寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. つくる
  2. 15596 view

洋室におしゃれに布団を取り入れる!今どきインテリアのススメ

布団は日本では昔からなじみのある寝具ですが、時代と共にフローリングの洋室が増えてきました。1人暮らしだと和室のマンションを探すのは至難の業。しかしながら、最近では洋室におしゃれに布団を取り入れている人もいます。洋室に布団を取り入れる、今どきインテリアについてご紹介します。

洋室のインテリアに布団を取り入れる人が続出中

洋室の寝室といえばベッドが定番ですが、新生活に新しくベッドを購入するとなるとある程度のコストがかかります。家具やカーテンなどインテリアをトータルでコーディネートしたいと思うもののなかなか経済的に難しいケースも。そんな中で洋室のインテリアに布団をおしゃれに取り入れる人が続出しています。

スペースを有効活用できる

布団はベッドと違って畳むことができるので、部屋のスペースを有効活用することが可能です。ベッドだとベッドのスペースは寝るスペースになってしまうことがほとんどですが、布団の場合は畳んでしまえばその分自由に使えるスペースが増えて、日中は部屋を広く使うことができます。

すっきりして見える

ベッドは置くとベッドフレームがあるためある程度の存在感があります。そのため、ベッドの種類によっては圧迫感を感じてしまうこともあります。布団の場合は、ベッドフレームがないので見た目はよりすっきりして見えます。ただし、万年床になってしまうとどうしても生活感が出てしまうので、畳んだりきれいに整頓するなどの工夫は必要です。

季節に応じて寝る場所が移動できる

四季がある日本では、季節に応じて寝るのに快適な場所が異なります。夏はできるだけ日光が当たらない涼しめの場所で眠りたいですし、冬は日当たりの良い場所や冷気が流れ込んでこない場所に寝たいものです。

ベッドの場合は部屋の広さにもよりますが、寝室のレイアウトを変えることが難しいケースもあります。布団であれば布団そのものを移動すればよいので、好みの場所で寝ることができます。

転居にも柔軟に対応できる

寝る際に布団を使っていると、転居する場合も柔軟に対応することが可能です。部屋の広さや家族構成が変わるとなると使っているベッドを手放すことも必要になります。ベッドは大型家具に分類されるため、分解できるものを除いて処分するのにもお金がかかることも多いです。布団の場合はそういったことがないため、転居する際にもスムーズに対応できます。

小さな子どもがけがをするリスクが少ない

小さな子どもと一緒に寝るときにベッドに憧れる人もいますが、ある程度の高さがあるベッドで寝ているとベッドから落ちてしまったりフレームの角でけがをしてしまったりするリスクがあります。布団なら床からの高さがほとんどゼロなので小さな子どもがケガをする心配がありません。

布団生活を快適にするためのおすすめアイテム

寝室に布団を敷いて寝ると、洋室でも快適な睡眠生活を送ることができます。しかし、フローリングに布団を敷くと気になるのが湿気。ラグやじゅうたんなどを敷いていても、起きて布団を上げてみたら床がしっとりしてしまっていることも少なくありません。布団生活を快適にするためのおすすめアイテムをご紹介します。

すのこマット

洋室に布団を敷くときの強い見方がすのこマットです。文字通り布団用のすのこを布団と床の間に敷いて使います。シングルやセミシングルなど布団のサイズに合ったすのこマットも販売されていますが、安く済ませたい場合は、ホームセンターなどで販売されているすのこを使用するのもおすすめです。中には丸めて収納できるすのこマットもあるのでチェックしてみてください。

除湿シート

除湿シートも布団とフローリングとの間に敷く除湿アイテムです。布団から発生した湿気を吸着して床の劣化を防いでくれます。定期的に交換が必要になりますが、部屋をクリーンに保ってくれるので便利です。

木製パレット

木製パレットはホームセンターなどで販売されているもので、本来は別の用途で使われています。床に木製パレットを強いてから布団を敷くと、おしゃれなローベッドのようになります。使わないときは壁に立てかけておくことも可能です。ブルックリンスタイルやカフェスタイルなどのおしゃれにこだわりたいインテリアを取り入れたい人におすすめです。

畳マット

畳マットは本物の畳よりも薄いタイプのもので、湿気を吸着してくれるアイテムです。クッション素材が入っているものもあり、快適に眠れるように手助けしてくれます。畳のい草は湿気を吸着して放出してくれる作用や、独特の香りでリラックス効果をもたらしてくれます。寝室を癒しの空間にしたい人におすすめです。

布団のある部屋のおすすめインテリア

布団を洋室のインテリアに取り入れると部屋の自由度が上がり、気軽に布団生活をスタートできるサポートアイテムも充実しています。洋室ならベッドという方も布団を取り入れたくなる、布団のある部屋のおすすめインテリアをご紹介します。

ラックなどの収納アイテムも低めに

洋室に布団を敷くと、ベッドを置いた時よりも視線が低めになります。そのため、ラックやテレビボードなど他の家具や収納アイテムも低めにすると統一感が生まれます。また、全体的に低めにまとめると天井が高く見えるので開放感を感じられます。

畳テイストをポイントで入れる

洋室に布団を取り入れる際は、畳のテイストを少しプラスするとおしゃれな印象になります。い草のクッションや小物を取り入れることで和のテイストをさりげなく演出することができます。い草だけでなく和テイストのローテーブルや雑貨を取り入れるのもおすすめです。

クッションを布団の周りに置いて洋のテイストをプラス

畳テイストのものをポイントでいれるのもおすすめですが、敢えて洋のテイストをプラスして統一感を持たせるのもおすすめです。布団の周りにクッションを置いたり、寝具のファブリックなどを北欧風やチェック柄、リネン素材を取り入れたりすると布団を敷いてもフローリングとマッチします。

おすすめの布団インテリアを実現するアイテムをご紹介

寝室のインテリアに布団を取り入れると和風でないといけないと思いがちですが、寝具のファブリックや部屋に置くアイテムによっておしゃれな洋風の寝室を作ることもできます。おすすめの布団インテリアを実現するアイテムをご紹介します。

布団を湿気や結露から守ってくれる 檜仕様四つ折り式すのこベッド

フローリングの部屋に布団を敷く際に気になるのが通気性や湿気。四つ折りタイプのすのこベッドなら折りたたんでその上で布団を干すことも可能です。敷くだけで湿気対策ができ、布団のカビやダニの予防にも適しているので、ついつい敷きっぱなしにしてしまうという人にもおすすめです。

ダニゼロを実現 子どもにやさしい丸ごと洗える日本製防ダニ布団 3点セット

初期投資がかかりがちなベッドではなく布団をチョイスしたら、少し良い寝具を選ぶのもおすすめです。布団は毎日使うものなので、知らない間に汗やフケ、ハウスダストなどがついてしまい体調不良の原因になってしまうことがあります。こちらの布団なら丸洗いできる防ダニ布団なので、定期的に洗って清潔感を保つことができます。

簡単和風スペース 布団が収納できる・美草・小上がり畳連結ベッド

洋室に布団を敷きたいけれど、やっぱり高さのあるベッドの方が良いという方におすすめなのが畳ベッドです。こちらの畳ベッドは畳の下に布団を収納することができ、日中や来客時は布団を見せずに小上がりとして使うことができます。採用されている畳も美草畳で3種類から色が選べるので、置くだけでおしゃれなインテリアを演出できます。

お布団にぴったりと合う デザインボードベッドロング

シンプルなデザインのボードベッドは、敷布団との相性も抜群です。今使っている布団を使いたいものの、日々忙しくて万年床になりそうという方におすすめです。布団を使わないときは布団を畳んでリラックススペースとして使うことも可能です。高さが低めなので開放感があり、落ち着きのある雰囲気になります。

布団が干せて快適 国産頑丈すのこ跳ね上げ式大容量収納ベッド

こちらは布団がそのまま干せるベッドです。跳ね上げ式の収納タイプで、クローゼット1つ分の収納力があります。収納量に応じて3サイズからお選びください。床板は ガス圧式で女性でも軽い力で持ち上げられますよ。さらにカラーはホワイト・ダークブラウンの2色をご用意しました。床板は通気性のよいすのこ仕様に。持ち上げてそのままベッド上で布団を干せる優秀アイテムです。

まとめ

布団は和室や和テイストの部屋のみに合うと思われがちですが、アレンジの仕方次第で洋室にもおしゃれにマッチします。取り入れるアイテムによっては布団を敷いても洋の雰囲気に合うようにインテリアをアレンジすることも可能です。和洋問わず布団を取り入れたインテリアで、こだわりの寝室を作りましょう。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

つくるの最近記事

  1. クローゼット前にベッドを置く際の注意点!おすすめベッド8選

  2. 【徹底検証】5畳寝室にシングルベッド2台はOK?実例も

  3. 寝室は真っ暗派?常夜灯派?照明の設置ポイント&おすすめ10選

  4. 【ブラウンで大人なベッドルームに】おすすめベッド&お部屋実例

  5. 【方角別】寝室にこそ「風水」を!運気アップのコツ&おすすめ

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP