「インテリアを楽しみたいけれど、実家暮らしで部屋も狭い…。」そんなお悩み抱えていませんか?インテリアにこだわろうとしても、実家だから制限があると感じる方も少なくありません。そこで今回は実家暮らしでも挑戦できる、狭い部屋をおしゃれにする方法をご紹介します。おすすめ商品と実例も併せて解説するので、ぜひ自分の部屋で真似したときをイメージしながらご覧ください。
目次
お部屋をおしゃれにするおすすめカバーリングセット
まずはじめに、BED STYLEおすすめのカバーリングセットをご紹介します。寝具の色味やデザインを変えるだけでも、おしゃれなお部屋はつくれますよ。
※サイズや重量はおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
程よい光沢が美しい 9色から選べる ストライプサテン カバーリングセット | ✔サイズ:全8タイプ ✔おすすめポイント: しわになりくいポリエステル混の綿サテン素材を使用 |
リゾートスタイル 裏なめらか毛布つき あったかカバーリング ベッド用セット | ✔サイズ:全5サイズ ✔おすすめポイント: 裏面には毛布のような超濃密フランネルを組み合わせて設計 |
選べる5サイズ モダンボーダー デザインカバーリング 掛布団カバー | ✔サイズ:全5サイズ ✔おすすめポイント: 丸洗いが可能で毎日清潔なカバーで気持ちよく眠れる |
程よい光沢が美しい 9色から選べる ストライプサテン カバーリングセット

大人っぽく上品なお部屋に仕上げたいなら、こちらのサテン生地カバーリングセットがおすすめ。ホテルベッドのような高級感があり、お部屋の雰囲気もがらりと変わります。
すっきりおしゃれなホワイトをはじめ、9色からお選びいただけます。コットン入りで使い心地抜群です。
💭「ストライプサテン カバーリングセット」の口コミ
写真通りの綺麗な色と、肌触りが良く気に入っています。
リゾートスタイル 裏なめらか毛布つきあったかカバーリング ベッド用セット

お部屋をリゾート感のある雰囲気に変えてくれる高級感あるカバーリングセット。掛け布団カバー・枕カバー・ボックスシーツのセットで、掛け布団カバーの裏面やボックスシーツには毛布のような仕様になっています。
超濃密フランネル素材で心地よいあたたかさです。
💭「毛布つきあったかカバ ―リング」の口コミ
毛布つきとあったが正直期待していなかった。しかし利用したら、思っていた以上に暖かかった。
選べる5サイズ モダンボーダーデザインカバーリング 掛布団カバー

スタイリッシュな印象をつくってくれるボーダーデザイン。上質な天然素材を使用しており、綿100%の肌触りのよさが魅力です。
存在感があるデザインなので、部屋全体の物は最小限に、ホワイトを中心にまとめるのがおすすめです。大人のモノトーンコーデを楽しんでみませんか?
実家暮らしの6畳部屋におすすめのベッド
6畳のお部屋に置くなら、セミダブルサイズまでのベッドがおすすめです。他にもチェストを兼ねた収納付きベッドなど、スペースをうまく使えるベッドは要チェックです!
※サイズや重量はおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
大容量 スライド収納付き コンパクトチェストショート丈ベッド | ✔サイズ:幅83×長さ200×高さ87cm(セミシングル) ✔おすすめポイント: 多彩な収納スペースでお部屋がすっきり片付く |
お布団感覚 和モダンデザイン 棚・コンセント付きすのこローベッド | ✔サイズ: 幅102×長さ211×高さ45cm(シングル) ✔おすすめポイント: 汚れに強いメラミン樹脂加工板でお手入れ簡単 |
継脚で高さを変えられる ヘッドレス 頑丈すのこベッド | ✔サイズ: 幅98×長さ198×高さ9.5/21.5/33.5cm(シングル) ✔おすすめポイント: 補強フレームを中心部に入れた頑丈なすのこベッド |
大容量 スライド収納付き コンパクトチェストショート丈ベッド

クローゼットやチェストを兼ねたような大容量収納付きベッドです。さらにショート丈サイズなので、省スペースなベッドをお探しの方におすすめです。
コンセントの付いたヘッドボードの横は、スライド収納とすき間収納になっています。ベッド下は引き出し収納と長物スペースです。
💭「コンパクトチェストショート丈ベッド」の口コミ
シングルサイズだと収まらないスペースに、このベッドは収まったので理想的な部屋を作れてます!嬉しいです!
お布団感覚 和モダンデザイン 棚・コンセント付きすのこローベッド

コンセント付きの棚になったヘッドボードのあるローベッド。大きさのあるベッドでも高さが低いことで圧迫感がなく、空間を広く見せてくれます。
床板はすのこ仕様になっているので通気性に優れており、快適に眠ることができます。フレームカラーは2色からお選びいただけます。
継脚で高さを変えられる ヘッドレス頑丈すのこベッド

できるだけ省スペースに置きたいなら、ヘッドボードレスを選ぶのも1つの方法です。こちらはシングルサイズのシンプルなすのこベッド。
高さが継脚で調節できるため、ベッド下を収納に使いたい場合は高めに、圧迫感のないロータイプで使いたい場合は低めに設置できます。
💭「ヘッドレス頑丈すのこベッド」の口コミ
かなり厚めのマットレスを購入したのでなるべく低床でヘッドレストが無いシンプルなフレームを探しており購入しました。かなり頑丈で組立ても簡単に出来たのと動いても音や歪みが出てないのでとてもコストパフォーマンスが良いと感じます。
実家暮らしの8畳部屋におすすめのベッド
8畳のお部屋は、ベッドを置いてもゆとりが生まれやすい広さです。ソファなどを置いてリラックススペースをつくったり、お部屋に圧迫感を与えないローベッドを選んだりとコーディネートを楽しみたいですね♪
※サイズや重量はおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
シンプルデザイン 棚・コンセント付き デザインすのこベッド | ✔サイズ:幅103×長さ206×高さ70cm(シングル) ✔おすすめポイント: 自然の温かみを感じるナチュラルなデザイン |
優雅な空間へ モダンデザイン・ 高級レザー・デザイナーズベッド | ✔サイズ: 幅172×長さ250×高さ85cm(ダブル) ✔おすすめポイント: ウレタン入りのサイドフレームはベンチとしても使用可能 |
スペースを無駄にせず有効活用できる 階段付きロフトベッド | ✔サイズ: 幅104×長さ250×高さ173.5cm ✔おすすめポイント: 安定感ある階段付きなので上り下りも安心の設計 |
シンプルデザイン 棚・コンセント付きデザインすのこベッド

木目が美しいシンプルデザインなすのこベッドです。お部屋に圧迫感を与えないロースタイル。カラーはコーディネートしやすい2色展開です。
寝心地にこだわったマットレスとのセットも選べるので、ぜひチェックしてみてくださいね。通気性の良いすのこ構造で年中快適です。
💭「デザインすのこベッド」の口コミ
組み立て簡単だったし丈夫で安心して寝られます!シングル2台並べてキングサイズにしてますが綺麗に並んでます!
シンプルでかわいいです。色も写真と違いありません。部屋の色味と合っているので満足しています。
優雅な空間へ モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッド

ゆとりのある空間にぴったりな高級感のあるレザーベッドです。曲線のあるデザインが美しく、置くだけでラグジュアリーな雰囲気に。ボリュームのあるヘッドボードは背もたれにしてくつろげるクッションになっています。
モダンインテリアやホテルライクなコーディネートに合います。
💭「 高級レザー・デザイナーズベッド」の口コミ
たいへん見た目もよく寝心地もいいのでよいです。
とても満足してます!見た目も高級感で寝心地も最高〜。
スペースを無駄にせず有効活用できる 階段付きロフトベッド

お部屋のスペースを有効活用したい人におすすめなロフトベッド。階段付きのタイプなので上り下りも安心で、ベッド自体も耐荷重約300kgの安全設計です。
ベッド下は収納に使ったり、ソファやデスクを置いたりとアレンジが楽しめますね!
💭「階段付きロフトベッド」の口コミ
お色はナチュラルを購入しました。落ち着いた色合いとデザインで、大人が使う分にも良い商品でした。
実例で見る♪狭いお部屋をおしゃれにする方法5つ
では、実例を見ていきましょう。おしゃれでまとまりのあるお部屋づくりには、おさえておきたいポイントがありますよ!
色使いを統一する
まず確認してほしいのが、部屋全体の色使いです。統一感のある空間になっていますか?
こちらのお部屋は、グレーをポイントに部屋全体にまとまりがあります。寝具やラグ、カーテンなど目に入る割合が多いアイテムは同じ系統の色で統一するのがおすすめです。
こちらは全体的に白でまとめられたお部屋です。開放感と清潔感があり、どんなお部屋もおしゃれに見せてくれます。
部屋の色合いがごちゃごちゃしている方は、まずは寝具を白に変えるだけでも統一感が出ますよ。
寝具の色合いだけではなく、家具の色合いも部屋の統一感を左右します。相性の良い色合いを選べていますか?
こちらのお部屋は、家具や収納アイテムがナチュラルカラーで統一。使う色を3色以内にまとめることで、おしゃれ度が格段にアップしています。
フェアリーライトで雰囲気づくり
女性らしい雰囲気や、ロマンチックな空間をつくるにはフェアリーライトがもってこい♪
1本でも複数でも、飾るだけでおしゃれなお部屋がつくれます。間接照明との組み合わせも絶妙でとっても素敵です。
映画やドラマ好きのあなたには、ホームシアターなんていかがでしょう?スクリーンにライトを沿わせれば、映画館コーデの完成!
お部屋のスペースが限られているからこそ、テレビではなくホームシアターという選択肢もありです。
お部屋のテーマカラーを決める
小さいころから使っている部屋だと、アイテムのテイストもばらばらでなんだかおしゃれとは程遠い空間になりがち…。
そんな時は、お部屋のテーマカラーを決めて、インテリアを見直してみましょう。こちらのお部屋のようにぐっとおしゃれな空間になりますよ♪
こちらのお部屋はビタミンカラーがテーマになっています。パッと明るいコーディネートで、元気が出る色使いです。
ビタミンカラーは白と組み合わせて配色を少なめにするのが◎。ポイント使いすることで、安らぎも感じるお部屋に仕上がります。
さりげなく柄を取り入れる
自分の部屋を見渡すと、色んな柄物アイテムがごちゃごちゃしている。そんな時は柄を統一して、さりげなく使うスタイルに変更しましょう。
淡い色合いのチェック柄が可愛いこちらのお部屋。柄が前面に主張していないので、ふんわり優しいコーディネートになっています。
部屋の基本カラーをホワイトに統一して、さりげなく寝具に柄をチョイス。主張は強くないのに、メリハリの利いた空間に見えます。
清潔感と開放感がある寝室では、グリーンの緑が綺麗♪木製のインテリアがナチュラルさをプラスしてくれています。
季節感ある装飾にこだわる
実家暮らしのお部屋だからこそ、季節に合わせたコーディネートで特別感を味わうのもおすすめです。
グリーンやドライフラワーを季節ごとに変えてみたり、ラグや寝具の色・素材で季節感を演出したり楽しんでみましょう。
秋冬っぽさを感じるコーディネートが可愛いこちらのお部屋。アイテムの使い方や色選びがとってもハイセンスです♪
ラグやベッドカバー、ブランケットから季節感を意識してみると良いでしょう。
【まとめ】レイアウトを工夫して実家の6畳部屋もおしゃれに♪
こちらでは、実家暮らしの狭いお部屋でも実践できる「おしゃれなお部屋にする方法」をご紹介しました。すべて一気に挑戦する必要はないので、これならできるかも!と思った方法から試してみましょう。実家暮らしだからとあきらめず、自分の好きなインテリアでおしゃれなお部屋をつくってみてください♪
BED STYLEではおしゃれなベッドや寝具を多数ご用意
ぜひチェックしてください!