寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 3464 view

ポケットコイルマットレスの選び方!折りたたみ式のメリットとは?

折りたたみポケットコイルマットレスが、他のマットレスとどう違うのか分からないという人は多いのではないでしょうか?理想の寝心地を叶えるには、特徴やメリットを知っておくと迷わずに済みます。そこで今回は、折りたたみポケットコイルマットレスの特徴やメリットなどをご紹介していきたいと思います。

ポケットコイルマットレスの特徴

それではまず、ポケットコイルの特徴から解説していきたいと思います。

振動が伝わりづらい

1つ目の特徴は、振動が伝わりづらいということです。コイル自体が独立していることで、体のラインに沿って包み込み、体重がかかっている部分だけが沈むようになっています。そのため、寝返りなどの振動が伝わりづらいので、2人で寝る場合には特におすすめです。

体圧分散性が高い

2つ目の特徴は、体圧分散性が高いということです。ポケットコイルは、コイル自体が1つ1つ独立していて、体を点で支えるような構造になっています。マットレスにかかる重さによって、適度に沈み体圧を分散することができるので、腰や肩への負担が少ないという特徴があります。横向きで寝る方にもおすすめです。

コイルの並べ方で寝心地が変わる

3つ目の特徴は、コイルの並べ方で寝心地が変わるということです。コイルの並べ方には「並行配列」と「交互配列」があり、その並び方によって、マットレスの硬さが変わります。詳しくは後の章でご説明しますね。コイルの配列の種類によって寝心地が変わるのも、ポケットコイルマットレスの特徴です。

折りたたみ式マットレスのメリット

それでは次に、折りたたみ式のマットレスを使用するメリットをご紹介していきたいと思います。折りたたみ式のマットレスには、折りたたまないマットレスにはないメリットがあります。マットレスを選ぶ時に、メリットを知っておくとより自分に合ったマットレスを選ぶことができますよ。

持ち運びしやすい

1つ目のメリットは、持ち運びがしやすいということです。一般的なマットレスは、しっかりと重みのあるものが多く、女性では持ち運びが難しいことが多いですよね。しかし、折りたたみ式のマットレスは、コンパクトになるので、女性でも抱えやすく持ち運びが楽にできるのです。

折りたたみベッドと一緒に使える

2つ目のメリットは、折りたたみベッドと一緒に使うことができるということです。急な来客などで、折りたたみベッドをすぐに収納したい時に、マットレスを乗せたまま折りたたむことができるのです

干しやすい

3つ目のメリットは、干しやすいということです。折りたたみ式のマットレスは、自立できるタイプが多いです。そのため、湿気を逃がしたり、軽く日に当てたい時などにマットレスだけを立てて干すことができるのです。

コンパクトに収納可能

そして4つ目のメリットは、コンパクトに収納できるということです。折りたたみ式のマットレスは、折り返すことで半分から3分の1程度の大きさにすることができます。定期的にマットレスを押し入れなどに収納したい場合や、昼間は部屋のスペースを広く使いたいという人におすすめです。

折りたたみ式ポケットコイルマットレスの選び方

それでは次に、折りたたみ式のポケットコイルマットレスの選び方をご紹介していきたいと思います。ポケットコイルは、特徴によって寝心地が変わります。また、生活スタイルに合わせて折りたたみのタイプも種類があるので、選ぶ時の参考にしてみてくださいね。

コイルの数

まず1つ目は、コイルの数で選ぶということです。ポケットコイルは、コイルの数が多ければ多いほど、体を支える点が多くなり、しっかりとした寝心地になります

また逆に、コイルの数が少ないほど、柔らかい寝心地になります。コイルの数で、寝心地が体に感じる反発力が変わるので、求める寝心地によってコイルの数を決めると良いでしょう。

コイルの太さ

2つ目は、コイルの太さで選ぶということです。ポケットコイルは、コイルに使われている鋼線の太さによって、体の沈み方が変わります。ポケットコイルのマットレスで使用されている鋼線の太さは、線径2.0mmか線径1.9mmのものが多く、折りたたみ式のマットレスの場合は、場所によって鋼線の太さを変えている事も多いのです。

鋼線が太ければ太いほど、硬めの寝心地になりますし、細ければ細いほどより柔らかい寝心地になります。

配列の種類

3つ目は、コイルの配列の種類で選ぶということです。ポケットコイルのマットレスには、「並行配列」と「交互配列」という2通りの配列があります。「並行配列」では、もともとふんわりとした寝心地のマットレスが、さらにふんわり感が増した寝心地になります。

そして「交互配列」では、少し硬さのあるしっかりとした寝心地になります。「交互配列」の方が、使用しているコイルの数が多いという特徴もあります。

2つ折りか3つ折りかを確認する

4つ目は、折りたたみのタイプで、2つ折りか3つ折りかで選ぶということです。折りたたみ式のマットレスは、主に2つ折りか3つ折りかでタイプが分かれています。折りたたみベッドと一緒に使うのであれば、2つ折りのマットレスの方が使い勝手が良くおすすめです。

そして、頻繁にマットレスを干したい場合や、自立させた状態で収納しておきたい場合などは、3つ折りのマットレスがおすすめです。

厚さ

そして5つ目は、マットレスの厚さで選ぶということです。折りたたみ式のマットレスは、折りたたまないマットレスに比べると、やや薄く作られています。その中でも、目的や求める寝心地によって、理想の厚さが変わってきます。折りたたみのマットレスでは、だいたい6~7cm程度の薄型のものが多いです。

折りたたみベッドと一緒に使う場合は、寝心地を保ちながらも折り込みやすい6cmのタイプがおすすめです。

また、なるべく厚みも求めたい場合は、7cmのものを選ぶなど好みによって選ぶことができます。

まとめ

さて今回は、ポケットコイルの折りたたみマットレスについてご紹介しました。ポケットコイルマットレスは、配列やコイル数によって寝心地が変わりますし、折りたためることで女性でもメンテナンスや移動が楽にできるというメリットがあります。ポケットコイルの特徴を知ったうえでマットレスを選ぶと、より自分だけの快適な寝心地に近づけることができます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

おすすめの商品

それでは最後に、おすすめの商品をご紹介していきたいと思います。

ショート丈対応 コンパクトマットレス三つ折り薄型ポケットコイル

こちらの商品は、小さなベッドにもピッタリのコンパクトサイズのマットレスです。長さは2種類から選ぶことができ、ショート180cm、レギュラー195cmとなっています。2段ベッドでも使える薄型設計になっていて、女性でも持ち運びがしやすくなっています。厚さは、薄型ながらしっかりとした寝心地が実現できる7cmで、床付き感を解消します。安心のノンホルムアルデヒド仕様となっています。使用している鋼線の太さは2.0mmで、コイル数はシングルサイズは420です。カラーはアイボリーのみとなっています。

子ども向け ポケットコイルマットレス レギュラー

こちらの商品は、子ども向けのポケットコイルマットレスです。サイズがコンパクトサイズからレギュラーサイズまで、4種類から選ぶことができます。通気性の高いメッシュ生地を採用しており、コイルを一から設計し、へたりにくく安全な寝姿勢を保つ反発力があります。2段ベッドにも使うことができ、折り目のない新3つ折り構造になっています。厚さは7cmで、コイルの鋼線の太さは2.0mmの並行配列で作られています。鋼線の材料は、SWRH72B-Cという業界でも高い品質のコイルを使用しています。コイルの数は、コンパクトショートが420、レギュラーが450になります。カラーはアイボリーのみとなっています。

畳める ポケットコイル入り敷布団マットレス レギュラータイプ

こちらの商品は、折りたたんで収納することができるマットレスです。厚さは7cm、長さ195cmで折り目のない新3つ折り構造を採用しております。通気性の高いメッシュ生地で作られており、快適な温度と湿度を保ちます。コイルの鋼線の太さは2.0mmで、並行配列にこだわって作られています。耐久性があり、寝心地が良いSWRH72B-Cという鋼線を使用しています。連結テープを使うことで、さらに大型サイズにすることが可能です。コイルの数は、レギュラータイプのシングルは450で、カラーはアイボリーのみとなっています。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. コンパクト&収納しやすい!を叶えるマットレス【おすすめ5選】

  2. 二人で小さなベッドで寝るのはNG!カップルにぴったりのベッドサイズとは

  3. 話題のセミシングルベッドって何センチ?サイズ&おすすめの人

  4. 2024年!女性の一人暮らしにおすすめのマットレス付きベッド

  5. 【夏におすすめの寝具】掛け布団の種類やお手入れ方法も解説!

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP