寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. つくる
  2. 713 view

子供用に清潔で上質な布団を選ぼう!おすすめ商品5点も紹介

そろそろ子どもを一人で寝かせてみようかなどと考えている親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで必要になってくるのが子供用布団。子供が健やかに成長するのにふさわしい布団を選びたいところです。今回はそんな布団の特集をします。おすすめ商品もご紹介しますから、ご自分のお子さんにピッタリ合うものを選んでみましょう。

子供用におすすめの寝具

子供用には質のいい布団を買ってあげたいものですよね。まずはBED STYLEの商品ラインナップからご紹介いたします。これで皆さんのお子さんが気持ちよく寝られるようになることを期待しましょう。

※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

商品名 サイズ・おすすめポイント
畳める ポケットコイル入り敷布団
マットレス ショートタイプ
✔サイズ:幅80×長さ180×高さ7cm(セミシングル)
✔おすすめポイント:
ポケットコイルの弾力と反発力が子供の体に優しくフィット
安心安全ほこりの出にくい
国産洗える布団3点セット
✔サイズ:幅100×長さ210cm(シングル)※敷き布団
✔おすすめポイント:
家で洗える掛布団・敷布団・まくらの3点セット
アレルゲンの発生を抑える 日本製
洗える抗菌・防ダニ敷き布団
✔サイズ:幅100/120/140×長さ210cm
✔おすすめポイント:
防ダニ、ノンダスト、吸水速乾、抗菌防臭と多くの機能付き
体圧分散 テイジンV-Lap使用 日本製
超軽量・高弾力敷布団
✔サイズ:幅100×長さ210×厚さ8cm(シングル)
✔おすすめポイント:
高弾力の高機能繊維素材が、もちもちの弾力で身体を支える
毎日干したての気持ちよさ 1枚で
寝られるオールインワン敷布団
✔サイズ:幅100/120/140×長さ200cm
✔おすすめポイント:
敷布団とクッションマットと除湿シートのオールインワンタイプ

畳める ポケットコイル入り敷布団マットレス ショートタイプ (セミシングル)

こちらはショートタイプのセミシングル敷布団マットレス。小柄な大人でも利用ができますが、子供用にはピッタリです。

子供用にピッタリというのはサイズだけではありません。ポケットコイルタイプになっていて、身体に合う弾力と反発力があり、子供の体に優しくフィットしますよ。

💭「敷布団マットレス ショートタイプ」の口コミ

薄いのにしっかりと体重を受け止めてくれて、良いクッションだと思います。

安心安全ほこりの出にくい 国産洗える布団3点セット

安心安全ほこりの出にくい布団3点セット。中綿としてほこりの出にくい中空ポリエステルを内蔵しているので、アレルギー体質の子供にもおすすめ。しかも、掛布団・敷布団・まくら全てをご自宅で洗えるんです!

寝汗をかいても、いつでも清潔な状態をキープできるのは嬉しいですね♪

アレルゲンの発生を抑える 日本製 洗える抗菌・防ダニ敷き布団

ウォッシャブルで清潔な状態をキープできる敷き布団。高機能わた東洋紡フィルハーモニィという素材を使用しており、防ダニ、ノンダスト、吸水速乾、抗菌防臭と多くの機能を持ちます。

6週間後でも99.5%ダニの増殖を抑制する試験結果が出たほど、高い防ダニ効果を発揮します。

体圧分散 テイジンV-Lap使用 日本製 超軽量・高弾力敷布団

ふかふか幸せな睡眠をもたらしてくれる、厚さ8cmの高弾力敷布団です。高弾力の高機能繊維素材を使用しているので、もちもちの弾力で身体を支えるように持ち上げてくれます。

防ダニ・抗菌防臭加工を施した高機能ポリエステルも使用しているので、清潔な睡眠環境をキープします。

💭「超軽量・高弾力敷布団」の口コミ

もともと腰痛持ちでしたがこちらの商品を購入して以降、腰の不快感がなくなりました!これからも長く愛用していきたいと思います。

軽く、厚みもありとても良い寝心地でした。

毎日干したての気持ちよさ 1枚で寝られるオールインワン敷布団

最後に汗っかきなパパさんとお子さんに一緒に寝てほしい敷布団をご紹介しましょう。敷布団とクッションマットと除湿シートがオールインワンタイプになった商品で、除湿シートが強力除湿します。

寝汗もしっかり吸収。心地いい睡眠をもたらします。これで親子水入らずで仲良く寝られますね♪

💭「オールインワン敷布団」の口コミ

とても寝心地よく快適です。天日干しもしやすい。

硬さ柔らかさ、好みがありますが自分にとってちょうど良い弾力性でした。

子供用布団の特徴

子供用布団というと、大きさが小さいものだとの認識はあるでしょうが、それを含めて大人用布団とどう違うのか見てみましょう。

サイズ

子供用敷き布団には、次のようなサイズがあります。大人用とはサイズがずいぶん違います。

1.新生児用(生後3カ月まで):敷き布団60×90cm、掛け布団80×100cm
2.ベビー布団(3歳まで):敷き布団70×120cm、掛け布団95×120cm
3.キッズ布団(6歳まで):敷き布団90×140cm、掛け布団120×140cm
4.ジュニア布団(15歳まで):敷き布団90×180cm、掛け布団130×180cm

この4段階のサイズをすべてそろえてあげてもいいですが、買い替えるのが大変でしょう。そこで、2段階くらいに分けて買うようにすれば、それほどの出費にもならず、手間も省けます。

敷布団の素材

子供用敷き布団の素材自体は大人用と同じです。綿、ポリエステル、羊毛などです。

ただ、子供の場合寝汗を良くかくので、吸湿性に優れた素材のほうが快適に寝やすいでしょう。

子供用掛布団の特徴

子供用掛布団の素材も敷布団同様、大人のものと大差ありませんが、子供の寝汗を考慮して通気性のいいものが多くなっています。

また、重い掛け布団では子供が寝にくいですから、軽量タイプになっているのが普通です。

子供用布団の選び方

子供用布団の選び方のポイントを見てみましょう。

清潔さを保ちやすいものを

子供と大人の違いといえば、おねしょをすること、寝汗が多いこと、おなかを下して吐き戻しをしやすいことなどです。つまり、子どもはお布団を汚してしまうことが良くあります。

そのため、子供用布団の清潔さをいかに保つかを考えたいところ。おすすめの布団のタイプとしては、洗えるもの、抗菌・防臭・防ダニ加工が施されたものなどです。

吸湿・放湿性のいいものを

寝汗の多い子供は布団を汚してしまうという面もありますが、その一方で、寝汗をかくと気持ち良く寝られなくなります。汗びっしょりな状態では、寝心地も悪くなるもの。そのような子供のために、吸湿・放湿性の優れた布団を選んであげましょう。

基本的に子供の布団は吸湿・放湿性がいいのですが、それでも商品ごとに違いがありますから、いいものを選んであげてください。

子供が上げ下ろしをするのなら軽いものを

ある程度成長した子供用の布団の場合、子供自身に上げ下ろしをさせる場合もあるでしょう。そのようなときに楽にさせてあげる意味でも、やや軽めのものを選んであげるのが優しさですね。

目安としては3kgくらい。このくらいの重さなら、子供にとっても無理なく上げ下ろしができます。

厚みは5cm以上のものを

子供用に軽い布団を選ぼうとすると、薄いものを選んでしまう場合があります。これはあまり良くありません。成長盛りの子供は布団の中でもしっかりとした弾力で支えてもらい、きれいな寝姿勢を維持する必要があります。

そのためには、厚さ5cm以上のものがおすすめ。軽さと厚さのバランスをどうとるのかは難しいところですが、成長のことを考えると、厚さも無視できないところです。

セット商品もおすすめ

子供用敷布団と掛布団を別々に購入することもできますが、サイズ感が合わなくなったり、まとまりが悪くなったりすることがあります。

それでは子供がかわいそうですから、セット商品の購入もおすすめです。セット購入なら、お揃いになっていますから、子供も気に入りやすいです。

子供用布団と合わせたい寝具

子供用布団にピッタリの寝具があるので、ご紹介しましょう。

キュートなカバー

子供用の敷布団や掛布団にはキュートなカバーを選んであげたいところ。子供が毎日気持ち良く布団に入るためにも、このようなカバー選びは大事です。

いいカバーを選んであげれば、いつまでも起きていずにぐっすり寝入ってくれますよ。

子供用布団には子供用枕を

子供用布団を買ってあげたら、ついでに子供用枕も買ってあげましょう。セットになっている場合もありますが、子供にとっても枕は大事。

首や肩などに負担を掛けずに成長を促すためにも、体の大きさに合った枕を選んであげましょう。

小さな子供には防水シーツが必要な場合も

赤ちゃんや小さなお子さんを布団で寝かせる場合、おねしょをしてしまうことがあります。おむつをしていればいいのですが、していないときや取り換え時にということもあり得ます。

そのようなことを考えて、防水シーツを子供用布団と一緒に敷いておくといい場合もありますね。

【まとめ】子供が快適に眠れる布団を選ぼう

子供用には素敵で快適な布団を選んであげたいとどの親も思っています。しかし、実際に選ぶときはどのようなものにすればいいか迷うこともあるでしょうから、選び方のポイントなどをお伝えしました。この情報が参考になり、皆さんのお子さんのために上質な布団が見つかることを願っています。

BED STYLEでは子供が快適に眠れる布団を多数ご用意
ぜひチェックしてください!

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

つくるの最近記事

  1. 簡単に真似できる!小物にこだわったお洒落な寝室インテリア実例

  2. クイーンのローベッドで寝室が劇的変化!選ぶコツ&おすすめ5選

  3. 和室を理想の癒し空間に♪おしゃれな和室インテリア10選

  4. ウォールステッカーで華やかなお部屋に変身!実例&おすすめ商品

  5. <一人暮らしのベッド>シングルとセミダブルどっちのサイズを選ぶ?

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP