みなさんは高級ホテルや海外のベッドルームで見かける「フットベンチ」をご存知ですか?ベッドの足元に置くベンチのことで、オットマンとも呼ばれます。休憩スペースや荷物置き場としても便利なフットベンチ。ですが、あまりなじみがなく合わせ方がわからない方も多いですよね。
そこで今回は、フットベンチを使ったベッドルームの実例をご紹介いたします♪ベッドの足元に余裕がある方、海外インテリアに憧れている方、ぜひ参考にしてみてください。おすすめ商品も紹介しますので、最後までご覧くださいね。
おしゃれな寝室に欠かせない『フットベンチ』とは
おしゃれな実例を見る前に、「フットベンチとは何か」を確認しておきましょう。
フットベンチの役割
フットベンチの役割は、ちょっとした休憩スペース・荷物を置く・掛け布団が足元に落下するのを防ぐ・ベッドを長くすることです。さらに、フットベンチにはおしゃれでラグジュアリーな雰囲気のベッドルームをつくる役割もあります。
フットベンチの選び方
使い勝手やお部屋のコーディネートに合ったフットベンチを選ぶには、以下に注目して選んでみましょう。
高さ
フットベンチを選ぶ時は、ベッドの高さより少し低めのものが◎です。座ったり荷物を置いたりする際に使いやすく、見た目もすっきりとまとまりますよ。
幅もベッドと同じくらいか、それよりもスリムなものをチョイスしてください。
収納の有無
寝室の収納力をアップさせたい場合には、収納付きのフットベンチがおすすめです。座面下が収納スペースになっており、比較的大きなものもしまっておけます。
素材・デザイン
寝室インテリアのテイストを左右するのが、フットベンチの素材やデザイン。コーディネートが苦手な方は、ベッドと素材を揃えるのがおすすめです。統一感が生まれ、きれいにまとまります。
あえて異素材を選ぶと、インテリアのアクセントに。空間に遊び心をプラスできるでしょう。
海外風ベッドルーム実例 with フットベンチ
フットベンチを活かした海外風のおしゃれな寝室をのぞいてみましょう。みなさんがどんな風におしゃれな寝室をつくっているのか参考にしてみてください♪
ラグジュアリーなキルティングと合わせる
柄物やオブジェなどでコーディネートされたカジュアルなベッドメイキング。
足元にアンティーク調のフットベンチを置くと程よいラグジュアリー感が加わります。
ベッドリネンとフットベンチのデザインの組み合わせによって、さまざまなテイストが作れそうですね。
グレーとホワイトでまとめられたインテリアにぴったりのフットベンチ。
見るからにふかふかで気持ちよさそうですね…♪シンプルラグジュアリーな雰囲気にとてもよく似合っています。
柄物のシーツが印象的なベッドですが、フットベンチも柔らかいニットでカバーリングしていて特徴的ですね。
汚れ防止に加えて座ったときにひんやりしない、まさに一石二鳥です。
ディスプレイとしてのフットベンチ
フットベンチにお花や小物を置いてディスプレイスペースに。
ベッドルームのインテリアにこだわる海外らしいコーディネートです。
メタリック製フットベンチをアクセントに
ゴールドが散りばめられたベッドルームには、ゴールドフレームのフットベンチを。リッチな気分に浸れること間違いなしですね。
こちらはシルバーをふんだんに取り入れたベッドルームです。ゴールドより少しクールな印象ですね。フットベンチのシャープなフォルムもインテリアによくマッチしています。
ナチュラルな木製フットベンチ
パレットベッドに合わせた木製のフットベンチがナチュラルですね。マクラメやプフなどの素朴なアイテムとの相性も抜群です。
ウッドでまとめられたリラックス感のあるベッドルームに木製フットベンチがよく似合います。
プレーンなファブリック製
丸みを帯びた箱のようなデザインが見た目にも心地良いファブリックのフットベンチ。中に物を収納できそうですね!
ホワイトと優しいピンクを組み合わせたインテリアも落ち着きがあって素敵ですね。
ブラック×シルバーのカッコいいデザインがアーティスティックな雰囲気を盛り立ててくれます。
お休み前のひとときをゆったり過ごせそうですね。
おすすめのベンチ
ここからは、フットベンチとしても利用しやすいおすすめのベンチを BED STYLEの姉妹サイトであるCOVEARTHよりご紹介します。さまざまなデザインから、お好みの一点を選んでくださいね。
表情豊か 天然木ウォールナット材 伸縮式オーバルデザインダイニング ベンチ
まずおすすめしたいのが、こちらのベンチです。フレームに天然木を使用した、ナチュラルテイストのアイテム。張地には経糸・横糸ともに複数色を織り込みました。見る角度によって見え方が変わり、味わい深い雰囲気を醸し出します。すっきりとしたデザインのフレームで、空間に圧迫感を与えないのもポイント。北欧インテリアの寝室にも好相性な、おしゃれなベンチです。
LDスペースを広々と有効活用 大型L字リビングダイニング ベンチ
こちらは、すっきりとしたデザインがモダンな印象を与えるベンチです。脚には良質な天然木を使用し、上質な質感をお楽しみいただけます。座面の張地には、合皮を採用。美しい見た目ながら汚れに強く、食べこぼしや飲みこぼしもサッと拭き取るだけできれいになります。小さなお子さまをお持ちの方にもおすすめです。シンプルで、どんなインテリアにもなじむでしょう。
おしゃれなカフェ空間を演出する 総無垢材ダイニング ベンチ
ワンランク上のベンチをお探しの方におすすめなのが、こちらのアイテムです。上質な天然無垢材を使用しており、天然木ならではの1点1点異なる表情豊かな木目が特徴。思わず触れたくなるような、優しさと温かみを備えた素材感を体感してください。さらにこちらはスリムな設計で、広さに余裕のない寝室にもおすすめですよ。
アンティークテイストでおしゃれな雰囲気 トランクベンチ
ここからは、収納付きのベンチをご紹介します。こちらは、アンティークテイストのおしゃれなアイテム。その見た目は、まるでトランクのよう!ひと味違った個性的なデザインで、空間にスパイスを与えてくれそうですね。座面を開けると下は収納スペースです。仕切りのない収納ボックスで、大きなものもしまっておけます。合皮素材で汚れに強いのもうれしいですね。
英国風のおしゃれな万能スツール トランクスツール
「シングルベッドに合わせるフットベンチがほしい」という方にぴったりの、コンパクトサイズのスツールです。ベンチとして座ることはもちろん、脚を置くのにもぴったりです。幅40cmの小さめ設計で、場所を取らずに置いていただけます。座面下は収納スペースになっており、ちょっとしたものを入れておくのに便利ですよ。
おすすめのベッド
こちらではフットベンチと一緒に使いたいBED STYLEおすすめのベッドを紹介していきます。ぜひ海外風ベッドルームをつくる参考にしてみてください。
ホテルダブルクッション 脚付きマットレスボトムベッド
ダブルクッションでホテルのような寝心地が叶う。贅沢なベッドの足元にはこれまた気持ちいいフットベンチを置きたいですね。こちらのベッドはヘッドレスタイプで、すっきりとした見た目が特徴。省スペースで、限られた広さの場所にも置きやすいですよ。さらに薄型・分割・軽量設計で、搬入もラクラク。女性一人でも運べます。組み立ても簡単で、10分で完成!一人暮らしのお部屋にもおすすめのベッドです。
高級感あるデザイン 憧れのフレンチエレガントベッド
フレンチエレガントなベッドにはキルティングのフットベンチがよくお似合い。ゴールドの小物やお花を飾って贅沢なディスプレイスペースを作ってみては?こちらのベッドは高級感のあるデザインで、寝室に置けば気分はパリのアパルトマン。ふっくらとしたヘッドボードにはボタン留めデザインを採用し、アクセントにしました。ヘッドボードに細かな装飾を施した、どこから見ても美しいベッドです。
シンプルデザイン 棚・コンセント付きデザインすのこベッド
木製のフットベンチを合わせるならナチュラルなすのこベッドがいいですね。ファブリックが座面タイプのベンチとの相性も抜群です。季節ごとにフットベンチのカバーリングを変えるのもオツですよ。こちらは北欧デザインを思わせる、おしゃれなベッド。スリムなヘッドボードには棚とコンセント付きで、スマートフォンの充電にも困りません。
レトロな風合いを残した至高のデザイン シーリー ダブルクッションベッド
こちらは、極上の寝心地を楽しみたい方におすすめのダブルクッションベッドです。ヘッドボードから土台まで洗練されたデザインで統一されており、高級感が感じられますね。細かい部分にもこだわりがあり、土台の角は丸く加工されていますので、小さなお子様がいる家庭など安全面にも配慮されています。
艶めくレザーが高級感を漂わせる モダンデザインベッド
こちらのベッドは、寛ぎの時間にぴったりのふかふかのクッションのようなヘッドボードが付いています。床板はすのこ仕様になっており、通気性がよく湿気を溜めこまないのもポイントです。機能性も充実したこだわりの仕様です!高級感も感じられますが、脚がスチール製なので軽快な雰囲気も演出できます。
【まとめ】フットベンチで寝室をおしゃれに演出しよう
こちらの記事ではフットベンチのある寝室の実例と、COVEARTHやBED STYLEで購入できるおすすめの商品をご紹介しました。海外風の寝室に憧れるけど、どんなアイテムを取り入れればいいのか分からない…。そんな方はぜひ「フットベンチ」と「ベッド」で海外風に挑戦してみてください♪
あなたの寝室に合うベッドはBED STYLEで一緒に探してみましょう。