背骨や骨盤の歪みなどが筋肉のねじれを引き起こし、痛みが生じる腰痛。本当に辛いですよね。できれば少しでも腰に優しいベッドを選びたいものです。最近のベッドはマットレスを自分の好みや予算で選べることをご存知でしたか?ここでは腰痛持ちの方に優しい、マットレス付きベッドの選び方とおすすめ商品をお伝えしますね。
目次
- 1 マットレスの種類
- 2 腰痛持ちの方にNGなマットレス
- 3 腰痛持ちの方におすすめなマットレス
- 4 腰痛持ちの方におすすめのマットレス付きベッド
- 4.1 清楚な印象を出した白を貴重 モダンデザイン 高級レザー大型ベッド
- 4.2 シンプルデザイン 棚・コンセント付きデザインすのこベッド
- 4.3 ホテルダブルクッション 脚付きマットレスボトムベッド
- 4.4 贅沢空間 高級ウォルナット材ワイドサイズ収納ベッド ライトタイプ
- 4.5 開放的な気分 フロアベッド モダンライト・コンセント付
- 4.6 使い勝手のいい快適な寝室 USB付き多機能ベッド
- 4.7 極上のやすらぎへ導く 国産総檜3段階高さ調節脚付きすのこベッド
- 4.8 高い通気性で快適 ガス圧式大容量跳ね上げベッド 横開きタイプ
- 4.9 人気のシャビーウッド 棚・コンセント付きユーズドデザインすのこベッド
- 4.10 選べるマットレス付き さり気ない佇まい 棚・コンセント付モダンデザインローベッド
- 5 【まとめ】マットレス付きベッドで腰痛を防止・改善しよう
マットレスの種類
最初に簡単にマットレスの種類を知っておきましょう。
コイル式

コイル式にはボンネルとポケットの2タイプがあります。
ボンネルコイルは連結されたコイルスプリングで身体を面で支えます。適度な硬さがあるため寝返りがしやすいタイプで、腰痛持ちの方におすすめです。

ポケットコイルマットレスは、独立したコイルスプリングが身体を点で支えるため、身体に沿って沈みこみフィット感が高くなります。体重の軽い方や、横向きに寝る方におすすめです。
ウレタン

ウレタンには高反発と低反発とがあります。高反発ウレタンマットレスは、反発力が高く、身体が沈み過ぎないという特徴があります。押しもどす反発力があるため、スムーズな寝返りをサポートします。

低反発ウレタンマットレスは、優れた体圧分散性が特徴です。湾曲した身体のカーブにぴったりとフィットし、沈み込むような寝心地です。
高反発ファイバーマットレス

高反発ファイバーマットレスは、機密性のある素材ゆえ、やや硬めで面を支え、しっかりとした寝心地になります。抜群の通気性と耐水性が特徴です。適度な反発力があり、寝返りをサポートしてくれます。
腰痛持ちの方にNGなマットレス
腰痛持ちの方に避けていただきたいマットレスのタイプも知っておきましょう。
腰が沈む

寝ている状態では、お尻や腰に一番圧力がかかります。柔らかすぎたり弾力性に欠けるマットレスだと、お尻や腰が沈んでしまい、腰痛を悪化さる原因になります。
硬すぎる

硬すぎるマットレスだと、腰と頭で背中を支えることになり、体の一部分に負担がかかります。仰向け寝の場合、腰部分が浮いてしまい、負担がかかってしまいます。
柔らかすぎる

柔らかすぎるマットレスは、どうしても体が沈んでしまいます。背骨が「く」の状態になり、腰に負担がかかってしまいます。寝返りを打つ時に、腰をねじるような感じになり、腰の筋肉に負担がかかります。
腰痛持ちの方におすすめなマットレス
ベッドで寝た時に、体圧を分散できるかどうかが判断の基準になります。どんなマットレスが良いでしょうか?
高反発

高反発マットレスとは110N(ニュートン)以上のマットレスのことです。高反発マットレスでは自然な背骨のカーブをキープできます。スムーズに寝返りが打てるため、腰への負担が軽減できます。体重によって寝た時にかかる体圧も違うので、体重にあった反発力のマットレスを選びましょう。
多重構造

多重構造で少なくとも10cm以上の厚みのあるマットレスを選びましょう。薄すぎると硬く「底つき感」を感じます。やはり腰や背中に負担がかかりやすくなります。
腰痛持ちの方におすすめのマットレス付きベッド
腰痛持ちの方におすすめなマットレスを選べるマットレス付きベッドをご紹介いたします。マットレスは、ご自分の好みと予算に応じてお選びくださいね。
清楚な印象を出した白を貴重 モダンデザイン 高級レザー大型ベッド
優雅な印象のホワイトレザーベッドをご紹介いたします。スタンダードなボンネルコイルマットレスでも厚みが15cmもあります。プレミアムになると22cmもあります。他にもさまざまな種類をご用意、固さや寝心地からお選びください。ヘッドボードは美しいキルティング仕様、もたれかかって心地よいリラックスタイムをお過ごしください。マットレスの下はすのこなので、通気性もよく快適です。
シンプルデザイン 棚・コンセント付きデザインすのこベッド
シンプルでスタイリッシュなデザインすのこベッドです。こちらも、厚みが15cmのスタンダードボンネルコイルマットレス、厚み22cmのプレミアムボンネルコイルマットレスをご用意しております。ナチュラルテイストなので、どんなお部屋にもぴったりマッチする合わせやすいデザインです。床は天然木すのこ仕様なので、湿度を逃し、オールシーズン快適にお過ごしいただけます。
ホテルダブルクッション 脚付きマットレスボトムベッド
ベッドフレーム内部にコイルスプリングが内蔵されたダブルクッションベッドです。高級ホテルにあるベッドが自宅でも味わえるなんて贅沢ですね。体圧分散性や耐震動性にも優れています。プレミアム2層ポケットコイルのマットレスなら厚みが24cmもあります。もちろん、他にもさまざまな種類のマットレスをご用意しております。高級感ある上質な寝心地を手に入れませんか。
贅沢空間 高級ウォルナット材ワイドサイズ収納ベッド ライトタイプ
木目が美しい高級ウォルナット材を贅沢し使用した収納ベッドをご紹介いたします。これ1台でまるでホテルのようなベッドルームに!ボンネルコイルマットレスは、厚みが20cmあります。さらに国産最高級なのポケットコイルマットレスは、厚さ25cm、寝返りを打っても快適なエッジブロック加工が施されています。最高級の眠りを保証します。ぜひこの機会にいかがでしょう?
開放的な気分 フロアベッド モダンライト・コンセント付
無駄を省いたシンプルデザインが美しいフロアベッド。体圧分散に優れたポケットコイルマットレスと張力のあるボンネルコイルマットレスの2タイプからお選びいただけます。また、マットレスのカラーはウォルナットブラウンとブラックでお選びいただけるので、お好みに応じてマットレスをお選びください。
使い勝手のいい快適な寝室 USB付き多機能ベッド
便利な機能が満載の多機能ベッドです。こちらのマットレスにはこだわりの高耐久ウレタンを使用しており、押しても潰れにくい反発力があります。自然な寝姿勢を保ってくれますよ。また、表面とサイド全面に3Dメッシュを仕様しているため、通気性も抜群です。マットレスのカラーは2色展開で、少し柔らかめのグレーと少し硬めのブラックからお選びいただけます。
極上のやすらぎへ導く 国産総檜3段階高さ調節脚付きすのこベッド
安心の国産で極上の安らぎと癒しをもたらすマットレス付きベッドです。こちらのマットレスはポケットコイルタイプ。それぞれの人に合わせた沈み込みをする構造なので、腰に負担のない寝姿勢が実現します。また、ベッドフレームで使用している檜には抗菌・防虫効果、調湿効果、リラックス効果などがあり、快適に眠ることができますよ。
高い通気性で快適 ガス圧式大容量跳ね上げベッド 横開きタイプ
高い収納力を誇る跳ね上げ式ベッドのご紹介です。マットレスは薄型を合わせて5種類から選ぶことができます。特におすすめなのは、マルチラススーパースプリングマットレスです。フランスベッド独自の高密度連続スプリングで、沈み込まず腰痛の方にも安心してご使用いただけますよ。また、マットレス止めがついており、マットレスを載せたまま開閉可能なのも嬉しいポイントですね。
人気のシャビーウッド 棚・コンセント付きユーズドデザインすのこベッド
長年使い込んだかのような味わいがあるベッドフレームです。マットレスはボンネルコイルとポケットコイルをご用意しており、その種類はなんと6種類。先ほどご紹介したマルチラススーパースプリングマットレスもお選びいただけます。自分に合ったマットレスを見つけていただけるはず!
選べるマットレス付き さり気ない佇まい 棚・コンセント付モダンデザインローベッド
こちらのロータイプのベッドも、6種類からマットレスお選びいただけます。プレミアムボンネルコイル、プレミアムポケットコイル、国産カバーポケットコイルなど豊富な種類をご用意しております。マットレスの厚さは、15cm~23cmまでお選びいただけます。お好みの硬さや厚さをお選びください。
【まとめ】マットレス付きベッドで腰痛を防止・改善しよう
いかがでしたか?今回は腰痛持ちの方に優しいマットレスの選び方をご紹介しました。腰に負担をかけないために、高反発で厚みのあるマットレスを選ぶことが大切です。腰痛持ちの方は、腰痛を防止・改善するためにマットレス付きベッドを慎重に選びましょうね。