折りたたみマットレスというと、あまりなじみがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?折りたたみマットレスを選ぶ理由は何なのかと疑問に思いますよね。
この記事では、折りたたみマットレスがおすすめな理由とおすすめの商品を紹介していきます。折りたたみならではのメリットをぜひ知ってください!
折りたたみマットレスのメリットは?
折りたたみマットレスを使うメリットとはいったい何でしょうか?普通のマットレスではなく、折りたたみマットレスだからこそ良いという点を紹介します。
折りたためるので収納しやすい

なんといっても収納しやすいというのが最大のメリットではないでしょうか。
通常のマットレスと異なりきれいに折りたためるのでスッキリ収納できます。マットレスを押し入れに収納したい方にピッタリです。
干すのが楽なので湿気対策も万全

独立して縦置きすることができるので、簡単に干すことができます。
毎日部屋干しできるので、湿気が気になるという方におすすめです。
2段ベッドやロフトベッドにも使いやすい

折りたためるという点と重さが抑えられているという点から、2段ベッドやロフトベッドなど高めの位置で使用する場合でも上げ下ろしが楽にできます。
折りたたみマットレスの選び方
続いては、折りたたみマットレスを選ぶときのポイントを3つ紹介していきます。ポイントを押さえればマットレス選びの失敗も防ぐことができますよ。
- マットレスの素材に注目しよう
- マットレスの厚みによる違いを知ろう
- 形を変えてソファとして使えるものも
マットレスの素材に注目しよう
マットレスを選ぶときに注目したいのは、マットレスの素材です。寝心地を左右するため、気を付けて選びたいところですね。
下記では、折りたたみマットレスによく使われるウレタンとポケットコイルを紹介します。
ウレタン

ウレタンは安価で寝心地が良好な素材です。低反発は体にフィットしやすいですがへたりやすい、高反発は硬めの寝心地ですが寝返りがうちやすいという特徴があります。ウレタンは高密度であるほど耐久性が高くなります。
密度(D)が25Dでおよそ3~5年、30Dで5~8年の寿命といわれています。長く使いたいという方は、ウレタンの密度にも注目してみてくださいね。
ポケットコイル

ポケットコイルは体を点で支えるという特徴があり、体圧分散性に優れているので寝心地を重視したい方におすすめの素材です。
ただし、やや重みがあるのでウレタンに比べると折りたたみづらいと感じる場合もあります。重さも注目して選びましょう。
マットレスの厚みによる違いを知ろう
マットレスの厚みによって使用感が異なります。自分にはどのくらいの厚さのものが合っているのか考えるきっかけにしてみてくださいね。
厚さが薄い方がコンパクトに収納できる

5㎝前後のマットレスは、軽くて扱いやすいのが特徴で、コンパクトに収納することができます。
価格もリーズナブルなものが多く、初めて折りたたみマットレスを使ってみるという方におすすめです。
厚さがあると寝た時の安定感が増す

8~10㎝程度厚みがあると、体圧を分散しやすく、腰への負担も軽くなります。
寝た時の床つきが心配という方は、これくらいの厚みがあるものを選ぶと良いでしょう。
形を変えてソファとして使えるものも

折りたたみマットレスの中にはソファとして変形できるものもあり、寝るだけの用途にとどまりません。
マットレスの厚みがあってへたりにくい素材を使っていることが多く、ソファとして、そして寝具としての安定感がありますよ。
折りたたみマットレスはこんな人におすすめ!
折りたたみマットレスはどのような人におすすめなのでしょうか?もし購入を悩んでいるという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
布団のように畳んで使いたいけど寝心地も重視したい

日中の時間は部屋のスぺースを確保するために畳んでおきたいけど、敷き布団だと体が痛くなりがちという方には折りたたみマットレスがおすすめです。
適度な厚みがあり、寝心地も改善することができますよ。
マットレスを気軽に干したい

大きなマットレスは立てかけて干すのが大変ですよね。
布団の湿気が気になるという方には、持ち運びが楽で扱いやすい折りたたみマットレスが良いでしょう。
家族で広いマットレスを使いたい

家族で使いたい場合にも折りたたみマットレスがおすすめです。2枚の布団を並べると寝ているときのずれが気になるし、1枚の大きなマットレスだと掃除するときにどかすのが大変ですよね。
そんなとき折りたたみのマットレスであれば、連結部を固定して寝ているときのずれなどの不快感を軽減させることができますし、簡単に移動できるので配置する場所を変えやすいですよ。
来客用マットレスが欲しい

皆さんは来客時の布団を用意していますか?時々しか出番はないけど、ないと不便という方も多いのではないでしょうか?
折りたたみ用のマットレスであれば、スッキリと保管しておくことができますし、寝心地も良好なのでゲストの方にも気持ちよく寝てもらうことができますよ。
まとめ
折りたたみのマットレスは、軽くて扱いやすく、スッキリと収納できるのがメリットです。
布団の寝心地を良くしたい方や気軽にマットレスを干したい方、家族で広いマットレスを使いたい方、来客時にも対応できるように持っておきたいという方におすすめですよ。
おすすめの商品
寝返りがうちやすい 折りたたみマットレス
こちらは、厚さ10cmの高反発マットレスです。高反発マットレスはへたりにくく、腰に負担のかからないちょうど良い硬さが特徴。体圧分散力に優れ、寝返りをサポートしてくれます。熟練の職人による手作業で作られた、安心の日本製商品です。もちろん折りたたみ可能で、三つ折りにして収納できます。
ショート丈対応 コンパクトマットレス三つ折り薄型ポケットコイル
コンパクトサイズのベッドにも収まる、ショート丈対応のコンパクトマットレスです。ポケットコイルマットレスなので体圧分散性に優れ、快適な睡眠をサポートします。2段ベッドやロフトベッド用のマットレスにおすすめ!ポケットコイルながらも女性でも簡単に運べる軽量仕様で、収納時には付属のゴムバンドでピッタリと固定することができます。
畳める ポケットコイル入り敷布団マットレス レギュラータイプ
くるっと巻いて簡単に収納できる薄型のポケットコイルマットレスです。ポケットコイルマットレスというと重いイメージがあるかもしれませんが、こちらのマットレスは厚さ7㎝と薄く、軽量化に成功。体へのフィット感は維持されており、ポケットコイルマットレスの寝心地の良さを感じることができます。2段ベッドやロフトベッドにさっと敷くことができますよ。
優れた機能を兼ね備えた 日本製 広々ファミリーマットレス
ファミリーマットレスは連結部をワンタッチテープで固定できるので、今まで布団のずれが気になっていたという方におすすめです。底つき感のない厚さ8cmで、快適にお休みいただけます。弾むような反発性を持つ高反発ウレタン使用で、寝返りもスムーズですよ。立てかけて干すこともできるのでお手入れも楽ちんです。
驚きのカラーバリエーション 4way国産ソファーベッドマットレス
ソファ、カウチソファ、マットレス、枕付きベッドと4wayでマルチに使うことのできる折りたたみマットレスです。約12cmのしっかりした厚みのあるウレタンは、底付き感がなく寝ている間も身体をしっかりサポートしてくれます。布団の下にプラスして使用するにも、ベッド用マットレスとして使用するにもおすすめです。軽量設計なので持ち運びも女性一人でできますよ。