インテリアをもっと楽しみたいけれど、どうやったらいいのか分からない。。。そんなお悩みはありませんか?好きなものを集めたつもりでも全体的にバラバラとまとまりのない空間になってしまうこと、ありますよね。
また、お部屋にもっとお気に入りの雑貨や小物を飾りたいけどディスプレイする場所がない!という方にもおすすめのベッドを本日はご紹介します。
目次
「飾る」をテーマに作られたベッド

4つに仕切られたディスプレイスペースがあるヘッドボードは、なかなか見かけないデザイン。奥行き約17㎝のディスプレイ棚には、お気に入りの雑貨やアロマキャンドル、目覚まし時計や本などが収納できてとても使いやすそう♡

ベッド単品でももちろん購入できますが、1BOX・2BOX・3BOXのディスプレイ棚をセットにすることも可能。2BOX・3BOXは、縦に掛けたり横に掛けたり自由自在なのでいろんなディスプレイが楽しめます。

ベッドサイドに2BOXを立て掛けにしておしゃれなサイドテーブル代わりに♡

1BOX・2BOX・3BOXをすべてかけるとこんな感じに。ベッドフレームとシェルフの色が同じだから自然とリンクしてまとまりのある空間に。3BOXは、横掛けにするとドレッサーにもなりますね。
BOXはどうやって取り付けるの?
一人暮らしや新生活をスタートさせる人にもおすすめのこのベッド。飾り棚はとってもすてきだけど、一人暮らしのお部屋は賃貸であることがほとんど。釘やネジで取り付けて穴を開けてしまったらそのあと引っ越すときに大丈夫?って心配になってしまいますよね。こちらのBOXの取り付けには、細いピンを使用するので、壁へのダメージは少ないのがメリットです。気になるBOXの取り付け方を見てみましょう。

①
BOXを取り付ける向きを決めたら、BOXに専用フックをネジで取り付けます。

②
壁に取り付ける用の専用フックを煮込ピンで取り付けます。硬いもので押し込むか、ハンマーなどで叩いてください。

③
壁のフックに引っ掛けたら取り付け完了です。

【注意点】
BOXの取り付けに使用する専用フックとニコピンは、石膏ボード壁専用です。どのように判別するかというと、画びょうなどを刺して抜いたときに白い粉がつくのが石膏ボードです。お部屋の壁が石膏ボードであるかどうか、まずはチェックする必要があります。
どこに飾るかも自由自在!「飾る」の楽しみ方♡
どんな風に飾るのかはもちろん、どのBOXをどこにどんなバランスで配置するかも自由自在!「飾る」ことをもっと楽しむ、ギャラリーのようなベッドルームに。
夫婦の寝室にそれぞれサイドテーブル

ご夫婦で使うベッドルームに2BOXを縦書けして、それぞれのフリースペースとしたサイドテーブル代わりにもお使いいただけます。左右対称に取り付けることで、ホテルライクなベッドルームが完成します。床置きのサイドテーブルとは違って、BOXは壁に取り付けてあるのでお掃除もらくちん。

こちらのベッドフレームを2台並べて使うと、フレーム部分はぴったりくっつきますが、マットレスにはサイドフレームの厚さ分のすき間が空きます。(連結タイプではありません)
一人暮らしの女子におすすめ♡カフェテイスト

BOXの背面に、英字新聞を貼ってカフェ風に。好きなファブリックを貼っても◎。1BOXと2BOXにランダムに取り付けることで、空間に面白さやリズム感が生まれます。ベッドのヘッド部分の飾り棚とリンクして、全体的にまとまりのある寝室コーディネイトが叶います。
メンズライクなインダストリアルテイスト

木目と色合いが美しい人気のウォルナットカラーで、男性のお部屋にもおすすめです。ベッドフレームやBOX自体はシンプルなデザインなので、性別や年齢を問わず「飾る」ことを楽しんでいただけます。カメラやミニカーなど思いっきりお気に入りのものを飾ってください。
まとめ
一日疲れて帰ってきたときにお気に入りのものが飾ってある空間があると、とてもリラックスできてまた明日がんばろうとエネルギーが湧いてくる気がします。ベッドルームはそんな一日の終わりとはじまりを迎える大切な場所。「飾る」を楽しむことで是非リラックスしたひとときをお過ごしください。