ロフトベッドはベッド下にいろいろな家具を置けて、スペースを有効活用できますが、どんな家具を置こうか迷ってはいませんか。そんな方のために、ロフトベッドにお似合いの家具とレイアウト方法をご紹介します。併せて、おすすめのロフトベッドも取り上げますから、素敵なレイアウト方法を考えてみましょう。
ロフトベッドと相性のいい家具
ロフトベッドにぴったり合う家具はどのようなものでしょうか。いくつか挙げてみます。
ソファ

ロフトベッド下にソファのような家具を置けば、ゆったりくつろぐことができます。
自分だけが味わえるリラックス空間になり、極上のひと時が過ごせますね♪
デスク

ロフトベッド下にデスクを置くと、勉強や作業場所ができます。仕事から帰ってきたとき、家事を終えたとき、こんな空間で作業ができると、はかどることでしょう。
なお、デスクを置く場合は、横向きに置く、縦向きに置くなどお好みで家具配置を決められます。
チェスト

ロフトベッド下は収納家具を置くのにも最適です。この空間を有効活用すれば、他には収納家具を置かなくて済む場合もありますから、お部屋のスペースも広がります。
収納家具にはいくつかの種類がありますが、素敵なチェストなどを置けば、ベッド周りのおしゃれ度もアップしますよ♡
もう一台ベッド

ロフトベッドの下にもう一台ベッドを置くこともできます。二段ベッドのようなものですが、先にロフトベッドを購入した場合にもう一人寝るスペースを作りたい時にはベッド追加で形が整います。
棚

ロフトベッド下に棚を設置すれば、いろいろなものを置けます。本から小物まできれいに並べることで、ディスプレイラックのようにすることもできます。
また、家具付きのロフトベッドなら、最初から棚がついているタイプもあり、これなら別途購入する必要がありません。
ロフトベッドと家具のレイアウト例
ロフトベッドにお似合いの家具を見てみましたが、今度はそんな家具を使った具体的なレイアウト例をご紹介しましょう。参考になるものがあれば、ご家庭でも取り入れてみてください。
白で統一

白いロフトベッドは優雅で上品な雰囲気がありますが、その白いロフトベッドの下に白い家具もぴったりです。
たとえば、白いデスク、白い傘のデスクランプを置くと、女性らしいエレガントな空間が出来上がります。こんな空間なら、ウキウキ気分で仕事も勉強もできますね。
やや小さめのデスクの上に棚を

ロフトベッドのサイズに合うような大きめの家具も置けますが、少しコンパクトなデスクを選んで上に棚をつけてみてはいかがでしょうか。
圧迫感がまるでなく、ベッド下が広々した感じになります。棚には小物を置けば、必要に応じて取り出せます。
ソファを置いてテレビを見られるように

ロフトベッドに似合う家具といえばソファがありますが、ソファを素敵なカバーで覆って、テレビをゆったり見られるようにするのもいいものです。
ロフトベッドなら、大型ソファの設置も可能。一人だけでなく複数人が毎日楽しい気分でテレビが視聴できますね♪
電子ピアノやミシンの作業台などを置く

ロフトベッド下は趣味の空間にもできます。比較的幅があるので、電子ピアノやミシンの作業台でもすっぽり収まります。ここで練習や作業をすれば、技術も上達しますよ。
ハンモックをかけてみる

家具というわけではありませんが、ロフトベッド下はハンモックをかけるのにもちょうどいいスペースです。
ちょっとくつろぎたい時にハンモックでぶらぶらするのは楽しいもの。ストレスも軽減されて、すっきりした気分になりますね。
家具にぴったり合うロフトベッドの選び方
素敵な家具にぴったり合うロフトベッドをどうのように選んだらいいか、ポイントをお教えしましょう。
高さを選ぶ

ロフトベッドには、ハイタイプ、ミドルタイプ、ロータイプなどの高さの違いがあります。高さによって下に置く家具の選択も変わってきます。
ハイタイプなら、ベッド下をリラックス空間や作業空間にするための家具が配置できますね。
一方、ミドルタイプやロータイプは収納家具を置くのにちょうどいいです。
素材を選ぶ

ロフトベッドの素材は木製やパイプ製など。木製にはナチュラル感があり、他の木製家具との相性も抜群です。

一方、パイプ製はシンプルでスタイリッシュ。家具も同じようなタイプにすれば、すっきりとした爽やかな印象になります。
家具付きを選ぶ

ロフトベッドに最初から家具がついているものがあります。
そのようなタイプはシステムベッドと呼ばれることもありますが、デスク、チェア、収納家具、棚などがあらかじめ備わっているので、別途購入しなくても済みます。
とても使いやすいタイプですから、購入してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ロフトベッドの下には家具が置きやすくなっていますが、どのような家具を置けばいいか迷うものです。そこでそんなお悩みをお持ちの方のために、いくつかの候補を選んでみました。ほかにもいいアイデアがあれば、ぜひ実行してみてくださいね。
おすすめの商品
最後に家具との相性がいいおすすめのロフトベッドをBED STYLEの商品ラインナップからピックアップしてみます。ぜひ素敵な家具をベッド下に置いて、楽しい空間を作ってみてください。
シャープなインテリアのお部屋に パイプロフトベッド
高さ86cmのロータイプ、110cmのミドルタイプ、136cmのハイタイプから選べるパイプロフトベッドです。ベッド下にどのような家具を置くか決めながら、選ぶことができます。ロータイプにはハンガーをかけたり、収納ボックスを置いたり。ミドルタイプにはそれらの量を増やしてカーテンで囲ったり。ハイタイプはソファやデスクを置くのにちょうどいいです。ヘッドボードには棚と2口コンセント付き。棚には小物、目覚まし時計、眼鏡などを置け、コンセントはスライドカバー式でほこりの侵入を防ぎます。
2段階の高さ調節機能付き 宮・コンセント付き ロフトベッド
今度は高さの種類を選ぶのではなく、高さ調節機能がついたロフトベッドです。高さをハイとミドルに変えられ、お好みや用途に応じた選択がご自分でできます。ハイにすれば、ベッド下にデスクやチェアを置いて、自分の基地にもできます。テレビ台も余裕で入りますよ。ミドルでは、収納家具を置いてたっぷり収納も可能です。転落防止用の寝返りストッパー付き。これで、ベッド上から落ちる心配はありませんね。カラーバリエーションは4色。どれもパイプベッドらしい素敵な色合いです。
空間を便利に使える 高さが選べる天然木ロフトベッド (ミドルタイプ)
天然木パイン材を使用したミドルタイプのロフトベッドです。パイン材は心地よい香りを発し、心身をリラックスさせてくれます。また、低ホルムアルデヒド素材を使用し、安心・安全になっています。さらに木目を活かした塗装をし、木目の美しさを感じられるようにもなっていますね。高さはミドルタイプ。この高さだと、収納家具との相性がいいです。子供部屋に置けば、衣類もおもちゃもたっぷり収納できます。頑丈設計です。太さ5.6cmの柱を使用し、通常の3倍の筋交いを張り、横揺れを防止しています。
自分空間をアレンジ 高さが選べる姫系ロフトベッド ハイタイプ
かわいいアイアンフレームになった姫系のロフトベッドです。しなやかに伸びた装飾は素敵で、柱の先端は丸く、ソフトな作りになっています。女性がお休みいただくのにはぴったりのデザインで、お友達にも自慢ができます。高さはハイタイプ。どのような家具でも置きやすく、学習スペースにもウォークインクローゼットにもなります。ウォークインクローゼットにした場合は、段違いで前後にハンガーポールを設置できるので、奥の服も見やすく、ぱっと取り出せますよ♪
省スペース設計 宮棚・コンセント付天然木パイン材収納システムベッド
欲しい家具がセットでついてくるロフト(システム)ベッドです。コンパクトデスク、チェア、ラックが商品に含まれています。これでわざわざベッドに合う家具を探す必要はなし。すぐにいろいろなことができます。家具の特徴を見てみましょう。デスクには二つの引き出しと扉棚がついて、折りたたみ可能。チェアはクッション付きで安定しています。ラックは可動棚とキャスター付きで使いやすいです。ベッド下空間を自分にぴったりのスペースにできますね。便利な宮棚と2口コンセントもついています。