軽くて丈夫なベッドが欲しい、そんな希望を持っていらっしゃる方もいるでしょう。そのようなベッドなら、組み立てもしやすいうえ、移動にも便利で、体もしっかり支えてくれます。今回はそんなベッドの特集です。
皆さん方が満足できるような商品も併せてご紹介します。よいもの選んで、気持ちよく使ってみてください。
目次
- 1 軽くて丈夫なベッドの種類
- 2 軽くて丈夫なベッドの選び方
- 3 軽くて丈夫なベッドの使い方
- 4 まとめ
- 5 おすすめの商品
- 5.1 凹凸感を軽減した 折りたたみ桐すのこベッド
- 5.2 3段階高さ調節可能 北欧パイン材使用 脚付きすのこベッド
- 5.3 極上の寝心地 桐天然木二つ折りすのこベッド
- 5.4 移動がラクラク 分割式マットレスベッド
- 5.5 吸湿性に優れた天然桐使用 宮棚・コンセント付折りたたみすのこベッド
- 5.6 完成品女性に優しいおしゃれで可愛いコンパクト折りたたみショート丈ベッド
- 5.7 安定感のある天然木脚 脚付きウレタンロールマットレスベッド
- 5.8 分割式コンパクトショート丈 ボンネルコイル脚付マットレスベッド
- 5.9 丸めてコンパクトに収納できる ロール桐すのこベッド
- 5.10 小さいからすっきりデザイン ショート丈脚付マットレスボトムベッド
軽くて丈夫なベッドの種類
軽くて丈夫なベッドというと、どんな種類があるでしょうか。いくつか並べてみましょう。
パイプベッド

パイプベッドのパイプの中は空洞になっています。そのため、見た目よりもずっと軽いです。
木製ベッドの1/2くらいの重量しかありません。それでいて丈夫ですから、安心してお休みになれます。
折り畳みベッド

折り畳みベッドも軽くて丈夫なベッドの仲間です。また、軽いだけでなく、折り畳むとコンパクトになるので、とても移動がしやすくなっています。
折り畳みベッドを折り畳むと、お部屋のどこにでも移動して収納がしやすいですから、スペースの有効活用ができますね♪
すのこベッド
床板に隙間のある板が敷き詰められたすのこベッドにも、軽くて丈夫なものが多いです。中でも、脚のないローすのこベッドは特に軽いです。もちろん丈夫ですから、しっかりと体をサポートしてくれます。
また、すのこベッドの中には折り畳み式になっているものもあり、やはり移動が楽なうえ、折り畳んで布団干しとして使えるものもあります。
パレットベッド

パレットベッドのパレットとは、物流関係において荷物を載せる台のことです。この台と同じようなものを床板に敷き詰めたのがパレットベッドです。形状としてはすのこベッドに似ています。
パレットは軽くて丈夫ですが、パレットベッドも同じです。また、通気性がよく、耐久性も抜群で、最近人気が高まっているベッドです。
脚付きマットレス

脚付きマットレスとは、ベッドとマットレスが一体になった商品のことです。脚付きマットレスも比較的軽量かつ丈夫。さほど力がない人でも移動させやすくなっています。
また、ヘッドボードなどがないために、コンパクトです。そして、組み立ても簡単です。
軽くて丈夫なベッドの選び方
軽くて丈夫なベッドが欲しくなったら、どう選べばいいでしょうか。選び方のポイントを見てみましょう。
サイズ

軽くて丈夫なベッドにもいろいろなサイズがあります。サイズが大きくなると、重くはなりますが、軽量タイプならある程度は移動もしやすいです。
サイズの選び方は、一般ベッドと同じです。何人で寝るか、体格がどれくらいか、寝返りをよく打つかなどで、適切なサイズを選びます。
素材

パイプベッドに使われている素材であるスチールは軽くて丈夫です。一方、木が素材になっているベッドは重いものが多い傾向があります。そんな中でも、すのこベッドの素材の桐は木材の中では最も軽くて、丈夫です。
お部屋に搬入しやすいのもポイントで、軋みなどもあまり起きません。同じすのこベッドでいうと、樹脂製も軽くて丈夫です。
通気性

軽くて丈夫なベッドには、通気性のいいものが多いです。たとえば、パイプベッドの床部分はメッシュ状になっているので、風がよく通ります。すのこベッド、パレットベッドも床板に隙間があるので、通気性に優れています。
脚付きマットレスもマットレス部分が床下に通じているので、通気性がいいといわれていますね。こうして見ると、通気性という点では、どの軽くて丈夫なベッドも合格点のようです。
価格

軽くて丈夫なベッドは、価格がリーズナブルなものが多いです。構成自体がシンプルで、それほど複雑なつくりになっていないためです。
そうはいっても、価格の高いものもありますから、予算に合ったもの選んでください。
デザイン

ベッド選びで大事なものといえば、デザインですよね。軽くて丈夫なベッドにもいろいろなデザインがあります。ただ、シンプル構造になっている分、デザインもシンプルなものも多いです。
ご自分やご家族のお好み応じて一番気に入るものを選ぶといいでしょう。
軽くて丈夫なベッドの使い方
今度は軽くて丈夫なベッドの使い方を考えてみましょう。どのような使い方が適しているでしょうか。
1人暮らしに

1人暮らしの方、特にワンルーム暮らしの方が重いベッドを部屋に置くと、かなりの圧迫感が生じることがあります。このような方は軽くて丈夫なベッドのほうが使いやすいです。
移動もできるので、都合のいい場所で寝ることができます。また、コンパクトに収納できるタイプなら、狭いお部屋でも広く使えますね♪
引っ越し用に

重い木製のベッドは、引っ越し時の搬入搬出が大変です。組み立て直しにも苦労します。
したがって、引っ越しが多い方やこれから引っ越し予定がある人は、軽くて丈夫なベッドの購入がおすすめです。
お部屋を移動して

軽くて丈夫なベッドは、お部屋を移動して使うのに適しています。リビングから自分のお部屋に、寝室にと簡単に移動可能です。
丈夫ですから、何度移動しても、そう簡単に傷んだりしません。
来客用に

来客があって、泊まってもらう場合は、寝具を用意しなければいけませんが、軽くて丈夫なベッドもぴったりです。軽いですから、お客様に泊まっていただくときだけ出して、それ以外の場合は別のお部屋に置いておくかしまっておけます。
また、丈夫なベッドなら、お客様にも気持ちよく休んでいただけます。
まとめ
いろいろな種類の軽くて丈夫なベッドがありますが、組み立てもしやすく搬入搬出もしやすく、とても便利です。また、丈夫であることから、移動させて壊れることもありません。お部屋でも落ち着いて寝られます。今回はそんな軽くて丈夫なベッドの特集でした。皆さん方もぜひご利用になって、快適なベッドライフをお過ごしください。
おすすめの商品
最後に、BED STYLEの商品ラインナップから、おすすめの軽くて丈夫なベッドを選んでみます。どれも使いやすくてしっかりとしたつくりになっていますから、きっと皆さん方のお気に召すことでしょう。
凹凸感を軽減した 折りたたみ桐すのこベッド
シンプルなつくりながらもスタイリッシュなデザインが魅力のパイプベッドです。全長208cmの間にすのこ板を31枚とたっぷり敷き、凸凹感を軽減しました。バネとキャスターで折り畳みがラクにでき、折り畳み時は厚さ約44cmとコンパクトになっていますから、省スペースでどのようなお部屋にも置きやすいです。通気性も抜群なうえ、耐荷重が100kgと丈夫です。
3段階高さ調節可能 北欧パイン材使用 脚付きすのこベッド
3段階の高さ調整ができるすのこベッドです。シンプルなデザインなので、設置場所を選びません。軽いすのこベッドですが、厚さは約12mmとしっかりあり、静止耐荷重は200kg。大人が3人上に載っても、床板は割れません。素材は天然北欧パイン材。柔らかい素材で、寝床をやさしく包みます。
極上の寝心地 桐天然木二つ折りすのこベッド
手軽に布団が干せる二つ折りのすのこベッドです。すのこを立てて、マグネットストッパーで止めておけば、倒れることもなく、干した布団をしっかりと支えます。すのこはみやび格子すのこを使っていて、快適性、通気性もよく、ごつごつせず、頑丈で変な軋み音も出ません。素材は桐100%。調質性に優れ、虫が寄り付きにくく、軽いです。重さは8.0kgしかありません。おまけに折り畳み式ですから、収納もしやすくなっています。
移動がラクラク 分割式マットレスベッド
分割ができて、移動がしやすいマットレスベッドです。ダブルサイズでも移動のしやすさは変わりません。脚の高さは3種類。お好みや用途に応じて選べます。マットレスはボンネルコイルとポケットコイルの2種類ご用意しています。それぞれ寝心地が違うので、ご自分にぴったりのものを選択してください。重さは26~41kgまで。他のタイプより少しだけ重いですが、分割タイプなので、移動は楽です。耐荷重は全種類200kgです。
吸湿性に優れた天然桐使用 宮棚・コンセント付折りたたみすのこベッド
キャスター付きの折り畳みすのこベッドです。素材は天然桐で、重さも軽いですから、移動は楽。さらに折り畳み式になっているので、お部屋の片隅にも収納できますね。左右にはサイドフレームを兼ねたグリップがついています。布団の落下を防ぐだけでなく、移動時や収納時には手で持ちやすく、しっかりと運べます。宮棚と2口コンセント付き。宮棚はスチール製になっていて、おしゃれに小物を置けますよ♡
完成品女性に優しいおしゃれで可愛いコンパクト折りたたみショート丈ベッド
ベッドの長さ180cm、幅85cmと女性にぴったりのコンパクト折りたたみショート丈ベッドです。布団と一緒に折りたたむことができるので、雨の日や花粉の季節にも簡単に部屋干しができます。折りたたんだ時も勝手に広がったりしないようストッパーが付いており、安全性もばっちりです。さらにリクライニング機能が付いており、42段階のと豊富な角度でさまざまなシーンに合わせてお使いいただけます。
安定感のある天然木脚 脚付きウレタンロールマットレスベッド
子どもや女性におすすめの省スペースなベッドです。フレームのないシンプルなデザインは、どんなインテリアにも馴染んでくれます。脚の高さは14cmあり、ベッド下スペースは収納にも使えて掃除もしやすい高さです。高すぎないのでお部屋は広く見え、開放感が生まれます。マットレスは負担がかかりやすい中央部分に繋ぎ目ががないので、寝返りがラクにでき快適です。
分割式コンパクトショート丈 ボンネルコイル脚付マットレスベッド
こちらは、搬入も移動もラクにできる、分割式ショート丈の脚付きマットレスベッドです。長さは180cmと小さめサイズなので、狭いスペースにも置くことができます。分割ができるデザインになっており、最も軽いもので12kgと軽量なので、搬入やお掃除のときも移動がしやすくなっております。分割して使ったり、使わないときは重ねてスペースを空けたりと臨機応変に使うことができます。
丸めてコンパクトに収納できる ロール桐すのこベッド
重さはシングルで11kg、ダブルでも18kgと軽量のロールタイプのすのこベッドです。ロールタイプでは珍しく高さ5cmとハイタイプデザインで、気になる湿気を上手に逃がしてくれます。使わないときはコンパクトに片づけることができるので、お部屋のちょっとした隙間やクローゼットにさっと収納することが可能。布団でもマットレスでも使用できるのも嬉しいポイントです。
小さいからすっきりデザイン ショート丈脚付マットレスボトムベッド
こちらのシンプルデザインのベッドは、長さ180cmとコンパクトサイズになっており、扉の位置などベッドを置くスペースが制限されてしまうお部屋におすすめです。ボトム部分は2分割にできるため、ドアや階段の幅が狭くても搬入しやすく、軽く薄いので1人でも簡単に持ち運びすることができます。シンプル設計なので組立もしやすく、女性にもおすすめです。