「部屋のスペースが限られていて窮屈…どうにかして部屋を広く使いたい!」
そんな方には、「小さなベッド」がおすすめです。本記事では、そんな小さいベッドの選び方を詳しく解説。加えて、おすすめの小さいベッドも紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください!
目次
小さいベッドとは?
「そもそも小さいベッドってどれぐらいのサイズを指すの?」
そんな疑問を解決するために小さいベッドのサイズ、ベッド丈まで詳しく解説していきます。
ベッドサイズ
ベッドサイズは、「ベッドの幅」を示します。種類は「セミシングル」から、「ワイドキング」サイズまでの7種類。各サイズの横幅は以下のとおりです。
セミシングル:幅80cm
シングル:幅97cm
セミダブル:幅120cm
ダブル:幅140cm
クイーン:幅160cm
キング:幅180cm
ワイドキング:幅200cm以上
一般的な1人用ベッドのサイズは、「セミシングル」から「セミダブル」まで。小さなベッドと呼ばれるのは、「セミシングル」になります。
ベッド丈
ベッド丈とは、ベッドの長さのことを指します。ベッド丈は大きく分けて「通常丈」「ロング丈」「ショート丈」の3種類あります。各ベッド丈の長さは以下のとおりです。
ショート丈:180cm以下
通常丈:約195cm
ロング丈:210cm以上
小さいベッドの長さは「ショート丈」のベッドです。
小さいベッドのメリット・デメリット
続いて小さいベッドを使うメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット
小さなベッドを使うメリットは主に2つです。
スペースをとらない

まず小さいベッドは、省スペースに置くことができます。ヘッドボードの無いヘッドレスのデザインのものを選ぶと、さらに無駄がありません。ベッドは家具の中でもかなりスペースを取るアイテム。小さいベッドにすることで、自由なレイアウトが可能になります。
一人暮らしで部屋の大きさが限られている方や、置きたい家具やアイテムがあるのに置けない、という方には大きなメリットとなるでしょう。
部屋を広く見せることができる

狭い部屋にベッドを置くと、かなり圧迫感を感じることがあります。スマートさに欠け、おしゃれな部屋には、見えづらくなってしまうでしょう。
そんなときは小さなベッドの出番です。ベッドを小さなものにするだけでも、空間に余裕が生まれ、部屋がおしゃれに見えます。
デメリット
小さいベッドのデメリットは2つです。
使える人が小柄な人に限られる

小さいベッドは「女性」や「お子様向け」に作られています。体の大きな男性が使うと、「サイズが合わず、快適に眠れない」などデメリットがかなり目立ってしまいます。まずはベッドサイズが自分の体格に合っているかを確認しましょう。
種類が少ない

小さいベッドは、シングルベッドに比べると種類は限られてしまいます。ベッドフレームに合わせてベッドリネン、マットレスも小さいベッド用のものを揃えなければなりません。
しかし、種類が少ないと言っても、BEDSTYLEではセミシングルベッド140商品以上、ショート丈ベッド80商品以上のラインナップがございます。タイプも様々なので、きっとお気に入りの一台が見つかります。リネンやマットレスもセット販売しておりますので、別々に探す必要がなく便利ですよ。
小さいベッドを選ぶときのポイントは3つ
デザイン

まず一つ目に大事なのが、ベッドの「デザイン」。ベッドは長く使うものですので、できるだけ自分好みのデザインにすることで、毎日の生活を気分よく過ごすことができるでしょう。
「自分好みのデザインがイマイチわからない」という方は、できるだけシンプルなものを選ぶと良いです。どんなお部屋の雰囲気にも合うので、レイアウトの際に困りません。また、テレビボードやセンターテーブルなど他の家具と色や素材を合わせると、コーディネートがまとまりますよ。
収納力

収納力も大事な要素です。小さなベッドを検討する方は、部屋のスペースが限られている方が多いはず。置く家具やアイテムも限られてしまいます。
特に困るのが収納の問題。少しでも収納力があるベッドを選ぶだけで、生活のしやすさが変わってきます。
ヘッドボード

小さいベッドを購入する際は、ヘッドボードにも注目しましょう。ヘッドボードがあると、寝る前のスマホの充電が楽になったり、目覚まし時計を置くことができたりします。
ヘッドレスデザインのものを選ぶと、より省スペースで、すっきりした印象に。自分の好みに合わせて選びましょう。
おすすめ商品
[搬入・設置無料] 一体型ショート丈脚付きマットレス
ショート丈のセミシングルベッドはとってもコンパクト。広さが限られている部屋でも置くことができます。本製品は、マットレスとベッドフレームが一体化しているマットレスベッドです。別途マットレスを用意する必要がなく、手間が少なく良コスパ。掛け布団と枕があれば、すぐに使うことができます。また、デザインもシンプルなので、どんな部屋に置いても雰囲気を壊すことはないでしょう。
高品質 長さが短い ヘッドレス頑丈ボックス収納ベッド
本製品は収納付きのショート丈ベッドです。ベッド下には、引き出しが5杯付いており、大小の引き出しを採用しているため、収納物のサイズに合わせて収納がしやすいです。引き出しは左右どちらにも配置でき、置き方は自由自在。ベッド自体も非常にコンパクトですので、レイアウトに困りません。
ホワイトカラーが可愛い 棚・コンセント付きショート丈収納ベッド
可愛いデザインが特徴のコンパクトベッドです。まず目を引くのが、白で統一されたベッドデザイン。お部屋に清潔感や可愛らしさを与えてくれます。見た目だけではないのが、このベッドの凄いところ。ベッド下には大きな引き出しがあり、収納力も抜群です。また、ヘッドボードにはコンセントや棚がついています。スマホの充電ができたり、小物を置くことができたりと便利です。機能も優れたベッドになっています。
褐色に映える天然木材 ショート丈北欧デザインベッド
北欧風デザインが特徴の製品。良質なパイン材を使っており、木独特の温かみを持っています。ベッドフレームはステージタイプのようになっており、フレームぴったりサイズのマットレスを使うと余裕を持って寝ることが可能です。フレームはシングル、マットレスはセミシングルを使うことで、ステージタイプのベッドとしてご利用いただけます。ベッド床はすのこデザインを採用。湿気がたまりづらく、衛生面も安心です。
低さから生まれる余裕 ショート丈棚・コンセント付フロアベッド
ベッド下に空間が無い、フロアタイプのベッドです。高さがなく、天井との距離があるので、圧迫感を感じづらいメリットがあります。ベッドサイズはセミシングル、ベッド丈はショート丈を採用しているので、省スペースを実現。どんなサイズの部屋にも対応します。フロアベッドなこともあり、お部屋に開放感が生まれることでしょう。お部屋に窮屈さを感じている方におすすめできるベッドです。
まとめ
いかがだったでしょうか。小さいベッドを使うことで、スペースが限られているお部屋でも広く使うことができます。自由なレイアウトが可能になり、開放感もあるのでおすすめです。本記事を参考にしながら、自分にあったベッドを探してみてください。