寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 26232 view

【2022年最新】ダウンケットおすすめ7選と選び方をご紹介!

薄手の気持ちいい肌掛け布団、ダウンケットをご存知ですか?「肌掛け布団は、春や秋に使用している」という方もいると思いますが、今回は肌掛け布団の中でも、オールシーズン活躍してくれる便利なダウンケットをご紹介します。最近では暑い夏の夜は冷房をかけて寝ることが多くなりましたよね。そんなときもダウンケットは体を冷えから守ってくれるのでおすすめです。

本記事では、おすすめのダウンケットをご紹介するとともに、選び方や長く愛用するためのお手入れ方法を解説します。ぜひチェックしてみてくださいね!

目次

【2022年最新】こだわりのダウンケットおすすめ!

まずは、BED STYLEの多数のラインナップから、おすすめのダウンケットを見てみましょう。使い心地の良いこだわりの商品ばかりなので、快適な睡眠環境を整えたいと思っている方は、ぜひチェックしてみてください。

洗濯機で洗えるエクセルゴールドラベルフランス産ダウン90%

エクセルゴールドラベル羽毛ふとんです。薄手なダウンケットなので、年中快適にご使用いただくことができます。ご家庭の洗濯機で丸洗いすることができ、乾きやすいのは便利で嬉しいポイントです。フランス産の上質なダウンを使用していてふんわり軽く、安全な消臭・防カビ加工もされているため清潔で快適な睡眠を与えてくれます。

こだわりぬいた日本製 スペイン産ホワイトダック 成熟羽毛寝具 2枚合わせ掛け布団

羽毛の臭いの原因となる汚れを研ぎ洗いすることにより、徹底的に取り除いた「真羽毛」を使用した、贅沢な羽毛寝具です。特注の生地には、羽毛の吹き出しを防ぐダウンプルーフ加工と、美しいツヤ感のピーチスキン加工が施されています。カサカサ音のないしなやかな肌触りの側生地です。さらに真羽毛の高密度生地は、ダニやホコリの出入りを抑えることができます。抗菌防臭加工でより安心して使えますよ。

包まれる暖かさ フランス産ホワイトダック90% 羽毛布団8点セット 和タイプ

人気のフランス産のホワイトダックを使用した羽毛布団セットです。フランス産のダウンは軽くて柔らかいながらも保温力があり、包まれるような感覚で気持ちよく眠ることができます。さらに保温力を最大限に引き出す立体キルト仕様で、羽毛の片寄りを防いでかさが均一な状態を保ちます。肌掛け布団はダウンケットではなくポリエステルです。布団のセットとカバー類もセットになっているので、届いたその日から使えますよ。

ダックダウン羽毛布団8点セット プレミアム敷布団(極厚ボリュームタイプ)

こちらも、ダックダウンを使用して作られた羽毛布団の8点セットです。「羽毛布団を買うのは初めてで、リーズナブルに購入したい」という方におすすめですよ。さらにこちらのセットには、極厚ボリュームタイプの敷布団付きです。硬わた入りで、厚みは約15cmのボリューム。マットレスなしでもしっかりと体を支えてくれます。

大きなダウンで軽くて暖かい ロイヤルゴールドラベル 羽毛掛布団単品

希少なウクライナ産のシルバーグースダウンを93%使用した、高品質な羽毛掛布団です。ポイントは、その極上のボリューム。かさ高は165mm以上で、五つ星のロイヤルゴールドラベルを獲得しました。さらにキルト加工にもこだわり、「立体キルト加工」を採用。縫い合わせ部にも羽毛が入り込む構造で、熱が逃げにくくなっています。体にフィットして熱を逃がさず、暖かくお休みいただけます。

グースダウン羽毛布団8点セット プレミアム敷布団(ボリュームタイプ)

ふかふかに包まれたい方におすすめの、グースダウンの布団セットです。ダックよりも大きく希少なダウンボールを使用しているので、保温性が良く軽くてとても柔らか。綿100%の側生地はソフトな触り心地で、羽毛の持つ吸放湿性を損ないません。カラーはうれしい9色展開で、お部屋に合わせて選べますよ。こちらも肌掛け布団の素材はポリエステルです。

マザーグースダウン プレミアムゴールドラベル羽毛布団8点セット ベッドタイプ

グースダウンよりもさらに上質なマザーグースダウンをたっぷり使用した羽毛布団セットです。羽毛布団には極寒の地ポーランドの厳しい気候で育ったダウンを贅沢にも95%も使用。マザーグースはグースの中でも5%と希少価値が高く、より大きなダウンボールが採取されます。ボリューム感があるだけでなく、夏は空気と熱を放出し、冬は空気を抱え込み温かくなる機能に優れています。1年を通して快適に眠ることができますよ。

そもそもダウンケットとは?いつ使うの?

ダウンケットにあまりなじみのない方もいるかもしれません。そもそもダウンケットとはどのようなもので、いつ使うものなのかを確認してみましょう!

ダウン(羽毛)の肌掛け布団のこと

ダウンケットは中材にダウン(羽毛)が使われている肌掛け布団のことです。

吸湿性と放湿性に優れ、布団の中の湿度を快適に保ちます。

通常の羽毛布団よりも薄手

通常の冬に使う羽毛掛け布団に比べて、ダウンケットの厚みは約1/3と薄いのが特徴です。そのため、通常の掛け布団では暑いと感じるようになったら、ダウンケットを1枚で使い始めます。朝晩はまだ冷え込む春から秋口まで使うのが目安です。

徹底的に研ぎ洗いし、ニオイを取り除いた「真羽毛」のダウンケットです。極めて清潔で安心です。

季節の変わり目や夏にもおすすめ

薄手の肌掛け布団は冬には寒くて使えなさそうですが、冬には肌掛け布団と通常の掛け布団を組み合わせて使うことで、より温かさを保つことができます。

また季節の変わり目などは気温差が激しく、早朝に気温が下がったりしますよね。そんな時期や冷房をつけている夏の夜にも、体が冷えてしまうのを防いでくれます

★BED STYLEの掛け布団をチェック↓↓

ダウンケットの選び方は?

ダウンケットにはどのような違いがあるのでしょうか?ダウンケットを選ぶときのポイントを3つ紹介します。

  • 羽毛による違いから選ぶ
  • ダウン率は90%以上がおすすめ
  • 側生地もチェック

羽毛による違いから選ぶ

まず、ダウンケットには中材の羽毛の違いがあります。大きく分けて、ダックとグースの2種類があります。

ダック

ダックはアヒルの羽毛のことです。アヒルは体が小さいためダウンも他のものに比べて小さめです。

価格もリーズナブルなのが特徴で、羽毛布団を気軽に使ってみたいという方におすすめです。

ダックの羽毛の中にも世界最高峰と言われる「アイダーダック」という種類もあります。こちらは希少価値が高い羽毛なので高価です。

グース

グースはダックよりも体の大きいガチョウの羽毛を使用しています。そのため、1つ1つの羽毛が大きく、空気を含みやすく温かいのが特徴です。

ガチョウの中でも寒冷地で育ったものは温かさをキープする力が強く、品質が良いとされています。

また、ガチョウはアヒルと異なり草食なので、羽毛の臭いが気になるという方にもおすすめです。

グースダウンよりもさらに上質なマザーグースダウンをたっぷり使用した羽毛布団セットです。 夏は熱を放出し、冬は温かい空気をしっかりキープします。

ダウン率は90%以上がおすすめ

ダウンケットはフェザー(羽根)の割合が増えることで重みが増します。

そのため、ダウン率が90%以上あるかを確認しましょう。ダウン(羽毛)が多いほど軽くて布団の中の適度な湿度をキープしやすくなります。

側生地もチェック!

側生地は綿100%のものが良いでしょう。側生地には中の羽毛を出しにくくするという一面も必要とされているため、コットンなど極細の繊維を使うのが望ましいです。

ポリエステルが含まれていると値段を抑えることはできますが、布団内部が蒸れやすくなり、せっかくの羽毛の吸湿性や放湿性の良さを活かしきれなくなってしまいますので注意が必要です。

★BED STYLEの掛け布団をチェック↓↓

ダウンケットを清潔に使うためのお手入れ方法

ここまでダウンケットの選び方について紹介してきました。続いて、ダウンケットのお手入れ方法を3つご紹介します。これを意識すれば、いつでも清潔な状態で使えますよ。

布団カバーをかけよう

掛け布団など布団には必ずカバーを使用しましょう。側生地に傷がついてしまうと、そこからダウンが出てきてしまいます。

こちらはコットン100%を使用した掛け布団カバーです。ふわふわとして、まるでタオルに包まれているかのような心地です♪

月に1~2回は天日干ししよう

基本的には通気性の良い部屋で陰干しをするので布団を乾燥させるのには十分ですが、月に1~2回は外で日干しをしましょう。時間は片面30分程度で両面干します。このとき生地が傷まないよう布団カバーはかけたままにしましょう。

日干しをすることで布団の湿気を取り除き、殺菌する効果が期待できます。

布団を洗濯できるなら丸洗いして干そう

布団が丸洗いできる場合は、汚れやにおいが気になる時あるいはシーズンの終わりに洗濯すると清潔に保つことができますよ。

側生地に傷がつかないように、掛け布団用の洗濯ネットに入れて洗濯してくださいね。生地が日焼けしないよう、風通しの良い場所で陰干しするのがおすすめです。

サテン生地の光沢が美しい掛け布団カバーです。綿とポリエステルの混紡素材で、洗濯してもシワになりにくく乾きやすいのが特徴です。

★BED STYLEの掛け布団をチェック↓↓

ダウンケットに合わせたいカバーおすすめ

まずは、BED STYLEの多数のラインナップから、おすすめのダウンケットを見てみましょう。使い心地の良いこだわりの商品ばかりなので、快適な睡眠環境を整えたいと思っている方は、ぜひチェックしてみてください。

一年中快適 20色から選べる コットンタオル 掛け布団カバー

コットンを100%使用したタオル素材の掛け布団カバーです。きめ細かなパイル地で、ふわふわのタオルに包み込まれているかのような心地です♪吸汗性にも優れ、寝ている間の汗などしっかり吸収するので、暑い時期にもサラサラ感をキープ。タオル素材なのでもちろん洗濯機で気軽に丸洗いできます。カラーは20色をご用意。アイボリーなどベーシックなものや、ワインレッドなど深みのあるカラーなど、インテリアに合わせてお選びください。

程よい光沢が美しい 9色から選べる ストライプサテン 掛布団カバー

サテン素材の光沢が美しい掛け布団カバーです。モダンなストライプ柄で、ホテルライクな寝室を演出できます。素材にはコットンとポリエステルを50%ずつ混紡した糸を使用しており、サラッとした肌触りです。洗濯してもシワになりにくく、乾きやすいので助かりますね。ロイヤルホワイトなどシックな9カラー展開。サイズはシングルからキングまで5サイズご用意しています。

日本製・綿100%地中海リゾートデザインカバーリング 布団カバーセット (ベッド用)

地中海をイメージした、こだわりデザインの商品です。タイル柄やフラワー柄などを大胆にほどこし、華やかさを引き立てます。こちらは掛け布団カバー・ボックスシーツ・枕カバーがセットが入った3点セットです。届いたその日にすべてそろうので、うれしいですね。素材には上質なコットンを100%使用しました。肌触りがよく、洗濯機で洗えていつでも清潔にお使いいただけます。カラーは海をイメージしたブルーと、エレガントなグレーの2色展開です。

★BED STYLEのカバーをチェックするなら↓↓

【まとめ】ダウンケットで快適に眠ろう

いかがでしたか?本記事ではダウンケットについてご紹介しました。ダウンケットは温度調節がしやすく、オールシーズン使える羽毛の肌掛け布団です。ふんわり軽くてあたたかいだけでなく、布団の中の湿度を適度に保ってくれるので年中快適に使うことができますよ。

選び方やお手入れ方法もそんなに難しいものではないので、気軽に取り入れられる寝具です。ぜひおすすめ商品も参考にしていただき、より快適な眠りのためにダウンケットを取り入れてみてくださいね!

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 【キングサイズのベッド】メリット・デメリットとおすすめ商品10選

  2. シンプルが一番♪シンプルベッドの特徴とおすすめ商品18選をご紹介

  3. 【2023年最新】小学生・中学生に人気のあるおすすめベッド12選をご紹介

  4. 【3万円台で買える】リーズナブルで人気な収納付きベッド10選!

  5. 【狭い寝室】家族4人でも広々寝られるベッドのサイズとおすすめを紹介!

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP