ホテルのようなベッドでリッチな気分で寝てみたい、そう思ったことはありませんか?一度でもホテルに備え付けのベッドで寝たことがある人は、なおさらその気持ちも強くなるものです。そこで今回は、ホテル気分が味わえるベッドフレームとマットレスの特徴をご紹介します。
BED STYLEおすすめの商品もご紹介するので、寝室をホテル仕様に生まれ変わらせてみませんか?
ホテルベッドの特徴
ホテルのベッドには一般家庭用のベッドとは違う特徴があります。どのような特徴か、早速チェックしてみましょう。
寝心地がいい

ホテルに泊まるお客様には満足していただく必要があります。そのための工夫を各ホテルでいろいろしていますが、それはベッドも例外ではありません。
快適睡眠が取れるようなベッドを用意して、もう一度このホテルに泊まりたいと思わせなければいけないのです。そのために、ホテルのベッドは寝心地が非常にいいです。
耐久性が高い

ホテルの客室には多くのお客様が宿泊します。それだけに、ベッドも長持ちがしやすい、耐久性のいいものを使っています。
また、さまざまな体型の人が使用するので、あらゆる状況を想定しながら、簡単には壊れない厳しいテストに合格したものだけが納品されているのです。
通気性がいい

ホテルの窓は開かないようになっていることが多いです。そのため、湿気がこもりやすくなります。その状態でベッドやマットレスも蒸れやすいと、お客様が非常に不快に感じてしまいます。
そのため、通気性が良いベッドやマットレスを導入していることが多いです。
デザインがいい

ホテルに泊まるお客様に満足していただく方法は寝心地のよさとデザインのよさです。いくら寝心地がよくても、デザインが悪ければ、がっかりしてしまいます。
そこで多くのホテルでは、どのようなお客様にも気に入られるような優れたデザインのベッドを採用しています。
ベッドメイクがしやすくなっている

ホテルのベッドは、清潔かつ快適に寝やすい状態にしておくために、メイク担当者が日々ベッドメイキングをしています。
ヘッドボードとベッド本体を固定せず、ベッドが動かしやすくなっている場合も。また、頭側にはキャスター付き、他の部分は固定脚になっていて、浮き上がらせて移動しやすいようになっているものもあります。
ホテルのベッドマットレスの種類
続いて、ホテルのベッドマットレスの種類を見てみましょう。いろいろな種類があります。
ボンネルタイプ

ボンネルタイプは、多くのシティホテル、リゾートホテルなどで以前から多く採用されてきたマットレス。マットレスのボトムにもスプリングが組み込まれています。
そのため、より深みのある寝心地が得られます。お値段はお手頃価格になっていますよ♪
ポケットコイル標準タイプ

新たに開業したりリニューアルしたりしたホテルでよく採用されているのがポケットコイル標準タイプです。
こちらの特徴は点で体を支えること。手で押してみても、その部分だけ沈み込みます。体圧分散性に優れた商品です。
ポケットコイルハードタイプ

こちらは超一流ホテルのスイートルームなど、かなり高級な客室で使われているマットレスタイプです。
特徴としては、ポケットコイル標準タイプよりもスプリングの密度が高く、しっかりとした硬さがあります。ただ、ボトムにもスプリングがありますから、硬すぎて寝にくいということはありません。
ライトブリーズ

五つ星の高級ホテル客室などで使用されているタイプです。そのデザインは重厚感がありながらも圧迫感が少なく、お泊りになるお客様が気持ちよく休めるようになっています。
パーフェクトスイート

パーフェクトスイートは特にグレードの優れたマットレスです。その寝心地はソフトさとしっかり感を両立したような感じで、だれもが満足できる睡眠を得られるようになっています。
グランドプレミア

世界の最高級ホテルでのみ使用されているという品質折り紙付きのマットレスです。マットレスの厚さだけでも43cmもあると言いますから、深さ、沈み込み具合、支え具合など特別な感じが味わえます。
【ベッドの選び方】ホテルのような雰囲気を味わおう♪
ホテルのような雰囲気を味わいながら寝てみたい、そんな希望を持っている方も多いですよね。その希望をかなえるためには、どのようなベッドを選べばいいのか解説します。
レザー素材を選ぶ

一般的な木製のベッドやパイプベッドには、ホテルのような雰囲気はありません。ホテル気分を味わいたいというのなら、レザーベッドを選ぶのがおすすめです。見た目がずっとおしゃれで、高級感もあるからです。
棚や引き出しはなし

ホテルにあるベッドに棚や引き出しはついていません。棚や引き出し付きでもエレガントなベッドはありますが、ホテルと同じ雰囲気にしたければ、棚や引き出しなしのタイプを選びましょう。
サイズは大きめが◎

ホテルのベッドには、さまざまな体格の人が寝ます。それだけに、どのようなタイプの人にも合うようにやや大きめのものが設置されています。
ご家庭でもその気分を壊したくないのなら、ぴったりサイズよりもワンサイズ大きいベッドを選びましょう。
やや高さがあるものを

ベッドには高床タイプと低床タイプがありますが、ホテルのベッドは高床タイプとなっています。マットレスもかなり厚くなっていて、深みのある寝心地が得られるようになっています。
したがって、ホテル気分で寝ようと思ったら、高床タイプを選ぶのがいいです。
おしゃれなヘッドボード

それほど凝ったデザインのヘッドボードになっているベッドを選ぶ必要はありませんが、ホテルらしくするために少し高級感があるものを探すとぐっと雰囲気が引き立ちます。
まるでご家庭の寝室がホテルの客室になったような感じになりますよ♪
おすすめの商品
ホテルのようなベッドをお探しとはいっても、どこにどのような商品があるのかご存じない方も多いです。そこで、BED STYLEの商品ラインナップから、おすすめのベッドフレームとマットレスをご紹介します。どれも素晴らしい商品ですよ♪
ホテルダブルクッション 脚付きマットレスボトムベッド
ホテルのベッドというと、大型で組み立てが難しいと思っている方もいます。しかし、こちらの商品はシンプル設計で、10分で組み立てができます。組み立てが終わればまさにホテル気分。ダブルクッションベッドになっていて、上段のマットレスと下段のスプリングで重さを受け止める仕様です。そのため、体圧分散性、耐振動性に非常に優れています。ヘッドレスなところもホテルらしいです。
ラグジュアリーな空間で眠る モダンデザインベッド
床板がすのこ仕様になっているレザーベッドです。レザーの質感を生かしながら、ギャザリング加工により高級感のあるデザインが目を惹きます。ヘッドボードに寄りかかったり枕代わりしたりして、ゆったりくつろげます。サイズはシングル、セミダブル、ダブルをご用意。ホテルの雰囲気を味わいたければ、ダブルがおすすめ!
誰もが羨む憧れの空間に ホテル風モダン連結ベッド
まるでホテルにいるかのような、エレガントで洗練されたデザインのベッドです。このようなベッドなら、気分よくくつろげるし、楽しいひと時を過ごせます。余計な機能は一切付いていません。シンプルながらも上品さが目立つベッドとなっています。専用のサイドテーブルを置くと、ホテルの客室のようなたたずまいに。リッチな気分も味わえて、日常空間が非日常空間に早変わりです。
自然な寝姿勢 ホテル品質 ポケットコイルマットレスベーシックタイプ
ホテル品質の高級ポケットコイルマットレスです。ポケットコイルタイプですから、体を点で支え、体圧分散性もあります。そのため、体の部位への負担が軽減され、快適な寝心地が得られます。内部は9層構造で、厚さ20cm。表面の素材はニットです。これらの特徴により、とてもふんわりとしていて、肌触りが気持ちいいです。横揺れやギシギシ音があまりないので、2人で寝ていてもそれほど気になることがありません。
ホテルの様な快適さ 通気性抜群 高密度ボンネルコイルマットレス
ニット生地とウレタン、ボンネルコイルをバランスよく組み合わせた快適マットレスです。まるでホテルのベッドのような寝心地が味わえます。ニット生地はふんわりとしていて気持ちよく、ウレタンとボンネルコイルは程よい弾力と通気性を生みます。コイルにも工夫が凝らされ、お休みになられる方が満足できるような設計になっていますよ。ウレタンも高密度でへたりにくく、長く愛用できます♡
快眠 ホテルスタンダードマットレス (かため・ボンネルコイル)
ホテルのようなマットレスだと、お値段が高いのではと心配ですよね。ご安心ください!リーズナブルな価格の商品もあります。それがこちらのマットレス。ボンネルコイル式になっていて、硬さは3つご用意。好みや体質に応じて選べます。弾力性も適度にあり、寝返りが打ちやすいです。横向きでも仰向けでもうつ伏せでも気持ちよく休めるようになっている点もおすすめポイント。どの姿勢でも圧迫感がありません。
まとめ
ちょっと贅沢にホテル気分で眠りたい。そんな願望をかなえてくれるのがホテル仕様のベッドとマットレスです。こちらの記事では、その特徴をご紹介しました。高級感もあり、快適な寝心地も得られて、気分は上々♪BED STYLEのおすすめ商品もご紹介しましたので、ぜひ購入の選択肢に入れてみてくださいね。