夜中にふと気づいたら、布団を蹴飛ばしながらすやすや眠る我が子の姿が…。風邪を引かないか心配になり布団をかけ直しても、またまた同じことの繰り返し。どうしてなの?ととっても気になりますよね。
こちらではそんなママさん方の疑問にお答えするとともに、ファミリーにおすすめの快眠アイテムをご提案いたします♪
子供が布団を蹴るワケは?
いったいなぜ子供は眠っているときに布団を蹴るのでしょうか?そこには、子供ならではの眠りのメカニズムが関係しています。
子供の眠りの特徴

人間の眠りは、その眠りの深さによって「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の2種類に分けられます。今回注目したいのはノンレム睡眠の中でも、「徐波(じょは)睡眠」と呼ばれるものの長さです。「ノンレム睡眠」は眠りの深さによって4段階に分けられ、その3段階・4段階の時に現れるのが最も深い眠りである「徐波睡眠」です。徐波睡眠中は大脳が休んでいるため姿勢を保つ機能が低下し、自分の身体の位置を認識できなくなります。
この徐波睡眠の時間は大人よりも子供の方が長いため、寝ている間に寝相が崩れやすいのです。
子供の体温が影響している
子供が布団を蹴る原因がノンレム睡眠、中でも特に徐波睡眠の長さが長いことがわかりましたが、それには子供の体温が影響しています。

徐波睡眠中は脳や身体を休ませるために、体温が急速に下がります。体温を下げるため発汗が多くなる徐波睡眠中、体温が高い子供は大人よりさらにたくさんの汗をかきます。布団内にこもった熱気や、蒸れて不快な状態から逃れようと、子供は無意識に寝返りを打ったり布団を蹴飛ばしたり…。
とくに気温の高い夏は寝返りの回数が増え、寝相が悪くなることが多くなります。
子供がぐっすり眠れている証拠

子供の寝相が悪いということは、逆に考えればぐっすり眠って脳がゆっくり休めている証拠。子供にとってはごく自然なことなのです。とはいえ、ママさん方にとっては寝冷えや風邪を引いてしまわないか心配ですよね。ただ、子供は基礎代謝量が高いので、布団から飛び出して寝ていても簡単に風邪を引くことは少ないのだとか。
でも小さい子供はお腹を壊しやすいので気になりますね。そんなママさん方のために布団を蹴るお子さんための対策を考えてみましょう。
どんな対策をすればいい?
こちらではママさん方の不安を解決するための対策をご提案いたします。
入浴は早めに

体温をゆっくりと下げスムーズに入眠できるようにするためには、寝る時間の2時間前ぐらいに入浴を済ませましょう。
寝る前に興奮状態になるのも良くないので、寝るぎりぎりまで遊んだり、テレビやゲームに夢中にならないよう配慮することも大切です。
寝室の室温は大丈夫?

暑がりの子供にとって、寝室が暖か過ぎるのはNG。冬でも子供が寝る少し前に暖房を切り、就寝中も消しておくことをおすすめします。
夏の冷房は冷え過ぎないよう適温に調整してください。
寝具選びに気をつける

子供にとっては動きを妨げる重い掛布団は向いていません。掛布団は軽いものを選びましょう。また、シーツやタオルケットなどの寝具も通気性のよい吸水性に富んだ素材をチョイス。
お肌にやさしい天然素材のもの(綿・麻・羊毛等)が◎。
寝るときのおすすめアイテム

子供たちが寝るときの下着、パジャマなどの衣類にも、寝具と同じように汗を吸収しやすい綿などの天然素材のものをお選びくださいね。
お腹が冷えるのを防ぐため、定番アイテムの「腹巻」または「腹巻一体型タイプのパジャマ」などを着せてあげると布団から飛び出しても安心です♪

さらに、小さい子供の身体をすっぽりと包む「スリーパー」というものも。「着る毛布」として、布団が何もかかっていなくても暖かさを保てる便利アイテムです。気温に合わせて「スリーパー」の素材も毛布、綿、フリースなど使い分けてみられてはいかがですか。
着るのを嫌がる子供には眠ってから着せるという手もアリですよ。
寝相が悪くても大丈夫!おすすめのベッドフレーム&寝具
寝返りの多さや寝相の悪さも、子供の良眠にとって必要なこと。そしてその眠りをサポートする一つとなるのがベッドフレーム&寝具などのアイテム。BED STYLEでは、そんなお子さまの成長を見守るファミリーにおすすめの商品を多数ご用意しています。今回は人気の6商品をピックアップしたので、ぜひ参考にご覧ください。
こだわりの安心設計 家族が一緒に寝られる天然木ファミリーベッド (連結タイプ)
家族全員がゆったりと眠ることができ、安全なロースタイルのフロアベッドです。高さが抑えられたデザインなので、小さいお子さまが転落してけがをする心配もありません。金具でしっかりと連結することができるので、お子さまと一緒に寝てもずれ知らず。北欧天然木パインのもつ温もりとやさしい風合いが心地よいベッドです。床板は通気性のよいすのこ仕様で、汗っかきのお子さまも快適にお休みいただけます♪
ライフスタイルに寄り添う ずっと使える2段ベッドにもなるベッド (ワイドキング)
お子さまの成長に合わせて、ワイドキングベッドから2段ベッド、さらにシングルベッド×2台とずっと使えるうれしい仕様。お子さまにとって愛着が湧くこと間違いなしのベッドですね♡連結金具や取り外し可能なサイドガード、耐荷重300㎏と頑丈で安全面もバッチリ!コンセント付きのヘッドボード、床板はすのこ仕様と機能も充実しています。ロータイプなので2段ベッドとして使用時も布団の上げ下ろしが楽ちんです♪
365日ふわふわさらさら 日本製・洗える・抗菌防臭防ダニベッドパッド
表面の生地はコットン100%。コットンならではの優しい肌ざわりで、お肌の敏感なお子さまにも安心なベッドパッドです。防ダニ、抗菌防臭機能付きで、さらに洗濯機OKなのでお手入れもカンタン♪いつでも清潔にお使いいただけます。サイズはセミシングルからワイドキングまでのフルラインナップ♪どんなシーンにもぴったりで、季節を問わずお使いいただけます。品質は保証済みの日本製です。
ダニゼロを実現 子どもにやさしい丸ごと洗える日本製防ダニ布団 3点セット
アレルギー症状に悩まされているお子さまがいらっしゃるご家庭におすすめなのが、こちらの布団3点セット。ダニ通過率なんと0%という高密度のダニブロック生地を採用し、3点全てのアイテムが丸洗い可能!清潔にお使いいただけるのはもちろん、軽くて暖かい掛布団やふかふかと厚みのある敷布団、ふんわりやさしい枕など品質にも国産ならではのこだわりがいっぱいです。
日本製の高級品質 ポーランド産ホワイトダックダウン90% 羽毛掛け布団
こちらは極上の品質を保証する5つ星ロイヤルゴールドラベルの羽毛掛けふとんです。羽毛の産地として有名なポーランドのホワイトダックダウンを90%使用し、ダウンパワー400dp以上と最高品質の暖かさをお約束。立体キルト加工を施しているのでふっくら保温力もアップ♪軽くてフィット感に優れた羽毛掛け布団の贅沢な寝心地をお楽しみくださいね。
一年中快適 20色から選べる コットンタオル 掛け布団カバー
コットンタオルのもつあたたかみのある柔らかな感触は、どなたにとっても親しみやすい素材。そんな素材を取り入れたこちらの掛布団カバーは季節を問わず年中お使いいただけます。肌馴染みのよいコットンタオルの心地よさを感じながら安心してお休みいただけますよ。選ぶのに迷いそうなほどバリエーション豊かな20カラーをご用意していますので、お一人ずつのお色違いや洗い替えにもう1枚いかがですか?
まとめ
いかがでしたか?子供が布団を蹴るという行動は、決して心配することではないのをお分かりいただけたかと思います。とは言え、風邪を引いたり、お腹を冷やしてしまわないか心配なのが親というもの。ぜひこちらでご紹介したアイテムを取り入れて、親子で安心して眠れる環境を整えてみてください。こちらの記事が、快眠の手助けになれば幸いです。