キングサイズのベッドが欲しい、でも値段はどれくらいなの?そんな疑問を持っている方もいらっしゃるでしょう。キングサイズベッドともなると値段も高そうですが、実際のところどうなのでしょうか。
また、値段が高いものにはどんな特徴があるのでしょうか。こちらの記事ではこれらの点について掘り下げながら、BED STYLEおすすめの商品もご紹介します。ぜひベッド選びの参考にしてみてください♪
キングサイズベッドの値段幅
まずはキングサイズベッドの値段幅を確認しておきましょう。意外に幅が広いのが特徴です。
数万円台

大きなベッドであるキングサイズベッドは、当然のことながら他の小さいサイズのベッドよりも値段が高いです。それでも、数万円台で手に入るものがあります。
ただし、ベッドの種類は限られており、主な商品としてはロータイプのフロアベッドが多いです。画像のようにシングルサイズの折りたたみベッドを並べてキングサイズにするパターンもあります。
5~10万円台

5~10万円台のキングサイズベッドともなると、少し選択肢が広がります。フロアベッド以外にも普通のタイプや脚付きマットレスベッドも販売されています。
機能面と値段のバランスが良い商品が多いので、人気の価格帯です♪
10万円以上

キングサイズベッドには、10万円以上する商品も少なくありません。20万円以上、100万円なんてものもあるほどです。
値段が高ければ、その分寝心地も機能も優れています。高級ホテルにあるような、上質で優雅なベッドも多いですよ。
キングサイズベッドの値段による価値の違い
キングサイズベッドの値段幅を見てみましたが、値段によって何が違うのでしょうか。それぞれの価値を検証してみましょう。
耐久性

ベッドの耐久性は、床板の厚さ、素材、重心の低さ、脚の数などによって決まります。これはキングサイズベッドでも変わりませんが、値段によってその内容が変わってきます。
基本的に値段が高いもののほうが耐久性も高いですが、値段が手ごろ=耐久性が低いというわけではありません。値段が手ごろでも、使い方次第で長持ちするものもあります。
デザイン性

デザインについては、値段の差を強く感じやすいところです。値段の安いものの中には、デザインがシンプルすぎるキングサイズベッドも。そのシンプルさが好きという人もいるでしょうが、おしゃれなキングサイズベッドを求めている人からすると、物足りなく感じてしまいます。
値段が高いベッドはデザインにこだわったものが多く、とてもお洒落です。高級感が溢れ、ぜいたくな気分でお休みいただけます。
寝心地

キングサイズベッドで寝た時の寝心地は、ベッドフレームというよりもマットレスによるところが大きいです。そのため、どのようなマットレスをいくらで購入したかで寝心地が左右されます。
キングサイズマットレスの場合、コイルマットレスが主流で、あまりノンコイルマットレスは売っていません。したがって、コイルマットレスの中から値段を決めて、質のいいものを選んでいくことになります。
値段が高いキングサイズベッドの特徴
続いて、値段が高いキングサイズベッドの特徴を見てみましょう。値段が安いキングサイズベッドとはどう違うのでしょうか。
素材

キングサイズベッドのフレームでパイプ製というものはあまりありません、ほとんどはウッドフレーム、ファブリックフレーム、レザーフレームとなっています。
そして、値段が高いキングサイズベッドでは、ウッドフレームなら天然木無垢材を使用し、ファブリックやレザーでは高級感があるものが多いです。
ボックススプリング

ボックススプリングとは、マットレスだけでなくベッドのボトム内部にもコイルが組み込まれているもののことをいいます。つまり、ボックススプリングとマットレスのダブルクッションになっていて、通常のベッドフレームよりも通気性に優れ、寝心地がいいと言われています。
欧米では人気のタイプです。高価なキングサイズベッドにもこのようなタイプがあります。
日本製

中国や東南アジア製のキングサイズベッドには安価なものも多いです。安価だから悪いと決めつけることはできませんが、それでも品質がよくない場合も少なくありません。
その点、日本製のベッドは少し高価ですが、品質は折り紙付きです。
有名ブランドが作っている

値段の高いキングサイズベッドはみな有名ブランドが作っています。それだけに信用度も高く、安心して利用できますよね。
また、何かあった時のアフターサービスも充実しています。
おすすめの商品
最後に、おすすめのキングサイズベッドをBED STYLEの商品から厳選しました。さまざまな値段の商品があるので、ご自分の予算に合ったものを選ぶことができますよ♪
上質な癒し空間 モダンライト・コンセント付き大型ローベッド (キング)
床からの高さを抑えたフロアタイプのキングサイズベッドです。空間に開放感をもたらし、キングサイズながらベッドの存在が邪魔になりません。カラーバリエーションはウォルナットブラウンとブラックの2色。ウォルナットブラウンは木目の優しさが明るい雰囲気を、ブラックはシックで落ち着いた印象で高級感を演出します。
質の良い眠りへのお手伝い シーツ付き大型マットレスベッド (キング)
続いて、キングサイズのマットレスベッドをご紹介します。ベッドのつなぎ目が気にならないパッド一体型BOXシーツ付き。ふわふわ柔らかなマイクロファイバーとサラサラ肌触りでべたつかないタオルの2種類から選べます。これでみんな一緒に仲良く寝られますね。もう1つのポイントは、ベッドの分割が可能なところ!セミシングルサイズとシングルサイズのセットなので、お子様が成長したらそれぞれでお休みいただけます。
低床の安心感 棚・コンセント・LED照明付き 連結ローベッド (キング)
こちらは連結・分割が自由にできるキングサイズローベッド。連結はコの字金具でしっかりでき、分割もしやすいです。ヘッドボードには棚、照明、2口コンセントが付いています。棚はものが落ちにくいデザインになっていて、スマホでも本でもカップでも安心して置けます。桟の数を多くし、金具プレートでしっかり固定しているので、とても頑丈です。安定感抜群で、ゆがみにくいので長く愛用していただけます。
低いデザインでゆったり広々 モダンデザインベッド (キング)
1人暮らしでも2人暮らしでも家族が増えても使える、そんなモダンデザインキングベッドです。その秘密は境目のないフラットマットレス。どこに寝ても寝心地は変わらず快適です。ヘッドボードは余計な機能のないシンプルタイプ。落ち着いてお休みいただけますよ♪強化樹脂仕上げで、耐熱・耐久性に優れています。
贅沢空間 高級ウォルナット材ワイドサイズ収納ベッド ライトタイプ (キング)
お値段の高い上質なキングサイズベッドを買ってみたい、そんな希望に合うのがこちらのベッド。お値段が高い分、品質、機能、デザインすべてがそろっています。素材は上質のウォルナット。木の温もりが伝わってきます。ヘッドボードには棚やコンセントが付いています。ライトタイプには照明付きです。ウレタン塗装仕上げで、上品でエレガントに仕上がっています。
まとめ
キングサイズベッドの値段はさまざま。リーズナブルなものから高価なものまであり、それぞれ特徴が異なっています。今回はそんなキングサイズベッドの値段に注目し、おすすめ商品も選んでみました。もし気に入ったものがあれば、ぜひ「商品情報を見る」から詳細をチェックしてくださいね。