寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 86061 view

和室がセンスの良い寝室に大変身!和室インテリアのポイント5つ

和室にベッドは合わないと思っていませんか?実は、和モダンインテリアという言葉があるように、和室だからこそベッドを基調としたインテリアで素敵な空間に作り上げることができます。

賃貸で和室だからベッドは無理…、と諦めているあなたに向けて、本記事では和室の寝室にピッタリなインテリアづくりのポイントをご紹介します!

和室インテリアの5つポイント

それでは、早速和室のインテリアづくりのポイントをご紹介していきます。イメージが湧きやすいよう実例付きでご紹介しますので、是非参考にしていってくださいね!

和室には低めのベッドを

和室の寝室にベッドを置く際の注意点はベッドの高さです。高さがありすぎるものは主張が強く、違和感が出てしまいます。そのため、和室の寝室にベッドを置くときは低めのものがおすすめです。またベッドを低めにすることで、和室の寝室にベッドではなく布団を敷いているように見え、インテリアにも統一感が出てきます。和室全体も広く見えるので解放感も感じられそうですね。

どうしても高いベッドを使いたい場合は、和室の寝室のインテリアになじみやすいような色や素材にしてみると良いでしょう。

こちらは、和室に脚のないロータイプのベッドを合わせています。

布団とあまり変わらない感覚で使うことができ、さらに圧迫感も無くお部屋がスッキリとして見えますよね。和の雰囲気に合うよう、テーブルも木製タイプをチョイスし全体的に統一感を出しています。柱にはバッグやドライフラワーを飾ることで、洋風のお洒落感もプラスされています。

木製ベッドで和室をおしゃれに

和室の寝室のベッドには、木をベースにしたベッドがおすすめです。パイプベッドやメタル素材は和室のイメージとかけ離れているため、インテリアとしてもちぐはぐな印象に…。天然木や無垢材であれば、美しい木目が和室の寝室にピッタリでよりオシャレな空間に近付けてくれるでしょう。

また、和室には障子や畳といった直線的なラインものが多くみられます。ベッドのデザインは直線を意識したラインのものを選ぶと、インテリアとしてもしっくり和室にはまること間違いなしです!

畳とフロアタイプの木製ベッドは相性抜群。今流行りの「和モダンテイスト」を簡単に作ることができますよ。

ベッドカバーはシンプルに無地のホワイトを合わせ、頭上に小物や間接照明を置けば一気にお洒落な雰囲気に。和と洋がミックスされた、ワンランク上のお部屋に仕上がります。畳×木×ホワイトは失敗がないので、是非参考にしてみてください!

ベッドは和室全体にあった色味で

和室の寝室インテリアづくりの最大のポイントは、ベッドを和室全体の色味に合わせることです。

和室全体が明るめのトーンであるならば明るめ、暗めの色が多いときはブラウン系を選ぶといったように色を合わせると、寝室全体が落ち着いた空間になります。色によって和室全体の雰囲気やインテリアも変わってくるため、好みのものやイメージするインテリアに近い色を選びましょう。

最近では、このようなフローリング調の和室も増えてきています。

木を活かしたフローリングの場合、ベッドもできるだけナチュラルなカラーを合わせるのがおすすめです。このようにグレーであればシックに、ホワイトであればナチュラルに、ベージュであれば統一感のある空間に仕上がります。横に植物を飾れば、渋い雰囲気の和室が一気に華やかに。いいアクセントになりますよ!

白やホワイトアッシュ

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 040107521_g_0004_m.jpg です

和モダンなインテリアでは、和室に白木が使われていることが多くみられます。白・ホワイトアッシュを選ぶことで和室に自然に溶け込み、統一感が感じられる寝室になりそうですね。

ベージュやブラウン

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 500043262_g_0002_600-2.jpg です

古民家テイストの和室であれば、濃いめのダークブラウンのベッドフレームを選ぶことで寝室全体がグッと引き締まり、オシャレなインテリアになります。和モダンテイストの和室であれば、ベージュ系のベッドフレームがおすすめ。見慣れた和室の寝室が、一気にオシャレな空間に大変身すること間違いなしです。

黒や紺

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 500043262_g_0005_m.jpg です

他とは一味違う大人っぽい寝室を目指したいのであれば、漆をイメージさせる黒や和の代表ともいえる紺色のベッドフレームも良いでしょう。和室の雰囲気がグッと引き締まり、シーツカバーも合わせると大人でハイセンスなインテリア空間が完成します。

ヘッドレスタイプのベッドで自然な印象に

より和室の寝室にベッドを溶けこませたい場合は、ヘッドボードがないベッドを選びましょう。ヘッドボードがないことで、布団との相性も良く、壁紙やアクセントクロスを使うことで自分の思い通りのインテリアにすることが可能です。

アクセントクロスは壁の上からそのまま貼ったりはがしたりできるため、賃貸でも気軽に好みの寝室を作ることができますね。

こんなお洒落な和室はいかがでしょうか?

ヘッドレスタイプのベッドをメインに、シンプルなホワイトのベッドカバーを合わせています。落ち着いたブラウンのブランケットと暖色系のピローを合わせれば、あたたかみのある空間に!このように、アクセントカラーが入るだけでぐっとお洒落にみえますよね。


迷ったら畳ベッドを

畳ベッドは床板がい草でできているベッドで、畳がベースになっているため和室に自然に溶け込むデザインです。また、畳ベッドは布団を片付けてしまえば「小上がり」としても活用できるため、和室の寝室をよりオシャレな空間にできます。

洋室でもベッドの部分だけ小さな和室スペースにできるため、さまざまな活用法を楽しめるのも魅力です。ベッド選びで迷ったら畳ベッドを選びましょう!

最近では、洋の要素のある脚付きの畳ベッドも大人気となっています。

和室と相性が良いのは勿論のこと、ベッド下のスペースを収納に使うことができたり、さらにこのようにヘッドボードがあるタイプであれば小物を飾ることができます。間接照明や植物を飾れば、和モダンテイストの寝室の完成です!畳は消臭抗菌効果があったりと、嬉しい機能が盛りだくさん。衛生面が気になる方にもおすすめですよ。

和室にベッドを置くときの畳対策

ここまでで、和室の寝室にベッドが合うというのは分かりましたね!ですが、いざ和室にベッドを入れるとなると気になるのが畳へのダメージ。4本足脚のベッドをそのまま和室に置いてしまうと、脚の部分だけ畳が傷つき賃貸の倍は退却時に畳の交換が必要になってくる可能性があります。和室の寝室にベッドを置くときは、次のような対策をすることをおすすめします!

床キズ防止マットを使う

畳が傷つかないよう、ベッドの脚に床キズ防止マットを使うと良いでしょう。このマットを敷くことで畳に傷がつくのを防止できます。

フレーム全体で支えるベッドを使用する

通常のベッドは4本脚ですが、ベッドフレーム全体で支えるベッドは重さが分散されます。どっしりした雰囲気が和室にも合い、畳にもそれほど傷がつかないため一石二鳥といえますね。

ベッド下にカーペットを敷く

ベッドを置く前に、ラグやフロアカーペットを敷いておくのもおすすめです。フロアカーペットにはさまざまな種類があるので、好みのものを選ぶと良いでしょう。和室の部分をカーペットで全て覆ってしまうのは味気ないので、ベッド部分だけに敷けば和室の寝室の雰囲気を保ちつつ、畳部分へのダメージも気になりません。

まとめ

最後に和室インテリアの5つのポイントをおさらいしておきましょう。

  • 和室には低めのベッドを置く
  • ベッドは木製を選ぶ
  • ベッドの色は和室の色味と合わせる
  • ヘッドレスタイプのベッドで自然な印象に
  • 迷ったら畳ベッドがおすすめ

より和のインテリアにこだわりたいという方は、ベッドだけでなく寝室の寝具にも気を配りましょう。掛布団や枕、シーツといった寝室に関するアイテムもベッドや和室の雰囲気に合わせることで、よりオシャレなインテリア空間が完成しますよ♪ぜひこちらの記事を参考にしながら、あなただけの癒し空間をつくってみてください。

おすすめの商品

こちらでは、和モダンインテリアに憧れている方向けに、和室に合う素敵なベッド特集をご紹介いたします!

和のくつろぎ 選べる畳の和モダンデザイン畳引出収納付ベッド

和室の鉄板アイテムと言っても過言ではない畳ベッド。こちらは和モダンデザインの畳ベッドで、和室のないご家庭にも上質な和空間を作り出します。和室に置いても浮かないベッドをお探しの方にぴったりのアイテムです。さらに、ベッド下がそのまま大容量の収納スペースとして活用できます。ヘッドボードなしのヘッドレスタイプのため、和室を引き立ててくれるデザインです。

洗練されたシャープなデザイン 棚・コンセント付フロアベッド

和室と相性の良いブラウンカラーのベッドをお探しの方におすすめなのが、こちらのローベッドです。シャープなデザインと優雅なロースタイル設計が空間と心にゆとりと安らぎを与えてくれます。高さが低いフロアタイプのため、お部屋に統一感を与えるデザインです。実用性抜群のヘッドボード付きで、機能性も兼ね備えています。これで素敵な和モダンインテリアの出来上がり♪

清潔感溢れるホワイトが魅力 棚・コンセント付きフロアベッド

和室に置くホワイト系のベッドをお探しの方におすすめなのが、こちらのベッドです。白系のベッドを選ぶことで和室に自然に溶け込み、統一感が感じられる寝室になります。美しい白の清潔感と、フロアタイプの開放感が魅力のシングルベッド。便利な棚・コンセント付きです。和室を片付いた印象にしたいという方にも向いています。マットレスは6種類からお好みでお選びください。

寝台職人 身体を支えて軋みを軽減する 頑丈ひのきベッド

和室にマッチする木製ベッドが欲しい方には、こちらのベッドがおすすめです!天然木を使用したベッドは、美しい木目が和室の寝室にピッタリで、よりオシャレな空間を演出します。不快なベッドの軋みを軽減するため、強度にこだわった頑丈設計のすのこベッドで、マットレスでも敷布団でも快適にお休みいただけます。ベッドの軋みが気になるという方にはぜひ使っていただきたいベッドです!

上質な癒し空間 モダンライト・コンセント付き大型ローベッド

和室にベッドを置きたい方は、和室に馴染むカラーのベッドを選ぶのが正解!こちらでご紹介するのは、機能とデザインが融合したロータイプのダブルベッドです。毎日のベッドタイムを開放的な空間でゆったりとお過ごしいただけます。モダンライト・コンセント付きで、和室にいながらモダンな雰囲気も楽しむことができる素晴らしいアイテムとなっています!

選べる引出収納付シンプルデザインローベッド 引き出し2杯

お部屋に十分な収納スペースがなくて悩んでいる方は多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、こちらのアイテム!ヘッドレス×ロータイプがシンプルでお洒落なデザインのベッドです。2杯の引き出し収納付きで、奥行きも3段階で調節可能となっています。圧縮袋に入った布団の他、毛布や枕などの収納場所に困ってしまいがちなアイテムも楽々しまっておくことができます♡

スタンド式でラクラク室内干し 通気孔付きスタンド式すのこベッド

和室にベッドを置く際には湿気に気を付けましょう!特に汗かきさんの場合、ベッド下の畳に湿気が溜まってカビが発生してしまうこともよくあります。そんな時に便利なのが、こちらのすのこベッド♪素材は通気性抜群&軽さに優れる桐材で、湿気の溜まりやすい中央部にはさらに通気性を高めるために、通気孔とU字カット加工を施しています。スタンド式だからお部屋の中でも楽々布団を干しておくことができますね!

もっと和室に合うベッドが見たいという方はこちら↓

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. コンパクトな折りたたみパイプベッド!おすすめベッド6選もご紹介♪

  2. レイアウト自由!省スペースベッドのおすすめ9つをご紹介!

  3. キングサイズより大きいベッドが欲しい!【人気の大きいベッド14選】

  4. おすすめの【安い】ダブルベッド13選!選び方のポイント3つも解説

  5. 【ロフトベッド11選】収納や作業スペースを確保!狭い部屋にぴったり♪

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP