「どのお店を見ても子供っぽいロフトベッドしか見つからない…。」そう感じた経験ありませんか?ロフトベッドは通常のベッドに比べ便利な機能が備わっている分、子供向けのものが多く販売されています。
そこでこちらの記事では、悩める大人向けにおすすめのロフトベッドをご紹介していきます! 大人向けロフトベッド選びのポイントも踏まえて、一緒にぴったりの1台を見つけてみましょう。
目次
大人にもおすすめの木製ロフトベッド
まずはBED STYLEがおすすめするロフトベッドをご紹介します。大人向けの木製タイプを厳選しました。
スペースを無駄にせず有効活用できる 階段付きロフトベッド
こちらは、スペースに限りのあるワンルームにもぴったりのロフトベッド!左右のどちらにも取り付けが可能な階段付きなのが魅力です!頑丈なつくりになっていますので、安心して上り下りができますよ。ベッド下スペースにはデスクや、ソファ、または衣類などを収納する収納家具を置くことができ、使い勝手も最高です♪限られたお部屋のスペースを最大限に有効活用できそうですね♪大人でも使いやすいシンプルなデザインです。
憧れのハンモックがワンルームに ハンモック付ロフトベッド
こちらのロフトベッドには、ナチュラルな印象の天然木材が使用されています。こういったナチュラル素材を使用したタイプのベッドは、どんなお部屋にも清潔感を感じさせてくれる優秀なアイテムです。さらに本製品は、ロフトベッドの下にハンモックを設置するという新しい発想のベッド。ハンモックに揺られながらお酒を嗜む。そんな大人ならではの隠れ家的な使い方が楽しめます。
使い方は自分次第で自由自在 棚・コンセント付システムロフトベッド
子供から大人まで使えるロフトベッドです。分割してシングルベッドとオープンラックとして使う事もできます!床板はすのこ仕様で通気性も良く、敷布団でもマットレスでも使えるのがポイント!安心安全な国産使用で、耐荷重150㎏と丈夫なつくりです。ロフト下は収納スペース、デスクスペースとして自由に使えます。
表情豊かな天然木パイン材使用 階段付き木製ロフトベッド
天然木のパイン材を使用しているこちらのロフトベッドは、フィトンチッドという木の香りを感じる物質が含まれリラックス効果があります。セミダブルサイズで広々快適なうえ、枕元に宮棚が付いておりスマホやなどを近くに置いておけるので便利です。ベッド下のフリースペースは収納スペースにしたり、TVやソファを置いたりすることも可能です。
大人にもおすすめのパイプロフトベッド
続いては金属製のロフトベッドを紹介します。長さが調節できるタイプなど特徴のある商品もありますので参考にしてくださいね。
スペースを最大限に有効活用しませんか 天然木脚パイプベッド ミドルタイプ
「ベッド下収納できるロフトベッドが欲しいけれど、お部屋に圧迫感が出そうで心配…」とお考えの方におすすめしたいのがこちらのロフトベッド!ミドルタイプのロフトベッドは高さが低めになっているため、ベッド下のスペースにものを収納しながらも、圧迫感を軽減することができます。これでスッキリとしたお部屋をキープできること間違いなし♪
4.5畳におさまる コンパクトショート丈ロフトベッド
スマホを充電できるコンセント付きの宮は、大人にとって欠かせないアイテムです。色もシンプルなホワイトで統一されており、大人っぽいのにどこか可愛らしい、そんな印象を与えてくれます。本製品はなんと1畳分のスペースに収まるコンパクトサイズ。4.5畳のお部屋にもすっきり置くことができます。
4色展開 選べる高さ 通気性抜群コンセント付きロフトベッド
こちらのロフトベッドには高さが選べるハイタイプとミドルタイプがあります。ベッド下を収納スペースにしたり、デスクやテレビなどを置いたりして有効に使えます。耐荷重も120kgなので大人も安心して眠れますよ。宮棚は左右どちらに設置可能。カラーはブラウン・ホワイト・シルバー・ブラックの4色です。
お部屋を素敵な空間に 階段付パイプロフトベッド
ブラウン・ブラック・ホワイト・シルバーの4色展開が魅力のこちらのロフトベッド。インテリアを邪魔しないシンプルなデザインなので、大人っぽく落ち着きある印象の寝室に仕上がります。お部屋に合わせてハイタイプ・ミドルタイプの2種類から選択可能。ハンガーパイプも付いているので、衣類の収納にも便利です。
ワンルームにおすすめ 階段付ロフトベッド
安定感のある階段、安心の手すり付きで子供から大人まで使うことができます。耐荷重約90kgの頑丈設計で、揺れにくい構造となっているのもポイントです!階段・宮棚はお部屋のレイアウトに合わせてどちらにも取り付けることができます。コンセントが2口ついているので寝ている間にスマホの充電などもできますよ。
BED STYLEのロフトベッドは種類もデザインも豊富!
詳しくはこちらでチェック↓↓
ロフトベッドのあるおしゃれな寝室実例10選
こちらでは、大人でも真似できるロフトベッドのある寝室実例をご紹介!どれもすぐに真似したくなるお部屋ばかりなので、ぜひ参考にご覧ください。
ホワイトのアイアンフレームは、大人女子に人気の高いロフトベッドの1つです。
暖色を差し色に使うことで、ホワイトでも冷たい印象になりません。
ベッド下をDIYでお家風に仕上げたこちらの寝室。窓枠とランプまで再現されていて、遊び心満載です。
上級者向けのコーディネートではありますが、こんな寝室なら毎日使うのが楽しみになりますね♪
ミドルタイプのロフトベッドのベッド下。どんな風に使おうか迷う方も多いですよね。
こちらの寝室では、ライトを垂らして自分だけのリラックス空間に♡色とりどりのクッションがよいアクセントになっています。
こちらもDIYでつくりあげたという男前デザインのロフトベッド。ヴィンテージ感あふれる佇まいがとってもおしゃれです。
秘密基地のような特別感もあり、男性心をくすぐるコーディネートがたまらないですね。
こちらも秘密基地のようにアレンジされたロフトベッドです。手作り感あふれる空間に仕上がっており、「自分専用」が嬉しい寝室に。
ベッド下にはお気に入りのソファを置いて、ゆったり映画を見たりするのも楽しそうですね。
ふんわり透け感のあるカーテンを開けると、そこは自分専用のデスクスペース♡
フェアリーライトも組み合わせて、ロマンチックな雰囲気を演出。こんなに可愛い空間なら、作業も捗りそうです。
大人ナチュラルなこちらの寝室には、木製のロフトベッドがよく似合います。
デスクとチェストも置いてスペースを有効活用!ビタミンカラーがアクセントになって明るく元気の出る寝室に仕上がっています。
くすみダークカラーがおしゃれなこちらのロフトベッド。カラー使いが絶妙で、落ち着いているのに遊び心を忘れないコーディネートになっています。
レコードをインテリアとして使っているのも秀逸です。
南国リゾートを彷彿とさせるアクセントウォールや花柄のラグが目を惹くこちらの寝室。
ホワイト&ゴールドでシンプルなロフトベッドとのバランスが取れていて、派手なのに子供っぽい印象になっていません。
チャコールグレーのロフトベッドには、モノトーンチェックの寝具がよく似合います。
ベッド下にはデスクスペースを設けて、集中できる環境をつくっていますね。
大人向けロフトベッド選びのポイント
ここでご紹介するロフトベッド選びのポイントは6つです。
●カラー・デザインはシンプルに
●サイズは使いやすいものを選ぶ
●耐荷重にも注意
●コンセント付きタイプを選ぶ
●デスク付きタイプを選ぶ
●サイドに階段が付いているタイプを選ぶ
カラー・デザインはシンプルに

大人がロフトベッドを選ぶ際に重要になってくるのが、カラーやデザインです。
大人が使うなら、カラーは清潔感のあるホワイトや落ち着きのあるブラウンやブラックがおすすめ。デザインもなるべくシンプルなものを選びましょう。
明るくカラフルなものも惹かれますが、ハシゴが付いているデザイン上、冒険心あふれる印象になるので注意が必要です。
サイズは使いやすいものを選ぶ
では、セミシングル・シングル・セミダブルの3サイズの特徴について解説していきます。それぞれの大きさやどんな人に向いているのかなどを把握しましょう!
セミシングル

セミシングルサイズのロフトベッドは、小柄な体型の方や、狭いワンルームや子供部屋などにベッドを置きたい方におすすめです。
セミシングルサイズのロフトベッドなら、横幅が80〜90cmとコンパクトになっているため、4.5畳のお部屋にもすっきり置くことができます。スペースに限りのあるお部屋にも余裕を持って置くことができるのが魅力です。
シングル

一番一般的なロフトベッドのサイズがシングルサイズです。
標準体型の方、一人暮らしをされている方、また6畳ワンルームなどのお部屋ベッドを置きたい方などにも丁度良いサイズとなっています。
セミダブル

ロフトベッドはシングルサイズが多くありますが、大人にはちょっと窮屈な場合も。
セミダブルサイズのロフトベッドなら、横幅がシングルよりも20cm広く120cmあるので、大人でも余裕が生まれます。大柄な方や寝相が悪い方は、セミダブルサイズがおすすめです。
耐荷重に注意

ロフトベッドは重心が高い位置にあることもあり、耐荷重に注意する必要があります。中には耐荷重80kg程度のものもあります。
自分の体重だけでなく、マットレスや寝具を含めた重さを支えられるものでなくてはならないので、できるだけ耐荷重が重いものを選ぶのがおすすめです。
コンセント付きタイプを選ぶ

子供のベッドと違い、こういった充電機能の付いたロフトベッドは大人向けです。
ロフトベッドにもコンセント付きの宮が設置されているものが増えており、今や大人にとって必要不可欠なスマホを枕元で充電できます。
デスク付きタイプを選ぶ

家に仕事を持ち帰ってくる方や、在宅勤務の大人におすすめなのが、デスク付きロフトベッドです。
デスクとベッド両方を置こうと思うとかなり場所を取ってしまいますが、ロフトベッドだとこんなにも省スペース!デキる大人のためのロフトベッドです♪
サイドに階段が付いているタイプを選ぶ

ロフトベッドには、階段タイプのものとはしごタイプのものがあります。 今回大人向けとしておすすめするのが、サイドに階段がついているタイプ。
体調が悪くなってしまった時や酔っ払った時などに使うことを考えると、 ロフトベッドの上り下りはなるべく楽なものを選んだ方がいいでしょう。
足を滑らせて落下してしまう可能性も低くなるため、スペースに余裕がある場合は階段タイプの方がおすすめです。
BED STYLEのロフトベッドは種類もデザインも豊富!
詳しくはこちらでチェック↓↓
ロフトベッドにおすすめのマットレス5選
ロフトベッドには、薄型のマットレスを使用します。折りたたみタイプなら、マットレスを持って上り下りしやすく、おすすめ!マットレスに厚みがあると、床面から高さが出て落下してしまうおそれがあります。さらに厚みがある分重さがあるので、耐久面からロフトベッドには不向きです。
上げ下ろしもラクラク 2段ベッド用薄型マットレス (5cm厚タイプ)
ロフトベッドにぴったりの薄型マットレスです。重さ約4kgと軽量なので、階段の上り下りもラクにできます。厚さ約5cmとサイドフレームを圧迫しないので、ロフトベッドでも安心ですよ。薄型ながら反発力が高いので、底付きせずしっかりした寝心地に。通気性もあるので湿気がこもりにくく、汗かきの方にもおすすめです。カラーはスタイリッシュな2色をご用意しています。
畳める ポケットコイル入り敷布団マットレス レギュラータイプ
薄型ながらポケットコイルを内蔵したマットレスです。ポケットコイルはコイル1つ1つが独立しており、点で体を支えて体圧を分散させます。朝まで理想的な寝姿勢をキープするので、快適な寝心地に♪さらにコイル入りでも3つ折りできるよう、構造を工夫しました。ポケットコイルマットレスの快適さはそのままに、ロフトベッドでも使いやすくおすすめです。
通気性の良い ホテル品質 薄型ファイバーマットレス
こちらは素材にポリエチレンの高分子繊維を使用した、新しいタイプのファイバーマットレスです。絡め合うように繊維を編み込み、高い反発力と通気性を実現しました。空気が循環しやすいため寝汗などがこもらず、カビの心配も激減。寝返りしやすく血流を妨げないので、疲労回復効果もあります。こちらはセミダブルサイズなので、大柄な方におすすめ。
快適な寝心地を保つ 薄型三つ折りポケットコイルマットレス
厚さ7cmの薄型軽量設計で 底つき感もなく寝心地も抜群です。 三つ折りにできるので、ロフトの上にあげるのはもちろん持ち運びも楽々です。側地には通気性、速乾性に優れた次元メッシュ生地を使用して、湿気をしっかりと逃してくれます。 ポケットコイルがフィット感抜群で体の凸凹に合わせてしっかり支えてくれます。
薄くても寝心地抜群 フランスベッド製 折りたためるスプリングマットレス
「高密度連続スプリング構造」を採用したマットレスで、高い通気性と耐久性があります。防ダニ・抗菌消臭機能も付いているのが嬉しいですね。適度な固さもあり、面全体で体を受け止めるので、柔らかいマットレスが苦手な方にもピッタリ!コンパクトに折りたためる仕様で、立てても保管できます。
ほかにも薄型マットレスを見るなら↓↓
【まとめ】大人なロフトベッドで毎日を楽しく♪

本記事を読んで、大人の皆さんにはどんなロフトベッドが合っていて、選ぶ際にはどんなことをポイントにしたら良いのかご理解いただけたでしょうか。
ロフトベッドには、様々な種類があり、大人向けのものも多くあります。今回ご紹介した内容を参考に、自分に合ったおしゃれなロフトベッドを探してみましょう!
おしゃれなロフトのある寝室実例10選も載せておきますので、ぜひ理想の寝室づくりの参考にしてみてください。
BED STYLEのロフトベッドをチェック↓↓