寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 9315 view

【ベッドフレームに最適な素材】おすすめ商品7選と素材別の特徴

ベッドは単に快適な睡眠を実現するだけでなく、部屋の雰囲気を決める大切なアイテムです。木製やレザーなど、種類も豊富でどれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。今回はBED STYLEおすすめのベッドフレームと部屋のテイストや用途ごとにベッドフレームに最適な素材をご紹介します。好みの部屋作りのために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

BED STYLEおすすめのベッドフレーム7選

まずはじめに、BED STYLEおすすめのベッドフレームをご紹介します。様々な素材の商品をご紹介しますので、ぜひお気に入りの商品を見つけてください。

※サイズや重量はおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。

商品名サイズ・おすすめポイント
シンプルデザイン
棚・コンセント付きデザインすのこベッド
✔サイズ:幅103×長さ206×高さ70cm(シングル)
✔ おすすめポイント:
流れるような木目のデザインがおしゃれ
継脚で高さを変えられる
ヘッドレス頑丈すのこベッド
✔サイズ:幅98×長さ198×高さ9.5/21.5/33.5cm(シングル)
✔ おすすめポイント:
継脚のつけ外しによって高さを調節できる
ホテルダブルクッション
脚付きマットレスボトムベッド
✔サイズ:幅120×長さ195×高さ28cm(セミダブル)
✔ おすすめポイント:
コイルスプリング内蔵で体圧分散性に優れている
大人のリラックス空間 リクライニング機能付
モダンデザインローベッド
✔サイズ:幅186×長さ233×高さ80~92cm(キング)
✔ おすすめポイント:
ファブリックとブラックレザーの組合せがおしゃれ
艶めくレザーが高級感を漂わせる
モダンデザインベッド
✔サイズ:幅102×長さ216×高さ68cm(シングル)
✔ おすすめポイント:
艶めくレザーを贅沢に使用している
お部屋を素敵な空間に
階段付パイプロフトベッド
✔サイズ:幅100×長さ255×高さ130/173.5cm
✔ おすすめポイント:
高さをハイタイプとミドルタイプで調整できる
4.5畳におさまる コンパクト
ショート丈ロフトベッド
✔サイズ:幅102×長さ206×高さ180cm(シングル)
✔ おすすめポイント:
4.5畳の限られたスペースでも設置できる

シンプルデザイン 棚・コンセント付きデザインすのこベッド

ナチュラルな雰囲気と共にシンプルさを実現できる一台です。ベッド床はすのこ板を使用しているので、湿気の多い初夏から夏にかけても清潔に使えるのが嬉しいですね。

円錐型の脚は北欧家具を思わせるようなスタイリッシュなデザインです。どんなテイストの部屋にも合うため、他のインテリアを邪魔しない万能ベッドです。

💭「デザインすのこベッド」の口コミ

組み立て簡単だったし丈夫で安心して寝られます!
シングル2台並べてキングサイズにしてますが綺麗に並んでます!

組み立て式なので、チョット安っぽいのかな?と思っていましたが、予想以上にしっかりしていて、メチャメチャ気に入りました。寝心地も最高です。

継脚で高さを変えられる ヘッドレス頑丈すのこベッド

こちらは天然のパイン材を使ったナチュラル感あふれるフレームです。天然木ならではの質感と、年月が経つにつれて変化する風合いを楽しめます。

継脚を使うことで高さを3段階に調節可能。ベッドへの腰かけやすさや、ベッド下に収納するものの量に合わせて設定してください。

💭「ヘッドレス頑丈すのこベッド」の口コミ

子供の新居に購入させていただきました。一応、2人で取り組みましたが組み立てもとても簡単でした。

かなり厚めのマットレスを購入したのでなるべく低床でヘッドレストが無いシンプルなフレームを探しており購入しました。かなり頑丈で組立ても簡単に出来たのと動いても音や歪みが出てないのでとてもコストパフォーマンスが良いと感じます。

ホテルダブルクッション 脚付きマットレスボトムベッド

上段にあるマットレスと下段のスプリングの2層構造により、体をしっかりと包んでくれる設計です。一流ホテルでも使われているデザインです。

自宅で、高級ホテルのように優雅なくつろぎと寝心地を再現できるため、夫婦で2台を連結させて贅沢な寝室を作ってみてはいかがでしょうか?

💭「脚付きマットレスボトムベッド」の口コミ

商品はきちんと包装されていて、素材も質も良い物でした。

大人のリラックス空間 リクライニング機能付モダンデザインローベッド

こちらのフレームは、ていねいに縫製された上質なファブリックを使用しています。光沢のあるグレーの色合いが、寝室に高級感を与えます。

ブラックのレザーの組み合わせにより、2つとない特別な空間になります。ヘッドボードはリクライニング機能付きで、7段階に細かく調整可能です。

艶めくレザーが高級感を漂わせる モダンデザインベッド

重厚感のあるブラックと、高級感漂うホワイトの2色展開のベッドです。レザー製のヘッドボードと対照的に、あえて脚をスチール製にすることで抜け感のあるデザインとなっています。

シングルベッドですので、2台並べるとホテルのようなゴージャス感を味わえます。

💭「モダンデザインベッド」の口コミ

大満足です
母に、プレゼントさせてもらいました。ゆったり寝られて、本当に嬉しそうです。ありがとうございました。

お部屋を素敵な空間に 階段付パイプロフトベッド

こちらは全6色と豊富なカラーバリエーションが特徴のパイプベッドです。ダークカラーなら男前スタイルに。明るいカラーならかわいらしい印象に、好みのスタイルに合わせて選べます。

支柱に直径5cmと極太のパイプを使っており、とても頑丈な設計に。耐荷重は120kgあるため、大柄な男性も安心です。

4.5畳におさまる コンパクトショート丈ロフトベッド

こちらは通常のシングルベッドよりも長さが短い、ショート丈サイズのベッドです。4.5畳とコンパクトなお部屋にもすっきり配置できますよ。

脚を付け替えることで高さを調節可能なため、用途に合わせてベッド下を有効利用できます。床板はメッシュ構造のため通気性もばっちりです。

ベッドフレームの素材別メリット・デメリット

ここからは、素材別のベッドフレームのメリット・デメリットをご紹介します! 好みの部屋作りのために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

木製フレーム

木製フレームはベッドフレームとして定番の素材で、自然のぬくもりを感じられる素材です。木目調のプリントを貼ったものと、天然木を使ったものがあります。特に天然木であれば自然な温かみと、製品ごとに異なる木の表情を楽しめます。

メリット

木製フレームを選ぶ一番のメリットはやはり部屋全体がナチュラルな雰囲気に包まれる点です。最近はDIYで自分好みのデザインや部屋作りを目指す方も多く、木製フレームであれば他の家具の雰囲気を壊すことなくベッドを配置できます。

プリント化粧繊維板など、板に木目調のプリント紙を貼って仕上げたものであれば、リーズナブルな商品が多く予算に合う商品が見つけられます。また天然木を使ったものなら、自然製品ならではの質感を味わえます。

デメリット

プリント化粧タイプの木製フレームの場合、商品によりプリントがはがれるなど劣化するおそれがあります。

また天然木のフレームは重量があり、価格も高くなります。ベッドは長期間使用するものですが、価格との兼ね合いも考えることが必要です。

ファブリックフレーム

小さなお子様のいるご家庭は、ファブリックフレームベッドがおすすめです。ベッド自体の安全性を高める素材ですので、安心して眠れます。

メリット

ファブリックフレームベッドの魅力は、素材の温かみです。金属性や木製ベッドにはない、布ならではの温かみや柔らかさがあり、小さいお子様にも安心感を与えます。

肌ざわりも良いため、寝返りが激しい子供でも怪我をすることがなく安心です。クッション性が高いことも、ファミリーに人気のポイントです。

デメリット

ファブリックフレームは布のため、汚れに弱いデメリットがあります。木製ベッドのように簡単に汚れを落とすことが難しく、ベッドの上での飲食はシミになりますので、なるべく控えましょう。

レザーフレーム

お手入れのしやすさを重要視したい場合は合皮タイプのレザーフレームが最適です。レザー特有のツヤのある肌ざわりは、年月を重ねるにつれてリッチな味わいに変化していきます。

メリット

水拭きできる、ホコリが簡単に取れるといった、ベッドフレームのメンテナンス面でメリットが多いのが、レザーフレームの特徴です。寝室はホコリが舞いやすく、寝ている間に少しずつ吸い込んでしまうと言われています。

レザーフレームであれば日々のお手入れが簡単なため、汚れを溜めることなくベッドを清潔に保てます。高級感を感じさせるのもレザーフレームのメリットです。

デメリット

レザー製ベッドは通気性が良くないため、湿気の多い時期には注意が必要です。床板がすのこになっているものなど、通気性に配慮したものを選びましょう。

また、レザー素材は長く使うことで擦り切れてしまうこともあります。耐久性の面では他の素材に比べて劣るため注意が必要です。

パイプフレーム

価格や組み立ての手間といった負担を減らしたい場合は、ぜひパイプフレームを選びましょう。

メリット

パイプフレームは組み立てや移動が簡単という点が女性から好評です。木製フレームに比べて軽いため、部屋の模様替え時にも楽に動せます。

スチール製はカビが生えにくい利点もあり、季節を問わず清潔にベッドをお使いになりたい方に最適です。他の素材に比べてコスト面が抑えられる点もパイプフレームの特徴です。

デメリット

パイプフレームはきしみやすいというデメリットがあります。組み立て時に必要なパーツが少なくて済む反面、きしみ音が生まれやすくなります。

寝返り時のきしみ音は安眠を妨げる原因にもなりますので、ネジの緩みがないか確認しましょう。さらにゴムやフェルトといった緩衝材を挟むなど対策が必要です。

【まとめ】自分に合った素材のベッドフレームを選んでみて♪

素材ごとにそれぞれ特徴のあるベッドフレームは、どれを選ぶかで部屋の雰囲気もずいぶん違ってきます。好みのテイストに合う素材を選んで、シンプルな部屋から高級感ある部屋までご自身の好みのお部屋作りを楽しんでみてください。

BED STYLEでは多数のベッドをご用意
ぜひチェックしてください!

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 分割式が正解!脚付きマットレスのメリット&おすすめ商品4選

  2. 【ベッド購入前に要チェック!】4つのポイントとおすすめベッド

  3. 大容量の「本棚」がベッド横に!?本好き必見の本棚付きベッド

  4. 【ベッドを移動して使う方に】おすすめのフレームが軽いベッド

  5. 【徹底検証】5畳寝室にシングルベッド2台はOK?実例も

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP