畳の部屋だけど、敷布団ではなくマットレスを使用したいと思う方もいるのではないでしょうか。そもそも、マットレスは畳の上に直置きして使えるのでしょうか。一般的にマットレスと言えば、ベッドフレームの上に置いて使用するものですが、畳の上に直置きして使えないわけではありません。しかし使い方に気を付けないと、底つき感によって腰に不快感があったり、カビなどの原因になるため注意が必要です。
本記事では、マットレスを畳に直置きして使用する際のポイントや、マットレスのお手入れ方法などを解説していきます。おすすめのマットレスやカビ対策になるすのこマットもご紹介しますので参考にしてみてくださいね!
目次
おすすめマットレス5選
BED STYLEおすすめの和室でも使いやすいマットレスをご紹介します。和室でマットレスを使おうとご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
畳める ポケットコイル入り敷布団 マットレス ショートタイプ | ✔サイズ:幅97×長さ180×厚さ7cm(シングル) ✔おすすめポイント: 厚さ7cmでも体圧分散に優れたポケットコイルで快適な寝心地 |
使いやすい 薄型ポケットコイル スプリングマットレス | ✔サイズ:幅97×長さ195×厚さ10cm(シングル) ✔おすすめポイント: 高品質のウレタンと点でからだを支えるポケットコイルを使用 |
両面仕様で使いやすい ホテル品質 薄 型ボンネルコイルマットレス | ✔サイズ:幅100×長さ195×厚さ12cm(シングル) ✔おすすめポイント: 各国のホテルにも納入経験のある工場で作られた薄型ボンネルコイルマットレス |
ショート丈対応 コンパクトマットレス 三つ折り薄型ポケットコイル | ✔サイズ:幅80×長さ180×厚さ11cm(セミシングル) ✔おすすめポイント: 使わないときは折りたたんでコンパクトに収納が可能な三つ折りタイプ |
寝心地も満足なひろびろ ファミリーマットレス 厚さ6cm | ✔サイズ:幅全4タイプ×長さ201×厚さ6cm(連結タイプ) ✔おすすめポイント: 分割して単品使いもでき、2枚重ねることでボリュームアップもできる |
畳める ポケットコイル入り敷布団マットレス ショートタイプ
長さ180cmと一般的なマットレスよりも短いタイプで、女性やお子様が使いやすい敷布団マットレスです。ポケットコイル入りなので、厚さ約7cmとは思えない体圧分散性を実現しました。
床付き感のない寝心地を体感していただけます。三つ折りできるのに折り目がないので、境目が気になることもありません。
使いやすい 薄型ポケットコイルスプリングマットレス
高品質のウレタンと点でからだを支えるポケットコイルを使用した、快適な寝心地の薄型ポケットコイルマットレスです。
耐久性抜群のスプリングコイルを使用しておりますので、長くお使いいただいてもへたれにくくなっています。 圧縮パッケージでお届けするので、搬入も簡単です。
両面仕様で使いやすい ホテル品質 薄型ボンネルコイルマットレス
ホテル品質の薄型ボンネルコイルマットレスです。厚みは約12cmの薄型ですが、しっかりとした安定感のある寝心地になっています。
ボンネルコイルのマットレスは通気性が良く、マットレス内に湿気がこもりにくいため湿気対策をしたい方に向いているマットレスです。
💭「薄型ボンネルコイルマットレス」の口コミ
ベッドマットレスなので通販で買うべきか迷いましたが、試しに購入してみました。店舗ではなかなか見つけられなかった薄手のマットレスで、気に入っています。また、軽くて扱いやすいのに寝心地は問題無いです。しっかりしているように感じますが、耐久性にも期待しています。
使い心地がよくて、大変満足しています。
ショート丈対応 コンパクトマットレス三つ折り薄型ポケットコイル
厚さ7cmの薄型で、三つ折りにできるコンパクトマットレスです。内蔵されたポケットコイルが身体を点で支え、血流の滞留を防ぐため圧迫感を与えません。
軽量設計なので、形を変えるのも持ち運びもラクラクです。サイズはレギュラー丈とショート丈の2サイズからお選びいただけます。
💭「三つ折り薄型ポケットコイル」の口コミ
子供のスモールシングルベットのために買いました。この薄さでコイル入りのマットレスは可能なのか?と半信半疑でしたが、しっかり身体をささえてくれるのでとても良いです。
体に吸い付くような吸収力で寝心地がいいです。
寝心地も満足なひろびろファミリーマットレス 厚さ6cm (連結タイプ)
ファミリーにはこちらのマットレスがおすすめです。連結タイプのマットレスで、つなぎ目はワンタッチテープで簡単に固定することができます。
家族で一緒に寝てもつなぎ目が気にならないので快適に眠ることができますよ。日本製ですので、小さなお子様でも安心してご利用いただけます。
💭「ファミリーマットレス」の口コミ
ベビーベッド、子どもと母がベッド、父が布団、と同じ部屋でバラバラで寝ていましたが、みんな横並びで寝られるようになりました。子どもたちがダイナミックに動くのでかたまって寝てしまっていることもありますが、段差が危なくないので安心して寝られます。
持ち運びも軽いし、広いしありがとうございます。
畳の湿気対策に!おすすめのすのこベッド3選
湿気がこもらないようにするためには、通気性を良くすることが大切です。そこでこちらでは、快適な眠りをサポートするおすすめのすのこマットをご紹介します。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
極上の寝心地 桐天然木 二つ折りすのこベッド | ✔サイズ:幅100×長さ200×厚さ3cm(シングル) ✔おすすめポイント: 二つ折りにして室内でも簡単にお布団が干せる |
丸めてコンパクトに収納できる ロール桐すのこベッド | ✔サイズ:幅100×長さ196×高さ5cm(シングル) ✔おすすめポイント: 使わないときは丸めて収納できる |
湿気を逃がして年中快適に 天然木ロール式すのこベッド | ✔サイズ:幅100×長さ200×厚み1.3cm(シングル) ✔おすすめポイント: こもる湿気を逃がしてくれる天然の桐材を使用したすのこベッド |
極上の寝心地 桐天然木二つ折りすのこベッド
桐材100%の上質なデザインのすのこマットです。京町屋の格子戸が元になっている「みやび格子すのこ」をデザインに取り入れ、通気性の高さや寝心地の良さを実現しています。
2つに折りたたむことができるので収納もしやすく、立てて布団を干すのにも便利にお使いいただけます。
💭「二つ折りすのこベッド」の口コミ
窓際で布団を干すのが楽になりました。向きも簡単に変えられます。
また、2つ折りにしたときルンバが下を通ったことが良かったです。
板の間に布団をひいており、湿気が気になっていた為、この商品を布団の新調に合わせて購入させて頂きましたが、板間からの底冷えも無くなり、スノコのギシギシ音も全く無く大変気に入っております。
丸めてコンパクトに収納できる ロール桐すのこベッド
さらに便利で省スペースなのが、ロール式のすのこマット。くるくる丸めて部屋の隅にスッキリ置いておけます。たくさんの支点とキズ防止のフェルトで、畳へのダメージを極力減らすことができます。
また、床からマットレスまでの距離を十分に確保することができる仕様になっているのもポイントです。
💭「ロール桐すのこベッド」の口コミ
商品の状態がとてもきれいです。丸めることができるので掃除がしやすい!
桐の板はしっかりしてますので安心して使用できます。
4月から1人暮らしをする息子へ購入しました。
まだ使用していませんがしっかりしていて大人が乗ってもきしみませんでした。
カビ防止に購入したのもあり、木のいい匂いも部屋中漂っていました。
湿気を逃がして年中快適に 天然木ロール式すのこベッド
こちらも天然の桐材を使用したロールタイプのすのこマットです。マットレスの下に敷くこことで通気性を良くするだけでなく、桐材の断熱性や調湿効果、防虫効果などにより快適な睡眠環境をつくることができます。
裏側には床の傷つきなどを防止する緩衝シールがついています。
💭「天然木ロール式すのこベッド」の口コミ
商品、品質、お値段、良い商品だと思います。
思ってたとおりに通気性が良いので快適に眠れているので、買ってよかった。
【+α】畳好きにおすすめの畳ベッド&畳マット5選
畳で過ごすスペースが欲しい方におすすめな畳みベッドや畳マットをご紹介します。家に和室がない方でも手軽に取り入れられ、い草の香りに癒されることができますよ。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
天然素材い草でムレから守る 三つ折り畳マット | ✔サイズ:幅100×長さ210×厚み1.2cm(シングル) ✔おすすめポイント: 三つ折り仕様でコンパクトに収納でき、軽量デザインで持ち運びも簡単 |
寝台職人 棚コンセント付・ 島根県産高知四万十産ひのき畳ベッド | ✔サイズ:幅102×長さ212×高さ71cm(シングル) ✔おすすめポイント: 畳部分には空気浄化作用もある天然い草を使用 |
い草の香りが心を和ませる 照明・棚付き畳収納ベッド | ✔サイズ:幅101×長さ215×高さ30cm(シングル) ✔おすすめポイント: 衣類収納に便利な二杯の引き出しは左右どちらにも取り付け可能 |
優れた機能畳 高さが調節できる 日本製ヘッドレス畳ベッド | ✔サイズ:幅101×長さ199×高さ44cm(シングル) ✔おすすめポイント: 畳は簡単に取り外せるので手軽にメンテナンスできる |
現代の生活に合う畳 布団が収納できる ・美草・小上がり畳ベッド | ✔サイズ:幅141×長さ199×高さ42cm(ダブル) ✔おすすめポイント: 畳敷きのベッドは布団を収納し小上がりとして使える |
天然素材い草でムレから守る 三つ折り畳マット
天然素材い草の香りが爽やかな畳マットです。湿気対策に布団の下に敷いたり、ラグとして敷いたりと、リラックススペースづくりに活躍してくれます。
マットは三つ折りにして収納することができ、軽量デザインなので持ち運びもラクラクです。い草には吸湿・調湿作用や、空気浄化作用、消臭作用など様々な効果があり、お部屋を気持ちの良い快適な空間にしてくれます。
💭「三つ折り畳マット」の口コミ
フローリングの上で使い始めて一ヶ月ほど経ちますが今のところ一度も湿気をともなった蒸れが生じることもなく快適に使用できていて大変重宝しています。
い草のいい香りが続き畳に寝てるかのような感覚になれる。畳んで収納できるのもありがたい。
寝台職人 棚コンセント付・島根県産高知四万十産ひのき畳ベッド
頑丈な高級建材であるひのきをベッドフレームに、調湿効果に優れた天然い草を畳部分に使用した畳ベッドです。ひのきの香りには安眠効果やリラックス効果があり、い草にも空気浄化作用があるので、快適な睡眠環境をつくってくれます。
棚やコンセントが付いた便利なヘッドボードがついており、ベッドの高さも4段階に調節できるので機能性も◎。
💭「ひのき畳ベッド」の口コミ
味気ない寝室が一瞬にして癒しの空間になりました。
ホーローのペンダントライトと相性が良く、柔らかい雰囲気です。
組み立ても一人で時間をかけず簡単にできました。いい買い物でした。ありがとうございます。
い草の香りが心を和ませる 照明・棚付き畳収納ベッド
照明や収納引き出しがついた国産の畳ベッドです。畳の上で過ごしたり、布団を敷いて眠りたい方におすすめです。
ベッド下には2つの引き出しがあり、引き出しの反対側の空間も収納スペースとして有効活用できます。
優れた機能畳 高さが調節できる日本製ヘッドレス畳ベッド
ヘッドレス畳ベッドのご紹介です。熟練の畳職人が一枚一枚丁寧に仕上げた日本製の高品質畳を使用しています。
天然い草を採用しているので、空気を浄化し、湿度を調整するといった機能があるのも嬉しいポイントです。
現代の生活に合う畳 布団が収納できる・美草・小上がり畳ベッド
収納場所がなくてお困りの方には、こちらの大容量の収納スペースを内蔵した小上がり畳ベッドがおすすめ。
畳の下はすのこ仕様になっており、そちらを持ち上げると布団やキャリーケースなどをしまっておけます。美草畳のため、畳に飲み物をこぼしてしまっても、さっと汚れを拭き取ることができ、お手入れも簡単です。
畳に置いて使うのに適したマットレスは?
畳に直置きして使うにはどのようなマットレスが適しているのかを見てみましょう。使ってから後悔することのないよう、事前に確認してから選びましょう!
厚みが5~10cm以上のマットレスを選ぶ
マットレスの厚みは最低でも5cmから10cm以上のものを選択しましょう。片づけやすくするため薄いものを選びがちですが、厚みがないと底つき感がひどく、睡眠の質に影響します。
例えば3cmほどの厚みのものだと、全く耐圧分散がされず疲れが取れないなどの原因になります。
畳で使用できるギリギリの厚さは5cmですが、それでも大人が使用すると底つき感があり、硬めの寝心地に慣れていないと眠りにくくなってしまいます。厚さ10cmであれば、体重80kgの人でも快適に眠ることができ、収納の観点から見ても一番ベターと言えます。
通気性の良いマットレスを選ぶ
畳の上にマットレスを置いて使う場合、畳とマットレスの間に湿気が溜まり、カビが発生してしまう可能性があります。
もともと畳は通気性が良いですが、マットレスも通気性が良いものを選ぶことが大切です。熱や水分を逃がしてくれるのでカビの発生を抑えられ、寝心地も良くなりますよ。
収納や持ち運びがしやすいマットレスを選ぶ
畳の上にマットレスを置く場合は、敷きっぱなしにしておくことは畳やマットレスの劣化につながります。通気性を考えるとその都度収納するのが良いでしょう。
軽量で、折りたたみのできるマットレスであれば、持ち運びや収納が楽に行えるのでおすすめです。
厚みのあるマットレスの場合は、もともと三つ折り仕様などになっているものを選ぶとさらに折りたたみがしやすく、立てて日陰干しなどもしやすいですよ。
畳にマットレスを置く時のポイント
次に、畳にマットレスを置く時のポイントをご紹介していきます。マットレスを既に畳に置いている方も、これから置く予定の方もぜひ参考にしてみてくださいね。
マットレスを敷きっぱなしにしない
先程の章でも出てきましたが、敷きっぱなしには注意が必要です。マットレスを敷きっぱなしにすると、畳とマットレスの間に湿気がたまってカビが繁殖する原因となってしまいます。カビが発生すると、健康に影響を及ぼす可能性や、カビ取りにコストや手間もかかってしまいます。
使用していないときは壁に立てかけるだけでも十分除湿になるので、注意してカビを発生させないようにしましょう。
こまめに部屋の換気をする
毎日こまめに換気をしましょう。部屋の湿度が高い状態だと、カビが発生しやすくなります。畳が少し湿っていると感じるようなら、除湿が必要なサインです。
時期的に換気だけでは湿度対策が難しい場合は、除湿機やエアコンのドライモードなども使用して対策を行いましょう。
すのこマットを使う場合はラグ等を敷く
毎日マットを片づけるのは面倒だからと、すのこマットやすのこベッドを畳に直接使う場合も注意が必要です。
すのこを畳の上に直接置いてしまうと、睡眠中などに畳とすのこがこすれ、畳にキズがついてしまいます。ラグやクッション材を一緒に使用することで、畳を傷つけずに済むでしょう。賃貸などの場合、畳の張り替え代を請求される恐れもあるので気をつけてください。
マットレスのお手入れ方法とカビ対策
畳に置く時のポイントが分かったところで、次は日頃できるお手入れやカビ対策を今一度確認してみましょう。
定期的にマットレスを干す
マットレスは朝起きたら、壁に立てかける習慣を。できるだけ通気性を良くして、カビやダニの発生を抑えましょう。
また定期的に風通しの良い場所で干すことも大切です。湿度の高くない日に干して、湿気を外に放出させましょう。ただし、天日干しは素材の劣化につながるため、しないように注意してくださいね。
除湿シートを使う
カビ対策として、マットレスの下に除湿シートを敷くのがおすすめです。 除湿シートが湿気を吸い取ってくれるので、マットレス内に湿気を溜めにくくしてくれる効果が期待できます。
除湿シートもマットレス同様に干したり、洗濯できるものは洗うなどのお手入れは忘れずに行いましょう。
【まとめ】快適な畳×マットレスライフを!
いかがでしたか?畳の上にマットレスを置いて使う方は、寝心地や通気性を意識してマットレスなどを選んでくださいね!本日解説したポイントを踏まえて湿気対策などを行って、快適な睡眠環境をつくりましょう!
BED STYLEでは畳の上に置けるマットレスを多数ご用意
ぜひチェックしてください!