ローベッドとは床からの高さを抑えたもので、寝室に開放感をプラスできます。しかし床に近い分、冬は底冷えして寒いことも…。そこで今回はローベッドでも底冷えしない方法をご紹介します!ローベッドの素材や寝具、寝室を工夫すれば、冬の寒さも軽減できますよ♪
なぜローベッドは底冷えしやすいの?

冬は窓や換気口から冷たい外気が入り込みます。その冷気は下に溜まりやすい性質があります。床に近いローベッドは、溜まった冷気のすぐそばで寝るようなもの。
そのためローベッドは底冷えしやすくなります。さらにすのこベッドやコイルスプリングマットレスを使っている場合、通気性がいい分床の冷気が伝わりやすくなります。
ローベッドでも底冷えしにくい工夫<ベッド・寝具>
ローベッドは溜まった冷気に近いため底冷えしやすいですが、ベッドや寝具、インテリアを工夫すれば底冷えしにくくできるんです!まずはベッドや寝具でできる工夫についてご紹介します。
冷気を伝えにくい素材のベッドを選ぶ

天然木や合板、スチールなど、ベッドにはさまざまな素材があります。そのなかで、桐やひのきなどの天然木は、断熱効果が高く、床からの冷気を伝えにくい性質があります。
また、床板がすのこのタイプでも、すのこ板がぎっしり敷かれてすき間が少ない方が、少しでも冷気をカットできます。スチール性のパイプベッドは、金属のひんやり感がそのまま伝わりやすく冷えやすいので注意!
厚手の敷きパッド・ベッドパッドを使う

敷きパッドやベッドパッドは、シーツの上やマットレスとの間に敷いて使うアイテム。寝心地をさらにアップさせたり、マットレスが汚れるのを防いだりします。
これらの寝具をマイクロファイバーなど厚手の素材に変えると、底冷えを防ぎ暖かい空気をキープしてくれるので、ローベッドにおすすめです。ベッドに入り込んだときも、ヒヤッとせず快適ですよ♪
羽毛布団にする

中に詰め込んだ羽毛がポカポカの空気をしっかり貯め込んで、布団内部を暖かくしてくれます。
さらに縫製を工夫し、より冷気を遮断して暖かい空気を逃げにくくした商品もあります。肌掛け布団と2枚合わせにできるものなら、より暖かく快適です♪
ローベッドでも底冷えしにくい工夫<寝室作り>
ベッドや寝具だけでなく、寝室全体のインテリアも工夫することで、ローベッドでも底冷えしにくくなります。
厚手のカーテンにする

寝室の冷気は窓から入り込むもの。カーテンを厚手のものに替えることで、冷気を防げます。カーテンを取り付けるときは、できるだけ床スレスレの長さにすることで、入り込む冷気をカット。
またカーテンを閉めるときは、左右の2枚が重なるようにぴったりすき間なく閉めると、冷気が入り込みにくくなります。
窓に断熱シートを貼る

最近は2重サッシなど断熱効果の高い窓も多くあります。しかしそうでなければ、窓に断熱シートを貼るとさらに効果的!
100円ショップやホームセンターなどには、結露対策もできるタイプや、寝室の保温効果もアップできるタイプもありますので、チェックしてみてください!
断熱効果の高いラグやマットを敷く

さらに床からの冷気を防ぐには、ラグやマットを敷きましょう。
床にそのままローベッドを置くより、底冷えしにくくなります。床とラグの間にアルミシートなどを敷くと、さらに効果的です!
サーキュレーターを使う

暖かい空気は天井付近に溜まりやすい性質があります。エアコンやヒーターなどで寝室を暖めても結局ローベッド付近は寒いまま、なんてことも。
そんなときは、サーキュレーターの出番です!サーキュレーターを天井に向けて稼働させると、天井の暖気が撹拌され、ローベッドのまわりも暖かくなります。
まとめ
ローベッドは溜まった冷気に近い位置に寝ることになり、そのままでは底冷えが気になります。しかし暖かい寝具にこだわったり、カーテンやラグで冷気をシャットアウトしたりするなど、しっかり冷気対策すれば、ローベッドでも快適に寝られることがわかりました♪ローベッドで底冷えに悩んでいる方、ローベッドの開放感を重視したい方は、今回の底冷え対策をぜひ参考にしてみてください!
おすすめの商品
BED STYLEではローベッドでも底冷えしにくいものや、暖かい寝具をご用意しています。また姉妹サイトのCOVEARTHからも、寝室の冷気を防げるカーテンやラグなどをピックアップしてみました!ぜひチェックしてみてくださいね。
品質と機能性を兼ね備えた モダンデザインすのこベッド ナチュラル
木目がナチュラルな北欧風のローベッドです。床板のすのこは幅があるので、すのこベッドのなかでは冷気を通しにくいデザインです。温かみのあるシンプルなデザインで、暖かい寝具を合わせれば、より落ち着きがありほっこりした寝室になりますよ♪ヘッドボードはスリムながら2口コンセント付き。照明を置いたり、スマートフォンを充電したりと、おやすみ前のひとときを充実させられます。
寝台職人 広々ゆっくりぐっすり 川の字ひのきベッド (連結タイプ)
こちらは国産ひのきを使用した連結ベッド。ひのきは調湿効果や断熱効果があり、床の冷気を伝えにくい素材です。家族みんなで一緒に寝る家庭は、ローベッドだと安心ですよね。こちらは連結タイプで、2つのベッドを固定して使います。角も滑らかに仕上げているので、引っかかりにくく体をぶつけたときの衝撃も和らげます。将来は再び分割して2台のベッドとして使えますよ。
夏は涼しく冬は暖かく 洗える100%ウールの日本製ベッドパッド
こちらはウールを使用したベッドパッドです。ウールは湿気を吸収して発熱する性質を持ち、断熱性にも優れている素材です。そのため冬は暖かい空気を溜め込み、ポカポカした寝心地を得られます♪夏は汗や水分を吸収してサラサラ快適に。年中問わず快適に寝られる素材なんです。通常ウール製品は洗濯できませんが、こちらは表面に特殊加工をして洗濯できるように工夫しました。ウールを最大2kgとたっぷり使用しているので、弾力がありふっくらした寝心地を実感できます♪
20色から選べる マイクロファイバーパッド一体型ボックスシーツ ボリュームタイプ
あったか素材といえばマイクロファイバー!こちらはボックスシーツと敷きパッドが一体化した商品です。着脱や洗濯の手間が半分になるので、ラクになりますよ♪見た目もすっきりスマートです。こちらは2タイプあるうちのボリュームタイプ。通常の敷きパッドの5倍も中わたを入れ込んでいるので、寝心地が格段にアップしますよ!ふっくらポカポカで、底冷えをとことん防ぎます。カラーは全部で20色。サイズも7サイズご用意しています。
フランス産ホワイトダックダウン エクセルゴールドラベル羽毛掛布団
羽毛布団も底冷えに欠かせないアイテムです。こちらはフランス産の良質なホワイトダックダウンを90%も使用しています。四つ星エクセルゴールドラベルを獲得しており、暖かい空気を含んでポカポカ♪さらに立体キルト加工により、ふっくら軽やかな掛け心地を実現しました。羽毛の偏りを防ぎ、縫い合わせ部にもしっかり羽毛が入り込むので、熱が逃げにくく快適です。
選べる20カラー×54サイズ 防炎・1級遮光カーテン(幅100cm×2枚)
姉妹サイトのCOVEARTHから、窓からの冷気を防げるカーテンをご紹介します。こちらは1級遮光カーテン。外の光をしっかり遮り、安眠をサポートします。遮熱性があり室温をキープ。寝室の暖気も逃げにくくなりますよ。アジャスター付きで、-1cm~+3cmと微調整できるので、床までしっかり覆えます。20色展開で、インテリアに合わせてコーディネートできます。こちらの幅100cmタイプのほか、150cm、200cmタイプもご用意しています。
シンプルなデザインに細かい目がおしゃれ 洗濯機でザブザブ洗えるキルトラグ
こちらは寝室などどんなお部屋にも合わせやすい、キルト加工のラグです。寝室に敷けばさらに底冷えを防げます。凹凸のキルティング加工がかわいらしく、寝室のアクセントになりますよ。クッション性もあり、ふかふかの使い心地です。3サイズをご用意していますので、寝室に合わせてお選びいただけます。カラーも7色。細かい模様が入っているので、立体感と高級感があります。