寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 4579 view

ベッドに布団よりマットレスが多く使われているのはなぜ?徹底解説!

ベッドといえばマットレスを組み合わせることが一般的です。長年布団を愛用してきた日本ではベッドに布団を置いて寝る方もいますが、それでも一般的にはマットレスを使っている人の方が多いのが現状です。

日本人のライフスタイルに馴染んでいる布団よりもマットレスが使われているのはなぜなのか?その理由を徹底検証します!

マットレスが多く使われている理由

なぜ、ベッドに布団よりマットレスが多く使われているのでしょうか。その理由は、ベッドと布団の体圧分散性の差にあります。

マットレスは体圧を分散する構造となっており、ベッドベース(床板)にかかる荷重を均等にしてくれます。一方、体圧分散性の低い布団を使用すると、身体の重さが集中しやすいことでベッドベースが傷みやすくなってしまうのです。腰回りには体重の約44%の荷重が集中するため、毎日同じ部分に荷重がかかり続けてベッドの破損に繋がります。特にパイプベッドは布団を敷いて寝るベッドとしては向いていません。パイプ製の床板は一部への荷重の集中に弱く、マットレスを使うことを前提に作られているからです。

このことから布団よりマットレスの方が多く使われます。

布団をベッドで使うことのメリット・デメリットは?

それでもやっぱり布団で寝たい!という方に、布団をベッドで使うメリットとデメリットをお伝えします。デメリットには対処法もあるんですよ。

メリット

それでは布団を使うメリットは何でしょうか。布団がマットレスに勝っているメリットは、2点あります。

マットレスと比べて手入れがしやすい

ベッドの手入れで欠かせないのは、湿気を取り除くことです。私たちは一晩でコップ一杯ぶんの汗をかいています。そのため、ベッドやマットレス、布団にはどうしても湿度が溜まりやすく、そのままにしておくとカビが生えてしまうことも。

理想は定期的に天日干しすることですが、大きくて重たいマットレスをこまめに干すのはなかなか現実的ではありません。布団であれば、二つ折りにして省スペースで干すことができますし、さらにコインランドリーやクリーニングで丸洗いすることもできて手入れがとても簡単です。

マットレスと比べて価格が安い

シングルサイズのマットレスの平均価格は安くても3万円、品質にこだわると5万円以上することも珍しくありません。敷き布団なら、同じシングルサイズでも平均価格は2万円前後です。

マットレスも敷き布団も使用しているうちに身体の重みで厚みが薄くなっていく消耗品ですから、買い替えのコストが安く済むのは布団のメリットだといえます。

デメリット

マットレスと比べて布団のほうが勝るメリットは2点ありましたが、それでも一般的にはマットレスを使用している日本人のほうが多いです。それでは布団をベッドで使うデメリットとは、なんでしょうか。

重さが集中しやすいことでベッドベースが傷みやすいこと

先程お伝えした通り、布団は身体の重みを分散しにくいのでベッドの土台にも一部分に重みがかかりやすいです。その結果、ベッドベースが傷みやすくなってしまいます。

裏を返せば、ベッドベースが頑丈なベッドには布団が使えるということになります。

身体の重みを分散しにくいこと

マットレスと比べて厚みが薄いため、肩や腰などに身体の重さが集中しやすく、その結果肩こりや腰痛につながりやすいというデメリットがあります。

こちらも、底つき感がない厚めの敷布団を使用することで解消されますね。

布団を使うベッドのおすすめタイプ4選

布団をベッドで使う際のデメリットを補った上で、メリットを活かせるベッドは意外にも多いです。今回は布団を使う場合に特にオススメのベッドを3つご紹介します。

すのこベッド

通気性の高さから、ベッドではなくとも布団の下に敷いている愛用者も多い「すのこ」。

すのこベッドは、布団の良さもベッドの良さも、その両方を活かすことができるベッドです。布団を床に敷いて寝るときよりも高さがあるぶん収納スペースが確保でき、お部屋の収納力がアップします。

さらに、最近ではすのこの厚みがあるベッドも増えているため、耐久性の面でも心配ありません。

畳ベッド

その名の通り、ベッドベースが畳でできたベッドです。

畳には程よい弾力と吸湿性があります。そんな畳と布団の相性の良さは、日本人なら誰もが知るところ。むしろ布団を敷くことを前提に作られています。畳ベッドでは収納スペースの確保はもちろんのこと、通気性の良さが加わり快適な眠り心地を実現しました。

ベッドベース全面が畳になっていることで、布団をベッドに敷いたときの「体圧を分散しづらい」というデメリットもカバー。まさに布団のメリットを最大限活かせるベッドです。

跳ね上げベッド

ベッドベースが上にあがりきることで、ベッドの下に収納力を多分に備えたベッドです。

マットレスを上に置くパターンの跳ね上げベッドもありますが、布団を敷くとさらに相性アップ!ベッド下の収納を出し入れするのがよりスムーズになります。跳ね上がるベッドベースが板状になっているものも多いため、布団を置いてもベッドベースの強度に関しての心配ごとがありません。

折りたたみすのこベッド

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 040103662_g_004_bt_interior_m_m-2.jpg です

布団を使うのにオススメというレベルを超えて、マットレスを使うよりも布団を使った方がベッドとして機能性が格段あがるベッドも登場しました。

「すのこベッド」の進化系で、すのこの部分がV字やW字に折り曲がるベッドです。これなら、布団を外に干す時間がなくても、すのこごとV字やW字に折り曲げて置いておくだけで、通気性が上がり布団の湿気を取り除くことができます。部屋に除湿器を置いておくとさらに効果が上がると話題になっています。

まとめ

ベッドでマットレスが多く使われているのは、布団は荷重が集中することでベッドベースが傷みやすくなってしまうためです。

まだまだあまり知られていない「布団をベッドに敷く」という眠り方。布団のデメリットを上手に補ったベッドを使うことで、より効率的にベッド全体のお手入れができます。一度布団をベッドに敷いてみたらハマること間違いなし!ぜひお試しください。

おすすめ商品

シンプルデザイン 棚・コンセント付きデザインすのこベッド

こちらは自然を感じられるようなナチュラルカラーのすのこベッドです。脚も付いていて高さがあるので風通しもいいです。いつでも清潔に使えますよ。丈夫なすのこがしっかりと身体を支えてくれるので、敷布団でも安心してお使いいただけます。

い草の香りが心を和ませる 照明・棚付き畳収納ベッド

こちらは贅沢に国産の畳を使用したベッドです。畳は取り外して干すことができます。女性でも運びできる重さなのでお手入れも楽に行えますよ。畳の下はすのこになっているので通気性もばっちり。一面畳になっているのでしっかりと身体をサポート。い草のいい香りを感じ、リラックスしながらお休みできます。

2種類の収納スペース 布団収納付き大容量国産跳ね上げ収納ベッド

こちらは大容量の収納付き跳ね上げ式ベッドです。こちらはベッドにマットレスが付いていないので布団を敷くことができます。ベッドベースは板状になっているので強度の心配もありません。布団なら収納スペースの出し入れも簡単に行えるのでいいですね。

スタンド式でラクラク室内干し 通気孔付きスタンド式すのこベッド

こちらはスタンド式のすのこベッドです。通気孔付きの桐すのこを使用しているので通気性は抜群。二つ折りにして立たせることができるので室内で布団を干すことも。軽くてコンパクトなので移動も楽に行えます。使わないときは収納できるのもいいですね。布団を敷いていつでも清潔、快適にお休みできますよ。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. セミダブルベッドにカップルで寝るのはあり?おすすめサイズ解説

  2. シングル&セミダブルを並べて広々快適!おすすめ連結商品6選

  3. 高さ調節できるすのこベッド9選&メリット・デメリットも解説

  4. 脚付きマットレスベッド&カバーおすすめ5選!セット商品が便利

  5. 身長185cm以上の高身長向け!はみ出ないロング丈ベッド特集

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP