのこも登場し、大変人気を集めています。抗菌樹脂製のすのこはベッドのお手入れで悩みがちなカビ・ダニの繁殖だけでなく、菌まで防いでくれる優れもの。
しかも、お手入れは水拭きで良いので汚れをしっかり落とせますし、こまめなお掃除もしやすく衛生的です。
多機能ながら安い価格設定の物も多いという点も、嬉しい素材です。
格安折りたたみベッドを選ぶときのポイント
いくら安いからといっても値段だけを見て購入を決めてしまうのは禁物です。後悔しないために確認しておきたい、最低限のポイントをお伝えします!
完成品の場合はマットレスの固さをチェック

折りたたみベッド本体にマットレスもセットになった完成品の購入を検討しているようであれば、マットレスの固さは確認必須です!自分に合った固さのマットレスで寝るかそうでないかで、睡眠が疲れを癒す時間になるかストレスになるかが変わってきます。
ベッド本体が気に入っていても、セットのマットレスの寝心地が良いとは限りません。中材もしっかり確認し、好みの寝心地に合ったものを選びましょう。
指はさみ防止やキャスターのストッパーなどの安全を確認

ベッドによっては、折りたたんだり広げたりする時に指を挟みやすい構造になっている商品も存在します。また、折りたたんだ状態のベッドが何かのはずみで開いてしまうことがないよう、ストッパーが付いているかどうかも重要です。
特にお子様がいる家庭では、大きな事故を防ぐためにも、安全面への配慮もチェックポイントにしてみてくださいね。
丈夫な設計できしみが少ない商品を

床板がすのこタイプのベッドは、すのこの強度によってはちょっとした衝撃でもギシギシときしんでしまうことがあります。きしむ音も気になりますし、そういったベッドは実際に壊れやすいので、強度の高さやしなりにくい設計など工夫されている商品を選びましょう。
すのこに負担がかかりにくい構造のマットレスとの合わせ技も効果的です。
布団とマットレスどちらを使うか考える
布団を敷くのか、マットレスで寝るのかで選ぶ折りたたみベッドが変わってきます。
布団で寝る場合は、布団の通気性を考えて、ベッドに敷いたまま布団が干せるタイプがオススメです。シンプルな造りなのでその分価格も安い上に、布団のお手入れ家事が楽になりますよ。
マットレスで寝る場合は、マットレス付きの折りたたみベッドを選ぶと、トータル的な出費を抑えられることも。ベッドとマットレスを別々に購入する場合は、マットレスが分割できるタイプや折りたためるマットレスを選びましょう。
【5万円以下!】折りたたみベッドのオススメ商品
こちらでは、5万円以下の格安折りたたみベッドをご紹介します。
※本記事でご紹介している商品の価格は、変動する可能性がございます。北海道・沖縄・離島地域は別途送料がかかることがあります。また組立設置付きの場合は追加料金が必要です。
吸湿性に優れた天然桐使用 宮棚・コンセント付折りたたみすのこベッド
こちらは、コンパクトでありながら、宮棚やコンセントがついたことで快適に過ごすことができる折りたたみベッドです。限られたスペースでも快適に過ごすことができるので、1人暮らしのお部屋や子供部屋にもぴったり!ベッドベースには天然桐を使用したことで吸湿性も抜群、長くご愛用いただくことができます。
凹凸感を軽減した 折りたたみ桐すのこベッド
寝心地にこだわる方にオススメしたいのが、こちらの折りたたみベッドです。すのこ板31枚をぎっしり敷き詰め、気になる凸凹感を軽減しました。素材には吸湿性・防虫性に優れた桐を採用し、布団に湿気がこもりません。バネとキャスター付きで、開閉動作もラクラク。女性でも簡単に折りたためます。折りたたむと奥行きが約44cmのスリムサイズになりますので、ちょっとしたスキマに収納できますよ。
組立不要ですぐに使える 低反発折りたたみリクライニングベッド
組み立て不要で直ぐに使える低反発マットレスの折りたたみベッドは、届いたその日からお使いいただけるため、大変人気のアイテムです。マットレスとベッドフレームがセットになっているので、トータル的にお安くベッドを購入していただけます。マットレス、5段階のリクライニング機能、キャスター付きという多機能さはなかなか目にしないですよね。シンプルなベッドなので、リネン類にこだわることも出来ますよ♪
部屋干しも簡単にできる 高反発ウレタン折りたたみベッド
優れたクッション性と復元性を持つ、高反発ウレタンを使用した折りたたみベッドです。高反発ウレタンは体圧分散性に優れ、首や肩の痛みを軽減する効果があります。寝返りをうちやすく、快適な寝心地です。キャスター付きなので、布団を載せたまま折りたためるのもポイント。布団の室内干しをする時に役立ちます。外干ししにくい花粉の季節などにも重宝しそうですね。
抜群の通気性で一年中快適 布団対応 折りたたみ式すのこベッド
コスパを重視したい方は、布団の下に敷くタイプの折りたたみベッドをチェックしてみてください。比較的安価に手に入り、湿気対策に役立ちます。こちらは、桐製の折りたたみベッドです。調湿性に優れた素材と通気性抜群のすのこ構造で、湿気を上手に逃がします。夏は涼しく、冬は底冷えを防いでくれますよ。すのこを立てて布団を載せれば、室内で布団を干すこともできます。
丸めてコンパクトに収納できる ロール桐すのこベッド
従来品よりも約2倍の高さで通気性を向上させたこちらのすのこベッドは、抜群の通気性が魅力で、使わないときには丸めてコンパクトに収納もできる優れもの。敷布団でもマットレスでもお休みいただけます。また、なんといってもお安い価格設定なのが嬉しいアイテム。機能面も優れた人気のアイテムです。主要部材には湿気に強い桐材を贅沢に使用し、毎日の快眠をサポートしてくれます。丸める際はマジックテープで固定することができますので、ちょっとした隙間に収納ができますよ。
敷くだけで簡単に湿気対策 檜仕様四つ折り式すのこベッド
布団を敷いて眠るときにネックなのが湿気対策。こちらのすのこベッドは、布団の下に敷くだけで空気の通り道を確保でき、簡単に湿気対策をすることができます。四つ折りにすることもできるため、就寝時以外は布団を干しておくこともできる優れもの。布団愛好者の方にぜひお使いいただきたい商品となっております。
極上の寝心地 桐天然木ロール式すのこベッド
通気性にこだわった、桐製の折りたたみベッドです。抜群の通気性の秘密は「みやび格子」という構造にあります。「みやび格子」のすのこには上部に溝があり、そこから湿気を逃がします。通気性は、一般的な折りたたみベッドの約2倍!また点で体を支えるため、ゴツゴツ感を感じない快適な寝心地です。使わない時は、くるくる丸めてクローゼットに収納。布団と一緒に折りたたむこともできます。
1年中湿気から守る 天然桐材二つ折りすのこベッド
こちらは、桐で作られた2つ折りタイプの折りたたみベッドです。2つ折りにしてマジックテープで固定すれば、布団を干すことも可能。静止荷重180kgの、しっかりとした頑丈な作りです。安心して長くお使いいただけます。すのこの裏側にはEVA樹脂の滑り止め付き。クッション性のある素材で、床を傷つけることもありません。コンパクトに収納できますので、来客用に用意しておいても便利ですね。
天然木桐材を使用 連結可能 折りたたみ式すのこベッド
「家族みんなで眠りたい」というファミリーにオススメの、連結可能な折りたたみベッドです。ベッド同士を連結テープでつなげれば、家族でゆったり寝られる大きな布団スペースのできあがり。スキマなく固定でき、ズレも気になりません。ベッドよりも床面との距離が近い敷布団は、転落の心配がなく、小さなお子様と一緒に使っても安心ですね。
他の折りたたみベッドもご覧になりたい方は↓をチェック♪
安い折りたたみベッドにも優れものがいっぱい
とてもお値打ちな折りたたみベッドですが、部屋や用途によって適切な商品を選ぶことで抜群にコスパの良い買い物になります。ここでお伝えしたメリットやポイントを参考に、自分に合った折りたたみベッドを見つけましょう!
BED STYLEの
折りたたみベッド特集をチェック↓↓