1人で気持ちよく寝たい。そんなことを考えている人も多いのではないでしょうか。それなら、すのこシングルベッドを使ってみてはいかがでしょうか。シングルは1人用ということで、すのこは通気性がよく、蒸れずに快適です。今回はそんなベッドのご紹介。併せて、おすすめ商品も取り上げますから、ご自分にぴったり合うものを探してみてください。
すのこシングルベッドのいいところ
すのこシングルベッドのいいところをまずご紹介しましょう。
1人で爽やかに寝られる

すのこシングルベッドは、1人寝用のベッドで、普通の体型の人に合った大きさです。そして、すのこは板と板との間に隙間がありますから、空気の流れがいいです。
そのため、湿気がこもりにくく、お布団がさらっとした状態に。爽やかに寝るのには最適なベッドです。
カビや雑菌対策になる

湿気がベッドや布団、マットレスに残ると、カビや雑菌が発生しやすくなります。
その点、すのこシングルベッドなら、通気性がいいので、湿気も早く放出され、カビや雑菌の繁殖条件が生じません。カビや雑菌対策にすのこシングルベッドはぴったりです。
布団でもマットレスでもOK

すのこシングルベッドによっては、布団を敷いてもマットレスを敷いてもOKという商品があります。
ご自宅に使用中のシングル布団やマットレスがあれば、購入したすのこシングルベッドにそのまま使えます。
布団やマットレスを新たに購入するにしても、シングルサイズなら商品数も多く、選択肢が広くなりますね。
リラックスできる

ほとんどのすのこシングルベッドは木製です。木製の場合、木がリラックス効果のある香りを発する場合もあります。
また、見た目にもナチュラル感があり、心が癒されます。すのこシングルベッドは爽やかに寝られるだけでなく、精神的にいい影響がありますね♪
すのこシングルベッドの種類
すのこシングルベッドの種類をチェックしてみましょう。
脚付きタイプ

すのこシングルベッドのうち、脚付きタイプは多く出回っている商品です。
脚の長さによっては、ベッド下の掃除もしやすく、清潔にお使いいただけます。また、空気の通り道が下にできるので、通気性は非常にいいです。
折りたたみ型

すのこシングルベッドには折りたたみ型もあります。脚がなく床に直置きするタイプも多く、ベッドから落下の心配がありません。
そして折りたたみ型のいいところは折りたたむとコンパクトに収納ができること。収納してしまえば、お部屋が広く使えます。
収納付き

すのこシングルベッドの中の収納付きは、様々なものを収納できて、お部屋の片づけがしやすくなります。
種類としては、引き出し式、チェスト式、跳ね上げ式などがあり、それぞれ収納量、収納の仕方が異なっています。
ヘッドレスタイプ

ヘッドレスタイプのすのこシングルベッドにはヘッドボードがないので、コンパクトになっています。
このため、狭いお部屋でもうまく配置できることも。また、見た目もすっきりしていて、すのこベッドの持つシンプルさと合わせて、気分もいいでしょう。
すのこシングルベッド使用時の注意点
いろいろなメリットがあるすのこシングルベッドですが、使用時には注意すべきこともあります。どのようなことか確認して、対策を施しましょう。
少しはメンテナンスを

すのこシングルベッドは通気性がいいので、カビが生えにくいことは確かですが、可能性が0というわけではありません。生えるケースもあります。
そこで、多少のメンテナンスは必要です。といっても難しいことではなく、布団なら天日干し、マットレスなら立てかけておくなどで、湿気が抜けやすくなり、すのこシングルベッドの利点がさらに生きてきます。
冬は寒い場合も

すのこシングルベッドは爽やかに1人で寝られるのはいいのですが、その通気性のよさが冬に出た場合、寒く感じることがあります。
そのようなときは、厚手の布団やマットレスを使う、床とすのこシングルベッドの間にラグやカーペットを敷くなどの対策がおすすめです。
脚付きタイプの場合は下にものを詰めすぎない

脚付きタイプのすのこシングルベッドの場合、ベッド下を収納スペースにすることができます。いろいろなものを収納できて便利ではありますが、あまりものを詰めすぎるのは避けましょう。
せっかくすのこ仕様で通気性がよくても、ベッド下の荷物が多くなりすぎると、本来の通気性が損なわれます。それでは爽やかに寝られなくなることもあるので、注意してくださいね。
硬く感じることも

すのこシングルベッドには普通木材の板が敷き詰められていますが、これが硬めの寝心地になって、少し気になるという人もいます。
特に薄い布団やマットレスを使っている人がよく感じてしまうことです。それなら、厚手のものに変えれば、寝心地はよくなりますよ。
また、ベッドパッドを使うという手もあります。これで多少寝心地がよくなるでしょう♪
まとめ
すのこシングルベッド。1人で快適寝るのにぴったりのタイプで、特に夏は爽やかそのものです。そんなベッドがぜひ欲しいという人もいるでしょうから、詳しい特集をしました。この記事の情報も参考になさって、満足できるすのこシングルベッドを見つけてくださいね♡
おすすめの商品
最後に、おすすめのすのこシングルベッドをBED STYLEの商品から選んでみます。これは私には合いそう、あるいは家族のためになりそうという商品があれば、ぜひチェックして、詳細もお確かめください。
吸湿性に優れた天然桐使用 宮棚・コンセント付折りたたみすのこベッド
天然桐素材を使ったすのこシングルベッドです。桐は吸湿性に優れ、湿気の多い日本では貴重な素材になっています。じめじめした季節でも、お布団に湿気がこもりにくく、さらっとした就寝環境になります。おまけにすのこベッドですから、さらに湿気が抜けやすくなっていますね。折りたたみタイプになっていますが、宮棚とコンセント付きでとても便利なベッドです。また、折りたたむとコンパクトになるうえ、キャスターもついて、移動が楽です。
自然の温かみを感じられる 天然木パイン材すのこベッド
今度は天然木パイン材を使用したすのこシングルベッドのご紹介です。パイン材の特徴は木目が美しいこと。また、無垢材ならではの優しく柔らかい手触りも魅力です。温かな質感もあり、どのようなお部屋にもすんなり溶け込めます。3段階の高さ調節が可能。ロータイプならお部屋を開放的に見せられ、ミドルタイプは立ち上がりやすい高さで、ハイタイプはベッド下の空間を活用しやすいです。カラーバリエーションは4色。どれもどんなインテリアにも合いやすい色です。
リラックス効果のある癒しの香り 天然木パイン材すのこベッド (シングル)
通気性抜群のすのこ板のシングルベッドです。通気性が良いので、衛生面も安心してご利用いただけます。ナチュラルテイストの天然木のベッドなので、どんなお部屋にも合わせやすくなっています。ワンルームや子供部屋にも最適です。ベッド下にスペースがあるので、収納スペースとして使用するのもおすすめ。
湿気を逃がして年中快適に 天然木ロール式すのこベッド
こちらは便利なロール式すのこシングルベッド。丸めるとコンパクトになって、収納がしやすくなります。使うときは広げるだけ。床に敷けば、新鮮な空気が下を通り抜け、湿気を効率よく逃してくれます。もちろんマットレス下に敷いてもOK。普通のベッドに敷いて、すのこベッドに変えることも可能です。素材は天然桐。軽い、調湿効果に優れる、冷えにくい、虫がつきにくいなどの特徴があります。
便利な収納スペース パイン材高さ3段階調整脚付きすのこベッド (シングル)
低ホルムアルデヒド仕様でお子様でも安心してご利用いただけるすのこベッドです。耐荷重は約200kgとなっており、大人の方でも安心安全。丸くて可愛い脚は取り外しすることができ、高さを3段階で調節することができますよ。また、2口コンセント付きで宮棚は中央板を左右にスライドすることができる嬉しい設計となっています。