寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 4767 view

手足が冷たくて眠れない!冷え性や寒がりさん向け寝具の選び方

一年中冷え性で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?季節を問わず多くの方を悩ましている冷え性。「冷え性のせいでなかなか眠れず、困っている。」「冷え性向けの寝具とかあるのかな?だけど選び方とかわからない。」など、多くの冷え性による悩みをネット上でも見かけます。そこで、このような悩みを持っている方のために、本記事では冷え性の原因や冷え性向けの寝具の選び方を解説していきます!

そもそも冷え性とは

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は coffee-2593426_1920-1024x683.jpg です

冷え性とは、手先や足の先が温まりづらく常に冷えていると感じる状態のことを指します。冷え性は特に女性に多く、女性の約6割が冷え性だと言われています。 冷え性とよく混同される症状として低体温症があります。低体温症は、常に体温が低い傾向にあることです。それに対して冷え性の体温は平均的ですが、他の人よりも寒さに敏感であったり、冷えを感じやすいことが特徴です。

また、冷え性の方は季節を問わず、手先の冷たさを感じてしまいます。「足先が冷たくて、なかなか眠れない・・・」冷え性の方は、こういったこともよくあります。

冷え性の原因

冷え性の原因は主に2つと言われています。

自律神経の乱れ

ストレスを溜めすぎると自律神経を乱してしまい、体温調整機能が上手く働きません。体温調整が上手くできなくなった結果、冷え性を発症してしまう、というメカニズムです。不規則な生活というのも、自律神経を乱してしまいますので注意しましょう。

血行が悪い

血行が悪いことも冷え性の原因です。血液の役割の一つが、体内の熱を全身に伝えること。血の巡りが悪いと、熱が伝わりづらくなってしまいます。特に体の端の方は、もともと血が巡りづらくなっています。そのため、冷え性の方は手足に冷えを感じることが多いのです。

冷え性からくる睡眠不足

冷え性によって睡眠が浅くなったり、朝まで眠れない人も多いようです。その結果、睡眠の質が低下し、以下のような悪影響が生まれます。

  • ストレスの増加
  • 生活習慣病のリスク増加
  • 免疫機能の低下
  • 生活の質の低下

冷え性で悩んでいる人が質の良い睡眠を取れるようになるためには、「寝具を変えること」がポイントとなります。

冷え性や寒がりさん向け寝具の選び方

それでは、冷え性向けの寝具について解説していきます。冷え性の方が寝具を選ぶ際のポイントは主に2つです。

  • すぐに温まる
  • 保温性が高い

すぐに温まる寝具を選ぶ

人間は寝ている間に寝汗をかくことで体温を調整しています。吸湿性が悪く、乾きづらい素材を選ぶと、寝汗が寝具に吸収されません。結果、体を冷やしてしまいます。

冷え性の方は冷たさを感じやすいため、少しでも早く布団の中を温めて冷えを感じづらくすることが、快眠のコツです。

冷え性の寝具には動物性素材がおすすめ!

「すぐに布団の中を温めるにはどうすれば良いの?」と疑問をお持ちの方も多いはずです。結論を言うと、吸湿性がよく乾きやすい素材を選ぶことが重要です。

おすすめなのが動物性の素材。動物性の素材は非常に湿気を発散させる能力が高いからです。ぜひ、動物性素材を使っている寝具を選んでみてください。

保温性が高い寝具を選ぶ

質の高い睡眠を取るには、保温性も大切になってきます。保温性を高めるコツは、熱を逃さないこと。布団をお使いの方は、厚めの敷布団を使うことをおすすめします。薄いものを使うと、床に地面が逃げやすくなるからです。

可能であれば、冷え性の方は床からの高さがあるベッドを使いましょう。床と距離を取ることができ、冷えにくくなります。

まとめ

最後に、本記事の内容をおさらいしておきましょう。

  • 冷え性の原因は「自律神経の乱れ」と「血行不良」
  • 睡眠不足によるデメリットは多い
  • 冷え性向けの寝具を選ぶコツは「即温性」と「保温性」
  • 動物性の素材を使った寝具がおすすめ

ぜひ本記事を参考にしながら、快眠できる環境を作ってみてください!

おすすめの商品

おすすめの寝具①

冷え性の方におすすめしたいのがこちらのアイテム。スモールを100%使用した8点セットです。冬のように寒くなると羽根の間に暖かい空気をキープしてくれて、夏のように暖かくなると羽根が閉じて湿気を発散してくれます。これなら冬だけでなく、一年中快適に過ごせますね。キルト加工が施されていて、布団と体の間に隙間ができにくいところにも注目してみてください♪

おすすめの寝具②

続いてこちらの掛け布団のご紹介です。なんと洗濯機で洗えるという機能性の良さが魅力!汗や汚れで気になる布団を綺麗にすることができます。洗った後はすぐに乾くように加工が施されているので、すぐにまたお使いいただけます。熱が逃げにくい構造で、冬は特に快適に過ごせますね。

おすすめの寝具③

こちらの布団セットは、真冬も身体をしっかり温めてくれる羽毛を使用しているため、冷えに悩む方に向いています。なんとこちら、20万セットを完売した人気の布団セットなんです!お部屋のインテリアに合わせて、20色からカラーを選べるので、模様変えやイメージチェンジなどにも是非ご活用ください。カラーにこだわって布団セットをお探しの方も要チェックです!

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. BED STYLEでの購入・支払いの方法まとめ!おすすめ5選も

  2. 意外と知らない!マットレスの測り方やベッドフレームサイズの調べ方

  3. <一人暮らしのベッド>シングルとセミダブルどっちのサイズを選ぶ?

  4. マットレス付きローベッド5選&向いている人やメリットも解説

  5. 安くておすすめのダブルベッド13選!選び方のポイントも解説

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP