部屋の模様替えや引っ越しの時に家具をどかしたら跡がついていた、というのはよくある話です。ベッドの脚跡は、畳の上にタンスやベッドなどの重たいものを長期間置いておくとどうしてもついてしまうようです。「その跡をどうしたら消すことができるのか?」について本記事ではご紹介していきます!最初に和室に合うベッドもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
和室に合うおすすめのベッド
最初に、和室に合うおすすめのベッドをご紹介いたします!ライフスタイルに合うベッドを見つけてくださいね♪
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
お布団感覚 和モダンデザイン 棚 ・コンセント付きすのこローベッド | ✔サイズ:幅145×長さ211×高さ45cm(ダブル) ✔おすすめポイント: お布団感覚で眠れる低床デザインでお部屋も開放的な印象に |
ベッドにもなる シェルフ棚・引出収納付 フローリング調デザイン小上がり | ✔サイズ:幅198/238×長さ200×高さ23cm(ワイドタイプ) ✔おすすめポイント: 小上がりとしても使用でき、シェルフ棚や引き出し収納付き |
現代の生活に合う畳 布団が収納できる ・美草・小上がり畳ベッド | ✔サイズ:幅141×長さ199×高さ42cm(ダブル) ✔おすすめポイント: 畳敷きのベッドは布団を収納し小上がりとして使える |
モダンライト・棚・コンセント付 デザインフロアローベッド | ✔サイズ:幅126×長さ219×高さ44cm(シングル) ✔おすすめポイント: ライト・棚・コンセント付きと機能性抜群 |
寝台職人 身体を支えて軋みを 軽減する 頑丈ひのきベッド | ✔サイズ:幅101×長さ215×高さ75cm(シングル) ✔おすすめポイント: 見た目にも安心感を与えてくれる極太の木脚が魅力 |
寝室を上質に ヘッドレス モダンデザイン収納ベッド | ✔サイズ:幅97×長さ197×高さ24cm(シングル) ✔おすすめポイント: ヘッドレスタイプですっきり置ける |
ベッド下全面をたっぷり使える ヘッドレス大容量収納ベッド | ✔サイズ:幅97×長さ197×高さ26.5cm(シングル) ✔おすすめポイント: 限られたスペースのワンルームなどにも最適なベッド |
ヴィンテージ・モダン風引出収納 バイカラーベッド 引き出し4杯 | ✔サイズ:幅99×長さ196×高さ23cm(シングル) ✔おすすめポイント: 強度のある床板を使用し、耐荷重は安心の600kgと頑丈設計 |
お布団感覚 和モダンデザイン 棚・コンセント付きすのこローベッド
開放感を演出してくれるローベッドです。実用性抜群の棚とコンセント付き。棚はメラミン樹脂加工の板を使用しており、水やキズに強いのが魅力です。
床板は通気性の良いすのこ仕様になっているため、湿気にを逃がしてくれます。
💭「棚・コンセント付きすのこローベッド」の口コミ
畳部屋を有効活用できています。ほかの方が言うほどフレームに足をぶつける、、とかも気にならないので買ってよかったです。ありがとうございました。
ベッドにもなる シェルフ棚・引出収納付フローリング調デザイン小上がり
耐荷重600kgの頑丈設計で、小上がりとしてもお使いいただける連結タイプのベッド。リビングに馴染むフローリング調デザインです。
ベッド下一面は収納スペースとして使うことができ、4杯の引き出し付きです。
現代の生活に合う畳 布団が収納できる・美草・小上がり畳ベッド
こちらは、畳の感触を楽しめるダブルサイズのベッドです。高機能で上質な畳を使用しているので、お手入れも簡単で使いやすくなっています。
収納スペースは畳を持ち上げることで開閉することができ、床下のスペースがそっくりそのまま収納スペースとして活用可能です。
モダンライト・棚・コンセント付デザインフロアローベッド
モダンなライトが印象的なステージタイプのローベッドです。間接照明にもなるモダンライトがリラックス空間を演出してくれます。
ステージ部分はサイドテーブル代わりにも使えて便利。無駄を省いたシンプルなデザインなので和室にもぴったりですね。
寝台職人 身体を支えて軋みを軽減する 頑丈ひのきベッド
安心安全で驚異の耐荷重が自慢のひのきベッド。極太の木脚がしっかりと身体を支えてくれ、安心して身体を預けることができます。
ひのきをたっぷり使用しているため、ひのきの香りに包まれながらリラックスして眠ることができます。畳独特の匂いで悩んでいる方にもおすすめですよ。
💭「 寝台職人 頑丈ひのきベッド」の口コミ
木の肌、外観は気にいっている。檜の香りは他の方のコメントよりは少ない感じで少し残念。組み立ては簡単で良い。軋みは普通に寝てる分には感じない。寝て体操すると多少軋む。
寝室を上質に ヘッドレス モダンデザイン収納ベッド
高級感あふれるモダンデザインベッドです。ヘッドボードのないすっきりした印象で、場所を選ばずに自由にレイアウトが可能。床下にはキャスター付き収納スペースがあり、左右どちらでも取り付けられます。
美しい木目の上質化粧紙を使用しているので、和室との相性も抜群です。
ベッド下全面をたっぷり使える ヘッドレス大容量収納ベッド
ヘッドレスベッドで、ベッド下全面を収納スペースとして活用できるタイプ。床板小さく分けた8枚仕様で持ちやすい取っ手付きで、女性でも簡単に開け閉め可能です。
仕切りが無く約400リットルたっぷり入る収納スペースなので、季節ものの家電などを収納することができますよ。
💭「ヘッドレス大容量収納ベッド」の口コミ
大変満足してます。部屋の壁との色合いも良く、おしゃれな感じです。
ヴィンテージ・モダン風引出収納バイカラーベッド 引き出し4杯
おしゃれなヴィンテージモダン風のバイカラーベッドです。フローリング調のウォルナットのブラウンカラーは和室の家具などとマッチします。
高さのある4杯の引き出し収納付きで、奥行きは58cm、67cm、77cmの3段階で調節が可能です。
💭「引出収納バイカラーベッド」の口コミ
組み立ては大変でしたが、デザインが可愛く、収納力も十分あり作りもしっかりしてるので満足してます。
畳についた脚跡を目立たなくする3ステップ
畳のへこみを目立たなくさせる方法は以下の通りです。
- 畳のへこんでしまった部分を霧吹きなどで少し湿らせる
- 湿らせた畳に、濡らして固くしぼったタオルや雑巾を置く
- その上からしっかりとアイロンを当てて蒸らす
温めた蒸気を当てることでへこんでしまった部分の畳が少しふっくらとしてくるので、へこみが随分と目立たなくなります。
畳の上にできるベッドの脚跡の対処法
畳に脚跡をつけないように、ベッドを置く前に事前に対策をしておくことが大切です。
脚の下にコルクマットやフェルトを敷く
ベッドの脚を置く部分にコルクマットやフェルトなどを敷いておくと脚にかかる荷重が分散されて跡が付きにくくなります。専用の脚カバーなども売っていますが、畳へのダメージを考えるとコルクマットを脚の下に置くと一番効果が高いです。
畳にマットやカーペットを敷く
脚跡だけではなく、畳全体を保護しながら傷もつけないようにしたい、という方には畳の上にマットやカーペットを敷いてからベッドを置くことをおすすめします。全体を覆ってしまえば畳の変色や傷も防ぐことが出来ますが、通気性が悪くなってしまうというデメリットがありますので、素材選びには十分に注意が必要です。
脚跡がつきにくいベッドを選ぶ
そもそも畳にベッドの脚跡がついてしまうのはベッドに脚が付いているからなので、脚がついていないタイプのベッドと選べば脚跡がつくということがありません。脚のないフレームタイプのベッドであれば一か所に集中して荷重がかかるということがないため、四本脚のベッドと比べると畳へのダメージは比較的少なく済みます。
【まとめ】和室にベッドを置きたい!を叶えよう
畳の部屋にどうしてもベッドを置きたいのであれば
- ベッドの形を考えて購入する
- 脚と畳の間にクッションになるものを引いてみる
- 跡がついてしまったら蒸気をあててみる
以上のことで畳についてしまうベッドの脚跡を少しでも目立たなくすることが可能になります。畳についてしまったベッドの脚跡を完全に消すことは難しいですが、対策がわかっていれば怖いことはありませんね。
BED STYLEの
和室に合うベッド特集を見る♪↓↓