コンパクトなお部屋でもスペースを有効活用できる収納付きベッドは、1人暮らしや寝室の収納スペースが限られている方に人気のベッドです。
実は「収納付きベッド」といっても種類があり、お部屋の広さや収納したいものによって向いているベッドが違います。
今回は「それぞれの収納付きベッドがどんな人にぴったりなのか」についてお話していきます。収納付きベッドを検討されている方は参考にしてみてください。
目次
収納付きベッドの種類

収納付きベッドの種類は大きく分けて3種類です。
- スタンダード収納ベッド
- チェストベッド
- 跳ね上げ式ベッド
それぞれに特徴が違いますので、詳しく解説していきます。
スタンダード収納ベッド
収納だけでなくデザインにもこだわりたい人におすすめなのがスタンダードタイプです。


スタンダードな収納付きベッドは引き出しが2~3杯ついています。通常のベッドに少し収納をプラスした程度なので、大容量のタイプに比べてすっきりとした見た目です。
ラグや家電など大型のものは入りませんが、最も一般的なタイプなので品揃えが豊富!お好きなカラーやデザインを見つけやすいでしょう。
チェストベッド
収納力で選ぶならチェストベッドがおすすめです。


タンスとベッドが一緒になったチェストベッドは収納力が高いことが最大の魅力です。4~6杯の引き出しに加えて床板下にも収納スペースがあり、ラグやスーツケースなど大型のものも収納できます。
ベッドに高さが出ますが、荷物ごとにこまかく収納できるので整理整頓が苦手な方でも使いやすいベッドです。
跳ね上げ式ベッド
引き出すスペースを気にせず大型の荷物を収納できるのが跳ね上げ式のベッドです。横に開くタイプと縦に開くタイプがあります。


引き出しがついていない分、床板下のスペースを最大限利用できるようになっている跳ね上げ式ベッド。女性でも簡単に開閉ができる仕様で、自分の好きなように収納をアレンジすることができます。
布団やアウトドア用品など使用頻度が少ないものを入れておくのに向いていて、クローゼットや押し入れ以外に広い収納スペースを確保することができます。
収納付きベッドを置く時の注意点
せっかくベッドを購入してもお部屋に合っていなければ意味がありません。収納付きベッドを購入する際には以下の点に注意しましょう。
- 引き出しを利用するスペースが確保できるか
- ベッドのサイズが寝室に合っているか
- 組み立て設置サービスがあるかどうか
収納付きベッドは置く場所によって使いづらくなってしまうことがあります。十分なスペースがあるかどうか必ず確認するようにしてください。さらに、自分1人では組み立てが難しい商品もあります。特にチェストベッドや跳ね上げ式は大人2人でも組み立てが難しいので、組み立て設置サービスの利用がおすすめです。
収納力の高いおすすめ商品
3種類の収納付きベッドについて説明してきましたが、あなたにぴったりの収納付きベッドは見つかりましたか?それぞれに利用するメリットがありますので、自分が収納したいものに合わせて選ぶと良いでしょう。
それでも「どのベッドも魅力的で迷っちゃう」という方には、高い収納力と強度を兼ね備えたチェストベッドがおすすめです。
BED STYLEの商品の中から収納力の高い「チェストベッド」を3つ選んでみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめのベッド①
★安心品質 国産ワイド深型引き出し 棚・コンセント付チェストベッド (ダブル)
3種類の引き出しと床板下の収納がついたダブルベッドなら洋服から家電までまとめて収納できます。
おすすめのベッド②
★収納充実のヘッドボード スライド収納付き_大容量チェストベッド (シングル)
引き出し・床板下収納に加えてヘッドボードにまでスライド収納がついたチェストベッドです!クローゼットいらずの大容量収納が嬉しい♪
おすすめのベッド③
★空間の有効活用 日本製ヘッドレス大容量コンパクトチェストベッド (セミシングル)
ヘッドレスのチェストベッドなら寝室に圧迫感を与えません。コンパクトサイズなのに十分な容量で1人暮らしの強い味方です。
まとめ
最後に本日解説した内容を簡単におさらいしておきましょう。それぞれの収納ベッドがそれぞれどんな方に向いているのかまとめました。
- スタンダードな収納ベッド:機能性とデザイン性の両方を重視したい方
- チェストベッド:高い収納力を求めている方、丈夫なベッドがほしい方
- 跳ね上げ式ベッド:ラグのような大型の荷物をしまう方、引き出すスペースがない方
収納ベッドはタイプごとに特徴が異なります。収納ベッドを選ぶ時には、自分のライフスタイルやお部屋の間取りに合わせて選んでみてください♪