寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 155649 view

【2024年最新】敷布団おすすめ6選!人気タイプ&選び方

日ごろ何気なく使っている敷布団。「翌朝目覚めたときに背中や腰が痛い」「使っている敷布団がへたってきた」という場合、敷布団の買い替えの時期かもしれません。しかし、いざ敷布団を購入しようとしても、どう選べばいいか困りますよね。

そこで本記事では、おすすめの敷布団をご紹介します。どのようなタイプが人気か、素材や選び方についても解説しますので、敷布団を購入予定の方はぜひ参考にしてください!

おすすめ敷布団&優秀寝具

まずはおすすめの敷布団や敷きパッドなど快眠へと導くアイテムをご紹介します。迷っている方は、お気に入りの寝具を探してみましょう。

※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

おすすめの敷布団6選

敷布団といっても素材や厚み、扱いやすさなどさまざまです。特に機能性に優れたものをピックアップしてみました!

※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

商品名サイズ・おすすめポイント
毎日干したての気持ちよさ
1枚で寝られる
オールインワン敷布団
✔サイズ:幅100×長さ200×厚さ6cm(シングル)
✔おすすめポイント:
クッションマット&除湿シート&が一体化
体圧分散 テイジンV-Lap使用
日本製 超軽量・高弾力敷布団
✔サイズ:幅100×長さ210×厚さ8cm(シングル)
✔おすすめポイント:
弾力のある高機能繊維により高級ホテルのような寝心地に
マットレスより
取り扱い簡単なベッド専用
国産3層敷布団
✔サイズ:幅100×長さ210×厚さ約9cm(シングル)
✔おすすめポイント:
ベッドでの使用に向けたこだわりの3層構造
ふんわり テイジン V-Lap使用
日本製 高弾力四層敷き布団 
✔サイズ:幅100×長さ210×厚さ11cm(シングル)
✔おすすめポイント:
高機能素材V-Lap®使用で機能性抜群
いつでも清潔
洗える敷パッド付
ファミリーマットレス敷布団
✔サイズ:幅80×長さ201×厚さ6/12/16cm(セミシングル)
✔おすすめポイント:
敷きパッド付きでお手入れかんたん、厚みは3サイズから選択可能
畳める ポケットコイル入り
敷布団マットレス
レギュラータイプ
✔サイズ:幅97×長さ195×厚さ7cm(シングル)
✔おすすめポイント:
ポケットコイル内蔵で敷き布団感覚で使える

毎日干したての気持ちよさ 1枚で寝られるオールインワン敷布団

敷布団だけでなく、クッションマットと除湿シートも一緒になっているので、干したての布団のように快適にお使いいただけます。

裏面のセンサーがピンクになったら湿気がたまっているサイン。干して湿気がなくなるとブルーに変わります。厚さは3cmと薄めですが、高反発素材で支えているため床つきを気にすることなく使えます。

💭「オールインワン敷布団」の口コミ

大変気持ちよく眠れて心地よい使用感です!

布団というよりもマットレスのような感触で少し硬めですが、これもいいのかも。もう一枚購入を検討しています!

体圧分散 テイジンV-Lap使用 日本製 超軽量・高弾力敷布団

耐久性に優れた高機能繊維を使っており、敷布団の内側から沈み込みやすい身体の部位を持ち上げてくれ理想の寝姿勢が保ちやすくなるため、寝返りも打ちやすくなり質の良い睡眠へと導いてくれます。

表地はお肌に優しいコットン100%なので、お休み中の湿気も吸収・発散し快適にお休みいただけます。

💭「日本製 超軽量・高弾力敷布団」の口コミ

もともと腰痛持ちでしたがこちらの商品を購入して以降、腰の不快感がなくなりました!

ふかふかでとても寝心地が良く、子供も気に入っていました。

マットレスより取り扱い簡単なベッド専用 国産3層敷布団

ベッドでも敷布団を使いたい!という方にピッタリのベッド専用の敷布団です。

抗菌・防臭・ノンダスト・吸汗・速乾・防ダニと至れりつくせりの機能で、忙しくて毎日敷布団が干せないという方にも安心です。中央に固わたが入った3層構造で床つきを気にすることなく、厚みも8~9cmあるので快適にお休みいただけますよ。

ふんわり テイジン V-Lap使用日本製 高弾力四層敷き布団

国内繊維メーカーで有名なテイジンが作ったV-Lapという高機能不織布を使ったこの敷布団は、1枚でも約11cm程の十分な厚みがありマットレスがなくても体を十分に支えてくれます。

またこの 高機能不織布は吸湿性や放湿性にも優れているので、年中快適にお使いいただけます。

💭「日本製 高弾力四層敷き布団」の口コミ

適度な弾力で気持ちよく眠れていて、清々しい寝覚めです

眠りの質が高まった。以前は薄いマットレスに寝ていたため本品の硬さなどが丁度いい。

いつでも清潔 洗える敷パッド付ファミリーマットレス敷布団

洗える敷パッドがついた使い勝手の良いウレタンマットレス敷布団です。

3つ折りにできるので、コンパクトに収納できたり、立てかけて干すなどのお手入れも楽々です。お子様に最適なセミシングルサイズで、マットレスの厚みは3タイプ。お好みの寝心地に合わせてお選びいただけます。

畳める ポケットコイル入り敷布団マットレス レギュラータイプ

ポケットコイル入りの敷布団マットレスで、普通のマットレスと違い薄型なので折りたたむことができます。

2段ベッド、チェストベッド、畳、布団の下に敷く等色々な使い方ができる万能な商品となっております。厚さは7cmと薄いですが、ポケットコイルを取り入れているので底付き感もありません。

💭「日本製 高弾力四層敷き布団」の口コミ

一番気に入った点は、寝返りを打っても音がせず、変にマットレスが凹むこともなく隣の人の寝心地に影響が出ないことです。

薄いのに寝心地がとても良くて、これ1枚でも腰が痛くなりませんでした!

敷布団をレベルアップさせるアイテム

敷布団で快眠効果を得るために併用したい、おすすめのアイテムをご紹介します。敷布団を長持ちさせることにもつながりますので、ぜひご覧くださいね。

※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

商品名サイズ・おすすめポイント
どこでも気軽に清潔空間
消臭・抗菌仕様
洗える防ダニシート
✔サイズ:全3サイズ
幅95×長さ140cm(Sサイズ)
幅95×長さ190cm(Mサイズ)
幅140×長さ190cm(Lサイズ)
✔おすすめポイント:
敷布団の下に敷くだけでダニの侵入を90%以上ブロック
365日ふわふわさらさら
日本製・洗える・抗菌防臭防ダニ
ベッドパッド
✔サイズ:幅全7サイズ×長さ200cm
✔おすすめポイント:
コットン100%素材でふわふわさらさらの心地よさ
今治クオリティ
洗えるふっくらタオルの

贅沢カバーリング敷きパッド
✔サイズ:幅全5サイズ×長さ200cm
✔おすすめポイント:
今治クオリティならではの使い心地を布団にも
ダマスク柄 エレガント
モダンデザイン
カバーリング 和式用3点セット
✔サイズ:
[和式用フィットシーツ]幅全3サイズ×長さ210+厚みマチ25cm
[掛け布団カバー] 幅全5サイズ×長さ210cm
[ピローケース]43×63cm(合わせ式)
✔おすすめポイント:
エレガントなダマスク柄の3点セット
お気に入りのカラーで彩る
日本製シルク加工
カバーリング 和式用セット
✔サイズ:
[敷布団カバー]幅105/145cm×長さ215cm
[掛け布団カバー]幅全4サイズ×長さ210cm
[枕カバー]43×90cm
✔おすすめポイント:
豊富なカラーバリエーションから好みの色をチョイス

どこでも気軽に清潔空間 消臭・抗菌仕様 洗える防ダニシート

洗うことが難しいベッドのマットレスやお布団にお奨めしたいのが、この防ダニシートです。

さっと敷くだけで、ダニの侵入を90%以上ブロックしてくれます。さらに消臭・抗菌作用もあるこのシート。いつのまにか染み付いてしまう汗などの匂いもしっかり防いでくれます。ネットに入れて簡単にお洗濯が可能です。

365日ふわふわさらさら 日本製・洗える・抗菌防臭防ダニベッドパッド

表面の生地には肌に優しいコットン100%を使用し、夏はさらっと快適に、冬は保温性を高めて暖かな寝心地を実現いたします。

さらに中綿には防ダニ加工を施し、抗菌防臭効果で嫌なニオイも防ぐ高品質な中綿を使用。信頼の日本製で、四隅にはズレ防止バンドが付いた着脱も楽にできる仕様です。

💭「抗菌防臭防ダニベッドパッド」の口コミ

丸ごと洗えて大変ありがたいです。大満足です。

今治クオリティ 洗えるふっくらタオルの贅沢カバーリング 敷きパッド

こちらは、あの有名な今治タオルを使用した敷きパッドです。寝汗をしっかりと吸収し、いつでもさらさらとした使い心地を維持してくれます。

四隅にゴムバンドがついているので、着脱も簡単でズレる心配もありません。今治クオリティならではの使い心地は、ご自宅用はもちろん、ギフトにもピッタリですよ。

ダマスク柄 エレガントモダンデザインカバーリング 和式用3点セット

天然素材の綿を100%贅沢に使用したエレガントなダマスク柄のカバーリング。

こちらは、掛け布団カバーとピローケース、和式用のフィットシーツが付いた3点セットです。安心の国内縫製で仕上げていますので、品質も折り紙付き。洗濯機で洗えてお手入れも簡単なので、清潔な睡眠環境をキープできます。

お気に入りのカラーで彩る 日本製シルク加工カバーリング 和式用セット

シングルとダブルの2サイズから選べる、敷布団カバーと掛け布団カバーと枕カバーのセット。

生地の染色から縫製まで、熟練の職人が実績のある国内の工場で丁寧に仕上げました。敷き・掛け布団カバーにはいずれもダブルスライド式のファスナーを採用し、使いやすさにもこだわっています。

敷布団が使えるおすすめベッドフレーム

お気に入りの敷布団やその他のアイテムは見つかりましたか?こちらでは、敷布団が使えるおすすめベッドフレームをご紹介していきます!

※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

商品名サイズ・おすすめポイント
極上の寝心地
桐天然木ロール式すのこベッド
✔サイズ:幅100×長さ200×高さ23cm(シングル)
✔おすすめポイント:
京都の伝統みやび格子構造で、通常のすのこベッドより通気性が2倍
ベッドにもなる
シェルフ棚・引出収納付
フローリング調デザイン小上がり
✔サイズ:幅99×長さ200×高さ23cm(シングル)
✔おすすめポイント:
耐荷重600kgの頑丈設計で、小上がりとしても使用可能
シンプルにナチュラルスタイル
北欧デザイン天然木すのこベッド 
✔サイズ:幅120×長さ205×高さ29cm(セミダブル)
✔おすすめポイント:
無駄のないシンプルさで北欧風インテリアに憧れる方にピッタリ
天然木ロシア産パイン材
棚・コンセント付き
天然木すのこベッド
✔サイズ:幅98×長さ207×高さ60.5cm(シングル)
✔おすすめポイント:
木目の美しい天然木パイン材を使用
布団が干せて快適
国産頑丈すのこ跳ね上げ式
大容量収納ベッド
✔サイズ:幅98×長さ215×高さ80cm(シングル)
✔おすすめポイント:
深さを選べる大容量の跳ね上げ式収納

極上の寝心地 桐天然木ロール式すのこベッド 

こちらのロール式すのこベッドは、京都の格子戸と同じみやび格子になっているので、通常のすのこベッドよりも通気性が2倍よくなっています。

くるくると丸めることができるので、お掃除の度に重たいすのこをどかさなければいけない…。という事もありません。来客用にもぴったりのアイテムです。

💭「ロール式すのこベッド」の口コミ

これまでの畳の上に直で布団を敷いていた時と違い、よく眠れるようになったと息子がレビューしてくれました。

ベッドにもなる シェルフ棚・引出収納付フローリング調デザイン小上がり

お部屋のスペースを最大限に有効活用したい方には、ベッドにも小上がりにもなるこちらのアイテムがおすすめ!

耐荷重600kgの頑丈設計で、小上がりとしてもお使いいただける連結タイプのベッドです。リビングに馴染むフローリング調デザインでどんなお部屋にも馴染むのが人気のポイント。

💭「フローリング調デザイン小上がり」の口コミ

デザインは思った通り素敵で、部屋がおしゃれになります!引き出しもあって収納スペースが増えました!

シンプルにナチュラルスタイル 北欧デザイン天然木すのこベッド 

マットレスだけでなく敷布団でも使用できるこちらのベッドは、今流行りの北欧風インテリアに憧れる方にピッタリ!

無駄のないシンプルさが、自分らしいナチュラルライフに最適なアイテムとなっています。天然木の木目の風合いが美しい、スマートなデザインのベッドで居心地のいいお部屋づくりをしてみませんか?

天然木ロシア産パイン材 棚・コンセント付き天然木すのこベッド

天然木の優しい魅力が溢れるこちらのすのこベッドは、ベッドフレームに木目の美しい天然木ロシア産パイン材を使用した上質なデザインです。

ヘッドボードは枕元に置きたいメガネやスマホなどの小物が置けるパネルタイプに2口コンセント付き。ベッド下には収納アイテムを使うことで、収納スペースを設けることができますよ。

💭「棚・コンセント付き天然木すのこベッド」の口コミ

お値段以上のしっかりさと、機能だと思います。

とても素敵なベッドですし、インテリアとしても大変満足です。

布団が干せて快適 国産頑丈すのこ跳ね上げ式大容量収納ベッド

跳ね上げ式で開閉に場所を取らない大容量収納ベッド。ベッド下の収納スペースにはスーツケースや布団などの大きめアイテムも余裕でしまっておくことができます。

床板部分は通気性バツグンのすのこ構造となっており湿気トラブルとも無縁!すのこを持ち上げればお部屋でお布団が干せるので、毎日快適に過ごせます♪

💭「すのこ跳ね上げ式大容量収納ベッド」の口コミ

ベッドそのもの、収納、というこの商品の主目的はすごく満足してます。

敷布団ってどんな役割があるの?メリットや寿命は?

そもそも、敷布団にはどのような役割やメリットがあるのでしょうか?そしてどれくらいの期間使えるものなのでしょうか?詳しくみていきましょう。

敷布団の役割や特徴

敷布団には適度な弾力や厚みがあり、寝ている間の姿勢を理想的に保つ役割があります。敷布団がないと身体の一部に体圧が集中しやすく、床の硬さや冷たさがダイレクトに身体に伝わってしまいます。

敷布団はマットレスよりも吸湿性に優れているものが多く、寝ている間にかいた汗を吸収してくれるのが特徴です。折りたたみできることや軽いことから収納や天日干ししやすい点があります。マットレスに比べてへたりやすいため、耐用年数は少し短くなります。

マットレスとの違い

主に敷布団は床へ直接敷いて使いますが、マットレスはベッドフレームへセットして使用します。また、布団とマットレスでは内部構造にも大きな違いがあります。敷布団はウール綿が使われることが多いのに対して、マットレスはウレタンフォームやコイルが内蔵されています。

敷布団は吸湿性が高いですが、その分湿気がたまりやすいのが難点。敷きぱっなしの状態ではカビが発生しやすくなります。天気の良い日には天日干しをして、気持ちの良い状態を長くキープして使いたいですね。

敷布団のメリット

敷布団を使うメリットには下記のメリットがあります。

・使わないときはコンパクトに収納できる
・体圧分散性に優れており、腰や肩に圧力がかかりにくい
・気軽に干せる

敷布団を収納することで、日中はその分お部屋を広く使えます。敷布団は比較的収納しやすく、女性でも簡単に扱えるのも魅力。ベッドのように高さがないため、就寝中に転落するといった心配もなく、寝相の悪い方でも安心して利用できます。

敷布団のデメリット

敷布団のデメリットを見てみましょう。

・長く使うと床つき感が出てくる
・毎日敷布団を収納する必要がある

敷布団は底つき感が気になることがあります。経年劣化の場合は買い替える必要がありますが、元々薄いタイプで気になる場合は、敷布団の上下に敷く用のマットレスなどを組み合わせて調整できます。

敷布団の寿命と捨て方

敷布団はマットレスのようにコイルが使われていないこともあり、長年使っているとへたってきます。寝ている間に腰が痛くなってきた場合などは、打ち直しや買い替えを検討しましょう

敷布団の捨て方は自治体にもよりますが、基本的に「粗大ごみ」扱いです。必要な金額の粗大ごみ券を購入して、指定の日にちに出しましょう。自治体によっては、小さく切れば「燃えるゴミ」にできます。買い替えの目途が立った時に捨て方を自治体へ聞いておくとスムーズですよ。

敷布団の素材にはどんなものがあるの?

敷布団の素材は大きく分けて、次の5つに分けることができます。自分はどんな素材がいいのか、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。

素材価格耐久性通気性特徴
木綿(コットン)重みがある・打ち直しできて長く使える
羊毛(ウール)放湿性保温力が高い・軽い
ポリエステル(綿との混紡)値段が比較的安い・お手入れが楽
ウレタンホコリやダニを防ぐアレルギー対応
高反発寝姿勢サポート有・機能性に優れている

木綿(コットン)

木綿は日本で古くより使われてきた天然の素材で、吸湿・保温性に優れ1年を通して快適に使えます。

お肌の弱い方も使える優しい素材ですが、こまめな天日干しや虫食い防止のお手入れが必要です。

羊毛(ウール)

羊毛は保温・吸湿・放湿性に優れており、冬場、冷え性の方も快適に過ごせる素材です。素材の価格は少し高めですが、体圧分散・クッション性にも優れています。

ウレタン

ウレタンはポリウレタンを原料としたスポンジのような素材です。ホコリが出にくくダニが好むエサにもならないため、アレルギーの方も安心して使えます。

ウレタンは身体の負荷を適度に分散してくれるため、肩こりや腰痛に悩んでいる方にもおすすめです。

ポリエステル

ポリエステルは「人口綿」とも呼ばれており、軽くて洗えるのが魅力です。保温性は低めですが、お手頃な価格で流通量も多いのが特徴です。

ファイバー素材

ファイバー素材は近年注目を集めているもので、ポリエチレン樹脂を原料にしています。高い反発力があり、寝返りしやすく、腰痛持ちの方に人気があります。

敷布団の選び方のポイントは?

それでは、敷布団はどのように選んでいけばいいのでしょうか?選び方のポイントをチェックしていきましょう。

求める寝心地の良さ

敷布団を選ぶときにまず考えておきたいのが、どのような寝心地を求めているのか。下記を参考に自分はどのような寝心地が好みなのか考えてみると、自分にあった敷布団がわかりますよ。

敷布団の硬さ

硬めが好みであれば木綿素材の敷布団、柔らかめが好みであればウレタン素材の敷布団がおすすめです。ただし、あまりにも柔らかすぎる敷布団は身体が沈み込みすぎてしまうため寝返りが打ちにくくなってしまいます。

硬めの寝心地がいいからと薄すぎる敷布団も同様です。あまりにも薄すぎる敷布団は寝心地も悪く、寝ている間に身体が圧迫され理想の寝姿勢を保つのが難しくなります。極端に柔らかすぎるもの・薄すぎる敷布団は避けましょう。

素材

好みの素材があるのであれば、寒がりの方は羊毛の素材といったように、その素材が使われている敷布団を選びましょう。

動物アレルギーが心配な方は、ウール素材を避けると◎。同じアイテムを長く使いたいのか、定期的に買い換えたいのかでも、素材の選び方は変わってきます。素材それぞれに特徴があるので、ライフスタイルに合わせた敷布団の素材を選びましょう。

体圧分散はどうか

敷布団でも厚みがあり柔らかさのなかに程よい弾力があるものは、体圧分散性が高くぐっすり寝られます。

人の身体は一直線ではなく凹凸があるため、仰向けに寝ているとお尻や肩、腰に体重が集中します。そのままの状態が続くと、体重がかかる部位の血行が悪くなるため、寝返りでカバーしようとします。

寝返りの回数が多すぎると睡眠の質が低下してしまいます。体圧分散の優れた敷布団にすれば、寝返りの回数も適切になり、睡眠の質もアップします。

お手入れのしやすさ

敷布団を選ぶときは、お手入れがしやすいかどうかにも注目しましょう。たとえば、木綿素材の敷布団は天然素材で肌に優しいですが、羊毛に比べて放湿性が低くこまめな天日干しが必要です。また、木綿や羊毛などの天然繊維は虫食いに注意。まめなお手入れが苦痛でない方におすすめです。

少しでもお手入れを簡単にしたいなら、ウレタン素材がおすすめ。ダニの不安や天日干しの必要がありません。さらに敷布団を洗いたいならポリエステル、など、自分にとってお手入れのしやすさから決めるのも1つの手です。

敷布団の人気タイプは?

実際に人気がある敷布団はどのようなタイプなのでしょうか?商品を選ぶ際の参考にしてください。

衛生面を考慮したタイプ

1つ目は、衛生面を考慮したタイプの敷布団です。

防ダニ、抗菌、防臭加工が施されたタイプは非衛生的で、特に小さなお子様がいるご家庭やアレルギー持ちの方に人気があります。日本は高温多湿な気候ですので、通気性が良いタイプも人気です。ジメジメとした季節に毎日同じ敷布団を使うのは気が引けますが、様々な加工が施されたものであれば安心ですよね。

底付き感のないタイプ

2つ目は、底付き感のないタイプの敷布団です。

敷布団はマットレスに比べて薄く、さらに床やすのこに直接置いて使用するのでどうしても底付き感が気になる場合があります。底付き感があると、冬は底冷えにも繋がるのでできれば避けたいところ。ある程度厚さがあるタイプや、高反発の弾力のあるタイプの敷布団が人気です。

ベッドにも使用できるタイプ

3つ目は、ベッドにも使用できるタイプの敷布団です。

家族で暮らしている場合、マットレスと敷布団の両方を使用していることが多いです。子供部屋によくある2段ベッドには、薄くて持ち運びがしやすい敷布団が便利。マットレスと違って折りたたむこともできるので、ベッドにも使用できる敷布団が人気です。

敷布団のお手入れ方法も知っておこう!

お気に入りの敷布団が決まったら、長く使いたいもの。ここからは、敷布団のお手入れ方法をご紹介いたします!

理想的なお手入れの頻度

なるべく毎日風通しを良くすることが大切です。寝起きにすぐ敷布団を収納する方が多いと思いますが、湿気がこもりやすいのでNG。できれば、寝起き後敷布団を立てて風を通してあげましょう。それから収納することで、カビやダニの繁殖を抑えられます。

布団のクリーニング専門店に持ち込む場合、衛生面を優先するなら1年に2回ほど行うと◎。耐久性を優先するなら、クリーニングに出す頻度を下げて、日々のお手入れに注力しましょう。

お手入れ方法

布団には、汗、皮脂、ホコリという汚れがついています。それらを定期的に除去してあげるのが、お手入れの内容になります。

頻度としては1週間に1回が目安。リネン類のお洗濯をしつつ、お天気の良い日に敷布団を干しましょう。敷布団のダニ類が気になるという時には黒いビニール袋をかぶせて干すことで、高温による除去が期待できます。干した後は布団掃除機で、掃除機をかけましょう。ホコリとダニを除去できますよ。

<まとめ>自分のスタイルに合った敷布団を♪

理想の寝姿勢を保つことで良質な睡眠をとりやすくしてくれる敷布団。今回はおすすめの敷布団をたくさんご紹介しましたが、体圧分散や寝心地、お手入れのしやすさなど、自分の理想に合った選び方のポイントを参考に選ぶと良いでしょう。

おすすめの敷布団は、寝心地にこだわったものからお手入れのしやすいものまでバリエーションも豊富。さらに、おすすめの敷布団だけでなく、敷布団にプラスして寝心地をアップさせるものや、おすすめの敷布団に組み合わせて使えるベッドフレームなど、優秀なアイテムも勢揃いです。BED STYLEが厳選したおすすめの敷布団はどれも人気があるものばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

BED STYLEでは敷布団を多数ご用意
ぜひチェックしてください!

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. BED STYLEでの購入・支払いの方法まとめ!おすすめ5選も

  2. 意外と知らない!マットレスの測り方やベッドフレームサイズの調べ方

  3. <一人暮らしのベッド>シングルとセミダブルどっちのサイズを選ぶ?

  4. マットレス付きローベッド5選&向いている人やメリットも解説

  5. 安くておすすめのダブルベッド13選!選び方のポイントも解説

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP