みなさんは、ベッドを選ぶときに木材の「生産国」を気にしたことはありますか?寝具売り場に並ぶベッドを見ると、「国産木材」が使用されている商品は特に目立つように表記されていることがほとんどです。やはり、ベッドを選ぶときは国産木材を選ぶべきなのでしょうか?こちらの記事では、それぞれの特徴や両者の違いを徹底解説していきます。
目次
国産木材と外国産木材の特徴
国産木材の特徴とは?

国産木材を使用した商品において、国産であることが特に目立つように表記される理由、それは国産木材が外国産木材に比べて圧倒的に流通量が少なく貴重だからです。
原材料となる大きな原木が日本の森林に少ないこともあり、商品として流通するものは希少価値があるといえます。中でも杉やヒノキは人気が高い木材です。
外国産木材の特徴とは?

寝具に限らず、木造の家や家具、雑貨、紙に至るまで、日本国内で消費されている木材の7割~8割は外国産木材だと言われています。供給先がアメリカやヨーロッパ、東南アジアなど世界各地にあることで十分な供給量があるのです。
国産木材と比べて厚みがあって大きな木材が多いため、商品を製造する際に使い勝手が良いのも特徴の1つです。最近では日本の「杉」と海外の「レッドシダー」など、まったく別の木材でありながら特徴が似ていることで日本で人気を集める外国産木材も登場しています。
国産木材のベッドが向いているのは?
ひとつのベッドを長く使いたい方

国産木材を使用した家具は、耐久性があり寿命が長いことで知られています。日本の風土で育った木材なので、日本の環境に適しているというのは必然とも言えるでしょう。
こだわって選んだベッドを少しでも長く使いたい方には国産木材がおすすめです。
日本らしい木の香りを楽しみたい方

国産木材の中でも特に人気の木材「ヒノキ」。香り高いことでも知られており、ベッドはもちろん、家や家具など様々なところに使用されています。
まるで森林浴をしているようなリラックス効果も期待できると言われているヒノキの香りを楽しみたい方には、国産木材がおすすめです。
外国産木材のベッドが向いているのは?
豊富なバリエーションからベッドを選びたい方

外国産木材のメリットは、国産木材の商品と比べて圧倒的にバリエーションが豊富なところです。
流通量が多いために、ベッドヘッドやベッドフレームを始め、デザインの細かい部分までこだわってベッドを探すことができます。
小さなお子様がいる方

子どもが小さいうちはどうしても家具は消耗しやすいもの。ベッドも同じで、子ども用ベッドは丈夫なものを選ばれるご両親がほとんどです。
外国産木材は素材が硬く傷がつきにくいため、子育て家庭からは重宝されています。
国産木材ベッド購入前に知っておきたいこと
価格について

外国産木材と比べて流通量が少なく希少価値が高いため、価格は高くなる傾向があります。
ただし、種類は多くありませんが、ローコストを実現しているメーカーもあります。 国産木材を加工する工程をすべて国内で完了させることで、価格と品質のバランスの取れたベッドを生産しているのです。
強度について

圧倒的な強度を誇る外国産木材と比べると、国産木材の中には細くて厚みがないものもあります。購入する時には、強度が高いものを選ぶ必要があるのです。
そのため、安さを重視してフレームを選ぶのはおすすめできません。乾燥が不十分な場合もあるので、ひび割れや反りが生じやすいからです。
外国産木材ベッド購入前に知っておきたいこと
調湿機能について

日本には四季があります。また、1年を通して高温多湿な環境です。温度が一定で環境の変化が少ない海外で育った外国産木材は調湿機能においては、国産木材の方が勝ります。
湿度が高い部屋で使う方や、汗っかきの方は通気性の良いすのこタイプを選ぶと良いでしょう。
健康被害について

外国産木材を輸入する際、長い船旅の道中で木材が腐敗してしまうのを防ぐために、防腐剤が散布されていることがあります。防腐剤は輸入するときに消毒処理が施されますが、天然素材の国産木材と比べるとリスクがあるといえます。
個人差がありますが、中には軽度のアレルギー反応が起きてしまう人もいるため、慎重に選ぶようにしましょう。
まとめ

意外と知られていない国産木材と外国産木材の違い。健康被害やアレルギーの心配がないのは国産木材だといえますが、値段が廉価で丈夫な外国産木材も、国産木材に引けを取らない人気があります。また、ベッドの種類によっても国産木材か外国産木材で人気が分かれます。
ベッドベースにすのこを使った「すのこベッド」など、日本の生活に馴染んでいるタイプのベッドだと国産木材が特に人気ですし、自分なりにこだわりぬいた希少なデザインのベッドが良い場合はバリエーション豊富な外国産木材のベッドがおすすめです。それぞれの特徴を知ることで、ベッドを選ぶときのチェックポイントの参考のひとつになれば幸いです。
おすすめの商品
おすすめの国産ベッド①
こちらは2人での使いやすさにこだわった、フロアタイプのダブルベッドです。ベッドに高さがないことで、寝室が狭く見えないデザインになっています。コンセントやライトの付きヘッドボードは、使い勝手も抜群です。 フレームには低ホルムアルデヒド仕様の部材を使用し、安心と信頼の国産品質で長くご愛用いただけます。
おすすめの国産ベッド②
寝室の収納に困っているなら、収納付きベッドがおすすめです。浅型、深型、ワイド深型と用途を選べる引出しのおかげで、整理整頓が苦手な方でも心配ありません。ホコリが入りにくいデザインなので、荷物を清潔に保てます。 低ホルムアルデヒドの基準は最高ランクで、安心してご利用いただけます。
おすすめの外国産木材ベッド①
強度に優れ、使うほど表情に味わいを増す北欧産パイン使用のすのこベッドです。北欧育ちの天然木のため、人気の北欧インテリアとの相性も抜群!強度も申し分ないので、布団を敷いてご利用いただくことも可能です。組立時間の目安は30分なので、組み立てしやすい構造になっています。
おすすめの外国産木材ベッド②
北欧産パイン材を使用した木のぬくもり感じるすのこベッドです。薄い板を何層も重ねたLVLすのこは、通気性が良いだけでなく頑丈で反りも少ないのが特徴です。ベッドの丸脚は取り外すことができ、高さはお好みに合わせて3段階で調節することができます。フレームカラーはナチュラルな3色からお選びいただけます。