1人暮らしにもファミリー暮らしにも便利な1LDK。リビングとダイニングキッチンのほかにもうひと部屋あるため、食事などの活動スペースと寝室を分けることができます。
寝室として独立した居室があると、インテリアでおしゃれに彩りたくなりますよね。今回は1LDKの寝室をレイアウト図と実例を交えてご紹介します!
目次
1LDKの寝室レイアウト図を見てみよう
まず初めに、1LDKの寝室のレイアウト図を見てみましょう。今回ご紹介するのは、3畳の寝室レイアウト図です。1LDKの広さには様々なタイプがありますが、一人暮らしの方向けの場合「寝室が3畳」という場合もあります。
3畳というと「狭くてベッドを置けないだろう」と思われるかもしれません。ですが、意外とベッドを置いたりとインテリアを楽しめるスペースがあるんですよ。
こちらは1LDKで寝室が3畳の間取りの俯瞰図です。
左下のスペースが寝室となります。
上記の俯瞰図にベッドなどの家具を配置したレイアウト図です。
寝室に置いたベッドのサイズはセミダブルです。このように、意外と大きなサイズのベッドも入るんですよ。
寝室内部はこのようなレイアウトになります。
思ったより圧迫感がないですね。
こちらはリビングから寝室を見た場合のレイアウト図です。
お部屋全部をベッドが占めているわけではなく、インテリアを置くスペースがあると分かりますね。
1LDKのおしゃれな寝室実例を拝見!
ここからは、1LDKのおしゃれな寝室の実例を見ていきましょう!インテリアやお部屋のスペースを上手に使った実例を多数ご紹介しますよ。ぜひ寝室づくりの参考にしてくださいね!
間取りを最大限に活用
1LDKの間取りでは、引き戸で空間を仕切るものが多く見られます。
そんな間取りを最大限に活用すれば、おしゃれなインテリアを楽しめます。
こちらはリビングと寝室を繋ぐことにより、開放感のある空間を演出していますね。
こちらのお部屋はリビングと寝室を完全に区切った空間づくりをしています。
どちらのお部屋もナチュラルなテイストで統一されているので、おしゃれな印象です。
1LDKの全ての間仕切りを使わず、ワンルームのように仕上げるのも、広々とした空間になるのでおすすめですよ。
全てのスペースのインテリアが落ち着いたテイストなので、ワンルーム仕様でも散らかり感がありません。
ダイニングからベッドが見えていても、不思議と違和感がありませんね。
デッドスペースを有効活用
お部屋の中にデッドスペースはありませんか?そのデッドスペースを寝室として有効活用すれば、よりお部屋のインテリアの幅が広がりますよ。
こちらはリビングの一角に凹んだスペースが。そこにベッドを置くことでスペースの有効活用ができています。
ソファと併せて使えるので、来客時も広々としたスペースでおもてなしできますね。
こちらもリビングの奥のスペースを寝室として活用しています。
ベッドがちょうど収まるサイズなので、リビングからの視線も気になりませんね。
照明で雰囲気づくり
限られたスペースにメリハリを付けたい場合、照明を使った雰囲気作りが活躍します。
リビング・ダイニングキッチンと異なる照明を使うことでお家全体にメリハリがついておしゃれに仕上がっています。
1つのお部屋を複数の目的で使い分ける場合も、照明は重宝します。
ベッド周りをより明るく照らすことで、お部屋に表情が付いていますね。
ベッド周りも手を抜かない
寝室の主役であるベッド周りを彩ることにより、よりおしゃれな暮らしを作ることができます。
こちらの寝室は、ベッド周りにグリーンや自然素材を配置することにより、おしゃれで癒される空間を演出しています。
ベッドを彩る最大のアイテムはベッドリネンです。ベッドリネンのテイストによって、ベッドの表情も大きく変わりますよ。
ボタニカルなテイストとアートテイストがミックスされたおしゃれなベッドですね。
ヘッドレスタイプのベッドを選びことで、壁に飾られたポスターや、アートが引き立っています。
目立たせたいインテリアを主役に、その他のインテリアを引き算して配置するとバランスの良いおしゃれなお部屋を作ることができますよ。
おすすめ商品
ここからはBED STYLEおすすめの商品をご紹介します!1LDKのお家にぴったりなアイテムをご紹介するので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
収納充実のヘッドボード スライド収納付き_大容量チェストベッド
充実の収納機能でお部屋のスペースを節約してくれるアイテムです。ヘッドボードのスライド収納と隙間収納、ベッド下には深型・浅型・長物と3種類の収納が備わっています。まるで箪笥付きのベッドのようです。ヘッドボードには二口コンセントと棚が付いています。スマートフォンの充電もできますし、ちょっとした小物を置ける便利なスペースです。ダークブラウンとホワイトの2色展開なので、お部屋のカラーに合わせて選ぶことができます。
ベッドにもなる シェルフ棚・引出収納付フローリング調デザイン小上がり
小上りとしてもベッドとしても使えるので、お部屋の可能性を広げてくれる商品です。寝室だけでなく、リビングに置くのもおすすめ。畳やラグを敷けばとっておきのくつろぎスペースになりますよ。マットレスや布団を敷けばベッドに早変わり。ライフスタイルに合わせて、柔軟な使い方ができます。床下は引き出し4杯分の収納スペースになっているのも嬉しいポイントです。フット側にはシェルフ棚が付いているので、インテリアを見せる収納として飾るのもおしゃれな使い方です。
見た目も目覚めもスッキリ 脚付きボンネルコイルマットレスベッド
すっきりとしたシンプルなデザインなので、お部屋に開放感をプラスしてくれます。寝るとき以外はソファとしても使えるので、限られたスペースでも置くことができます。ベッド内部には耐久性と通気性に優れたLVLすのこを使用しているので快適な寝心地を楽しむことができます。ベッド下の15.5cmの高さは掃除もしやすいうえ、収納スペースとしてもちょうどいいものです。合わせるベッドリネンや小物で表情を付けて、おしゃれな寝室を作るのにぴったりなベッドですよ。
まとめ
今回は1LDKのおしゃれな寝室をレイアウト図と実例を交えてご紹介しました。様々な使い方ができる1LDKのお家では、おしゃれな寝室も作りやすいでしょう。ぜひ、BED STYLEの商品を使って、お気に入りの寝室を作ってくださいね!