寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 6913 view

気になるマットレスの役割とは?その種類や選び方もご紹介します!

寝具の中でも特に重要な存在の「マットレス」。普段何気なく使用しているマットレスですが、その役割についてしっかり考えたことはありますでしょうか?本記事では、そんな気になるマットレスの役目のみならず、その種類や選び方まで、詳しくご紹介いたします!新しいマットレスのご購入をご検討されている方は、ぜひご参考にしてみてください♪

マットレスは何のためにある?

先程もお伝えした通り、マットレスは寝心地をよくするために欠かせないものです。 ベッドフレームの上にセットしてそこに人が寝る、いわば日本古来の敷布団のような役割を担います。ただし、どんなものでもいいからベッドフレームの上に載せて寝ればいいというものではありません。人が寝ている間の身体にかかる圧力(=体圧)を分散させ、無理のない寝姿勢を保ちつつ、適度な寝返りをスムーズに打てることが大切です。

BED STYLEおすすめのマットレスをチェックしたい方はこちらをクリック↓

マットレスと敷布団の違い

似ているようで全く違うマットレスと敷布団。その違いについていまいちピンと来ていない方も多いのではないでしょうか。こちらでは、そういった方向けにマットレスと敷布団の違いを解説いたします!

使い方

敷布団は干すことができるため、直接床に敷いて使用するのが一般的です。ですが、マットレスの場合は干すことができず、床に直置きすると通気性の悪い多湿環境が出来上がり雑菌が繁殖してしまいます。

そのため、マットレスを使用する際はベッドフレームが必須です。

厚さ

一般的に、敷布団の中身の素材はコットン、ウール、シルクなどが代表的で、厚みはそれほどありません。

一方、マットレスにも様々な種類があり、特に以下の2つが人気です。どちらにもバネが入っていますので、敷布団の何倍も厚みがあります。

・ボンネルコイルマットレス
らせん状に巻いたコイルスプリングが入っている

・ポケットコイルマットレス
コイルスプリングを1つずつ袋に入れて並べている

寝心地

マットレスにはバネなどが入っており、寝ている間も体重を上手く分散してくれる働きがあります。そのため寝心地も良いです。

敷布団にはコイルが入っておらず、床の硬さを直に感じてしまうことがあります。また、布団の硬さが全て同じだと、腰の部分が沈んで身体に痛みを感じてしまうこともあるようです。

BED STYLEおすすめのマットレスをチェックしたい方はこちらをクリック↓

マットレスに耐圧分散性が求められる理由

こちらでは、マットレスに耐圧分散性が求められる2つの理由を説明していきます。

最適な姿勢を保つため

人が寝ているときの理想的な姿勢は、背骨がS字状のラインを保っている状態、つまり、正しく立っているときと同じです。 硬すぎる場所に寝ているときは、お尻の部分が沈まないため腰や肩に負担がかかり、逆に柔らかすぎる場所に寝ているときは、お尻の部分が沈みすぎるため腰に負担がかかって、身体の血行不良を引き起こします。

その結果、肩こりや腰痛が出たり、疲れが取れなかったりしてしまいます。 寝ているときに腰にかかる負担は体重の44%、肩甲骨あたりが33%を占めているそうです。そのため、重心が偏らないように、寝るところには適度な弾力性が必要となります。

寝返りを打ちやすくするため

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: people-2537324_640.jpg

寝返りも快眠のためには必要です。 人は寝返りすることで無意識に身体の調整を行っています。体温調整にも寝返りは役立っているということです。 睡眠時間8時間とすると一晩で20回くらいの寝返りが理想だそうです。寝返りをせずに長い時間同じところに体圧がかかり続けると、血流が悪くなります。

結果的に、寝具の中が温度や湿気でむれて、不快感から今度は寝返り回数が多くなりすぎ、脳が休まらず熟睡できなくなってしまうといいます。 寝返りにもマットレスは大切な役割を果たしています。

BED STYLEおすすめのマットレスをチェックしたい方はこちらをクリック↓

マットレスの種類

マットレスにはいろいろな種類があります。 内部にスプリングが入っているコイルマットレス、スプリングのないノンコイルマットレスなどがあり、コイルマットレスには、ボンネルコイルとポケットコイル、ノンコイルマットレスには、高反発、低反発、ラテックスやパームなどがあります。他にはエアーマットレスやウォーターベッドというものもあります。 それらの中でも一般的なマットレスがボンネルコイルマットレスポケットコイルマットレスです。

ボンネルコイルマットレス

ボンネルコイルマットレスはらせん状に巻いたコイルスプリングを連結させたマットレスで、程よい硬さがあります。 ボンネルコイルマットレスはバネの数が少なく連結しているため横揺れすることもありますが、価格がお手頃なものが多いのが特徴です。

ポケットコイルマットレス

ポケットコイルマットレスは、コイルスプリングをひとつひとつポケット(袋)に入れ、すき間なく並べたもので、やわらかめの寝心地となっています。ポケットコイルマットレスはバネの数が多いので、体を面で支えます。こちらはコイルがひとつひとつ独立しているので横揺れしないという特徴があります。

BED STYLEおすすめのマットレスをチェックしたい方はこちらをクリック↓


マットレスの選び方

各マットレスにもメリット、デメリットがあります。どれがよいかというのは、人それぞれ体形や体重、寝姿勢も違い、好みもあるため一概には決められません。自分にとって心地よいと感じるものが最適です。

通販で購入する場合は、触って確かめることができませんので、近くの実店舗に出向いて調べてみるとよいでしょう。実際に寝てみてあお向けになったり、横向きになったりして寝心地を確かめ、寝返りも打ってみると、それぞれのマットレスの特性を知ることができ、選ぶ時の参考になります。

おすすめの商品

こちらでは、BED STYLEおすすめのマットレスをご紹介します!きっとあなたにぴったりの商品が見つかるはずですよ♪

圧縮ロールパッケージ仕様のボンネルコイルマットレス

自分に合った寝心地をお選びいただけるBED STYLEおすすめの商品がこちら。圧縮ロールパッケージ仕様のマットレスです。一般的なマットレスの種類である、ボンネルコイルとポケットコイルの2種類からお選びいただけます。頑丈なつくりのスプリングマットレスでもコンパクトで搬入しやすいのが魅力的ですね!

快眠 ホテルスタンダードマットレス (かため・ボンネルコイル)

こちらは、ホテルで眠るような快適な寝心地が体験できる、ボンネルコイルマットレス。3種類の固さから自分好みの固さをお選びいただくことが可能で、こだわりの寝室づくりに欠かせないアイテムとなっています。史上最強の快適な寝心地を、高品質・低価格で実現することができるマストアイテムです!

畳める ポケットコイル入り敷布団マットレス ショートタイプ

折りたたんで収納できる、ポケットコイル入り敷布団マットレスは限られたスペースで生活する方々の救世主的存在!今回こちらでご紹介するアイテムは。ポケットコイルを一から設計し日本の睡眠環境を考え開発された、安心安全のマットレスです。女性一人でもラクラク畳むことができるため、時間も労力もセーブすることができます♪

自然な寝姿勢 ホテル品質 ポケットコイルマットレスベーシックタイプ

安定感のある寝心地をお求めの方にぜひおすすめしたいのが、こちらのアイテム。上質な眠りをサポートしてくれる、ふんわりとした寝心地がうれしいポケットコイルマットレスです。身体をしっかりと支えてくれるため、寝ている時の負担を軽減してくれます。 今までに味わったことのない最高の寝心地をご体感ください♡

高級品質 ホテルプレミアムマットレス (かため・ボンネルコイル)

ラグジュアリーな寝室づくりに欠かせいのが、こちらのアイテム。高級ホテルで眠るあの上質な寝心地を、ご家庭で気軽に体感していただくことができる、プレミアムマットレスシングルサイズです。寝ている間も身体をしっかりサポートし、安定した眠りに導いてくれる最高のマットレスです。

心地よい眠り ロール梱包 片面仕様ポケットコイルマットレス

こちらは、ストレスのない心地よい眠りを感じられるポケットコイルマットレスです。独立構造のコイルが体に優しくフィットして柔らかい寝心地が特徴。ロール梱包で持ち運びもラクチン!ワンルームや狭い寝室でも難なく持ち運びを行うことができます。横揺れしにくい頑丈な構造で寝心地も最高です♡

他にもたくさん!!
BED STYLEおすすめのマットレスをチェック↓

まとめ

本記事を読んで、マットレス種類や選び方を分かっていただけたでしょうか?人がベッドの上で過ごす時間は人生の3分の1を占めています。今回ご紹介したマットレスの役割をもしっかり把握して、自分に合ったものを見つけたいですね!これで、自分にぴったりのマットレス選びができることでしょう♪

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 分割式が正解!脚付きマットレスのメリット&おすすめ商品4選

  2. 【ベッド購入前に要チェック!】4つのポイントとおすすめベッド

  3. 大容量の「本棚」がベッド横に!?本好き必見の本棚付きベッド

  4. 【ベッドを移動して使う方に】おすすめのフレームが軽いベッド

  5. 【徹底検証】5畳寝室にシングルベッド2台はOK?実例も

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP