根強い人気でどんどん新たなファンを増やしている観葉植物。この記事を読んでくださっているあなたも、これから部屋に迎え入れようと考えていませんか?
今回は初心者から上級者まで幅広い層に大人気の「エアプランツ」についてご紹介いたします。
エアプランツが寝室におすすめな理由

ゆったりとくとつろいで眠りにつく寝室に、落ち着いた雰囲気のエアプランツはぴったりなアイテム。寝室におすすめな理由を考えてみましょう。
インテリアにグリーンを取り入れると、部屋がナチュラルでおしゃれな雰囲気がになることや、植物のリラックス効果・空気清浄効果が期待できますよね。しかしそれだけではなく、「部屋の邪気を吸い込む」として風水の考えにおいても幸運なアイテムなんです。
グリーンの中でもエアプランツは、土を必要とせず、水やりの頻度は2~3日に1回と水分を多く用いないため、湿気のたまりやすい寝室におすすめです。また、小さめサイズで場所を選ばず飾ることができるので、グリーン用の飾り棚などがなくても大丈夫。
基本的な育て方
せっかくのエアプランツ、大切に育てたいものです。基本的な育て方をしっかり学んで、健やかな同居生活を送りましょう。
霧吹きで水やり
2~3日に1回、霧吹きで全体の葉が湿る程度に水やりをします。水やりをしたあとは風通しの良いところに置いておくこと。雨の日など湿度が高い日は水やりが不要です。
水分を吸収しやすいため、水分過多になると腐りやすくなるので注意。
ソーキング
月に1~2回程度ソーキングをする方法もあります。バケツなどに水を張り2~3時間浸したあと、水やりと同じく風通しの良いところで風に当ててあげます。
置き場所
エアプランツは日当たりが良く風通しの良い場所を好みます。直射日光が当たってしまうと葉焼けを起こす可能性があるので、特に夏場は置く場所に気を付けましょう。
温度・湿度管理
最適な温度は10~28度です。また、乾燥を嫌うため湿度が低くなりすぎないようにしてください。
【実例】エアプランツの飾り方
エアプランツの飾り方のアイデアは無限!オシャレな飾り方を学んで自分の寝室のインテリアに合わせた飾り方を取得しましょう。
ハンギング(吊るす)
「軽くて土が不要」という特徴を生かした、吊るして飾る方法。ウスネオイデスのように垂れ下がった植物ならライティングレールやカーテンレールに直接吊るしたり、くるんとカールした葉が特徴的なキセログラフィカはプランツハンガーを使って吊るしたり。風にゆらゆらと揺れる姿は見るものを癒します。
ナチュラルな流木に様々なエアプランツを吊り下げるのもオシャレ。エアプランツだけでなく、インテリアに合わせた小物やライトも一緒に吊り下げて、まるで一つのアートさながらの存在感があります。
ナチュラルとは対極のイメージのアイアンと合わせた異素材ミックスも素敵。「都会のジャングル」のように非日常感を感じさせてくれますよ。
スタンドを使う
ユニークなフォルムのエアプランツをこれまたユニークなスタンドに置いて、宙に浮いているかのように飾るのも可愛い!ここでもエアプランツの軽さが役立ちます。
ガラス容器に入れる
植物をガラス容器に入れる飾り方を「テラリウム」と言います。ガラスの中に詰め込まれた世界がなんとも神秘的ですよね。プリザーブドフラワーや松ぼっくり、小石なども一緒に入れてまるで小さな庭のよう。
電球テラリウムもSNS映えするとあって今爆発的に人気があります。
コロンとしたフォルムがなんとも可愛らしいです。
木に着生させる
自然のエアプランツは、他の樹木や岩石に着生しています。その特性を生かして流木のくぼみやキリなどで開けた穴に入れ込み着生させます。主に南アメリカに生息するエアプランツの「らしさ」を存分に楽しむことができますよ。
フレームに入れる
フレームの中に飾ることで立体的なアート作品の出来上がり。フレームはアンティーク調のものやアイアン素材のものなど、インテリアに合わせて選ぶと◎。
たくさん飾ってもこんなに軽やか♪
ポップで抜け感のあるフォルム、宙に浮いているような飾り方から、とても軽やかな印象のあるエアプランツ。棚の上にたくさん置いても窮屈さがなく、楽しげな雰囲気を作ってくれます。
鉢植えのグリーンばかりではこのような飾り方はなかなかできませんよね。
まとめ
アイデア次第で、様々な飾り方を楽しめるのがエアプランツです。寝室にエアプランツを迎え入れて、おしゃれな癒される空間を楽しんでください。
エアプランツは今や園芸店やホームセンターのみならず、百円ショップでも手軽にゲットすることができるインテリアグリーンです。専門的な道具や土も必要なし!観葉植物を始めるなら、エアプランツが断然おすすめですよ♪
おすすめの商品
エアプランツを飾るとしっくり合いそうな、おしゃれなベッドを選んでみました。ナチュラルで居心地の良い空間に仕上げてみませんか?
高さも調節も可能 コンパクト天然木ショート丈すのこベッド
エアプランツのワイルドで奔放な魅力をさらに引き出してくれる、天然木すのこベッド。シンプルな作りなのでたくさんエアプランツを飾ってもごちゃごちゃ感がありません。ナチュラルな見た目と天然木ならではの手触りの良さや調湿性が寝室を快適な空間にしてくれます。
北欧育ちの天然木を使用 コンセント付きすのこベッド
小さめサイズのエアプランツを置くのにうってつけの棚付きすのこベッド。万が一寝ている間に倒してしまっても、土を使わないエアプランツなら掃除も必要ありません。棚にはコンセントもあるのでスマホの充電もおまかせください。
シンプルな心地よさ 棚・コンセント付きデザインすのこベッド
塩系寝室インテリアにエアプランツ、おしゃれですよね!そんな空間に置いて欲しいシンプルで男前なベッドをご紹介いたします。ベッドの床面はすのこ仕様、通気性がよく快適にお過ごしいただけます。無駄のないシンプルなデザインですが、ヘッドボードの棚には2口のコンセント付き、機能もバッチリ充実しています。エアプランツを置いて、おしゃれな空間を演出してください。
開放的でオシャレな 棚・コンセント付き北欧デザインローベッド
北欧風デザインで、エアプランツと組み合わせたら、ナチュラルな空間に仕上がるに決まっている!オシャレなベッドです。床からの高さを抑えたロースタイルなので、空間を広く感じることができます。床面は風が通り抜けるすのこタイプ、湿気を逃し、オールシーズン快適にお過ごしいただけます。約10cm幅のスリムな棚スペースには2口コンセント付き、スマホの充電にも便利です。
布団感覚で使えるスーパーロー設計 棚・コンセント付きフロアベッド
シンプルな平面ヘッドボードが美しい、ミニマルスタイルのベッド。不思議感あるエアプランツを配したオシャレ空間に似合います。高さ約6cmというロースタイルなので、開放感のあるお部屋に仕上がります。布団のような感覚でマットレスを使用できます。もちろん平面ヘッドボードにはコンセント付き、睡眠時のスマホ充電に便利です。