ゲームに没頭できるお部屋に憧れはありませんか?ただ実際にゲーム部屋を作るとなると「どうやってレイアウトすればいいの?」「必要なものは何?」といったことが気になりますよね。
そこで今回はゲーム好きな方必見の、おしゃれなゲーミングルームの実例をご紹介します!6畳程度の広さでもマネしやすいアイデア満載です。大好きなゲームに全集中力を使える憧れのお部屋づくりを、ぜひ叶えてみてください♪
ゲーム部屋の必須アイテム
おしゃれ上級者のお部屋実例を見る前に、ゲーム部屋作りに欠かせないアイテムをチェックしましょう。中でもゲーム時間の快適さを左右するのが、ゲーミングチェアとデスクです。
ゲーミングチェア
快適にゲームをプレイするのに欠かせないのが、ゲーミングチェアです。高機能なゲーミングチェアは、疲れにくい体勢に導き、腰や肩の負担を和らげてくれます。
腰を支えるランバーサポートや、頭を預けられるヘッドレスト、腕や手首を休ませられるアームレストなどがついているものがおすすめです。
ゲーミングデスク
チェアを決めたら、次はデスクを選びましょう。複数台モニターを置く場合は、横幅に注意してください。横幅100cm以上のものが使いやすいですよ。お部屋の広さに余裕がある場合は、L字型デスクも◎です。
昇降機能や収納スペースを備えたものなら、さらに快適に使えるでしょう。
照明
ぜひ照明にもこだわって、あなた好みのおしゃれなゲーム部屋に仕上げましょう。最近人気なのが、壁面に取り付けるパネルタイプの照明です。シンプルな白からあざやかなネオンカラーまで揃うカラーバリエーションが魅力。
テープタイプのライトをPCの背面やお部屋の角部分に張り付けると、さらに完成度が高まりますよ。
ゲーム好きは必見!憧れのゲーム部屋を覗いてみよう
ゲームに集中できるお部屋の作り方を、実例を参考に解説します!趣味が詰まったお部屋づくりにも役立ちますよ。ぜひ、お部屋づくりの参考にしてくださいね。
ロフトベッド下をゲームスペースに
コンパクトなスペースは集中しやすいのでゲームスペースにぴったりです。狭いお部屋に、特におすすめのアイデア。
ロフトベッドなら限られたスペースを有効活用できるので、一石二鳥のお部屋作りが叶っています。
ゲームをする際、お部屋を暗くする方も多いのではないでしょうか。
ロフトベッドの下なら、より暗い空間を作りやすくなります。画面の液晶も見やすくなっていますね。
シンプルなゲーム部屋
ゲームに集中したいなら、なるべくシンプルなお部屋に仕上げましょう。より集中してゲームを楽しむことができますよ。
ゲーマー感を前面に出した、シンプルながらもユニークなお部屋です。このように遊び心をプラスすれば、シンプルなお部屋でも殺風景になりません。
白、黒、そしてブラウンでコーディネートされた、モダンな空間に仕上がっています。
タイルウォールも取り入れているのでメリハリのあるお部屋になっていますね。
蛍光色をお部屋のあちこちに配置することで、異空間を演出しています。まるでゲームの世界へ入ったようなお部屋ですね。
お部屋全体にバーチャルな雰囲気をプラスすれば、よりゲームの世界を楽しめそうです。
ベッド横にゲームスペース
集中してゲームをした後は、ゆっくりベッドで休みたいですよね。
そんな方は、ベッド横にゲームスペースを作りましょう。ベッドから外の景色が見える配置にすれば、疲れた頭を効果的に癒すことができそうですね。
大きなモニターが2台ある寝室。ベッドからゲームモニターが見えるので、くつろぎながらプレイすることも可能です。
モニターを中心にお部屋をコーディネートすれば、スペースを有効活用できるでしょう。
「好き」を集めた空間
ゲームの世界にどっぷりと浸かりたいなら、ゲーム機のモチーフや好きなキャラクターでお部屋をコーディネートしてみましょう。
好きなモチーフは、ベッドやソファなどのお部屋の主役級インテリアに集めるのがおすすめ。お部屋のワンポイントにもなります。
ベッドに大胆に取り入れられた、テレビ&ゲーム機が目を引きます。ブルックリン調のクロスが、落ち着いた色使いなのでお部屋によくなじんでいます。
ウォールシェルフにディスプレイされたゲームアイテムや、窓辺のゲームモチーフにベッドカバーまで、さりげなく「好き」を集めた空間になっています。
もっと大胆に「好き」を取り入れたいなら、アクセントウォールを活用するのがおすすめです。アートのような壁は、お部屋に個性をプラスしてくれます。
アクセントウォールだけでなく、他のインテリアにも、好きが散りばめられていますね!
ゲーム部屋におすすめの商品
ここからは、ベッドスタイルと&その姉妹サイトであるカヴァースから、おすすめの商品をご紹介します!
ゲーム好きな方にぴったりな商品のほか、趣味を全力で楽しめる商品をご紹介します。ぜひお部屋に取り入れてみてくださいね!
長時間座っていても疲れにくい ゲーミングパーソナルチェア
まず最初に買い足したいのが、こういった高機能なゲーミングチェアです。こちらはハイバック仕様でリクライニング機能付き。背もたれとフットレストそれぞれの角度を調節できるので、お好みの体勢でくつろげます。背もたれは140度くらいまでリクライニング可能で、フットレストを伸ばせば仮眠できるほどの快適さに。左のひじ掛けにはカップホルダー付きで、ゲームタイムを満喫できます。
遊びごころのあるデザイン メッシュゲーミングチェア
レーシングカー風デザインのゲーミングチェアは、ゲームやデスクワークに最適です。130度のリクライニング機能で快適に休息ができ、通気性の高いメッシュ素材とパンチングPUレザーが長時間の座り心地をサポート。ブルーも色違いで用意されています。お好みに合わせてお選びください。
ゲームプレイに適したPC環境を提供する GAMING DESK
こちらは、ゲームに適した設計のゲーミングデスクです。少し高めに作り、快適にゲームを楽しめるよう工夫しました。幅120×奥行き67cmの広々とした天板で、モニター2台を設置可能です。また天板前面には、ゆるやかなカーブを施しました。これによって体をデスクに近づけることができ、快適度もアップしますよ。フレームにも強度を持たせ、重いPCやモニターをしっかりと支えてくれます。
テレワークにもパソコン周辺の環境を快適にしてくれる ゲーミングデスク レッド
こちらの多機能ゲーミングデスクはゲーマーのために設計され、ヘッドセットフックやドリンクホルダー、コントローラースタンド、スマホタブレットスタンドなど、充実の機能を備えています。配線用の切り欠きも整理整頓に役立ち、モニターやパソコン周りをすっきりとさせてくれます。
収納の少ないお部屋でも大活躍 階段付きヴィンテージロフトベッド
ヴィンテージテイストなので、お部屋をおしゃれな空間に仕上げることができます。ロフト下をゲームスペースにすれば、お部屋のスペースを有効活用できますよ。高さは173.5cmのハイタイプと129.5cmのミドルタイプに調節できます。ベッドは小物を置くのに便利な宮棚付き。左右どちらにも設置可能なので、お部屋のレイアウトに合わせることができます。二口コンセントが付いているのも嬉しいポイントですね。階段下はディスプレイスペースとしても活用できます。大好きなゲームグッズをディスプレイするのにぴったりですよ。
快適な自分好みのリラックススペース 収納・コンセント付きデイベッド
ロフトベッドに続いて、6畳程度のお部屋にも置きやすいデイベッドのご紹介です。こちらは、ソファ、ベッド、棚、チェストの1台4役をこなす優れもの!昼間はソファ、夜はベッドとして一日中活躍してくれます。ワイドな棚には、単行本240冊を収納可能です。「ゲームを楽しんだ後、お気に入りのマンガを読む」という最高のひとときを過ごせますよ。ベッド下には大容量の引き出しを2杯備えておりますので、収納が少ないお部屋にもおすすめです。
移動がラクラク 分割式マットレスベッド
限られたスペースで趣味もリラックスタイムも楽しみたい、そんな方にぴったりのベッドです。分割式なので、移動も搬入も楽々。昼間はソファとして使うことができるので、お部屋の可能性を広げるアイテムです。マットレス同士のズレを防ぐ、ズレ防止テープ付きなので安心して使うことができますよ。シンプルなデザインなので、置くお部屋のテイストを選びません。アイボリー・ブラック・ブラウンの3色展開なので、お好みに合わせた色選びが可能です。
ウォルナット×オーク柄の美しさ 棚・コンセント付きローベッド
ウォルナットとオーク材の木目、シャープなヘッドボードが印象的なセミダブルベッド。低いフロアタイプで部屋に圧迫感を与えず視界が広がるので、ゲーム部屋にした寝室にもおすすめですよ。ヘッドボードには収納棚とコンセントが装備され、実用性にも配慮。細々としたアイテムをすっきり収納でき、充電も手軽に。
【まとめ】レイアウトを工夫して快適なゲーム部屋を作ろう
今回はゲーマー向けのお部屋実例をご紹介しました。自分の趣味を思いっきり楽しめるお部屋は、日々の暮らしをより豊かなものにしてくれるでしょう。
ぜひベッドスタイル&カヴァースの商品と一緒に、趣味や好きなこと、自分らしさを叶えられるお部屋を作ってみてくださいね!