一人暮らしをするときに悩みがちなのが、ベッドの大きさです。毎日眠る場所なので、窮屈な思いはしたくない。かといって、大きすぎるベッドを選んでお部屋が狭くなるのも嫌…と悩んでしまいますよね。一人暮らしの場合、ダブルとシングルベッドどちらにするかはどうやって決めていけばいいのでしょうか?
今回は、一人暮らしのダブルとシングルベッドの選び方のコツについて、ご紹介していきます。
目次
シングルベッドの魅力って?
一人暮らしのベッドといえば、やっぱりシングルベッド!と思う方も多いのではないでしょうか?まずは、シングルベッドの魅力についてチェックしていきましょう。
1人でゆったりと眠ることができる

シングルベッドのサイズは幅約100cm。一人で手足を伸ばして眠ることができるサイズのベッドです。体格が良い人の場合、少し窮屈に感じることもあるかもしれませんが、普通の体格の方であれば十分な広さです。
一人暮らしはお部屋のスペースが限られていることも大半ですが、シングルベッドであれば幅もとらないので、お部屋のレイアウトもしやすいですね。
ベッドの中でもお手頃価格

シングルベッドは、一人用のベッドして多くの方に使われていることもあり、他のサイズのベッドと比べても比較的お手頃な価格であることが大半です。一人暮らしの場合、シングルベッドだけでなく他の家具も揃える必要があることも多いはず。シングルベッドにして、少しでも価格を抑えることができると嬉しいですね。
ただし、価格にばかり注目して低品質なベッドを選ばないよう注意してくださいね。
種類が豊富

シングルベッドは需要が多いこともあり、種類や品数がとにかく豊富です。シーツや敷きパッドといった寝具類も豊富にあるため、自分好みのベッドが見つけやすいのが魅力といえますね。
ダブルベッドの魅力って?
シングルベッドの魅力が分かったところで、今度はダブルベッドの魅力についてチェックしていきましょう。ダブルはシングルよりも40cm広い、幅140cmのベッドです。
一人でゆったりと眠ることができる

ダブルベッドというと、二人で寝るベッドというイメージが強いですが、一人で寝ても全く問題ありません。むしろ体格が良い人はシングルベッドよりも、ダブルベッドのほうがゆったりと眠ることができます。
海外ではダブルベッドに一人で寝ることも珍しくないんですよ。シングルベッドではなんとなく窮屈に感じる、という方はダブルベッドにしてゆったりと眠るのもいいかもしれません。
恋人が来た時に一緒に寝るのも可能

恋人が泊まりに来た時に、シングルベッドで一緒に寝るのは窮屈に感じ熟睡が難しい場合があります。しかし、ダブルベッドであれば恋人と一緒に寝ても、窮屈さを感じずに眠ることができます。ダブルベッドでくっついて眠ることで、自然と恋人との仲も深まること間違いなしです。
好みのデザインのベッドを見つけやすい

ダブルベッドもシングルベッドほどではありませんが、種類が豊富です。そのため、ベッドにこだわりがある方でも気に入ったものを見つけやすいといえるでしょう。
ダブルとシングル、ベッドを選ぶポイントは?
では、ダブルとシングルベッドは、どのように選んでいけばいいのでしょうか?
お部屋の広さで決める

一人暮らしでダブルとシングルベッドで迷ったときは、まずはベッドを配置するお部屋の広さを確認しましょう。一人暮らしの場合、お部屋のスペースが限られていることが大半です。お部屋の広さが7畳以下のときは、他の家具を置くことも考えシングルベッドにしたほうが無難かもしれません。
反対にお部屋のスペースに余裕がある、二部屋以上使える部屋がある場合は、ゆったりと眠ることができるダブルベッドといったように、お部屋の広さで決めていきましょう。
体格やお部屋で過ごす時間によって決める

お部屋の広さでベッドサイズを選ぶのも大切といいましたが、あまりにも体格が良い方は別です。体格が良い方がシングルベッドを使うと、ベッド幅が足りず窮屈な思いをすることがあります。お部屋の広さと同じく、自分の体格も考慮してダブルサイズを選ぶことも大切と覚えておきましょう。
また、勤務時間の関係でお部屋に寝に帰るだけ、といったように極端にお部屋で過ごす時間が短い場合。こういったときはゆったりと眠るために、シングルではなくダブルベッドにしてみるのも良いかもしれませんね。
必要な機能で選ぶ

最後は、自分にとって必要な機能があるかどうかで決めていきましょう。
- ベッド周りに小物を置きたい…棚つき
- 収納スペースが欲しい…収納付きベッド
- 寝ているときに充電したい…コンセント付き
といったように、必要と思う機能の有無で選ぶと自然と、どんなベッドが自分にあっているのか決まるはずです。
ダブルとシングル、おすすめベッドをチェック!
ここからはダブルとシングル、それぞれのおすすめベッドをご紹介していきます。迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
シングルサイズのおすすめベッド
すっきり片付く 大容量収納ベッド 引き出しなし
一人暮らしでお部屋のスペースが限られている場合、どうしても収納スペース不足に悩みがちです。そんな悩みも、この収納付きベッドで解決です。奥行を3段階に調節でき、衣装ケース最大8個分もの大容量なので、お部屋がスッキリと片付きます。ベッドの高さも、収納力が欲しい方向けの42cm、圧迫感を抑えたい方向けの23cmと2タイプから選べるのも魅力。ベッドの上を片付ければ、日中は小上がりとしても使え、お部屋のレイアウトの幅も広がります。
憧れのハンモックがワンルームに ハンモック付ロフトベッド
限られたスペースのお部屋でくつろぎスペースも作りたい!という方にピッタリなのが、ハンモック付ロフトベッドです。お部屋にハンモックがあることでワンランク上の空間に演出できます。自分だけのくつろぎスペースとしてはもちろん、ハンモックを回転することでチェアとしても使えるといったように、使い方も自由です。ロフトベッドは天然木材を使った優しい雰囲気で、はしごの位置は左右どちらでも取付可能なのでレイアウトしやすいのも魅力です。
高級感のあるモノトーンカラー 棚・コンセント付収納ベッド
高級感のあるモノトーンカラーのベッドで、シンプルながら機能的なコンセント付きヘッドボードで散らかりがちなベッド周りも、スッキリします。ベッド下には2杯の引き出しがあるので、収納不足に悩む方も満足できる実力派です。清潔感がありお部屋を広くみせるホワイト、高級感があるお部屋を上質な空間にしてくれるブラックと、2色から選ぶことができるのも嬉しいですね。
ダブルサイズのおすすめベッド
誰もが羨む憧れの空間に ホテル風モダンデザインベッド
お部屋にいながら、まるで高級ホテルにいるかのような気分になれる上質なデザインのベッドです。美しい傾斜のスリムなヘッドボードがお部屋をスタイリッシュな空間にし、生活感を抑えるため日々の喧騒を忘れることもできます。ベッド下一面が収納スペースになるため、置き場所に悩みがちなスーツケースやシーズンオフの布団といった大きなアイテムも、スッキリと収納できます。サイドテーブルも付ければお気に入りのアイテムに囲まれて、さらにゆったりと眠ることができそうですね。
上質な癒し空間 モダンライト・コンセント付き大型ローベッド
高さを抑えたローベッドがお部屋に解放感を与え、洗練されたイメージに演出してくれます。シャープで直線的なフォルムのベッドに、スリムで機能的なヘッドボードが付いているのでお休み中のスマホの充電もバッチリ。ヘッドボードには柔らかい光の間接照明が付いており、お休み前の寝室をムーディーな雰囲気にし、くつろいだひと時を過ごせるのも魅力といえるでしょう。
シンプルデザイン 棚・コンセント付きデザインすのこベッド
ベッドでも今までの布団を使いたい、という方にピッタリなすのこベッドです。一見シンプルなフォルムですが、ベッドの足の形が円錐になっていたりと細部にまで、こだわりを感じさせる上質なデザインが魅力です。ベッド下の空間は収納スペースとしても活用でき、お部屋にあふれがちな小物もスッキリと収納してくれます。カラーも北欧風のインテリアにピッタリなナチュラル、シックで上品な印象のウォルナットブラウンの2色から選べるのでコーディネートしやすいですね。
まとめ
ダブルとシングルベッドは、どちらにも多くの魅力があります。
一人暮らしの場合、
・お部屋の広さ
・自分の体格にあった大きさ
を考え、ダブルかシングルベッド、どちらが自分に合っているかを考え、満足できるベッドを選んでいきましょう。