寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 2418 view

【収納付きベッドの選び方】メリットや種類を徹底解説!

収納スペースの少なさに悩んだことはありませんか?ワンルームや子ども部屋など、物が多くなりがちだけど収納場所がない…というお部屋は少なくありません。

そこで今回は、そんな収納のお悩みを解決する「収納付きベッド」について解説していきます。

選ぶポイントは、やみくもにたくさん収納できるタイプを選ばないこと。収納物や部屋の広さをしっかり考慮して、最適な収納付きベッドを選びましょう!

『収納付きベッド』とは

収納付きベッドとは、ベッドの床板(とこいた)下やヘッドボードが収納スペースになった、キャビネット級の収納力をもつベッドのことを指します。

『収納付きベッド』の種類一覧

収納の種類によって下記のように分類されます。

  引き出しタイプ 跳ね上げタイプ 収納庫タイプ シェルフタイプ
画像
容量 1段:△
2段:〇
立ち座りの
しやすさ
1段:◎
2段:△
ベッドの
形状による
適したマットレスの厚さ 1段:薄~厚
2段:薄
薄~中 薄~厚 ベッドの
形状による
収納物 衣類
こまごました物
大物・長物
季節物
大物・長物
季節物
本、雑貨

また、床板の種類には3タイプあります。

  合板床板 すのこ床板 メッシュ床板
画像
耐久性
通気性
価格 安価 高価 安価

『収納付きベッド』の種類別特徴

引き出し収納タイプ

引き出しを収納スペースとして使うベッドです。出し入れのしやすさが「引き出し収納タイプ」の一番の強みです。

!配置に関する注意点!

配置場所の注意点は、引き出しが全て引き出せるスペースを確保すること。
引き出し側を壁付けしたり、引き出すスペースに家具があると、せっかくの収納力が台無しになってしまいます。

サイドに引き出しがあるタイプで、引き出しの逆サイドにフレームがない商品もあります。その場合は、床板下が見える作りなので、サイドフレームがない部分を壁付けするか、ボックス収納を作ることがオススメです。

1段引き出し付きベッド

床板の下に1~4杯の引き出しが一段付いたベッド。種類が豊富で、収納力とインテリア性を兼ね備えたタイプです。

床板の高さは25cm前後、マットレスを置くと40~50cmほど。立ち座りのしやすい高さです。

引き出しがベッドの左右に付いている足元に付いているかで、使い方や配置場所が変わります。

収納物の例
・衣類(シワになりにくいもの)
・下着、ネクタイ
・アクセサリー
・雑貨
①サイドに引き出しがあるタイプ

左右どちらかに引き出しが一段付いているタイプです。通常2~4杯の引き出しが付いています。引き出しの深さは10~16cmほどと浅めのものが多いです。

②足元に引き出しがあるタイプ

足元に1杯引き出しが付いたベッドです。

ベッドサイドに家具を置きたい場合や、サイドのスペースに余裕がない場合はこちらがおすすめ。

ワンルームなど限られたスペースのお部屋でも、置きたい家具を置くことができるようになります。左右どちらも壁付け可能なので、レイアウトの自由度は高いです。

メリット
圧迫感が少ない
種類が豊富
出し入れがしやすい
立ち座りがしやすい
デメリット
収納スペースが少ない
引き出すスペースが必要

2段引き出し付きベッド(チェストベッド)

引き出しが2段になっており、収納容量の大きいベッドをチェストベッドといいます。床板までの高さが40cm前後と高め。薄型マットレスを合わせると立ち座りがしやすくなります。

引き出しの以外の床下スペースは、床板を外せば長物収納スペースとして活用できます。

仕切りがないので、スーツケースやカーペット、布団など、収納スペースに困るような大物が入ります。

床下収納スペースには、以下2種類のタイプがあります。
・底板付きタイプ
・底板なしタイプ

底板なしタイプは、すのこやラグを敷くなど、床へのキズ対策を考えましょう。

圧迫感が大きいことがデメリットと言えますが、収納スペースの少ないお部屋では一台二役ベッドとして大活躍します。

  収納物の例

浅型引き出し

・衣類(シワになりにくいもの)
・下着、ネクタイ
・アクセサリー
・雑貨

深型引き出し

・カバン
・靴
・メイクボックス

床下スペース 

・スーツケース
・カーペット
・布団
・扇風機
・加湿器

①サイドに引き出しがあるタイプ

左右どちらかに4~5杯の引き出しが付いたタイプです。引き出しの深さによって収納物を決めましょう

②足元とサイドに引き出しがあるタイプ

サイドと足元に4~5杯の引き出しがあるタイプ。
出し入れのしやすさではサイドのコンパクトな引き出しのほうが優れます。クッションや布団など大きなものを収納したい場合は、足元の引き出し付きチェストベッドが有効です。

足元の引き出しはたくさん収納できることがメリットですが、重いものを入れると引き出しにくくなりますので、キャスター付きの引き出しが便利です。

メリット
収納スペースが多い
引き出しは出し入れがしやすい
デメリット
圧迫感がある
立ち座りがしにくい
組み立てが難しい

跳ね上げ収納タイプ

床板を跳ね上げて物を出し入れする跳ね上げ収納タイプ。仕切りがないので、ベッド下一面を無駄なく活用することができます。

場所を取る大きな荷物を収納できる、納戸のようなスペースになります。

引き出しタイプと大きく異なる点は、配置の自由度です。床板を上下に開閉するので、ベッドまわりにスペースを空けておく必要がありません。二台並べて置いても、収納物の出し入れには影響しません。

収納物の例

・衣装ケース
・スーツケース
・カーペット
・布団
・扇風機
・加湿器
・布団乾燥機
・掃除機

開閉方向

床板の開閉方向は、縦開きと横開きの2パターンです。商品によっては縦にも横にも開くものがあります。お部屋のレイアウトに合わせて選びましょう。

①縦開き

軽い力で簡単に開閉できるのが縦開きタイプ。奥のほうは出し入れしにくいので、使用頻度の低いものを奥に収納しましょう。

②横開き

奥のほうの出し入れがしやすいのは横開きタイプ。縦開きに比べると、開閉の際にやや重く感じます。

開閉方法

①手動式

バネの力を利用して開閉する、手動式。床板全面を開閉するのは重いので大変です。

②ガス圧式

多くの跳ね上げベッドは、ガス圧式ダンパーを採用しています。車のトランクの要領で、ゆっくり開きゆっくり閉じます。

メリット
床下一面が収納スペース
サイドや足元にスペースが不要
大物・長物が入る
デメリット
圧迫感がある
出し入れがしにくい
組み立てが非常に難しい

ベッド下一面収納タイプ(収納庫タイプ)

床板を外して出し入れする収納庫タイプは、床下スペースを最大限活用できるベッドです。

出し入れの際に床板を外さなければいけないのがデメリットと言えます。大物・長物、クローゼットの中でかさばる荷物、季節物など、使用頻度の低いものを収納すると良いでしょう。

収納物の例
・衣装ケース
・スーツケース
・カーペット
・布団
・扇風機
・加湿器
・布団乾燥機
・掃除機

収納物の量に合わせて、高さが選べる商品もあります。最大で800ℓの収納力があるものも。

メリット
床下一面が収納スペース
サイドや足元にスペースが不要
大物・長物が入る
デメリット
圧迫感がある
出し入れがしにくい

シェルフタイプ

ベッド下やヘッドボードにシェルフ=棚が付いているタイプ。いわゆる「見せる収納」に特化しているベッドです。

引き出しや扉がない分出し入れがしやすく、オシャレに飾るとディスプレイのようなスペースにもなります。収納力は低めです。

サイド、足元に付あるタイプ

サイドと足元にシェルフが付いたタイプ。寝る前に読む本や、インテリアとして小物を置くことができます。収納ボックスをはめこんで、こまごました物を整理する方法もあります。

ヘッドボード(またはフットボード)にあるタイプ

ヘッドボードやフットボードがシェルフになっているタイプもあります。上の画像のようにキャスター付きの本棚が付いているタイプは、ヘッドボードのスペースを最大限に活用できます。

ヘッドボードの側面に小さなシェルフが付いているタイプ。収納力こそ低いですが、手元に置いておきたいけど宮には置けないものを置ける、いわば「隠し収納」になります。

棚にベッドが付いた、という風にも解釈できるロフトベッドもあります。ベッド1台分のスペースにベッドと棚が置けて、とても省スペース。

面で支えるため、揺れが少なくなるという利点も生まれます。

メリット
出し入れがしやすい
おしゃれにディスプレイできる
圧迫感がない
デメリット
収納スペースが少ない
収納の仕方によっては乱雑に見える
ホコリが溜まりやすい

『収納付きベッド』を選ぶ3つのメリット

ここまで4タイプの収納付きベッドをご紹介いたしましたが、そもそも収納付きベッドを選ぶメリットとは何があるのでしょうか?

キャビネット級の容量で、収納家具が減る

収納付きベッドの最大のメリットは、省スペースであること。部屋の狭さや収納の少なさにお悩みの方が、収納付きベッドを求められることが多いです。
1台でキャビネット級の収納力を持つベッドがあれば、収納家具を用意しなくても済みますよね。その分部屋が広く使えます。

  引き出しタイプ 跳ね上げタイプ 収納庫タイプ シェルフタイプ
画像
容量 1段:△
2段:〇
収納物 衣類
こまごました物
大物・長物
季節物
大物・長物
季節物
本、雑貨

寝るときにホコリが気にならない

収納スペースがある分、マットレス上までは40cm以上の高さがあります。ホコリが停滞する床上高さは30cm程度ですので、収納付きベッドではホコリをほとんど感じず眠ることができます。

デザイン、カラーが豊富

収納付きベッドは需要が高いため、デザインやカラーが豊富です。BEDSTYLEの「収納付きベッド」カテゴリに分類されている商品は800件以上あり、さらにその中からカラーが選択できます。

『収納付きベッド』の上手な選び方3ステップ

大型家具であるベッドは、できれば長く使用したいですよね。ベッド選びに失敗した!と思っても買い替えるのは何年も先の話になります。

そんな購入の失敗を防ぐためには、下記のステップで自分にはどんな収納付きベッドが適しているのかを知ることが大切です。

ステップ①サイズとカラー、テイストを絞り込む

まずはサイズを考えましょう。何人で使うか、そのサイズのベッドが置ける十分な部屋の広さがあるか、などを考慮します。サイズ一覧は下記の通りです。

次に、フレームカラーやテイストを決めていきます。

フレームカラーは、床や建具(ドア)などの色に合わせたら失敗が少ないです。また、お好みのインテリアテイストに合うベッドはどんなデザインなのかを調べましょう。ヘッドボードのデザインや木材の種類などによって、お部屋の雰囲気がガラッと変わります。

ステップ②収納したいものを書き出す

収納付きベッドは、「とにかくたくさん入ればいい」というわけではありません。収納物の大きさや量、種類を把握したうえで選びましょう。

収納場所に困っているものや、片づけられていないものを書き出していくとスムーズですよ。細かいものが多いなら引き出しタイプ、大きいものが多いなら跳ね上げや収納庫タイプが適しています。

ステップ③追加で欲しい機能を考える

最後に、収納のほかに欲しい機能は何かを考えます。

例えば、ヘッドボードの有無。とことん省スペースにこだわるならヘッドレスタイプ。たくさん機能が欲しい場合は、ヘッドボードに棚やコンセント、ライトなどが付いているタイプが便利です。

『収納付きベッド』の組み立てについて

『収納付きベッド』は組み立て品がほとんど!

収納付きベッドはお客様ご自身で組み立てていただく「組み立て品」がほとんどです。組み立てた状態ではかなり大きいため、搬送が難しいことが理由です。

収納付きタイプは、収納がないタイプに比べ部品が多くなりますので、まずは部品が全て揃っているか確認してください。ケガ防止のためにも、組み立ては2人以上で行うことをおすすめします。組み立て設置サービス(有料)も積極的に利用しましょう。

引き出しのBOX構造

BOX構造とは、画像のような完成した状態で届けられる引き出しのことです。(商品によってはBOX構造の引き出し部分も組み立てていただく場合があります。)

チェストベッドは、BOX構造の引き出しが断然おすすめ!

完全組立式の収納付きベッドと比べて、組み立てが格段に楽になります

完全組立品(左/上)はサイドフレームに引き出しを入れる構造になっていますが、サイドフレームが不要のBOX構造(右/下)は構造に無駄がありません。完全組立品に比べ、収納部分が広くなります。

引き出しの上部、背面が板で覆われていて密閉性が高くなっているため、ほこりが入りにくいことも嬉しいメリットです。

また、線で支えるサイドフレームとは異なり、BOX構造は面でベッドを支えます。組立式ベッドにありがちなきしみ・揺れを解消できます。

組み立ての難易度を他のベッドと比較

  マットレスベッド フロアベッド 脚付きベッド
(ヘッドボード付き)
収納付きベッド
(引き出し)
収納付きベッド
(跳ね上げ)
画像
組み立て方法 マットレスに脚を付ける 床板を囲むようにフレームを置く サイドフレームに脚とヘッドボードを付け、床板を乗せる 引き出しを組み立て、サイドフレームとヘッドボードを付け、床板を乗せる フレームを組み立てたあと、ガスシリンダーを取り付け、床板を取り付ける
組み立て難易度 簡単 簡単 普通 難しい かなり難しい

このように、組み立て部品が増えるほど、収納容量が大きくなるほど、組み立て難易度が上がります。収納付きベッドは、できれば組み立て設置サービス(有料)を利用したほうが良いでしょう。

『収納付きベッド』のメンテナンス方法

収納付きベッドは、ベッド下を簡単には掃除できません。また、収納がない脚付きベッドと比べると、通気性に劣ります。それは、空気の通り道が少なく、湿気の逃げ場がないからです。

ですから、収納付きベッドは脚付きベッドよりもメンテナンスに気を使わなければいけません。ここでは、収納タイプごとの掃除方法、メンテナンス方法をご紹介いたします。

ベッド下のほこり対策と掃除方法

引き出し収納タイプ

出し入れがしやすい一方で、ホコリが入りやすいというデメリットを持つ引き出し。 引き出しを開閉する際に、ホコリがベッド下や引き出し内に入り込みます。

ベッド下は、引き出しをすべて抜き取ってから掃除機をかけます。

引き出し内は、こまごましたものをボックスに入れておくと簡単に取り出せるので、掃除が楽になります。

チェストベッド

チェストベッドの場合、BOX構造の引き出し内は基本的に掃除の必要はありません。BOX構造は密閉性が高く、ホコリが入りにくい構造になっているからです。

ただし、引き出しと反対側の「長物収納スペース」は定期的な掃除が必要です。収納物を全て取り出し、掃除機をかけます。

底板がないタイプはホコリがたまりやすくなっています。掃除の頻度を減らしたい方は、底板があるタイプを選ぶと良いでしょう。

跳ね上げタイプ・収納庫タイプ

跳ね上げタイプや収納庫タイプのように、開閉頻度が低く高いフレームに囲まれているベッドは、床板下にホコリが入り込みにくくなっています。多くの製品が底板付きであることも、清潔に保てる理由です。

さらにホコリを防ぐには、ほこりよけシートがおすすめ!荷物の上にシートをかけて、ほこりをシャットアウトしましょう。

季節物を出し入れするタイミングなどで掃除機をかけると良いでしょう。

シェルフタイプ

収納スペース内に最もホコリが入りやすいのが、こちらのシェルフタイプです。ただ、収納量が少ない分、掃除はしやすくなります。

収納物を全て取り出して、ハンディクリーナーやハンディモップでホコリを取り除きましょう。

湿気とカビの対策

マットレスを立てて乾燥させる

収納ベッドに限りませんが、一番湿気が溜まりカビが生えやすいのが、マットレスの裏側です。できれば1か月に1回はしっかり乾燥させたいですね。壁に立てかけて室内で風を通しましょう。

収納スペースに除湿剤、すのこを入れる

チェストベッドの長物収納スペースや、跳ね上げ・収納庫ベッドの収納スペースには、置くタイプの除湿剤を入れておきましょう。荷物の下にすのこを敷くのもおすすめです。

引き出しには、スペースを取らない除湿シートが適しています。乾燥させて繰り返し使えるタイプが便利ですよ。

収納スペースを開放する

定期的に収納スペースを開放し、風を通すことを忘れずに。開放した収納スペースに、扇風機の風を当てると効果抜群ですよ!

『収納付きベッド』購入前によくある質問を解決!

収納付きベッドに関するよくある質問をまとめました。

Q.収納付きベッドはワンルームには大きいですか?

収納のない脚付きベッドに比べると重厚感は出てしまいます。しかし、スペースが限られたワンルームにこそ収納付きベッドがおすすめです。収納付きベッドを置くことで収納家具を置かずに済むからです。

BEDSTYLEでは、コンパクトな「セミシングルサイズ」や「ショート丈サイズ」の収納付きベッドも多数取り扱っております。ベッドの大きさが気になる方は、コンパクトなサイズや、高さを抑えた1段引き出しタイプを選びましょう。

Q.除湿シートを敷いていたら、湿気でカビが発生しませんか?

マットレスや布団の湿気を取り除くための除湿シートですが、敷きっぱなしにしていると除湿シート内の湿気でカビが発生します

除湿シートのカビ対策は、マットレスや布団同様、定期的に乾燥させること。週1回の日陰干しが理想です。
マットレスが重くて取り出すのが困難な場合は、本などを挟んでマットレスを浮かせ、除湿シートに扇風機の風を当てると良いですよ。

Q.跳ね上げベッドは女性でも楽に開閉できますか?

「ガス圧式」の跳ね上げベッドは、車のトランクの要領で開閉します。軽い力でも持ち上げられるので、女性でも楽に扱うことができます。

Q.引き出し収納の左右取り付けは、自分で選べますか?

ほとんどの引き出し収納タイプは、左右どちらにも取り付けることができます。配置場所を定めてから、壁や家具の位置を考慮してどちらに取り付けるかを決めましょう。

まとめ

収納付きベッドのメリット

  • キャビネット級の収納力で一台二役を担う
  • 寝るときにホコリを感じない
  • デザイン、カラーが豊富
  • 収納物やレイアウトに合わせて収納タイプが選べる

収納付きベッドのデメリット

  • ベッド下、収納スペースの掃除が手間
  • 圧迫感が出てしまう
  • 収納なしタイプに比べて高価

収納付きベッドにはデメリットもありますが、狭いお部屋ではそれを上回るメリットを得ることができる、ということをおわかりいただけたでしょうか?

収納付きベッドを選ぶ際は、「どんな収納物」を「どれくらいの量」収納するかがポイントになります。まずは自分の持ち物を見直して、自分に合った収納付きベッドを見つけてくださいね。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. セミダブルベッドにカップルで寝るのはあり?おすすめサイズ解説

  2. シングル&セミダブルを並べて広々快適!おすすめ連結商品6選

  3. 高さ調節できるすのこベッド9選&メリット・デメリットも解説

  4. 脚付きマットレスベッド&カバーおすすめ5選!セット商品が便利

  5. 身長185cm以上の高身長向け!はみ出ないロング丈ベッド特集

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP