みなさんはシンサレートという素材をご存じですか。これまでよく耳にした「羽毛やウール、綿などの天然素材=快適」を超えた、羽毛布団の暖かさに迫る素晴らしい繊維素材。「ウルトラ150と200の違いは?」など、既にその魅力を実感してグレードの違いを知りたい方から、そもそもご存知ない方まで、今回は「軽くて安くて暖かい」シンサレートの魅力に迫ります。
目次
シンサレートを使用!おすすめの商品
まずは、BED STYLEおすすめのシンサレートを使用した商品をご紹介します。
※サイズや重量はおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
軽くてあたたか 9色から選べる シンサレート入り掛け布団 | ✔サイズ:幅全5サイズ×長さ210cm ✔おすすめポイント: 9色のカラーバリエーションから選べる掛布団 |
9色から選べる シンサレート入り布団 8点セット プレミアム敷布団タイプ(極厚ボリューム) | ✔サイズ:幅150/170/190×長さ210cm(掛布団の場合) ✔おすすめポイント: 届いたその日からすぐに使える敷布団8点セット |
羽毛のような暖かさ 高機能シンサレート入り掛布団 | ✔サイズ:幅全5サイズ×長さ210cm ✔おすすめポイント: 抗菌防臭加工を施しており洗濯しても効果は持続する |
軽くてあたたか 9色から選べる シンサレート入り掛け布団
羽毛のように細かいマイクロファイバーが空気をたっぷりと含むことで保温力をアップさせるシンサレート入り掛け布団。
羽毛アレルギーをお持ちの方や、臭いが気になる方も、暖かく包み込んでくれます。たっぷりとしたボリュームなのにとても軽く、暖かい空気を逃しません。
💭「シンサレート入り掛け布団」の口コミ
暖かくて軽くて使い心地は抜群です!猫がいるので洗えるのもいいですね。
9色から選べる シンサレート入り布団 8点セット プレミアム敷布団タイプ(極厚ボリューム)
掛け布団に肌掛け布団・枕・掛け布団カバ-・敷き布団・敷きシ-ツ・枕カバ-・収納ケ-スまで付いた、シンサレート入り布団の豪華8点セット。
こちらはプレミアム敷布団タイプで、厚さ約15cmの極厚ボリュームタイプ。ほかに厚さ約10cmのボリュームタイプもあります。
羽毛のような暖かさ 高機能シンサレート入り掛布団
軽くて安くて羽毛の約2倍も暖かいシンサレートを使用した掛布団。複雑に絡み合わせた極細の繊維が空気をたっぷりと含むので非常に軽く、暖かい空気を流さずキープします。
羽毛アレルギーの方やお子さま、羽毛特有の臭いが気になるという方にも安心してお使いいただけます。
💭「高機能シンサレート入り掛布団」の口コミ
とても暖かくて、お値段以上でした。ありがとうございます。
シンサレートとは?
そもそも、シンサレートとはどんな素材なのでしょうか?ここからは、シンサレートの特徴や種類をご紹介します。
シンサレートの特長
シンサレートとはポストイットなどで有名な会社、アメリカの3M(TM)社が1979年に開発した化学合成繊維の一種です。
Thin(薄い)とInsulate(中綿)を掛け合わされた名前で、寝具だけでなくジャケットのような防寒着などでも使われています。非常に薄いのが特徴ですが、ポリエステルの繊維を羽毛布団などに使われるダウンほどの細さまで細分化しています。そのため、繊維と繊維の間に大量の空気を含むことができ、ダウンを超える断熱性を実現しています。
また、繊維そのものは無臭でアレルギー物質が含まれていないため、人に対して優しい材料でもあります。
シンサレートの種類
シンサレートには肌触りや耐久性に合わせて選べる以下の4つのタイプがあります。
- スタンダード(TYPE-C)最も標準的なタイプ
- ウルトラ(TYPE-U)40%厚みをアップ&断熱性を15%アップさせた、薄さと暖かさのバランスが良いタイプ
- エックス・ソフト(TYPE-EX)シルキーな肌触りで身体への追従性も向上させたタイプ
- ハイロフト(TYPE-HL)身体の圧力やクリーニングにも強い耐久性を向上させたタイプ
また、別に繊維の密度をあらわす数字も品質を示す指標となっています。高密度なものほど断熱効果が高いので、数字が高いものほど高性能であるといえます。
シンサレート入り布団のメリット
そんなシンサレートを使った布団には、どんなメリットがあるのでしょうか?詳しく見てみましょう。
軽くて暖かい
シンサレートは羽毛布団比べ、半分の厚さで同じ断熱性を持つと言われています。実際には様々な材料と組み合わされて作られるため、必ずしも半分の厚みという訳ではありませんが、それでいて1万円ほどの値段で購入できます。
羽毛布団であれば数万円くらいが相場となっておりますので、この安さで同等以上の暖かさが手に入るのはお得ですね。
臭いが少ない
羽毛布団は動物由来の素材を使用しているため、どうしても臭いがします。使用前に一度天日干しすれば臭いはは気にならなくなりますが、臭いに敏感でなるべく無臭のものを希望する人もいるでしょう。
その点、シンサレートは人工素材であるため、臭いがしません。臭いが気になる方も安心ですね。
メンテナンスがしやすい
羽毛布団の場合は洗濯ができなかったり、保管するにも小さく折りたためないなどメンテナンスについては手間がかかるものも多くあります。
それに対してシンサレートは合成繊維であるため、洗濯できるものが多くあります。またコンパクトに折りたためるものもあり、お手入れが比較的簡単です。
シンサレートを使った布団の選び方
なんといっても軽くて暖かいのが特徴ですので、購入する際も暖かさを基準に選ばれると良いでしょう。それでは具体的な数値や目安はあるのでしょうか。現在お使いの布団に対するお悩みや好みの寝心地を思い浮かべながら、選んでいきましょう。
密度で選ぶ
一つの目安としては密度が150以上のものを選ぶと十分な暖かさが得られるため安心です。また、様々なメリットがあるシンサレートですが、人工素材であるというのもある面からするとメリットといえます。
最近は自然由来の素材でも様々な抗菌処理が施されたものがありますが、自然派素材の特性を変えずに処理を付加することは難しく、高級品になりがちです。
プラスアルファの高い機能で選ぶ
一方で人工素材であるシンサレートでは、抗菌・防臭・防ダニといった高機能が魅力。さらに無臭であるため、特にお子様向けのように抗菌、防ダニ性や臭いが気になる方におすすめです。
ただし、これらの高い機能は全てのシンサレート布団に付与されているわけではないので、希望のシンサレート布団にどのような機能がついているのか、しっかりと確認しましょう。
【まとめ】シンサレートで快適な睡眠環境を
今回はシンサレートという材料について紹介しました。軽くて暖かいという特徴に加えて、人工素材であるがゆえの抗菌性や人へのやさしさにも優れた素材です。ぜひ布団をお選びになる際にはシンサレートを候補に入れてみてください。 布団選びの幅がぐっと広くなると思います!
BED STYLEではシンサレート入り布団を多数ご用意
ぜひチェックしてください!