赤ちゃんが産まれると悩むのが、ベビーベッドの置き場所。赤ちゃんのお世話も効率的に、かつ、寝室空間を損ねることなく配置するにはどんな配置が良いのか、色々と模索するかと思います。
今回は、そんな悩ましいベビーベッドの配置を、寝室実例と共にご紹介♡赤ちゃんとの生活がスタートする方は、是非最後までご覧くださいね♪
目次
ベッド横にベビーベッドを置いた実例11選
木製のベビーベッドでナチュラルな寝室に
木製のベビーベッドは、お部屋にナチュラルさをプラスしてくれる優秀アイテム。
曲線のベビーベッドをセレクトすることで、寝室が温かみのある空間に仕上がります。
コンパクトなデザインの木製ベビーベッドなら、寝室のデッドスペースにはめることも可能です。
寝室は意外と使えるスペースが限られています。空いた空間を上手く活用しながら、無理なく置けるベビーベッドを購入しましょう。
曲線が特徴の木製ベビーベッドは、赤ちゃんが寝るスペースにぴったり。
寝室のテイストもナチュラルな雰囲気にしてくれますので、元々の寝室の雰囲気を損ねることなく導入できますよ。
柔らかい素材で赤ちゃんに優しく♡
寝返りなどで頭をぶつけるのが心配な方は、ベビーベッドを柔らかい素材にすると◎。
赤ちゃんが自分で体を傷つけてしまう心配がなく、足や頭が柵にはまってしまうのを防いでくれます。
柔らかい素材のベッドで、反対側がオープンになるタイプを選ぶと、夜のお世話もしやすくておすすめ。
夜泣きの際にすぐ手を伸ばすことも出来ますので、起き上がる労力を減らすことも出来ますよ。
天然素材でできたベビーベッドは、赤ちゃんのお肌にも安心。
柔らかさと安全性どちらも兼ね備えていますので、新生児期には特におすすめのベビーベッドです。
お部屋のカラーと合わせやすい、柔らかい素材×グレーカラーのベビーベッド。
柔らかい素材の雰囲気と、清潔感溢れるテイストが、寝室を優しい空気で包み込んでくれています。
寝室の雰囲気に合わせて統一感のある空間に
シックな印象の寝室には、ベビーベッドにも落ち着いたカラーをセレクトしましょう。
赤ちゃんの寝具を大人の寝具カラーと合わせたりするのも素敵ですよ♡
こちらは、同系色で統一された家族の寝室です。
赤ちゃんがいるとお部屋が散らかってしまいがちですが、色味をホワイトやベージュでまとめることで、スッキリと清潔感のある雰囲気に大変身します♪
可愛らしい寝室空間には、ベビーベッドにホワイトカラーをチョイス。
ベビー用品にもピンクをセレクトすれば、可愛らしい寝室空間の出来上がりです。壁のアートも、赤ちゃんの可愛さを引き立ててくれますね。
モノトーンでまとめたお部屋のカラーを、ベビーベッドにもセレクト。
曲線を用いたベッドにしたり、柔らかい素材のアイテムをセレクトすることで、モノトーンでも温かみを感じる寝室コーデに仕上げています。
おすすめ商品
ここからは、赤ちゃんとの寝室生活に取り入れたいおすすめのアイテムをご紹介いたします。どのアイテムも、赤ちゃんとの睡眠時間のサポートをしてくれますので、是非ご覧ください♡
美しい上質デザイン モダンデザインチェストベッド
クローゼット並みの収納力を持った収納付きベッドは、子育て中にも大活躍。引き出しが大小合わせて5杯あり、赤ちゃんの洋服やタオル、お世話用品などを収納しておくのに便利です。ヘッドボードはコンセント付きで、スマホを充電したり、ライトを設置したりできますよ。
棚・コンセント・ライト付大型モダンフロア連結ベッド
ご家族でゆったりとお休みいただけるクイーンサイズのローベッド。お子さまが赤ちゃんの時はベビーベッドで。成長されたら一緒にお休みいただけるデザインです。お子様に安心な高さのないフロアタイプのベッドなので、ゆったりとお休みいただけますよ。一般的なベッドは2台を並べると隙間が空いてしまいますが、こちらは連結すればしっかりと固定できますので、隙間がなくぴったりとくっつけることが可能です。カラーは2色ご用意いたしましたので、ベビーベッドとカラーを合わせていただくと素敵な寝室が出来上がりますよ♡
美しく贅沢に リクライニング機能付モダンデザインローベッド
上質なブラックレザーを使用したこちらのレザーベッドは、お部屋をラグジュアリーに仕上げてくれます。レザーの柔らかさや、ヘッドボードの丸みはお部屋に優しいテイストをプラスしてくれますので、赤ちゃんのベビーベッドを横づけしても◎。ヘッドボードはリクライニング付きなので、授乳の際などはお好みの角度でもたれながら赤ちゃんのお世話をすることもできますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、ベッド横にベビーベッドを置くコツを、お洒落な実例とともにご紹介いたしました。
夜のお世話は大変ですが、お気に入りのコーデで作った寝室なら、ちょっと気分も上がりますよ。是非、参考にしてみてくださいね♪