「収納したいものはたくさんあるのに、押し入れを上手く活用できない」そんな方も多いのではないでしょうか。クローゼットと違い、洋服を掛けるスペースや高さを調節できる棚がない押し入れ収納はレベルが高いと思いがちです。
しかし、便利な収納アイテムを組み合わせればとってもお洒落な押し入れ収納を自分で簡単につくることができます。実際の使用例もあわせて、押し入れ収納に役立つアイテムを5つご紹介します。
目次
押し入れ収納に役立つアイテム
つっぱり棒やケースなど、押し入れ収納に便利なアイテムを、実例とともにご紹介します。どのアイテムもホームセンターや100円ショップなどで手に入れやすいものばかり。できそうなものから取り入れてみてくださいね。
つっぱり棒
押し入れの収納に欠かせないアイテムの1つが「つっぱり棒」です。押し入れにはないハンガーポールやボックスをしまう棚をつくることができます。
メッシュパネルと収納ボックスを使えば、あっという間に棚の完成です。洋服を沢山かけたりバッグ等をかける場合は耐久性の高いつっぱり棒を選びましょう。
収納ケース
衣装ケースなどの収納ケースは奥行きのある押し入れで重宝します。押し入れの横幅と高さに合わせて複数のケースを組み合わせて使いましょう。
衣装ケースは中身が透けて見えるものが多いので、デザインの入ったケースや、目隠し用の厚紙やお好みの柄をプリントアウトするとインテリアを崩しません。
①のつっぱり棒と組み合わせるとまるでクローゼットのような使い勝手の良い収納スペースに生まれ変わります。
洋服は立てたり丸めて収納すると、かさばらずに取り出しやすいのでおすすめです!
カラーボックス
普段使うことが多いカラーボックスは押し入れでも大活躍♪本や洋服を収納したり、いくつか組み合わせてディスプレイのように収納することもできます。
カラーボックスの上に物を置くスペースも生まれるので、収納スペースを増やしにくい押し入れにぴったりのアイテムです。
ラック
③のカラーボックスと似ていますが、高さを調節できて丈夫な点がラックのメリットです。耐久性に優れているので、つっぱり棒では支えられないような重たいものも収納することができます。
収納ボックスや引き出しと組み合わせると、細々とした雑貨やかさばりやすい書類もすっきりと収納することができます。
キャスター付き収納
キャスターがついている収納は押し入れでも大活躍するアイテムです。押し入れは奥に入れたものが取り出しにくいというデメリットがあります。でもキャスター付きのワゴンや引き出しを使えば、必要な時に簡単に取り出しや入れ替えをすることができます。
キャスターを別途購入できる棚や引き出しもありますので、DIYを楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。
まとめ
押し入れは工夫しだいでクローゼットを上回る収納力を発揮してくれます。こちらの記事で紹介したアイテムは誰でも簡単に手に入るものばかりなので、皆さんもぜひ参考にしてみてください♪
おすすめの商品
押し入れの収納だけじゃ足りない!そんなあなたには収納付きベッドがおすすめです。ここからは、BED STYLEおすすめの収納付きベッドをご紹介します♪
スタイリッシュな上質デザイン 本棚付チェストベッド ナチュラル
こちらのベッドは、ベッド下に引き出し、ヘッドボード内に本棚が付いたイチ押し商品です♪引き出しは浅型4杯+深型5杯あり、衣類や本など分類して収納できます。これなら片づけが苦手な方でも、しまいたいものに合わせて整頓しやすいですね。インテリアに合わせやすいナチュラルカラーのほか、ブラウンやホワイトもご用意しております。
空間の有効活用 日本製ヘッドレス大容量コンパクトチェストベッド
置きたいスペースにベッドが収まらない!そんな方には、ショート丈&ヘッドレスのベッドがおすすめです。一般的なベッドよりも15cm短い(長さ約180cm)なので、コンパクトなお部屋にも無理なく置いていただけます。ショート丈ながら、収納力は申し分なし♪ダークブラウン・ナチュラル・ホワイトからお選びください。
ラグジュアリーに眠る LEDライト・コンセント付き収納ベッド
スタイリッシュでラグジュアリーなヘッドボードがお洒落♪ ラグジュアリー感を演出し、特別感のある寝室に仕上がります。 ベッド下に2杯の引き出しを備え、デザイン性と収納力を兼ね備えたベッドです。フレームカラーは、ホワイトとブラックの2色展開。おしゃれさも機能性も妥協したくない方におすすめの収納付きベッドです。