日本人に馴染み深い畳が敷かれた和室は、私たちに癒しを与えてくれます。最近ではリビングとつながる形で和室が配置されることも多いですが、和室のインテリアに悩む方も多いでしょう。
本記事ではおしゃれな和室の使い方を、実例とともにご紹介いたします。和室を寝室として使う方もいますので、和室で使いたいおすすめベッドも参考にしてみてください。
目次
和室を癒し空間に変えるインテリア
まずはおしゃれな和室インテリアの実例をご紹介します。カラーや小物にこだわることで、和室が洗練された空間に変わります。
透け感のあるカーテンで仕切る
「ポジャギ」という韓国パッチワークのカーテンを使って、空間を柔らかくゾーニングしています。
光が透けてさらに美しく見えますね。圧迫感を抑えられ、素朴な素材感も和室にぴったりです。
和室×モダンインテリア
流行のグレーカラーでまとめられたモダンな和室。シンプルかつスタイリッシュにまとめられています。
畳の目の向きを互い違いに並べると、光の当たり方により2色の畳を使っているように見えるんです。このような敷き方を市松敷きといいます。
和室×海外インテリア
北欧デザインを取り入れて、和風と北欧のテイストミックスを楽しむ空間。
どちらもあたたかみのあるイメージなので、違和感なく共存させられます。
ペンダントライトやソファなど、ミッドセンチュリー家具と合わせた和洋折衷スタイル。ナチュラルなウッドブラインドもお似合いです。
モノトーンとナチュラルカラーで色味を抑えて、落ち着きのあるインテリアになっています。
かわいい座布団で和を楽しむ
みんなが集まる和室には、お手玉のような和柄の座布団を並べてレトロで可愛いインテリアに。
シンプルになりがちな和室のインテリアも、ファブリックや小物で手軽におしゃれを楽しめます。
渋めの色合いで大人の和室インテリア
ホワイトと渋めブルーの組み合わせがお洒落。和室でも思い思いのカラーコーディネートが楽しめます。
和室にシャープなフォルムのベッドを置くと、あか抜けた印象になりますね。
まさかのオールホワイトインテリア
上品な海外風ホワイトインテリアを取り入れた最先端の和室インテリア。
意外な組み合わせですが、スタイリッシュなインテリアが畳によって癒しの空間になります。
和室×グリーンインテリア
癒しの和室にグリーンや木製アイテム、カゴなどのナチュラルな要素をふんだんに取り入れてリラックス効果抜群!
アジアンリゾートのような雰囲気の中でごろ寝したいですね。
パンパスグラスなど秋らしい切り花を飾ってコーディネート。
切り花も和小物も畳の上にそのまま置いているのがこなれ感が出ておしゃれですね。
和室の寝室で使ってほしいおすすめ商品
おしゃれな和室インテリアをご紹介しました。ここからは、BED STYLEがおすすめする和室と相性抜群のベッドをご紹介します。
みんなで川の字になって眠れる 総桐すのこベッド
和だんすなど日本の家具に多く使われる桐を使用したすのこベッドは、畳の寝室にもぴったり。吸放湿性に優れるうえに、熱伝導率が低いのでオールシーズン快適。すのこは分厚く強度があるのでお布団も使えます。家族川の字で寝られるよう2台並べても、ヘッドレスなので圧迫感が出ません。
使う人に合わせて考えた 棚・照明・コンセント付畳ベッド
い草の香りに癒される畳ベッドは布団派の方におすすめ。立ち座りがしやすいので、ご年配の方にも安心してお使いいただけます。ヘッドボードには便利な棚とライト付き。たくさん収納できる引き出しも付いて、機能性も抜群です。
極上の寝心地 桐天然木二つ折りすのこベッド
和室に置くならすのこマットタイプのベッドもおすすめです。こちらは京都伝統の「みやび格子すのこ」デザインを取り入れたもの。タテ型のすのこを採用しており、通常の2倍もの通気性があるため、湿気をしっかり逃してくれます。これならカビが発生しにくく、畳にも安心ですね。
まとめ
本日は、癒しを感じる和室インテリアの実例とおすすめのベッドをご紹介しました。和室だからと言って、必ずしも和風インテリアにする必要はありません。モダンインテリアや海外風インテリアと合わせて楽しめます。ぜひ、こちらの記事を参考にしながら、自分なりの和室インテリアを楽しんでみてください♪