寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 9512 view

部屋を広く見せる!ローベッド選びのコツ&おすすめ商品15選

ベッドを置く寝室はお部屋の大小に関わらずリラックスできる空間にしたいと思っている人は多いはず。でも、ベッドを置くとそれなりにお部屋に圧迫感を感じてしまいます。ベッドの圧迫感を極力少なくして安心感のある寝室作りに役立つのがローベッドです。そこで今回はローベッド選びや使い方のコツとおすすめのローベッドフレームをご紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね!

ローベッドフレームがおすすめの理由

ローベッドは落ち着きのある寝室づくりにおすすめのベッドです。ベッドといえば大容量の収納や機能性など選ぶときには様々なポイントがありますが、布団でも一般的なベッドでもなく敢えてローベッドを選ぶ人も多いです。数多くあるベッドの種類からローベッドフレームがおすすめなのには理由があります。

部屋が広く見える

ローベッドを寝室に置くと部屋が広く見えるため、寝室を寛ぎの空間にしたい人の中にはローベッドを好んで選ぶ人もいます。ベッドはある程度のスペースをとる上に高さがあると、部屋の中で一番存在感があるものになっていることが多いです。ベッドの広さは快適に眠るために制限するのには限界があります。フレームの高さを低くすることでベッド周りの空間に余裕ができるので広く見えるのです。

組み立てが簡単

組み立て式のベッドフレームは部品が多く、ひとつひとつのフレームが大きいことから1人で組み立てるのは大変なことも多いです。それに対してローベッド、特にフロアベッドは構造がシンプルでフレームを組み立てやすいものがたくさんあります。どうしても組み立てが苦手な人は、有料の組み立てサービスを利用するのもおすすめです。プロが組み立ててくれるので安心ですよね。

落ちても安心

寝相が悪い人にとっては寝ているうちに落ちてしまうことがベッドを選ぶ際のハードルになっていることもあります。ローベッドなら高さが10~15cmほどなので、万が一落ちたとしても大きなケガにつながることは少ないです。小さな子どもと一緒に寝るなど家族で川の字で眠りたいという家族のベッドにもローベッドはぴったりです。

ローベッドをお探しの方はこちらをチェック↓↓

ローベッドフレームの選び方

ローベッドは圧迫感が少なく、布団派だけど上げ下ろしをするのが面倒だという人におすすめのベッドです。おしゃれに寝室をアレンジすることも可能で注目されています。ローベッドフレームの選び方をご紹介します。

部屋のスペースとベッドフレームのバランス

ローベッドを置くときには部屋のスペースとベッドとのバランスを確認することをおすすめします。ローベッドは高さが低くて圧迫感が少ないとはいえど、一定のスペースが必要ですので部屋のスペースや収納の多さなどからみて本当にローベッドで良いか検討しましょう。

ワンルームマンションなどで収納が極端に少ない場合は、ベッド下が丸ごと収納スペースになっているベッドフレームを選んだほうが快適な可能性もあります。

ベッドフレームの素材

ベッドのサイズや種類を決めたら、ベッドフレームの素材を決めます。ローベッドのフレームは主にウッドフレームのものが多いですが、中にはレザーを貼り付けたおしゃれなベッドフレームもあります。

また、ウッドフレームに使われる素材も、落ち着きのあるウォルナットや香りや色の変化が楽しめるパインなどから選ぶことができます。

ベッドの高さ

ベッドを部屋に置く際はベッドの高さも重要です。ローベッドは高さが低いベッドですが、その中でも商品によって高さに幅があります。ローベッドの中でもフレームにお掃除ロボットが入るスペースがあるものから完全にサイドフレームが床に設置しているものまで様々です。

また、持ち前の家具が背の高いものが多い場合は敢えてベッドをローベッドにしてしまうと寝ているときに周りの圧迫感を感じてしまうケースもあります。

サイズ感

ちょっと嫌煙しがちなサイズ感のベッドもローベッドなら取り入れやすいです。例えば、「セミダブルベッド」はその典型的な例として挙げられます。

セミダブルベッドは横幅約120cmありますので、横幅97-100cmのシングルベッドよりも圧迫感が出やすいです。一方で、ローベッドは空間をスッキリ見せてくれる効果があるため、セミダブルでもお部屋が狭く見えません。

ローベッドをお探しの方はこちらをチェック↓↓

ローベッドに取り入れてほしい対策

メリットが沢山あるローベッドを、より快適にお使いいただくために取り入れてほしい対策を3つご紹介いたします。

湿気対策

ローベッドは床との距離が近い為、空気の循環が通常ベッドよりも、上手くいかないことが挙げられます。

除湿シートをベッド床とマットレスの間に敷いたり、定期的にマットレスを立てかけて空気の循環を良くすることで、湿気によるカビの繁殖を防ぐことが出来ますよ。気になる方はフレーム内に除湿剤を入れてしまうのもおすすめです。

埃対策

ローベッドはフレーム自体が床との距離が近い為、必然的に埃との距離も近くなります。

高さにより、寝ている間に埃を吸い込みやすくなりますので、ベッド床板を外し、ベッド内部の埃も定期的にお掃除すると◎。こちらは通常の高さのベッドにも共通するおすすめの対策ですよ♪

収納スペース対策

もし、お部屋に収納のお悩みがあった場合、ローベッドの中でも脚付きのタイプを選ぶと◎。ベッド下に収納ケースアイテムを置けるタイプもございます。

場合によってはベッドスペース以外に収納スペースを設けたりするなどの対策も必要です。お家の荷物量と相談してフレーム選びを行ってくださいね。

ローベッドをお探しの方はこちらをチェック↓↓

ローベッドのコーディネート提案

ローベッドは寛ぎの寝室作りにぴったりのベッドです。ローベッドはただ落ち着いた空間を演出するだけでなく様々なスタイルとの相性も抜群です。ローベッドのコーディネートを提案します。

ローベッド×ワンルーム

スペースが限られた1人暮らしのワンルームにローベッドを置くのはなかなか贅沢と思われがちですが、枕元が充実しているローベッドなら身の回りの物をすっきりまとめられるので便利です

また、生活感のあるものはベッドから少し離れた場所に置くことで、ローベッド特有の開放感を味わうことができます。視覚的に部屋が広く見えるのも嬉しい効果ですね。

ローベッド×子供部屋

寝返りをして落ちても比較的安全なローベッドは子供部屋にもぴったりです。子供が使うアイテムは比較的低いものが多いので、高さのベッドを置いた時よりも部屋全体に統一感があります。成長に応じて高さが調節できるベッドを選ぶのもおすすめです。

ローベッド×夫婦の寝室

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 500026876_g_001_m.jpg

ゆっくりと2人の時間を楽しみたい夫婦の寝室にもローベッドはおすすめです。間接照明風のモダンライトがついたローベッドなら、寝入るまでの語り合う時間も雰囲気がでるので話が弾みます。

また、サイドボードの幅に余裕があるベッドフレームなら飲み物を置いてリラックスタイムを過ごすことも可能です。

ローベッドをお探しの方はこちらをチェック↓↓

おすすめローベッドフレーム

ローベッドは高さが低いというだけで様々なメリットがあるおすすめのベッドです。部屋の広さや全体のインテリアからぴったりのものを選びましょう。数多くの種類があるローベッドフレームの中からサイズ別に厳選してご紹介いたしますよ!

シングルローベッド

まずは1人サイズの定番であるシングルサイズのローベッドからご紹介します。

シンプルデザイン 棚・コンセント付きデザインすのこベッド 

高級感漂う木目調のデザインを採用したロータイプのすのこベッドです。ヘッドボードに収納スペースを作れる高さがあるため、ベッド周りをすっきりとまとめることができます。また、埃対策が出来るよう、お掃除ロボットが通れる高さなのも嬉しいですよね。埃対策が出来れば、ペットや小さなお子様がいるご家庭でも、安心してお使いいただけます。

家族が集まる場所 親子で寝られる収納棚・照明付連結ベッド

子育て世代のママ・パパの意見をふんだんに盛り込んだ、お洒落で機能的なフロアベッドです。シングルベッド~ダブルベッドまでサイズを選べて、2台連結して使うことができるので、家族で川の字になって眠りたい場合にもおすすめです。ヘッドボードは大容量の収納スペースになっており、絵本を置いたりお子様のお世話グッズを置いて使うことができます。カラーは合わせやすいブラックとブラウンをご用意致しましたので、テイストに合わせてお選びくださいね。

ベッド周りがすっきり!ヘッドレスタイプのローベッド

ベッド周りがすっきり見えるヘッドレスタイプのローベッドです。ヘッドボード分の幅が節約できるので部屋のレイアウトの自由度が上がります。また、自然の木目を忠実に再現したフレーム部分は落ち着きのあるウォルナットの風合いを大切にしています。

さり気ない佇まい 棚・コンセント付モダンデザインローベッド

シンプルでスタイリッシュなデザインのローベッドです。背もたれにも程よい角度になっているヘッドボードは、コンセント付きの棚があるので小物を置くのに便利になっています。サイドも棚になっているので、本などを収納することができます。寝心地にこだわったマットレスとのセットもお選びいただけるので、チェックしてみてくださいね!

ベッドにもなる シェルフ棚・引出収納付フローリング調デザイン小上がり

ローベッドとしても小上がりとしても使える使い勝手の良いシングルベッドです。床下は収納スペースになっており、引き出し4杯に収納したりシェルフ棚に小物をディスプレイしたりすることができます。カラーはオークホワイトとウォルナットブラウンの2色展開で、お部屋に合わせてお選びいただけます。サイズ展開もありますので、お好みのサイズをチェックしてみてくださいね♪

セミダブルローベッド

シングルよりもゆったりサイズのベッドが置きたいと言う方におすすめのセミダブルサイズのローベッドをご紹介します。

好きなものを好きな場所に 可動棚付きフロアベッド

ヘッドボードの木目が美しいスタイリッシュなセミダブルローベッドです。ヘッドボードには可動棚付きの棚とコンセントがついているので、日常使いのものやおしゃれな小物を置くこともできます。サイドフレームが高級感のあるステージデザインなので、ちょっと飲み物を置いてリラックスタイムを過ごすことも可能です。

シンプルなのにおしゃれな北欧デザインローベッド

枕元のヘッドボードは最低限に、そんなシンプルにまとめたい人におすすめのローベッドです。色はナチュラル、ホワイト、ビンテージブラウンの3種類をご用意。北欧デザインのセミダブルベッドなので、おしゃれなインテリアにもよく合います。床板はすのこ構造になので、湿気の多い日本の気候にも対応してくれて便利です。

脚が選べるモダンデザインのローベッド

おしゃれでモダンな寝室作りに役立つのがヘッドボードがないセミダブルベッドです。ヘッドボードがないことでベッド周りにゆとりが生まれ、すっきりとした空間を演出します。ベッドの脚は12cmのスチール脚と木脚から選べます。希望に応じて5cmの木脚を追加購入することも可能です。

布団感覚で使えるスーパーロー設計 棚・コンセント付フロアベッド

布団に近い感覚で眠ることができるスーパーロー設計のフロアベッドです。高さがわずか6cmなので、圧迫感がなくお部屋を広く見せてくれます。平面になったヘッドボード部分は、コンセント付きの棚になっています。フレームカラーはウォルナット ・ブラック・ナチュラルの3色よりお好みでお選びいただけます。

低床の安心感 棚・コンセント・LED照明付き 連結ローベッド

ヘッドボードにライトが内臓されたローベッドです。連結も可能なタイプになっているので、お好みのサイズのベッドフレームを2台連結させて使うこともできます。カラーは2色展開で、あらゆるインテリアコーディネートに馴染むホワイトとブラックからお好みでお選びいただけます。

ダブルローベッド

大きめサイズのベッドを置いても圧迫感を感じにくいのがローベッドのメリットです。ダブルサイズのローベッドも見てみましょう♪

開放的な気分 フロアベッド モダンライト・コンセント付

圧迫感のないフロアタイプで開放的な空間で、ゆったりとお休みいただけるダブルサイズのベッドです。ヘッドボードの両サイドに付いたお洒落なモダンライトが、まるで高級ホテルのような寝室を作り出しますよ。シャープなデザインのヘッドボードは、モダンライト、棚と1口コンセントがついているのもこのベッドの魅力です。

ベッドの寝心地とソファの安らぎ モダンデザインフロアベッド

輝くブラックレザーが美しい、モダンデザインフロアベッドです。高級感溢れるデザインで、お部屋をワンランク上の空間に仕上げてくれます。ヘッドボードはふっくらと厚みがあり、ソファの背もたれのように寄りかかって寛ぐことができます。ボリューム感がありながらも、ローベッドなのでお部屋への圧迫感も軽減できますよ。

スマートにキマる モダンカバーリング脚付きマットレスベッド

脚の高さが選べるマットレスベッドです。マットレスが一体になっているため、全体の高さは脚の高さ次第。ロータイプをお探しの方には高さ15cmの脚がおすすめです。マットレスはお好みの寝心地に合わせて3タイプから、カラーはおしゃれな3色からお選びいただけます。 お洗濯もできる便利なカバーリング仕様になっており、清潔で快適なパッド一体型ボックスシーツ付きです。

お部屋にゆとりを シンプルモダンデザインフロアローステージベッド

ゆとりのある空間を演出してくれるローベッドです。ベッドフレームがステージタイプなので、サイドテーブル代わりに小物などを置くことができます。インテリアスタイルを選ばないデザインで、フレームカラーは3色からお好みでお選びいただけます。寝心地にこだわった豊富なバリエーションのマットレスとのセットもありますので、ぜひ快適な睡眠環境をつくってくださいね。

抜群の通気性で一年中快適 布団対応 折りたたみ式すのこベッド

すのこベッドは板の間に隙間があることによって空気の通り道ができて通気性も抜群。その特性を生かしたのが、この折りたたみ式すのこベッド!調湿性に優れた桐材とのダブル効果で、オールシーズン清潔で快適な寝心地を作り出します。耐荷重は180kgの頑丈設計で、裏面には床をキズから守る滑り止めも付いておりますのでフローリングでも安心ですね。コンパクトなお部屋でも広々とお部屋を使うことができるベッドです。

【まとめ】お好みのローベッドで広々快適に♪

ローベッドはヘッドボードの有無や高さの調節など、お好みやインテリアに合わせて多くの商品から選ぶことができます。収納やコンセント、ライトなど機能が充実したローベッドもあります。自分の部屋にぴったりのローベッドを選んで癒しの寝室を作りましょう。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 【キングサイズのベッド】メリット・デメリットとおすすめ商品10選

  2. シンプルが一番♪シンプルベッドの特徴とおすすめ商品18選をご紹介

  3. 【2023年最新】小学生・中学生に人気のあるおすすめベッド12選をご紹介

  4. 【3万円台で買える】リーズナブルで人気な収納付きベッド10選!

  5. 【狭い寝室】家族4人でも広々寝られるベッドのサイズとおすすめを紹介!

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP