寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. つくる
  2. 107096 view

フローリングに布団でも快眠!【置き畳・すのこマット】のススメ

昔と比べ、現在の住宅はフローリングが一般的になり、ベッドを使って寝る方も多くなりましたが、フローリングに布団で眠りたいと思う方も少なくありません。しかし、フローリングに直接布団を敷いて寝るのには抵抗を感じる、という方も多いのではないでしょうか?

フローリングに布団を敷いて眠りたい、という方におすすめなのが「置き畳」「すのこマット」です。フローリングに直接布団を敷くと一体どうなってしまうのでしょうか?今回の記事では、今注目のベッド・寝具通販専門店BED STYLEおすすめアイテムや、置き畳やすのこマットの特徴をご紹介します。

目次

BED STYLEイチオシ!おすすめ商品10選

フローリングに布団を敷いて眠りたい方におすすめのBED STYLEイチオシアイテムをご紹介します♪布団派の方必見です!

※サイズや重量はおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

商品名サイズ・おすすめポイント
へたりにくい耐久性に優れた素材
ウォッシャブル敷き布団
✔サイズ:幅100~140×長さ195
✔ おすすめポイント:
強くてしなやかなポリエチレン素材を使用
ふんわり テイジン V-Lap使用日本製
高弾力四層敷き布団 
✔サイズ:幅100×長さ210×厚さ11cm(シングル)
✔ おすすめポイント:
「快眠」を実現する新感覚の四層敷の布団
毎日干したての気持ちよさ
1枚で寝られるオールインワン敷布団
✔サイズ:幅100~140×長さ200×厚さ6cm
✔ おすすめポイント:
上からも下からも吸湿する吸湿性の高さ
吸湿性に優れた天然桐使用 宮棚・
コンセント付折りたたみすのこベッド
✔サイズ:幅98.5×長さ208×高さ45cm
✔ おすすめポイント:
使わないときは折り畳んで収納できる
湿気を逃がして年中快適に
天然木ロール式すのこベッド
✔サイズ:幅100×長さ200×厚さ1.3cm(シングル)
✔ おすすめポイント:
天然の桐材を使用しており断熱性や調湿効果がある
極上の寝心地 桐天然木
二つ折りすのこベッド
✔サイズ:幅100×長さ200×厚さ3cm
✔ おすすめポイント:
「みやび格子すのこ」を取り入れたデザインがおしゃれ
抜群の通気性で一年中快適 布団対応
折りたたみ式すのこベッド
✔サイズ:幅120×長さ196×高さ2.5cm(セミダブル)
✔ おすすめポイント:
四つ折りタイプで布団を干すことができる
布団を湿気や結露から守ってくれる
檜仕様四つ折り式すのこベッド
✔サイズ:幅120×長さ196×高さ2.5cm(セミダブル)
✔ おすすめポイント:
日本の愛媛県産の檜を使用している
天然素材い草でムレから守る
三つ折り畳マット ダブル
✔サイズ:幅140×長さ210×高さ1.2cm(ダブル)
✔ おすすめポイント:
天然のい草使用で畳の爽やかな香りがお部屋に広がる
体圧分散 テイジンV-Lap使用
日本製 超軽量・高弾力敷布団
✔サイズ:幅120×長さ210×厚さ8cm(セミダブル)
✔ おすすめポイント:
高反発機能付きで安定した寝姿勢を保てる

へたりにくい耐久性に優れた素材 ウォッシャブル敷き布団

布団を使用していると、布団やフローリングに湿気が溜まったり、汚れが気になってきがち。そんなときにおすすめしたいのが、こちらの洗える敷布団です。中材に水をはじく素材を使用しているので、シャワーで洗い流すだけで汚れを落とせます。

通気性がよく蒸れにくい設計なので、快適にお休みいただけますよ。

ふんわり テイジン V-Lap使用日本製 高弾力四層敷き布団

布団は毎日洗うものではないため、汚れや湿気による臭いが気になる方もいるかと思います。

そんな方には抗菌防臭機能付きのふとんがおすすめです!心地よさと身体への優しさを両立した敷ふとんですので、フローリングの上でも毎日快適にご使用いただくことができます。

💭「高弾力四層敷き布団」の口コミ

適度な弾力で気持ちよく眠れていて、清々しい寝覚めです。

眠りの質が高まった。以前は薄いマットレスに寝ていたため本品の硬さなどが丁度いい。

毎日干したての気持ちよさ 1枚で寝られるオールインワン敷布団

布団やフローリングに湿気が溜まってしまうのが心配な方におすすめしたいのが、こちらの敷き布団、クッションマット、除湿シート全部が1枚になった、1枚で寝られるオールインワン敷き布団です。

除湿シートがセットになっているため、湿気がフローリングに届くことなく安心して使用することができます。

💭「オールインワン敷布団」の口コミ

大変気持ちよく眠れて心地よい使用感です!

初めてきちんとした金額の寝具を購入しました。ほんとに体の疲れの抜け方が段違いに良いです!

吸湿性に優れた天然桐使用 宮棚・コンセント付折りたたみすのこベッド

「使わない時に片付けておけるから布団を使っている」そんな方には、折りたたみのすのこベッドがおすすめです。キャスター付きで移動がしやすく、さっと畳んでスペースを確保することができます。

通気性の良い桐すのこを使用し、折りたたみベッドには珍しいコンセント付きの宮棚も備えました。

💭「折りたたみすのこベッド」の口コミ

リーズナブルな価格で助かりました‼
それから組み立てに少し苦労しましたが、何とか完了することができました。
実際に寝てみたら、思っていたよりも頑丈な作りで満足しています。

湿気を逃がして年中快適に 天然木ロール式すのこベッド

天然の桐材を使用したすのこベッドです。桐材には断熱性があり、調湿・防虫効果が期待できます。夏は敷き布団にこもった湿気をしっかり逃し、冬はフローリングの冷気から守ってくれますよ。

使わないときはくるくるとコンパクトに丸められ、収納しやすい工夫をしています。

💭「天然木ロール式すのこベッド」の口コミ

商品、品質、お値段、良い商品だとおもいます。

思ってたとおりに通気性が良いので快適に寝れているので、買ってよかった。

極上の寝心地 桐天然木二つ折りすのこベッド

京都の格子戸に着想を得たこちらのすのこベッドは、すのこのゴツゴツ感を軽減したフラットな寝心地です。空気を良く通すので、布団に湿気がこもるのを防いでくれます。

桐100%はもちろん、虫がつきにくく丈夫な「心材」を使用。調湿機能の高いすのこベッドとなっています。

💭「二つ折りすのこベッド」の口コミ

窓際で布団を干すのが楽になりました。向きも簡単に変えられるし。
あと、2つ折りにしたときルンバが下を通ったことが良かったです。

板の間に布団をひいており、湿気が気になっていた為、この商品を布団の新調に合わせて購入させて頂きましたが、板間からの底冷えも無くなり、スノコのギシギシ音も全く無く大変気に入っております。

抜群の通気性で一年中快適 布団対応 折りたたみ式すのこベッド

耐荷重はなんと180kg!丈夫な設計で体格の大きな男性でも安心のすのこベッド。薄くて軽く、使わない時はコンパクトに収納できます。

調湿性の高い桐材を贅沢に使用しているので、湿気を上手に逃して快適な睡眠環境を整えます。四つ折りタイプで、立てるとそのまま布団干しができてとっても便利です。

布団を湿気や結露から守ってくれる 檜仕様四つ折り式すのこベッド

愛媛産のひのきを使用した、天然の香りや温もりを味わえるすのこベッドです。ひのきの持つリラックス効果で、気分も落ち着きますね♪ひのきは耐久性に優れており、耐荷重は180kg!

使わないときは、4つに折り畳んでコンパクトに収納できます。立てれば布団の部屋干しにも使えますよ。

💭「檜仕様四つ折り式すのこベッド」の口コミ

ヒノキのいい香りがして快適でした。

天然素材い草でムレから守る 三つ折り畳マット

三つ折りでコンパクトに収納できる、国産い草を使用した畳マット。吸湿・調湿に優れたい草は、空気を浄化するチカラや消臭パワーに加え、爽やかな香りも魅力。

布団の下に敷いて眠ればリラックス効果抜群です。マットの裏面には厚さ10mmのフェルトを使用。敷布団にプラスして床付き感も軽減できます。

体圧分散 テイジンV-Lap使用 日本製 超軽量・高弾力敷布団

一般的な敷布団より軽く、寝心地も抜群の機能性敷布団。毎日のふとんの上げ下げにも便利な超軽量タイプで、女性でも簡単に持ち上げることができます。

弾力性に優れた高機能繊維を使用しているので床つき感もなく、安定した寝姿勢をキープしてくれます。新感覚のふんわりとした寝心地をお楽しみください。

フローリングに直接布団を敷くのはNG

フローリングに直接布団を敷いて寝ようとするのは、次のような理由からおすすめできません。

カビが繁殖しやすい

人は寝ている間に、毎日コップ1杯分の汗をかくといわれています。フローリングは通気性が悪いため、直接敷布団を敷いてしまうと熱がこもりやすくなり、カビが繁殖しやすくなってしまうのです

特にフローリングに直接布団を敷いた状態で、布団をたたまずに敷きっぱなしにしている万年床という生活をしていると、湿気がどんどん溜まり布団にカビが発生するのはもちろん、最悪フローリングの色が変わる・腐ってしまうという可能性も…。

背中が痛くなる可能性がある

フローリングの床は畳と比べると硬いため、敷布団だけではフローリングの硬さで背中(身体)が痛くなってしまう可能性があります。

身体が痛いと熟睡しにくくなり、その日の疲れが十分に取れにくくなってしまうため、翌日に疲れを持ち越ししてしまうといった状態が続いてしまいます。この状態が続くと、どんどん疲れがたまり疲れやすくなってしまいますね。

寒さを感じやすい

フローリングに直接布団を敷いてしまうと、床からの冷気がダイレクトに伝わり寝ているときに寒いと感じやすくなり、熟睡できなくなる可能性があります。

フローリングに布団を敷くときのお役立ちアイテムはこれ!

とはいえ、小さい子どもと一緒に寝るので落下が心配など、安全面などの理由からフローリングに布団を敷きたいと考える方も少なくありません。先に挙げた理由から、フローリングに直に布団を敷くのはNGですが、そんな「困った」に応えるお役立ちアイテムがあるんです!

置き畳

フローリングに布団を敷いて寝る時のおすすめアイテムの1つが、置き畳です。

置き畳とは、名前の通り置くだけでその場所に簡単に畳を設置できるアイテムです。フローリングの上で使われ、次のようなメリットがあります。

い草の香りでリラックス効果

畳のい草には、リラックス効果が期待できる「バニリン」や「フィトンチッド」といった成分が含まれています。

置き畳を置くだけで、天然のアロマ効果を実感できるというわけですね。

断熱性があり、冬でも暖かい

畳は断熱性が高いため、夏は涼しく冬は温かいといった性質があります。

湿度調整効果もあり、湿気が多いときは吸湿・乾燥しているときは放出といった働きもしてくれるため、布団にカビが発生しにくくなります。

クッション性と防音効果がある

フローリングに敷くことでクッション性がアップ衝撃を吸収してくれるため防音効果も期待できます。

ゴロンと抵抗なく横にもなれるので、小さなお子さまがいるご家庭にもおすすめですよ。

すのこマット

すのこマットとは、木の板を並べて作られたマットで次のようなメリットがあります。

通気性が良い

フローリングと布団の間にすのこマットを使うことで、自然と布団とフローリングの間に空気の通り道ができ通気性が良くなります

すのこマットには簡単に折りたたむことができる折りたたみ式、持ち運びもできるロール式もあるので収納スペースに困ることもありません。

布団のカビ防止対策になる

すのこマットで通気性を良くすることで、布団にカビが発生するのを防ぐ役割もあります。

折りたたみ式のすのこマットであれば天気の良い日はそのまま布団も干すことができ、衛生面もバッチリですね。

置き畳の種類と特徴

置き畳は次の3種類の素材があるため、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。

い草

い草は高い吸湿性があり、お手入れは難しいですが自然な色が美しく、畳といえば定番の素材でもあります。

国産の置き畳はお値段が高くなりますが、海外産の置き畳はお値段もリーズナブルになります。

美草

高機能畳の美草は丈夫で汚れに強く、フローリングと同じく水拭き可能なので飲み物をこぼしてもサッと拭け、お手入れが簡単です。

変色しにくい性質があるため、汚れやすい場所にも気軽に置け小さなお子さまやペットがいるご家庭にもおすすめです。

和紙織り

和紙を使って作られた置き畳で、い草の質感を再現しつつも汚れ・色あせが少ないのが特徴です。

カラーバリエーションも豊富なので、組み合わせによってインテリアとしても活用できコーディネートを楽しむのも良いでしょう。

すのこマットの種類と特徴

すのこマットの種類は、次の4種類があります。

湿気に強く軽い桐

桐は持ち運びがしやすく、女性でも簡単に移動・組み立てができます。熱伝導率も夏や冬でも暑すぎ・寒すぎることがなく、暑がり・冷え性の方にもおすすめの素材です。

国産の桐は高価なため、一般にお手頃な価格で販売されている桐は輸入品が大半です。

柔らかいパイン材

松の木を加工して作られた素材で、肌触りがよく木に柔らかみがあるのが特徴です。

布団に傷がつくこともなく、針葉樹特有の香りもほのかに感じられるためリラックス効果も楽しめます。

お手頃価格な杉

国内で多く植林されていることもあり、すのこマットの中でもリーズナブルな価格で購入できるのが特徴です。多くの空気を含められるため、断熱性に優れ、湿気調節の効果も期待できます。

とにかく、お手頃な値段のすのこマットが欲しい!といった方におすすめです。

防虫効果のあるヒノキ

古くから高級木材として知られているヒノキは、吸湿性・耐久性・防腐性に優れ国内の建築にも多く使われています。

湿気や水に強く、ヒノキ独特の「ヒノキチオール」という香りでリラックス効果も期待できます。

プラス敷布団で眠りの環境をリニューアル!

敷布団の寿命も知っておこう!

布団にも寿命があり、それを超えて使用すると保温性やかさ高が低下して寝心地が悪くなります。素材に合わせたお手入れに加え、買い替えサインを見逃さないことも重要です。これまでフローリングに直に布団を敷いていたという方はぜひチェックしてみてくださいね。

ポリエステル布団:約3年を目安に買い替える
綿布団:約3年を目安に買い替え、または打ち直す

フローリングに布団を敷きたい時に大活躍の「置き畳」と「すのこマット」。これまで布団を直に敷いていたという方は、置き畳やすのこマットと一緒に敷布団も新しくして、睡眠環境をリニューアルするのがおすすめです。

【まとめ】フローリングに敷布団を敷く時は湿気対策を

フローリングに布団を直接敷いて寝るのは、カビが布団に発生しやすく寝心地も良くないため「置き畳」や「すのこマット」を布団とフローリングの間に使うのがおすすめです。置き畳やすのこマットは材質によってお値段やお手入れ方法が変わってくるため、自分が使いやすいものを選びましょう。

BED STYLEでは快眠できる敷布団を多数ご用意
ぜひチェックしてください!

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

つくるの最近記事

  1. クローゼット前にベッドを置く際の注意点!おすすめベッド8選

  2. 【徹底検証】5畳寝室にシングルベッド2台はOK?実例も

  3. 寝室は真っ暗派?常夜灯派?照明の設置ポイント&おすすめ10選

  4. 【ブラウンで大人なベッドルームに】おすすめベッド&お部屋実例

  5. 【方角別】寝室にこそ「風水」を!運気アップのコツ&おすすめ

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP