家族が増えるにつれ、必要なベッドの大きさも変わります。部屋の大きさと家族の人数、子どもの年齢など様々な点を考えながら、家族で快適な睡眠を実現したいですよね。
今回は、大人2人+子ども2人の4人家族を想定し、家族で寝る際に最適なベッドの組み合わせ6パターンをご紹介します。家族全員で眠れるベッドの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。BED STYLEのおすすめ商品も必見です!
目次
子ども2人と眠る寝室におすすめの商品
まずは、子ども2人の4人家族で眠るのにぴったりのベッドをご紹介します。マットレスや敷布団とのセット購入もおすすめです。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
誰もが羨む憧れの空間に ホテル風 モダンデザインベッド (連結タイプ) | ✔サイズ:幅全6タイプ×長さ206×高さ92cm ✔おすすめポイント: ホテルライクなモダンデザインベッド |
家族で川の字スタイル 連結ローベッド (連結タイプ) | ✔サイズ:幅全6タイプ×長さ212×高さ43cm ✔おすすめポイント: 耐久性・安全性に優れた頑丈なフラット型 |
家族みんなで寛ぐ 棚・コンセント付き ツイン連結すのこベッド (連結タイプ) | ✔サイズ:幅全6タイプ×長さ206×高さ70cm ✔おすすめポイント: 金具で2台を連結するためズレる心配がない |
充実の機能と選べる収納スタイル 連結ファミリー収納ベッド (連結タイプ) | ✔サイズ:幅全4タイプ×長さ209×高さ68cm ✔おすすめポイント: ベッド下に引出しと長物収納付き |
ライフサイクルに合わせて使える 連結可能 ヘッドレス収納ベッド (連結タイプ) | ✔サイズ:幅全6タイプ×長さ197×高さ24cm ✔おすすめポイント: 最大幅は約280cmとサイズバリエーションが豊富 |
誰もが羨む憧れの空間に ホテル風モダンデザインベッド
ホテルライクな高級感がにじみ出るモダンベッドです。従来のベッドであれば連結時に隙間ができてしまうことがありますが、このベッドは隙間が全くできない設計になっています。
小さなお子様が隙間に挟まってしまうことを防ぎ、家族全員でゆっくりと眠ることができます。
💭「ホテル風モダンデザインベッド」の口コミ
自宅を新築して寝室に合うベッドを探していました。サイズもダブル×2の左右にサイドテーブルを設置してピッタリでした。マットレスもポケットコイルにしましたので寝心地もたいへん満足です!
家族で川の字スタイル 連結ローベッド
敷布団が使えるローベッドのため、マットレスが不要という点が最大の特徴です。
これまで使っていた布団を引き続き使用できる点や、床と布団が近いためお子様が転落しても怪我をする恐れがないという安全性の高さもメリットと言えます。
💭「連結ローベッド」の口コミ
組み立てやすくサイズもちょうど良かったです。
家族3人で寝ています。携帯や水を置く場所もあり、使いやすいです。マットレスは使用していないので、高さもなく子供が誤って落ちても問題なさそうです。子ども大きくなったら、マットレスを買おうと思ってます!
家族みんなで寛ぐ 棚・コンセント付きツイン連結すのこベッド
シングルを2台組み合わせるサイズから、ダブルサイズの組み合わせまで計6通りのベッド幅から選ぶことができます。
脚付きベッドは従来のタイプに比べて、部屋をすっきりと見せる効果があり、ベッドにもシンプルさを求める方には最適なデザインです。
充実の機能と選べる収納スタイル 連結ファミリー収納ベッド
ベッドの側面とフット部の2か所の収納で、家族みんなの服や小物をたっぷり片付けることができて抜群の収納力を誇ります。
家族全員での快適な睡眠と、高い収納力で部屋がすっきりと片付くベッドとして、家族のライフスタイルが変わっても長くお使い頂けるベッドです。
ライフサイクルに合わせて使える 連結可能 ヘッドレス収納ベッド (連結タイプ)
ヘッドレスタイプですっきり見えるデザインなので、複数並べても圧迫感が出にくいのが特徴です。
左右どちらにも付けられる引き出しがついているので、子どもの寝かしつけに必要な絵本やおもちゃを収納しておくのも◎。連結しても分割しても使いやすい商品です。
大人2人+子ども2人の寝室向けマットレスサイズ
大人2人と子ども2人の4人家族の場合、マットレスの横幅が240cm~280cmほどあれば広々とお使い頂けます。キングサイズは180cmですので、キングサイズ以上の大きさです。
マットレス1枚で横幅240cm以上の商品はほとんどないため、連結できるベッドフレームに2枚マットレスを並べて使うことになります。
横幅240cm
家族4人で使う場合の一般的なサイズです。セミダブル2台、またはシングルとダブルを1枚ずつ使います。
横幅260cm
子どもの寝相が気になる場合は240cmよりもさらに広い260cmがおすすめです。横幅260cmの組み合わせとしては、シングルとクイーンの組み合わせや、セミダブルとダブルを合わせたパターンがあります。
横幅280cm以上
横幅280cm以上あれば、家族4人でも非常に余裕のある使い方ができます。それぞれの子どもがある程度大きくなるまで一緒に寝ることができるので、長く使うことが可能です。シングルを3枚組み合わせる方法もあり、いずれはベッドフレームの連結を外して1台ずつ使うこともできます。
横幅240cmになる組み合わせ
家族向けとして一般的なのが、横幅240cmの組み合わせ。ベビーベッドを使わなくなる1歳前後から、家族みんなで寝るにはちょうど良いサイズです。
賃貸マンション等では寝室も6畳前後とコンパクトなケースも少なくありませんが、横幅240cmのベッドはそんな場合にも置けるサイズです。
具体的な組み合わせとしては下記の2パターンが挙げられます。
セミダブル2台(120cm×2)
セミダブルは、男性でもはみ出すことを気にせず寝返りができると言われているサイズです。子どもが成長して、夫婦それぞれのマットレスとして使う場合でも、セミダブルなら余裕をもってお休みいただけます。もちろん、子ども用のマットレスとして使うのもおすすめです。
シングル+ダブル(100cm+140cm)
シングルとダブルを組み合わせは、将来ダブルを夫婦で使い、シングルは子ども用にしたいという方におすすめです。シングルは1人用、ダブルは2人用としてそれぞれ一般的なタイプなので、分割して使う場合もレイアウトがしやすく、ベッドフレームや寝具も豊富な選択肢から選べます。
横幅260cmになる組み合わせ
横幅260cmの組み合わせは、幼児2人など、子どもの就寝スペースがある程度必要なご家庭に人気のサイズです。
分割して使う場合もそれぞれ十分な大きさを確保できるので、将来的に余裕をもって使える組み合わせと言えます。
シングル+クイーン(100cm+160cm)
子どもが大きくなった際、子どもがシングルベッドを使い、夫婦でクイーンベッドを使うパターンが一般的です。将来は夫婦でゆったりと過ごしたいという夫婦には、シングルとクイーンの組み合わせがおすすめですよ。
セミダブル+ダブル(120cm+140cm)
セミダブルは成人男性でも寝返りができるサイズですので、子どもに男の子がいる場合、将来の独立を考えてセミダブルベッドを購入しておくのも賢い選択です。ダブルベッドは夫婦2人でも十分お使い頂けるサイズです。
横幅280cm以上になる組み合わせ
家族みんなで非常に広々と使えるサイズです。例えば双子や年子がいるご家庭など、子ども同士の年齢が近いと家族全員で寝る期間も長くなります。
幅280cm以上の組み合わせであれば、寝相が悪い子どもにとっても安心。それぞれの寝相を気にすることなく、余裕をもって眠れます。
ダブル2台(140cm×2)
双子がいるご家庭は、ダブル2台の連結パターンがおすすめです。就学後は子どもだけで寝ることが多くなることを考慮すると、双子が揃って眠ることができるほどのサイズがあれば安心です。
シングル3台(100cm×3)
3台を連結させる非常に珍しい使い方ですが、シングルベッドを複数つなげると300cmの幅の大型ベッドを作ることができます。いずれは全て独立ベッドとして使用し、夫婦もお互い適度な距離を保ちながら、快適に眠ることが可能です。
【まとめ】子ども2人と快眠できる組み合わせを選ぼう
小さな子どもが2人いるご家庭では家族みんなで寝るほうが安心ですし、光熱費を考えると経済的でもあります。連結タイプのベッドであれば、ご家族のかたちに応じてマットレスを組み合わせることが可能。子どもの成長に伴い、連結を外せば単独ベッドとしても長く使用できます。
幅の違うベッド・マットレスを組み合わせればベッド幅は自由に調整できますので、ぜひ家族に合う組み合わせを考えてみてくださいね。
BED STYLEでは家族で眠れる連結ベッドを多数ご用意
ぜひチェックしてください!