マットレスの中で最もコンパクトなサイズをご存知ですか?それは、長さの短いショート丈のセミシングルマットレスです。もしあなたが小柄で「部屋が狭くてベッドが置けない…」と悩んでいるならベッドを検討できるチャンスかもしれません!
こちらの記事ではショート丈のセミシングルマットレスのメリット・デメリットやどんな種類があるのかをご紹介します。最初に、おすすめのマットレスとベッドをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
おすすめのセミシングルショートマットレス5選
ショート丈のマットレスは通常のサイズよりも種類が少ないですが、その中でもおすすめの商品5選をご紹介します!
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
子ども向け ボンネルコイル マットレス コンパクトショート | ✔サイズ:幅80×長さ180×高さ11cm ✔おすすめポイント: 安全な寝姿勢を保つ反発力を持ち、寝返りをしやすい弾力性 |
ショート丈対応 コンパクトマットレス プレミアムポケットコイル | ✔サイズ:幅80×長さ180×高さ17cm ✔おすすめポイント: 子供も安心して使えるノンホルムアルデヒド仕様のマットレス |
畳める ポケットコイル入り 敷布団マットレス ショートタイプ | ✔サイズ:幅80×長さ180×高さ7cm ✔おすすめポイント: 薄型でもポケットコイルの弾力を損なわない設計 |
ショート丈対応 コンパクトマットレス 三つ折り薄型ポケットコイル | ✔サイズ:幅80×長さ180×高さ7cm ✔おすすめポイント: 使わないときは折りたたんでコンパクトに収納が可能な三つ折りタイプ |
ショート丈対応 コンパクトマットレス 高通気性薄型ボンネルコイル | ✔サイズ:幅80×長さ180/195×高さ11cm ✔おすすめポイント: 通気性と速乾性に優れた3次元メッシュを使用 |
子ども向け ボンネルコイルマットレス コンパクトショート (セミシングル)

マットレスはボンネルコイルを使用した薄型タイプ。高密度ウレタンを使用しているのでへたりにくく丈夫です。
高さを抑えたデザインなので、収納付きベッドで圧迫感を出したくない場合や、2段ベッドにもぴったり収まります。通気性抜群なので、寝汗の多いお子様にもおすすめです。
ショート丈対応 コンパクトマットレスプレミアムポケットコイル (セミシングル)

こちらのマットレスは、高品質のポケットコイルを使用しているため、ホテルベッドのような快適な寝心地。表面の生地には抗菌防臭・防ダニのニットを使用しているので、清潔が続きます。
3つ折り薄型ポケットコイルと高通気性薄型ボンネルコイルも選べます。
💭「マットレスプレミアムポケットコイル」の口コミ
大変満足しています。プレミアムマットレスにして、やはり良かったです。
畳める ポケットコイル入り敷布団マットレス ショートタイプ (セミシングル)

薄型軽量・ポケットコイル・高通気性・高密度ウレタンなど、日本のライフスタイルや使い方を考慮して開発されたマットレス。超薄型でも折り目のない三つ折り構造だから心地よく眠ることができます。
連結テープを使用すれば、マットレスを2台並べて寝ることも可能です。
💭「ポケットコイル入り敷布団マットレス」の口コミ
薄いのにしっかりと体重を受け止めてくれて、良いクッションだと思います。
ショート丈対応 コンパクトマットレス三つ折り薄型ポケットコイル (セミシングル)

一般的なマットレスとは違い、3分割された各ユニットに鉄の枠線が使用しているので、寝心地を邪魔しません。女性でも楽に持ち運びができる重さなので、押入れや収納棚への出し入れもしやすいです。
ゴムバンド付きでコンパクト閉まっておけるので、来客用にも便利です。
💭「マットレス三つ折り薄型ポケットコイル」の口コミ
軽くて持ち運びが楽です。寝心地も問題ありません。
体に吸い付くような吸収力で寝心地がいいです。
ショート丈対応 コンパクトマットレス高通気性薄型ボンネルコイル (セミシングル)

厚み11cmの薄型タイプのセミシングルボンネルコイルマットレスです。少し硬めの反発力がある寝心地が特徴。
3次元メッシュを使用しているので、通気性と速乾性に優れ、蒸し暑い時期も快適にお休みいただけますよ。品質保証が3年ついているのも嬉しいですね。
💭「折りたたみショート丈ベッド」の口コミ
ショート丈セミシングルベットにぴったりでした。硬さも硬めでとてもいい感じです。
とても快適です。作りも良い物だと実感できます。ありがとうございました。
セミシングルショートマットレスに合わせたい♪おすすめベッドフレーム4選
セミシングルショートマットレスにはぴったり合うサイズのベッドがおすすめ!高さを抑えたロースタイルや収納機能が付いたベッドなどいろんなタイプがあります。マットレスに引き続きおすすめのベッドフレーム5選をご紹介します。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
大容量 スライド収納付き コ ンパクトチェストショート丈ベッド | ✔サイズ:幅83×長さ200×高さ87cm ✔おすすめポイント: 本やDVDなどをたっぷり収納できるスライド収納付き |
お部屋も広々 コンセント付き国産 コンパクトチェスト収納ベッド | ✔サイズ:幅83×長さ185×高さ80cm ✔おすすめポイント: コンセントや収納付きで機能的 |
4.5畳におさまる コンパクト ショート丈ロフトベッド | ✔サイズ:幅84×長さ206×高さ108/180cm ✔おすすめポイント: 1台でハイタイプにもミドルタイプにもなる |
飾り棚が可愛らしい 小さな部屋に 合うショート丈収納ベッド | ✔サイズ:幅82×長さ190×高さ80cm ✔おすすめポイント: おしゃれな2段の飾り棚付き |
大容量 スライド収納付き コンパクトチェストショート丈ベッド (セミシングル)

省スペースに設置できて、収納スペースも確保したいという方には、こちらがおすすめ。引き出し収納、長物収納、スライド本棚と充実の収納スペースが魅力です。
本棚は、本や漫画、DVDやゲームソフトなど、かさばりがちなものをスリムに収納できるのが嬉しいですね。
💭「コンパクトチェストショート丈ベッド」の口コミ
シングルサイズだと収まらないスペースに、このベッドは収まったので理想的な部屋を作れてます!嬉しいです!
狭い部屋で、限られた空間を有効活用できました。
お部屋も広々 コンセント付き国産コンパクトチェスト収納ベッド (セミシングル)

通常のベッドより20cm長さの小さい国産コンパクトチェスト収納ベッドです。大容量の収納スペース付きで、服や小物はもちろん、スーツケースや使わないカーペットなどの大物も収納できるので、お部屋がすっきり片付きます。
ヘッドボード棚にはコンセント付きで機能もバッチリです!
4.5畳におさまる コンパクトショート丈ロフトベッド (セミシングル)

ベッド下に他の家具を置いたり、もっとスペースを有効活用したい方にはロフトベッドがおすすめ!ショート丈なので、4.5畳にもゆったりおさまり見た目もすっきり!
ハイタイプ・ミドルタイプと好みの高さに調節できるので、レイアウトの幅も広がりますよ。
💭「コンパクトショート丈ロフトベッド」の口コミ
狭い部屋でも圧迫感なく配置することができ、とても満足しています。
飾り棚が可愛らしい 小さな部屋に合うショート丈収納ベッド (セミシングル)

ベッド下が丸ごと収納スペースになったベッドです。ガス圧式のシリンダーを採用しているので、マットレスを敷いたままでも軽い力で開け閉めできますよ。
開閉方向は、組み立て時に左右を選べます。ヘッドボードには2口コンセント付き。収納の深さは2タイプからお選びください。
セミシングルショートマットレスとは?

セミシングルサイズは幅80〜90cm、長さ195cm。ショート丈は長さがそれよりも15cm短いサイズです。マットレスの中で最も小さいサイズなので、子供部屋にもおすすめ!マットレスの種類もいくつかあり、自分に合った寝心地のものを選ぶことができます。
セミシングルショートマットレスのメリット・デメリット
狭いお部屋にも置けて便利なサイズのマットレスですが、コンパクトすぎて欠点になる部分もあります。自分にぴったりかどうか見極めるためにも、セミシングルショートマットレスのメリット・デメリットのメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう!
セミシングルショートマットレスのメリット
まずはメリットからご紹介していきます。
狭いスペースで使いやすい

通常のマットレスよりも長さが15cmほど短いので、狭いお部屋でもベッドを置くことが可能です。丈が短くなった分収納スペースが広くとれたり、棚が置けたりとスペースを有効活用でき、レイアウトの幅も広がります。
狭いお部屋にとって、15cmの差は意外と大きいですよね!
掃除やメンテナンスが楽

大きいサイズのマットレスはその分重さがあるので、持ち上げて掃除をしたり移動するのも大変ですが、セミシングルショートマットレスのメリット・デメリットは女性一人で持ち上げれるサイズなので、一人暮らしの女性の方も掃除やメンテナンスがスムーズにできます!
セミシングルショートマットレスのデメリット
続いて、デメリットについても見ておきましょう。
身長の高い人や大柄な人には窮屈

セミシングルショートマットレスは幅も長さも短いため、身長の高い人や大柄な人には向きません。
一般的にショートタイプを使える人の身長は165cmまでと言われていますが、人によっては長さにゆとりが欲しいと思う人もいるので、自分の身長と使い心地を予め想定しておきましょう。
シーツやカバーの種類が少ない

セミシングルショートマットレス専用のシーツやカバーは、通常の長さのセミシングルサイズに比べて種類やデザインが少ないのが現状です。お気に入りのベッドやマットレスを購入しても、好きなプリントデザインやカラーのシーツやカバーが見つけられないかもしれません。
マットレスを購入する場合は、一緒にシーツやカバーも揃えられるか確認しましょう。
マットレスの種類
ショートセミシングルサイズにも様々な種類のマットレスがあります。人によって合うマットレスは異なります。それぞれのマットレスの特徴を知って、自分に合うものを選びましょう!
ボンネルコイル

ボンネルコイルマットレスは面で体を支えるため、弾力が強く硬めの寝心地。コイル同士が繋がっているため、通気性がよく耐久性があります。人によっては寝ている間に背中や腰に負担がかかり、疲れや痛みを感じることがあります。
コイルの質やクッションの厚みによってはヘタリが早くなるので、品質のよいものを選びましょう。
ポケットコイル

ポケットコイルはコイルが独立しているので、体圧に合わせてコイルが自由に形を変えます。そのため体のラインにフィットし、ボンネルコイルよりも柔らかい寝心地です。構造上あまり通気性に優れていないため、こまめに湿気対策をすることが必要です。
コイルの数が少ないマットレスは体に負担がかかってしまうので、コイルの数が多いポケットコイルマットレスを選びましょう。
高密度連続スプリング

高密度連続スプリングはバネが連続しているため、部分的な落ち込みや負担が少なく他のスプリングよりも耐久性に優れていることが特徴です。
スプリングの密度が高いため、理想的な寝姿勢や寝返りがしやすい点と、通気性に優れているため快適な睡眠をとることができます。
低反発マットレス

低反発マットレスはジワーと体が沈み込み、包まれるようなやわらかい寝心地が特徴です。横向き姿勢で寝ても安定したフィット感があります。
しかし、そのため寝返りがしにくく、同じ姿勢を長時間続けてしまうと、肩こりや腰痛の原因になってしまうこともあります。
高反発マットレス

高反発マットレスは適度な反発力があり、体が沈みこみ過ぎず寝返りがしやすいのが特徴です。体圧の分散、通気性に優れ夏でも快適に眠れます。
反発が強い分、人によっては寝心地がよくないと感じる方も。スポーツ選手に愛用者が多いようです。
【まとめ】セミシングルショートマットレスは狭いお部屋にぴったり
ショート丈のセミシングルマットレスは、狭いお部屋や子供部屋にちょうどいいサイズです。お部屋が狭すぎてベッドを置くことをあきらめていた方も、ぜひ検討してみてください。あなたにぴったりのマットレスが見つかりますように!
BED STYLEではセミシングルショートマットレスを多数ご用意
ぜひチェックしてください!