寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 2768 view

日本の暑い夏でも快適に!掛け布団の上手な使い方教えます!

日本の夏はとても蒸し暑いですよね。最近は夜もなかなか気温が下がらずに寝苦しいですが、みなさんは掛け布団は使っていますか?実は暑いからといって掛け布団を使わないと身体によくなたいためむしろ寝苦しさを助長してしまうこともあります。今回は寝苦しい夏でも快適に過ごすための掛け布団の使い方をご紹介します。

夏に掛け布団は必要なの?

夏は暑いし、掛け布団は使わずに寝ている方も多いのではないでしょうか。しかし、夏でも掛け布団は使った方が良いのです。その理由を説明したいと思います。

入眠時の体温変化

人は寝ているだけで徐々に体温が下がっていきます。正確に言うと、内臓などの深部体温が下がっていきます。体温が下がると考えると掛け布団は不要ですが、下がりすぎるのも問題です。特に夏場はクーラーをつけたまま寝る方も増えてきていると思います。

掛け布団を使わずに寝てしまうと必要以上に体温が下がってしまい快適な睡眠が得られません。

起床時の体温変化

寝ている間に徐々に下がっていく体温も、起床に向けてまた上がっていきます。ある程度体温が上がったところで目が覚めて、その後も上がり続けていきますが、この時も掛け布団をしていないと体温が上がりにくいので快適な起床が得られません。

朝起きてすぐに冷たい水を取らないようにするのも同じ理由です。外気温は朝の4時から5時頃に1日の中で最も低くなります。眠る時は暑くても朝は意外と涼しいなんてこともあります。

必要以上に体温を下げない、起床に向けての体温の上昇をサポートするためにも掛け布団は必要だといえます。

夏にオススメな掛け布団の種類

夏に掛け布団が必要だといっても、どんな掛け布団でも良いわけではありません。熱がこもってしまわないように、そして睡眠時にかく汗の対策がしっかりできる掛け布団を選びましょう。

肌掛け布団

通常の掛け布団よりも保温性が抑えられている分、夏でも快適に使うことができます。重量も500g前後と軽くできています。綿やポリエステルでできているものが多いですが、意外とオススメなのが羽毛布団です。

羽毛布団というと冬のイメージがあるかもしれませんが、軽くて通気性や吸湿性も良いので夏でも快適に過ごすことができます。オールシーズン使えるように2枚セットになったタイプなどを選ぶと夏は薄手のもの1枚、涼しくなったら厚手のもの1枚、冬は2枚合わせて使うことができるので便利です。

タオルケット

タオル地を利用した掛け布団です。手触りが良いのと、汗を吸ってくれるのがポイントです。人は寝ている間にコップ1杯ほどの汗をかくといわれています。それを放置してしまうと、不快で睡眠の質が悪くなってしまいます。

タオルケットであれば、汗をしっかり吸収してくれるので汗が多い方でも快適な睡眠が得られます。お手入れが簡単なのもいい点です。ほとんどのものはご自宅の洗濯機で洗えるようになっているため、汗を多くかいた場合でもすぐに洗うことができ、衛生的に使うことができます。

ガーゼケット

ガーゼを使用した掛け布団です。タオルケットの一種ともいわれます。
タオル地に比べてガーゼの場合は非常に軽いのが特徴です。また、表面が粗いため通気性が良く、吸水してもベタつきにくい特長があります。表面の触り心地も非常に優しいので赤ちゃんや肌がデリケートな方でも使えます。

夏しか使えないと思ってしまいますが、表面の粗い構造は空気の層をため込んでくれるため冬も掛け布団のしたにガーゼケットを入れておくと保温効果が高まります1年中使えるのも良いポイントですね。

夏の掛け布団の押さえておきたいポイント

夏に適した肌掛け布団のタイプを見てきましたが、ここからは押さえるべきポイントをみていきましょう。

肌触り

肌に触れたときに軽くて柔らかいものを選びましょう。ただでさえ暑くて寝苦しい時に、少しでも肌触りが良ければ気持ちが和らぎます。また、それにプラスしてひんやりとした感触が得られると最適です。リネンの生地などはひんやりとした感触が得られるものもありますのでぜひ探してみて下さい。

洗えるかどうか

夏は汗の量が増えます。汗は放っておくと細菌が繁殖したりして臭いの原因になることも。そんな時に自宅で簡単に洗えるとお手入れが簡単で便利です。タオルケットやガーゼケットなどは基本的に洗えるものが多いので心配はありませんが、肌掛け布団の場合は洗えないものもあるため、夏に使用する前提で購入される場合は洗えるかどうかをしっかり確認しましょう。

通気性

夏用のものを選ぶ際には通気性は特に重要です。寝ている間にかいた汗がこもってしまうと蒸れ感につながってしまいます。ガーゼケットなどは構造的にも通気性に優れているので通気性を重視されたい方にはオススメです。

素材でいうと綿が良いでしょう。通気性が優れているうえに肌への刺激も少ないのでどなたでも安心して使用することができます。

暑い夏も掛け布団を工夫して快適に過ごそう

日本の夏は高温多湿で本当に過ごしにくいです。夏バテなども心配ですね。そんな時に睡眠の質も低下してしまうと日常生活に支障が出ることも。そんな事態を防ぐためにも掛け布団を上手に使用して快適な夏を過ごしましょう。

おすすめの商品

やわらかなタオル地で365日快適 コットンタオルキルトケット

柔らかなタオル地のキルトケットです。素材には100%コットンを使用しているため、通気性も良く肌にも優しくて安心してご使用頂けます。洗濯機で簡単に洗えるので汗の多い夏でもお手入れが簡単です。見た目にも優しいカラーを20色の中からお選び頂けます。

2台を包むファミリーサイズ 年中快適100%コットンタオル キルトケット

ベッドを2台並べてご使用されている方に嬉しいビッグサイズのキルトケットです。1枚で2台分をカバーできる大きさがあるので中央にも隙間ができずにご家族全員が快適に過ごすことができます。お子様にも優しい100%コットンタオルでできているので、どなたでも安心してご使用頂けます。

洗濯機で洗えるエクセルゴールドラベルフランス産ダウン90%

夏でも快適にお使いいただける薄手の羽毛布団(ダウンケット)をご紹介します。羽毛には吸湿・放湿機能があるため、べたつく夏に掛けても快適にお休みいただけるのです。さらにご自宅の洗濯機で丸洗いができるので、汗をたくさんかいたりおねしょをしてしまったりするお子様が使っても大丈夫!いつでも快適で清潔なんて、夏にはとても嬉しいですよね。

ダニゼロを実現 子どもにやさしい丸ごと洗える日本製防ダニ布団 掛け布団

夏は寝ている間にも汗をかいてしまいますよね。特に子供は汗をかきやすく、それが原因で汚れやダニの発生が起きてしまうんです。こちらは、高密度のダニブロック加工が施された掛け布団です。特殊な生地で物理的にダニを通さない構造になっており、さらに丸洗いも可能なので小さなお子様でも安心してご利用いただけます。

こだわりぬいた日本製 スペイン産ホワイトダック 成熟羽毛寝具 2枚合わせ掛け布団

スペイン産のホワイトダックの羽毛を93%も使用した羽毛布団です。2枚合わせになっているので、夏は1枚で冬は2枚で1年中使用することができます。自然の素材でありがちなアレルギーやほこり、ダニなどにも配慮したつくりになっているのでどなたでも安心してご使用頂けます。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 【ボックスシーツおすすめ15選】選び方や敷く順番を解説

  2. 【大人用にもおすすめの二段ベッド】選び方とおすすめ商品10選

  3. シングルベッドのシーツの選び方は?素材・種類・色をチェック!

  4. 薄い布団の寝心地は?素材の解説&品質のいいおすすめ商品7点

  5. 【肩こりでお悩みなら】マットレスの選び方&おすすめ商品10選

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP